独立生計者になる方法と親権を持つ母親の保険料と生活補助について

このQ&Aのポイント
  • 独立生計者になるための手続きやメリット・デメリットについて詳しく知りたいです。また、保険料の具体的な負担額も知りたいです。
  • 親権を持つ母親が保養に入った場合の保険料や生活補助について知りたいです。母親の所得や状況によってどのくらいの支援が受けられるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

独立生計者になるには。

現在、大学2年で来年度から3年になります。今年、両親の離婚により私と、私の弟は、母の親権に移りました。しかし経済的な事情から、保険料等は父親が払っている上、現在、父親の家に弟も一緒に暮らしています。(母親は同県にアパートを借りて住んでいます。)来年度から、弟は他県の大学に進学予定であり、これを機に、私も宇都宮の大学付近に引っ越す予定です。 一人暮らしをすることになると、保険料がどの程度なのかわからないのですが、父親の援助はその、保険料だけ、ということになります。そのため、できれば、独立生計者になることで唯一依存している保険料も自分で払い、現在借りている奨学金(2種月10万)とアルバイトで何とかやっていきたいと考えています。また、これにあたり、当てにしている制度として、大学が行う『授業料免除制度』というのがあります。学業における規定もありますが、家庭的に貧困であることが条件になっています。父親は公務員の為、現状ではこの制度は受けられませんが、来年度、一人暮らしをするにあたっては、生活に大変大きな援助となる制度になってきます。 ・現在、父親の家に居候のような感じである。 ・4月から宇都宮で一人暮らしを始める。 ・弟は東京方面の大学に進学予定 ・父親からの援助は得られない(親権的に) ・母親も経済的に不可能 (1)独立生計者になるに当たっての手続き・メリット・デメリット・具体的にかかるであろう保険料について、詳しい方よろしくお願いいたします。 (2)親権を持つ、母親の保養に入った場合(母親に保険料を払ってもらう場合)は、どの程度の保険料がかかるのでしょうか。また、その際、母親は生活補助などは受けられるのでしょうか。母親はパート社員で所得は年200万程です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

No1です。 健康保険の種類はいくつかありますが大きく分けて、 被用者保険、国民健康保険(国保)、国民健康保険組合(国保組合)があります。 国保組合は医者や建設業など特定の業種の方が入るもので、 通常会社で給料をもらう人が入るのは被用者保険になります。 種類は保険証を見ればわかります。 全国健康保険協会や○○会社健康保険組合、 ○○共済組合(公務員)などとあれば被用者保険になります。 通常会社員や公務員の被用者保険では保険料は給料だけによって決まるので 扶養家族が増えても保険料は同じです。 したがってお父様も質問者様を扶養に入れようが入れよまいが保険料は同じです。 お母様の健保上の扶養になるためには、 扶養家族から抜いてもらう手続きをお父様の勤務先にお願いした上で、 お母様の勤務先で扶養に入れてもらう手続きをするという手順になります。

suzuwiw2525
質問者

お礼

2度に渡る詳しい説明ありがとうございます。 今のところ,母親の扶養に入ることを考えています。そしたら,少しは授業料等免除も受けられるかと思いますので,一人暮らしも楽になるのではないか…と思っています。うまくけばイイですが…この度は,本当に,回答ありがとうございます。機会がありましたら,またよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

自分で国民健康保険に入る場合、 宇都宮市の場合年間で、 世帯割:27000円 均等割り:31500円 所得割:所得-33万円の8.35% かかります。 http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kenkohoken/002418.html もしかすると、減免が受けれられるかもしれません。 ただお母様が年収200万円ということは、 勤務先で健康保険に入っておられませんか? その場合質問者様を健保の扶養としても、 保険料が増えることはありません。 また税金扶養控除が受けられることで、 税金が安くなる可能性があります。 また親権と扶養義務は関係ありませんので、 父上の援助を受けられればいいと思いますが、 援助は受けたくないということでしょうか?

suzuwiw2525
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。

suzuwiw2525
質問者

補足

A.離婚の原因や父親と私の関係から、援助は受けたくないと思っています。父親は授業料その他で援助はするつもりはないようなので、私が一人暮らしを始めると、父親からの援助はなくなるので、これを機に、金銭面で父親に依存しないようにしたいのです。 母親は「健康保険」というのを給料から引かれているとは言っていましたが、なにぶん詳しく無いもので、どんな保険なのかは調べてみないと分かりません。種類があるのでしょうか。 また、母親に扶養を移した場合、保険料が増えることはないというのは、母親の今まで払っていた自分の分の健康保険と、私を扶養に入れた分を含めても、母親の負担は変わらない、ということなのでしょうか。では、現在、父親も私を扶養しているに当たって、保険料の負担がないということなのでしょうか。 父母は離婚しているので、顔を会わせたくないようなのですが、扶養を移すに当たっての手続きなどは、私がどうにかできるものなのでしょうか。 質問が多くてすいません。。

関連するQ&A

  • 独立生計と国立大学院の学費、入学金免除の関係について

    独立生計とは何でしょうか?  私は四月から大学院に通うのですが、大学は大阪でしたが(今現在大阪に実家があり大学へは自転車通学です)大学院が他県にありとても実家から通える距離ではないので一人暮らしをしなければなりません。しかし親の収入がゼロ(今現在姉の収入で生計をたてています)のため仕送りの見込みがゼロです。ちなみに姉の扶養家族に父、母、私が入っています。こういった場合において一人でバイトしながらすべての生活生計をすることが独立生計なのでしょうか?またこれを証明するには何が必要なのでしょうか? また学費入学金免除の申請書に私の学部生のときのバイトの収入金額を記入する欄があるのですがこの金額は免除に全く関係ないのでしょうか?(私の場合学部と大学院が離れているので今のバイトを辞めなければなりません。収入源がゼロになります)  あと今年から国立大学の学費、入学金は免除されにくくなると聞いたのですが本当なんでしょうか?どうしたら免除になるんでしょうか?言い方が変かもしれませんが免除になりやすい方法(?)誰か教えてください。今私必死です!ちなみに私の貯金は学部の学費、家族の生活費でほとんどありません。

  • 両親の別居と私の独立。

    両親の別居と私の独立。 乱文かと思いますが宜しくお願い致します。 うちの両親は以前からあまり夫婦仲は良くなくここ最近悪化して母親が出て行きたいと言うようになりました。しかし長年専業主婦なうえに持病があるので収入がないです。最初は私が一緒に出ようかと思ったのですが、本当は独立して1人でやりたいのです。周りも実家住まいがあまりおらず恥ずかしく思っていますし、昔から母親の愚痴を聞いてるのが非常にストレスです。私の今の給料じゃ二人分は生活できないですし、まだ結婚の予定もないのできちんと家事も仕事もできるよう一人でこなしたい…というのは私の希望です。母親と住んだらきっとまたお世話になったまま過ごす事になるので。 ですから、私は一人暮らしをして自立したいと伝えたのですが泣かれてしまい「私が病気になってもいいんだ。」「自分の事しか考えてない。あんたはいいよね、働いてるからすぐ出ていける。私は働いてないんだから!」と…。何かにつけて「働いてる人は偉いんでしょ」と。 それと父親はもう定年ですがあと3年は働ける状況です。そして退職金はもう手続きが済んで使える状態ですが「退職金は全て俺の金だ」(前に出て行きたいと母が言ったら)「今の貯金とかの金は全て置いていけよ」と言うような人です。なので別居の話がすんなりいくとは思えないのでお金を当てにできないです。また実家を出るタイミングを失いそうです。 あとは弟もおりますが弟も一人暮らしでやっていきたいそうです。私と同じで母親の愚痴を聞いてるのが長年ストレスだったみたいです。 昨日も泣かれてしまい私は困惑してしまったのでこちらへ相談した次第です。友達などには恥ずかしくて相談できません。何かご意見やアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 授業料免除の独立生計申請の際に保険証の写しの添付する理由

    大学院生です.最近,独立生計として授業料免除の申請をしたのですが,独立生計申請のためには収入の証明や住民票の他に「本人の保険証の写し」を提出するようにとありました.私は数年社会人をしていたため,前職での社会保険が任意継続であり,その保険証の写しを提出したのですが,よく考えると保険証の写しの提出は奇妙な気がします. 最近は個人情報保護のせいか,窓口でも保険証は提示だけでコピーを渡すことはないと思います.実際,保険証のコピーから勝手に借金を作らされていたという怖い話も耳にします.大学でも,提出の際に提示して確認すればよいだけで,わざわざ写しを取る必要までないと思うのです. これは,何か調査でもしているのでしょうか?もしそうだとすれば,健康保険組合や社会保険事務所は大学からの問い合わせに何らかの回答をしていることになりますが,これは個人情報の観点からどうなのでしょう?この場合,大学と偽って問い合わせれば,組合から個人情報を引き出すこともできることにならないでしょうか?これはこれで恐ろしい気がします. まあ,その他に収入の証明などいろいろな個人情報を大学には提出しているので,保険証だけ気にするのはおかしな話なのですが,やはり疑問ですのでどなたかご教授いただけると幸いです.

  • 兄弟の親権に関する質問

    私には重度の障害をもった双子の弟がいます。弟は今施設に入居していますが、弟の親権は父親に、私の親権は母親にあります。私は大学生(21)で自立もできていません。 しかし、弟とは10年以上も離れて暮らした後再会を果たし、今では時間があれば施設に会いにいっています。 私は将来父、母がいなくなった時面倒(親権が欲しい)をみようと心に誓っています。施設に親権が渡るのではないかと心配です。戸籍上だけでもいいので、家族である証拠が欲しいです。どうしたらいいでしょうか。 父親には、親権が私に渡れば結婚する際いろいろ大変だからと言われ、母親には信用されていません。アドバイスお願いします。

  • 別居中の両親を扶養家族にできますか?

    よろしくおねがいします。 私は、現在千葉県にて正社員として働いております(独身)。  実家には、 ・年金受給の父親(年間で100万円くらい受給、国民保険) ・就業中の母親  (年収200万円弱、社会保険加入) ・大学生の弟   (母親の社会保険に加入) が実家の大阪におり、別居しております。 この度、訳あって母親が社会保険から外れることとなったため、 母親自身と弟の国民保険なども支払わなければならなくなり、 市役所で確認したところ、年間支払額があまりにも高額で驚き、 私の扶養家族になれないかと相談してきました。 母親は仕事は辞めず、年収もあまり変わらないので扶養にはなれそうに無い、 ということはなんとなく分かっているのですが、 せめて父親や弟は扶養に出来ないかと思っております。 自分なりに調べましたが、別居中の三親等内を扶養するには 「生計を一にする」=「仕送りが必要」ということがわかりました。 健康保険に加入させるには父親の年収(=年金)よりも多い仕送りを しなければいけないみたいですが、 父親の年金受給額を超えるためには私の年収の半分ほどの金額を 仕送りしなければなりません。 このような不可能なことをしないと本当に扶養家族に することはできないのでしょうか? どうかご教授ください。

  • 知的障害者のための保険

    私には重度知的障害者の弟がいます。つい先日、ヘルニアという病気にかかり数日後手術をします。以前から、弟も年齢を重ねていくたびにいろいろな病気も出てくることだろうからいざという時、入院や手術になったときのことを考えて保険に入っておくべきだろうとは考えていました。障害者のための医療制度のおかげでずいぶんと医療費も援助してもらって大変助かってはおりますが、この医療制度でまったく費用がかからないというわけでもありません。しかも今は私が弟や母親を扶養しており、収入は私の分と弟の障害者年金だけなので(父親は逃げました)将来のため、弟のためにと考える毎日です。この病気がきっかけといいますか、もっときちんとした、これから先大きな病気(ガンとか)になったりした時に安心できる保険を提供している保険会社や福祉関連のところはないか探しています。何か関連する情報でもあれば教えてもらいたいです。長々となりましたがよろしくお願いします。

  • 同一生計だが住所が違う

    現在アパート暮らしの私は母親と同居し、生計を同一にしています。 母は住所を実家に置いたままにしており、郵便物は転送している形です。 (父のDVがあるため、住民票はそのままで私の所に住まいしている状態です) この度転職をし、新たに書類を提出することになったのですが、その際、住所が違うため扶養に入れるためには仕送りの事実が必要だと言われました。 同じアパートで暮らしているため、仕送りの事実がありません。 以前勤めていた会社では、第三者である社長のサインを記載した同一生計の証明書を提出した覚えがあるのですが、その書類の入手の仕方がわかりません。 母は年金受給者ですが、まだ75歳には達していないため、税務上と健康保険の両方の扶養が必要です。 同一生計の証明書はどこで手に入れる事ができるのでしょうか?

  • 大学奨学金の同意書の親権者欄について

    高校3年生の子供の母親です。 子供が小学校入学時に、親権は父親、監護権は母親と取り決め、離婚しました。 以来、養育費はもらわず、今まで育ててきています。 いよいよ大学受験の年となり、奨学金を申請しようと思っているのですが 申込書の同意書欄をみたところ、親権者(父)、親権者(母)とありました。 (親権者とは、民法に定める親権者のこと)と記載されているのですが 以下のどれが正解なのでしょう?(または全部不正解の場合、どうすればよいのでしょうか) (1)生計者が母親であっても、親権者として、他県にいる元夫の署名及び捺印、加え、 元夫の収入に関する証明書類(源泉徴収票)が必要。 (2)親権者欄は現生計者の母親の署名及び捺印、加え、母親の収入に関する 証明書類(源泉徴収票)が必要。 (3)親権者欄は他県の元夫の署名及び捺印、収入に関する証明書類は現生計者の 母親の源泉徴収票が必要。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 高校生男子親権について

    夫が経営していた会社が倒産し自己破産しました。 私の保険も勝手に解約し暴言も吐くので離婚したいと息子に言ったら、 父親と一緒に暮らすと言われました。全ての学費など私の両親から援助してもらっているのにです。 大学に行きたいなら母親の私についてこなくてはいけないよ、と言ったら、その時になってみないとわからない。と言われました。 こんなことなら小さいうちに離婚しておけばよかったと後悔しています。この様な場合は、私に親権は無理なのでしょうか? よろしくお願いいたしますが

  • 息子が独立での保険手続や住民票

    今まで専門学校へ通っていた息子がバイトで生計をたてたいとの事で住民票も移して独立をします。それにあたり住民票の異動の方法や保険の手続きの手順などが(特に届けのタイミング、厚生年金などが…)わかりません。現状は:父親(会社員)の住民票の所在地で、扶養家族になっている。息子は今まで特にバイトもせずに一人暮らし。今後は:息子はバイトを2,3件かけ持ちで行う為、バイト先では保険には加入できないとの事です。よろしくお願いいたします。