• 締切済み

音がない暮らしを好む彼

mapion2000の回答

回答No.16

私もそうです。 でも仲間とかスポーツではわいわいやってます。 自分のペースで干渉されたくない、のではないでしょうか? 比較的本来の自分と乖離した中で仕事をこなしているのではないでしょうか? 満員電車・会議での議論・チームの統率等自分の意見や周りとの距離感を 逸脱する場合、すごくストレスを感じます。 自分をもっているという多様性かと思いますよ? ただ、一方で子供がうるさいとか騒音に敏感とか自分の基準から逸脱すると 受け入れられない傾向(ストレスに感じる、表に感情を出すかは別)はありますね。 ちなみに私は躾されていない子供の騒ぎ声と親やマナーを守らない人間は大嫌いです。 今日も電車の順番待ちを脇から我先に入ろうとした東洋大学の学生を神保町でしばきました。 こういういうのは許しません。

関連するQ&A

  • バラエティ番組は何故、女性客ばかりなの?

    バラエティ番組は何故、女性客ばかりなの? 笑っていいともやザ世界仰天ニュースなどを見ていて、ふと思ったのですが、お客がみんな女性ばかりのような気がしました。 思い返すとバラエティ番組のほとんどが女性客ばかりのように思えるのですが、何故、男性客は来てないのでしょうか?

  • 聞きなれたメロディーがこんな形で?

    近場のアジア食品店で買い物をしていました。店内音楽は中国語のポップな男性歌手です。 フンフンフンとつい私も口ずさんでいて、あれ、なんで私がこれ知ってるんだろうと考えたら山口百恵の「さよならの向こう側」でした。あの引退を迎えた百恵ちゃんのしっとりとした歌声がこのアレンジでポップに楽しくなっちゃってたのです。 クラシック音楽やビートルズの音楽もアレンジを何度もしなおされていろいろなかたちで出てますが、あれ?と思って意外だった経験はありますか? NetFlixで3DアニメーションのBeat Bugsがビートルズの曲にストーリーをつけて毎回一曲ずつキャラクターに歌わせているので、こんな使い方があったのかと感心しました。それも世界的に有名な歌手ばかりです。

  • “神様は気にしない、壊れたおもちゃの行方など”

    ↑のようなフレーズの入った歌を探しています。年が明けてから、 ファミリーマート内で店内放送(有線かな?ラジオ番組みたいなの流れてますよね) として聴きました。男性ボーカルで、声からして若い人。曲調は… ロック調?詳しくはわかりませんけれど、若者向け音楽でした。 神様は壊れたおもちゃ(=人間、のことか)のことなど救ってくれない、気にも 留めてないんだよ。という意味合いの詞が入ってました。

  • フランスイタリアでも男一人とか男同士の客は少数派?

    イタリア、またはフランスに一人または男2人で旅行しようと思っています。 心配なのは外食です。食べることが好きなので外食したいのですが、 日本では男の客が女性同士の客に圧倒されフランス料理やイタリアンでは極少数派で肩身が狭いのですが、 現地でも同じような思いをすることになるんでしょうか? といいますのも旅行の本のレストラン風景をみてもBSの旅行番組を見ても 夫婦客中心であとは女性同士の写真が多く見られるからです。 やはり、フランス、イタリアでも男一人とか男同士の客は女性同士に比べて少数派なんでしょうか? どうか男性の外食事情をおおしえください!!!! どうかお願いします。

  • 音楽番組の画質

    こんにちは。お世話になります。宜しくお願いします。 私は普段、バラエティ番組と音楽番組を主にDVDに録画して保存しています。 今までは地上波アナログで録画していたのですが、ここ1年くらいアンテナの調子のせいかゴーストがすごく、録画できる状態ではないので、ちょうど地デジ・BS・CSのチューナーを買ったのもあり、地デジで録画するようになりました。でもレコーダーはハイビジョン対応じゃないので、結局はハイビジョン映像にはならないのですが^^; そこで、最近気になったことがあるのですが、音楽番組を録画すると、画質がすごく悪いんです・・・。 特に私は、一度PCに映してから、メニュー画面を作成しDVDに保存しているので、後から見ると、見てられないくらい画質がヤバイです。 というより、HDDに保存した時点が画質が悪いです・・。 これはハイビジョン放送を対応していないレコーダーでの録画の時点でアナログ放送に変換していることが原因なのか、そのほかに(ケーブルの接続など)問題があるのが分からず困っています。やっぱり長く保存する予定なので、キレイな画質で撮っておきたいので。 歌番組以外はまぁいいかなっていう程度の画質なのですが、歌番組はどれを撮っても画質がひどいんです。。。これは歌番組独特なものなんでしょうか? なにかアドバイスなどいただけると幸いです。宜しくお願いします。 チューナー内臓のハイビジョンレコーダーを買おうかとも考えたのですが、DVDに落とせば結局はハイビジョン映像ではなくなるんですよね? それともPCを経由してDVDに落とす・・・という手順でも、レコーダーを買い換えることで多少は改善するのでしょうか?

  • 曲名をご存じの方教えてください!!

    この前居酒屋で飲んでいて店内に音楽が流れていたのですが曲名がわかりません。 全然情報がなくて特定がかなり難しいです。 覚えているフレーズが確か 「君の笑顔」「いつでも」「お、お~」みたいな部分がずっと脳内にループしています。 結構最近の曲で歌手名が英語の方で確か男性でした。(女性の声も聞こえたような??) かなり情報が少ないのですがご存じの方お願いします。 近くのお客さんが一瞬歌手名をいっていたのですが1回じゃ聞き取れないような英語の名前だったような気がします。

  • 結婚してる男性のお小遣いに少々疑問があります…

    バラエティー番組や朝のニュース番組で夫のお小遣いの話が出たりしますが、大抵皆さん月におよそ約5000円~多くて30000円みたいな話を聞きます。 タバコと昼飯で消えますと話す旦那さんもよく目にします。 でも本当にそうなんでしょうか?以前コンビニやスーパーで働いてましたが、結婚されてる(であろう含む)男性客皆さん一回一回の買い物まぁまぁいってたと思いますし、あと何よりパチンコパチスロされてる旦那さんもかなりいるはずだと思うので、月に数千、数万円じゃ全く足りない旦那さんかなりいておかしくないと思うんです。パチスロなんか5スロですら2~3時間あれば1万2万とけますからね。20スロなら数十分ですよ… このような旦那さんはなくなればまた数万円もらうみたいなカタチなのでしょうか? 居酒屋なんかも一回行けば2~3000円払うでしょうし…

  • 夫婦が一緒に視る!?テレビ番組

    50才位♂のまじめな日本人既婚サラリーマンです。 (妻もパートタイムで働いています。子供:22-25才 2人)   (客)に会う仕事をしていて、毎日深夜までまじめに働いているご主人さん のご夫婦で、似た世代の方々に。夫婦で視るテレビに関して【質問】です。   全く、趣味の異なる人間なので、お互い(相手の好きな)テレビ番組を視ていると イライラします。   ♂の好み、NHK、報道、ニュース、ドキュメンタリ、音楽番組...etc ♀ 〃  バラエティ番組、お笑い、芸能関係、タレントがどうの~。。。   ♂:【超】多忙な私には、世の中で起きている"今"をざっと知りたい。 仕事で会う人にテレビの話をして、バラエティ番組の話など聞いた事が ありません。   ♀:『おもしろいから視ている~』との事。   方法論で言えば、録画して~とか、別の2台目で~とか。色々な方法はあるでしょうが、 時間の無い私は、それを視る時間がありません。なので、放送しているその時に視たい。 (実際、別に録画した内容は2倍速で早見したりします。)   こんな生活ではいつも夫婦すれ違いで、夫婦を続けていけないのでは? とさえ考えてしまします。   時間がない、忙しい、妻も、イライラします。   これは、日本(経済)が悪いのか?(ますます余裕が無い日本です。) 私♂が悪いのか? ♀が悪いのか?   健全なご夫婦はどうのようになさっているのでしょうか? ♂が適当に合わせて視る?♀が我慢している?ルール決めをして~? いかがでしょうか?  

  • 絶対におかしい!男女差別ではないでしょうか!

    アニメなどを見ていると夕方からでも銀○などでは普通に チンコがぁ~あああああ!! とか言って、見ているこっちもゲラゲラ笑っているというのに マンコの時だけ ピーーーーッ ってなりませんか? TV番組やバラエティでも 太田総理で田中のキンタマは片方無いから~wwww とかやって バカヤロウ→客が笑う だというのに ○○さんは子宮片方ねーからwww なーんて無いですよね?ピーですもの・・・てか、言わないだろうし 子供だってそうです。チンコ~って言うと皆、あははは!チンコチンコ~!って馬鹿みたいにネタにしやがるのに じゃあマンコは?って聞くと低学年の子供達には理解できないようで・・・・ 男性に付いてるブツだって立派な性器でしょうに どーして女性のマンコだけがピーッとか隠されるんでしょうか? ミニマムチンコは大家族とかでモザかかってないのに・・・ これって間違いなく男女差別ですよね?? 男性への侮辱ですよね?それとも男性は女性のようにキャーキャー!騒がない器の広さがあるから、世間が付け上がるのでしょうか? 男性も女性のようにキャーキャーとセクハラだ何だと暴動を起こせばいいのでしょうか?

  • 最近テレビはNHK以外に良い番組が少ない??

    40代後半男性です。 なぜかわかりません。 ・テレビを見ていて面白いという番組が減ったのです。 「お笑い系」・・昔の「全員集合」とか面白かった。今でも面白い。         今のは見ていて笑いが出ない。 「バラエティ」・・・タレントがはしゃいでいるだけに感じる。 「平成教育委員会」は好きですね。(タレントがはしゃいではいますが)勉強になります。(私は漢検準一級 合格、一級はやめときます。) 知的好奇心を満たす番組が減りました。 ・地味な番組ですが NHK 土曜昼「生活笑百科」これは好き。 ・日曜は、地デジ5チャンネル(テレビ朝日)を昼から見ます。  「新婚さんいらっしゃい」・・・これめっちゃ好きです。             くだらないんだけど腹を抱えて笑います。             「マターリ」できます。微笑ましい。  続いて  「アタック25」・・・出場経験もあり好きです。  いずれも大阪制作の長寿番組 ・ニュースを「はしご」で見る状態。 ・NHKのドキュメンタリーは昔からとても好きです。 いやな番組→やたら長い番組改編期の番組 ドラマはあまり見なくなりました。 ・最近では、「ルーキーズ」 これは良かった。 ・「赤い糸」・・・まぁまぁ ・「本日も晴れ 異状なし」沖縄の言葉にして欲しかったけど、日曜の憂鬱な時間に癒し系で良かった。 以前はもっとテレビを視ていたのです。 ・私がテレビ離れしたのでしょうか? ・テレビ番組の質が低下したのでしょうか? ・テレビ局が狙っている階層と私にかい離があるのでしょうか? NHKが最も好きではあります。 BSデジタルだと民放も結構、地味だけど良い番組やってます。 こんな私は、おかしいのでしょうか? 40代、50代位の方からご回答いただきたいなと思います。 【お願い・・・この回答だけはやめて下さいね。】 ・面白くなければ見なければ良い。