子供の独立による夫婦関係の変化と母親の不安

このQ&Aのポイント
  • 子供が独立した場合、父親とは性格も生活も合わないため、母親を残して家を出ることを考えています。しかし、母親は体が弱く精神的にも脆い部分があり、夫婦二人の生活に耐えられるのか心配です。
  • 夫婦関係が上手くいっていない家庭で子供が結婚したり独立した場合、その夫婦はどうなっていくのでしょうか。長年連れ添った夫婦であれば、それなりに上手くやっていけると期待していますが、不安もあります。
  • 同じような経験を持った方からの回答をお待ちしています。夫婦の関係や母親の心配についてアドバイスや経験談を共有してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が独立した場合

父親とは性格も生活も合わないので家を出ようと思っているのですが、母親を残して家を出る事には不安があり、躊躇しています。母親は昔から体が弱く精神的にも脆いところがあるので、夫婦二人の生活に耐えられるのか、上手くやってくれるのか心配です。 夫婦関係がそれほどうまくいっていない家庭において、子供が結婚したり独立した場合、その夫婦はどうなっていくと思いますか。それでも長年連れ添った夫婦なので、それなりに上手くやってくれると思いますか。 同じような経験をお持ちの方、ご回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

こうした悩みは多いと思います。 貴方がお母さんの今後を心配するのは理解できますが、貴方ご自身の人生はどうなるのでしょうか? お母さんを庇い続けることで、貴方に負担やマイナスがないのであれば、それはそれでよいのですが、昔から夫婦は夫婦と申します。 お母さんの気持ちを確かめてみては如何ですか? そして、「私は大丈夫」と言ったなら、何も考えずに独立すべきだと思います。 ただ、目標があるという理由ではなく、父親が嫌いという理由ですから、やや説得力に欠けますが、それでも冷たい空気の中で燻った生活を送るより、独立して溌剌とした生活を送る方が望ましいですね。 ちなみに我が家は、父親が質の悪い酔っぱらいでしたから、最終的には、自分を含めた子供3人と母親の全員が、父親を一人残し家を後にしましたよ。 周囲は拍手喝采でしたね。

その他の回答 (7)

noname#229162
noname#229162
回答No.8

そうやって、親子で依存し合って共倒れになる家族って多いですね。 実家に住めることの気楽さと独立することのモラトリアムが一緒になっちゃって それに妙な親孝行意識まで含んでしまって、結局自分が独立した大人になれないで いることに気が付かない。 大事なのは、質問者さまが結婚して家庭を持つことですよ。親はもっと早い時期に 捨てなくちゃ。動物を見習いましょう。

noname#244420
noname#244420
回答No.7

ここでは、あなたの家庭環境を知っている人が誰もいないのに(恐らく、親族でも3親等離れると実態は分らないでしょう。)ご両親が今後上手くやっていけるか否かの質問に応答を待つこと自体が不思議でなりません。 質問の趣旨は何となく分りますが、あなたでさえ分らないことに答えようがありません。 ただ、一般的には50歳を過ぎると自分でも少しずつ老いていくのが分りますので、互いに必要な存在であることを再認識させられる場面が多くなります。 それでも、感謝の意を示さず(今の場合は親父様になります)肉体的、精神的な負担が増すようであれば、残念ながらあなたの心配事も的中するのではないでしょうか。 もう一つの方法としては、あなたに経済的な余裕があるのであれば、母親を引き取って同居するという手もあります。 その場合、どうもまだ独身でいらっしゃるようなので、「結婚」を考えた場合の条件としては、ひとつもふたつも厳しくなると思います。

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.6

どうにでもなるよ。離婚して生活保護でアパート暮らしだって良いじゃない。「女性」シェルターとか緊急な逃げ場所もあるんだし。※女性加害DVの男性は逃げ場がない。稼いでても「お小遣い」以外妻管理が多いし。 別に離婚しちゃいけないって法律もないし、子供が独立して別に暮らして踏ん切りつくんならそれで良いんじゃないかな。 貴方自身がどうしたいのかを考えて。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

それでも、もともと夫婦なのだから何とかなると思います。 私自身同じような状況ならば子供にそういう事を負わせたいとは思いません。 子供には幸せになって欲しいと願うので、自分の事は後回しで良いと思います。 それに、実際のところあなたがいてもいなくてもあまり変わらないように思えます。 時々、お母さんに会うだけで良いのでは?電話を頻繁にするとか。 物理的に離れても、所詮親子ですから、絆が切れたりしないはず。

noname#228965
noname#228965
回答No.4

父親とは性格も生活も合わないので家を出ようと思っているのですが、……出たいと思っているのなら、出れば良いと思います。大体、父親と性格や生活のあう子供なんて、世の中にほとんどいないと思うよ。そんなことも分からないの???今まで、どんな人生送ってきたのかなぁ??? 母親を残して家を出る事には不安があり、躊躇しています。……自分で考えろよ。歳いくつだ。 母親は昔から体が弱く精神的にも脆いところがあるので、夫婦二人の生活に耐えられるのか、上手くやってくれるのか心配です。……「母親」のことなんか持ち出すなょ。単なる「言い訳」だろ。それとも、あんたがひどい父親から、お母さんを救ったの???ご質問の文章からは、それが分かりません。 夫婦関係がそれほどうまくいっていない家庭において、……世の中の夫婦なんて、「おおむねそんなもの」と考えた方が良いと思います。本当に「うまくいっていない」のかなぁ。今まで続いてきたのでしょ。 子供が結婚したり独立した場合、その夫婦はどうなっていくと思いますか。……夫婦のことは、夫婦で解決していくのです。子供にそんな心配をさせるようじゃ、「親失格」ですね。 それでも長年連れ添った夫婦なので、それなりに上手くやってくれると思いますか。……今までやってきているではないですか。それに、親なんていうのは、子供が巣立てば「役割終了」です。後は、子供が親に心配をかけなければ良いことです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.3

子供はいずれ、巣立っていくものです。 いつまでも。実家で生活するものではないでしょう。 親とは、どこかで関わり合っていればよいと思います。 関わり合い方は、その時々で変わるでしょう。 いつまでも親は生きていません。 自分の将来の生活を、優先しましょう。

noname#225564
noname#225564
回答No.1

 ごめんなさい。  どうか、家を出ないでください!!  あなた(質問者さま)が居なくなると、お母さまが困ると 思います(>_<)  どうか、よろしくお願いいたします(>_<)

関連するQ&A

  • 独立

    26になるのですが独立を考えています。 うちは父親を早くなくしているので、母親と同居しています。 私が独立したら家は母親独りになります。 このような状態で独立はおかしいでしょうか?

  • 両親の別居と私の独立。

    両親の別居と私の独立。 乱文かと思いますが宜しくお願い致します。 うちの両親は以前からあまり夫婦仲は良くなくここ最近悪化して母親が出て行きたいと言うようになりました。しかし長年専業主婦なうえに持病があるので収入がないです。最初は私が一緒に出ようかと思ったのですが、本当は独立して1人でやりたいのです。周りも実家住まいがあまりおらず恥ずかしく思っていますし、昔から母親の愚痴を聞いてるのが非常にストレスです。私の今の給料じゃ二人分は生活できないですし、まだ結婚の予定もないのできちんと家事も仕事もできるよう一人でこなしたい…というのは私の希望です。母親と住んだらきっとまたお世話になったまま過ごす事になるので。 ですから、私は一人暮らしをして自立したいと伝えたのですが泣かれてしまい「私が病気になってもいいんだ。」「自分の事しか考えてない。あんたはいいよね、働いてるからすぐ出ていける。私は働いてないんだから!」と…。何かにつけて「働いてる人は偉いんでしょ」と。 それと父親はもう定年ですがあと3年は働ける状況です。そして退職金はもう手続きが済んで使える状態ですが「退職金は全て俺の金だ」(前に出て行きたいと母が言ったら)「今の貯金とかの金は全て置いていけよ」と言うような人です。なので別居の話がすんなりいくとは思えないのでお金を当てにできないです。また実家を出るタイミングを失いそうです。 あとは弟もおりますが弟も一人暮らしでやっていきたいそうです。私と同じで母親の愚痴を聞いてるのが長年ストレスだったみたいです。 昨日も泣かれてしまい私は困惑してしまったのでこちらへ相談した次第です。友達などには恥ずかしくて相談できません。何かご意見やアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 独立生計者になるには。

    現在、大学2年で来年度から3年になります。今年、両親の離婚により私と、私の弟は、母の親権に移りました。しかし経済的な事情から、保険料等は父親が払っている上、現在、父親の家に弟も一緒に暮らしています。(母親は同県にアパートを借りて住んでいます。)来年度から、弟は他県の大学に進学予定であり、これを機に、私も宇都宮の大学付近に引っ越す予定です。 一人暮らしをすることになると、保険料がどの程度なのかわからないのですが、父親の援助はその、保険料だけ、ということになります。そのため、できれば、独立生計者になることで唯一依存している保険料も自分で払い、現在借りている奨学金(2種月10万)とアルバイトで何とかやっていきたいと考えています。また、これにあたり、当てにしている制度として、大学が行う『授業料免除制度』というのがあります。学業における規定もありますが、家庭的に貧困であることが条件になっています。父親は公務員の為、現状ではこの制度は受けられませんが、来年度、一人暮らしをするにあたっては、生活に大変大きな援助となる制度になってきます。 ・現在、父親の家に居候のような感じである。 ・4月から宇都宮で一人暮らしを始める。 ・弟は東京方面の大学に進学予定 ・父親からの援助は得られない(親権的に) ・母親も経済的に不可能 (1)独立生計者になるに当たっての手続き・メリット・デメリット・具体的にかかるであろう保険料について、詳しい方よろしくお願いいたします。 (2)親権を持つ、母親の保養に入った場合(母親に保険料を払ってもらう場合)は、どの程度の保険料がかかるのでしょうか。また、その際、母親は生活補助などは受けられるのでしょうか。母親はパート社員で所得は年200万程です。

  • 母親が独立資金を残さないと言い張って怖いです

    現在39歳のものです。大学卒業後大病をして働けず アルバイトと障害年金だけで生活してきて貧困です。 うちは母子家庭で母親に昔からひどいことを言ったり 悪さをしたりで同居の母親に信用がありません。 この間独立資金・・・つまり生前贈与とかのお願いを したところ「おまえには一円も残さない。働いて独立 しろ」と罵倒されました。実は母親の貯金は8千万か 9千万はあるのを知っています。こんな自分も嫌です がやっぱり残してくれないと自殺の道しかないので 怖いです。母親の介護はもちろん私がしたいと思って いますが介護をしたからといって残してくれるとは思 っていませんが本気で悩んでいます。毎日自殺の 恐怖で何も手につきません。みなさんどう思われま すか。アドバイスをください。真剣に悩んでいます。 相談できる人は誰もいません。宜しくお願いします。

  • 家庭の悩み

    大学生です。私の両親は昔から、衝突が絶えません。というより、相性 が悪いのか結婚した当初から、大変だったようです。父親は割りと、家庭を捨てて仕事に逃げるタイプで、母親がそんな父親に不満を持ち続けていました。しかし、母親にも問題はありました。例えば、片付けが出来ないので、家が散らかり放題だったり、体が弱いので、子供をほったからして寝てしまったり・・。 ちなみに、私には姉と兄がいます。姉は、そんな夫婦関係の一番悪い中で、生まれ育ちました。そのせいなのかは分かりませんが、小さい頃から精神的に不安定で、今は精神病を患っています。そして、母親と姉の関係は昔から悪く、いつからか、姉とは一緒に暮らせなくなり、今は姉は生活保護を取らざるを得ない状況になりました。 小さい頃、母親は、私と姉を家でなるべく一緒にさせないように、私を母親の友達の家族のもとに預けていました。そのせいか、私は小さい頃、家で家族とゆっくり過ごした記憶がありません。母親の友達とは、幼稚園で知り合ったのですが、私と同い年の子供がいて、大家族なので、彼らの中に混ぜてもらい、一緒にお風呂に入るような仲でした。しかし、その中の年上の男の子からはひどくいじめられていたりしていました。実は、それが小さい頃のトラウマにもなっていました。 それからすぐに父親は単身赴任をするようになり、14年間私は父親無しで育ちました。母親は、私が中学の時に、こう言いました。「お父さんは、はっきり言うと、私のこともあなたのことも愛していない。できるだけ逃げたいのよ。」と。そのせいか、私は父親から愛されている実感がありません。むしろ、愛されたいという願望を持つこと自体が馬鹿だと言われているみたいので、ショックを受ける間も無く、私はそれを受け入れるしかありませんでした。私は、どうも人より人間関係が下手です。色々な人と親密になったり、すぐに仲良くなることが出来ません。人の輪に入るのがすごく苦手で、未だにためらってしまいます。 やはり、こんな家庭で育ったことが原因なのでしょうか。親戚は、小さい頃は両親とゆっくり愛されながら過ごすのが当たり前だ、と言います。そんなごちゃごちゃした他人の家に預けたりしたせいで、私は、不安定で人間関係も築きにくいんじゃないか、と言われました。 やはり、私の家庭はおかしいのでしょうか。

  • 母親の事で悩んでいます

    私の母ですが60歳近くになり父親と二人で暮らしています。私は家から大分前に独立しました。私は小さい頃より父親にかなり厳しく育てられ、顔がはれたりするのは当たり前な感じでした。そして今、母親に対して父がなにかと細かい事を言い、また顔とかにアザが出来る程、手をあげています。母親は体、足が悪く外に出る事も出来ません。母ももう最近は耐えられないとの事で近々家を出ると行っています。この様な夫婦間の問題は良く新聞等で見ますが、父にもお世話になっていますのでどうしたら良いか大変悩んでいます。良きアドバイスお願い致します。

  • 父親のDV

     私の父親は昔から切れると容赦なく暴力を振るう人です。  女である私であっても容赦なく殴られたりしました。  アルコール依存症で、酔うと手のつけようがありません。  私はそれもあって、実家を離れました。  父親はカウンセリングに行きながら仕事をしてるらしいのですが、この前仕事中にお酒を飲んでいて(運転の仕事なのに)、家に帰ってから母親と口論になり、窓ガラスを割ったそうなんです。  母親はびっくりして逃げたらしいのですが、家にはペット、それに近くに体の弱い祖父母と、障害者の姉が住んでいます。それが心配です。 私も長年、父親の暴力には耐えていましたが、私はまだ耐えれる方だったので(それでも精神的にはかなりのトラウマになっていて、男性恐怖になりましたが)でも、やっと年をいって大丈夫になったかと思いきや、全然変わっていない事実にびっくりしています。  母親の老後も心配です。父は60を越えていて、もう力も弱っていると思いますが、まだ、暴れたら力ではかないません。どうしたらいいんでしょうか?専門機関に相談したほうがいいんでしょうか?素人ではどうにもなりません。

  • 高校生の独立

    精神障害のある母(離婚済み)は現在、施設に入っており、私は現在中学三年で来春、高校進学を予定しているのですが 弟(小四)と今は叔母の家におりますが、叔母の家庭の迷惑を考え4月より独立を考えております、生活は田舎の祖母(年金生活)が一時的に面倒を見てくれますが、生活費や住居の保護はどのくらい受けれるでしょうか?又どの様な手続きをすれば良いでしょうか?

  • 人生の先輩方へ。両親への独立の伝え方は?

    家庭内のモラルハラスメントについて関わる内容なので、30代以上の人生の先輩方に回答を頂ければと思い、投稿してみました。 20代後半の独身女性です。関東から四国へ引っ越し予定ですが、両親への伝え方に悩んでいます。 10代の頃に、実家で色々と不幸な目にあい、10年間も精神科に通院しました。10年間もPTSDの症状に悩んでいました。 何とか頑張ろうとしましたが、産まれ育った地域に居ては、辛さを克服できないと判断しました。 四国のある県へ子犬と移住しようと考えています。 7月末には、仕事面接と不動産見学をしに、住む予定地域に行ってきました。実家とは900kmほど離れている地域です。 両親同士の仲は、険悪なほどではありませんでしたが、父親からは、10代の時に無視されていて、母親からは、発言をけなされていました。私に2人は冷たかったうえに、話を聞いてはくれませんでした。家庭内で、私は一人ぼっちでした。   5歳年下の妹は闘病していましたが、このような家庭環境もあって妹の状態を聞くこともできないままで、10代の時に死別してしまいました。 昔を思い出してしまいながら生活するのに疲れたのです。四国に行ってきて、人も気候も海も穏やかで、自分の生き方ができそうだという希望が見えました。 独立を伝える時期は、私の考えでは「新生活を始めてから」です。 遠方に引っ越して、1人暮らしする理由をどうしたらいいのか、知恵を貸してください。 ちなみに、社会人生活は、まだ5年ほどです。犬は10年以上、家で飼育していた事があります。

  • この場合の喪主はどの人が適切でしょうか?

    三人兄弟(兄 本人 妹)の次男がなくなった場合で 両親離婚 父親は別の家庭を持っている 母親は再婚している 兄は結婚 妹は未婚・独立生活 無くなった当人は独立生活 妻帯者無し 子供なし 以上の場合、喪主をどの人がするのが適切でしょうか? お答えよろしくお願いします