• ベストアンサー

確定申告のマイナンバー

困っています… 内装業の現場で知り合った方に、1ヶ月に何度か忙しい時に手伝って頂いたのですが、年末に一切連絡が取れなくなり、他の方たちにも聞いたら連絡が取れないとの事でした。 今回の確定申告にマイナンバーが必要なのに、その方と連絡が取れない為確認が出来ません。最初に聞くべきでしたが後伸ばししたため、こんな事になってしまいました。 この場合、申告する場合どの様にしたら良いのか、わかる方に教えて頂けたら幸いです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

あなた自身の確定申告をするにあたって、他の方のマイナンバーはなくてもできますよ。 給料を支払ったので、給与支払報告書を作りそこにマイナンバーを書く、ということでしょうか。 給与支払い報告書の作成と提出は、確定申告とは別個の作業です。 なお、給与支払い報告書や確定申告主にマイナンバーの記載がなくとも、書類は提出できますよ。

naoaki0601
質問者

補足

ありがとうございました。てっきり白色申告で、賃金支払い内訳書の欄に必要になるのだと思ってました。独立したばかりで確定申告が、いまいちわからず困っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告(一般口座)とマイナンバー

    3社の証券会社の一般口座で、株を7~8年行ってますが、今迄確定申告って言うのを行った事が 有りません。 最初の頃は、赤字続きでしたが今は僅かですが、含み益が有ります。 なんとなく、赤字が多いんで確定申告って必要ないって思ってて(邪魔くさかった)現在に至ってます。税務署からの連絡も有りませんのでそのまんまです。 ですが今、持ち株会社からの中間報告書に 株式に関するマイナンバー制度のご案内 って言うのが入っていて、マイナンバーを登録することになったら、今迄確定申告して無かったことや、これからはどうなるんでしょうか? 

  • 確定申告での国保滞納について

    お恥ずかしい話ですが事情により国保を滞納しちゃってます。 今回、確定申告(年末調整)を職場の方でしなければいけないのですが この時に職場の方には滞納してる事はバレてしまいますか? 確定申告(年末調整)の紙には国保を払った金額を書かなければならないので、証明を添付しなければなりません。 また証明でバレなくてもマイナンバーを記入しなければいけないのですが、マイナンバーでバレてしまいますか?

  • 確定申告時のマイナンバーについて

       所得税の確定申告において、母親を「控除対象扶養親族」とて申告する必要があるのですが、母が「税務署にマイナンバーを知られたくない」と言って、マイナンバーを教えてくれません。    マイナンバーを記入せずに申告(e-Taxを利用します)した場合、どのような影響が出るのでしょうか?  税のことは全く素人なので、よろしくお願いいたします。  

  • マイナンバーとスマホで確定申告は簡単にできる?

    マイナンバーカードとスマホさえ有れば今は電子申告できるようになっています。   とありますがスマホだと面倒くさくはないのでしょうか パソコンの場合は e-tax 機械を買わないとだめなのでしょうか 医療費の家族全員の確定申告をしたいです 一番知りたいのはデータをデータに変換して送るということなのでしょうか? 最初は苦戦しそうですね

  • 確定申告の死亡した母のマイナンバーについて。

    昨年扶養家族である母が亡くなり、マイナンバーを返却しました。 今回確定申告するのに、マイナンバーの記入欄がありますが、 亡くなった母のマイナンバーを記入しないといけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 確定申告(マイナンバーカード方式)

    この度、令和1年分の確定申告(e-tax/マイナンバーカード方式)を済ませました。 この場合、添付書類(生命保険・地震保険料控除、ふるさと納税)の郵送は不要なのでしょうか? 申告書等送信票「別途提出」にチェック入っていなかった為、不要と理解していますが、同じ方式で提出された方いれば、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • マイナンバー申告

    マイナンバー申告  いつも、解答いただきありがとうございます。  不動産業者、株式会社です。駐車場の管理をしております。  駐車料金の振込先を私の個人名義に、しています。  しかし、会計は、一切個人で利用することなく、会社の会計になっています。なぜ、振込先、名義を個人名にしているかですが、個人名だと、残高照会、振込み振り替えの料金が安いからです。  法人だと、インターネットバンキングを利用するだけで、固定の使用料を取られます。個人名義だと使用料は、無料です。  今年から、マイナンバーの申告があるので、駐車場利用者から、私の個人のマイナンバーの告知を請求されました。 ●(Q01) この場合、会計上は、個人の収入があるように見えますが、経理上会社の会計と同一であると伝票上説明がつけば、個人収入としての課税は、されないのでしょうか?  マイナンバーが、利用されることになって、個人での確定申告を始める人は、増えています。 ●(Q02) サラリーマンや自営業者、生活保護者、無収入の学生、赤子にいたるまで、個人申告が必要になるのでしょうか?  申告が、すべて、課税になるのではと心配です。  しかし、マイナンバーの告知に人々は、まだまだ、無関心のように感じます。 ●(Q03) 寺院や神社は、敷地内で、駐車場を貸して、宗教外の収入を得ていますが、寺院や神社は、申告にマイナンバーや法人番号を知らせる必要があるのでしょうか? ●(Q04) 駐車料金としてではなく、お布施などの名義で、受け取り、駐車料金の領収書を発行しなかったりとかが目に付きます。こんな場合、どうなるのでしょうか? ●(Q05) お金は、受け取るが、マイナンバーは、教えたくない。受け取らなかったことにしてくれないかとなったら、どうなるのでしょうか?  マイナンバーとして申告するなら、駐車場は、借りるな出て行けと言われると他に駐車するところが無いので、困ります。 ●(Q06) このような場合、どのように対処すれば、よいのでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • 確定申告について

    色々な方に聞いてはいるのですがイマイチ分からないので質問します。 今正社員として働いています。 しかし不況の為バイトをしないと支払いが間に合わない為求人情報で探しているのですが2ヶ所から給料を貰う場合正社員の方は会社で年末調整をしてもらえますが副収入(?)のバイトの方は自分で確定申告しないといけないのでしょうか? 友人はバイト代が年間103万円を越えなければ確定申告はしなくてもいいというのですが本当ですか? そうなると1ヶ月のバイト代が8万5千円以下なら確定申告しなくていいっという事でしょうか? 健康保険や年金は正社員の給料から引かれる為バイトの方で引かれる事はないのでしょうか? どなたか解りやすい説明をお願いします。

  • 3/16までに行うハズだった確定申告を忘れた場合・・・

    私は個人で確定申告(年末調整?)してるのですが、今年はなかなか行けず3/16(締切り)を過ぎてしまいました。 その場合は、今から確定申告をしたら、返ってくるハズだった還付金はどうなるのでしょうか? (そもそもこんな時期になって申告しても良いものですか?) また、今からでも間に合う場合3/16に設けられている締切りは何の為の締め切りという事なんでしょうか? 確定申告の事は余り詳しくないので、分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告のマイナンバー通知カード等

    確定申告ではマイナンバー通知カードのコピーと免許証のコピーを貼り付けますが、裏面は記載が無ければ要りませんか? また、磁気媒体化しておいたものを使う場合、印刷はサイズを100%に合わせ込む必要があるのですか?それとも少々のずれは問題にしなくてよい?

EW-M5071FTメニューFAXの右上に数字
このQ&Aのポイント
  • EW-M5071FTのメニュー画面において、FAXの右上に数字が表示される現象が発生しています。
  • EPSON社製品であるEW-M5071FTのメニュー画面において、FAX機能の右肩に数字が表示されるという現象が発生しています。
  • EW-M5071FTのメニューFAXで数字が右上に表示される問題が発生しています。EPSON社製品のメニュー画面でFAX機能を使用する際、右肩に数字が表示されるという状況です。
回答を見る