• 締切済み

大阪人気質(?)の彼氏とうまく付き合うには

zakiyuの回答

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.5

確かに、関西弁は 言葉がきついイメージがあると、 言われますけど、 でも、それに、 慣れるしかないんじゃないですか? 私も、彼氏さんと同じ、 関西の大阪出身ではありますけど、 やはり、きつい言葉の印象はありますし、 汚らしい印象とも捉えることは、 ありますけど、 でも、関西出身の人は、 それが普通と言いますか、 その言葉とアクセントで、 生きているようなものですので、 しょうがないと思いますよ。 それを、標準語を直せとか、 言われても、 なかなか、簡単なことじゃありませんし、 「何で、直さなあかんねん」と、 逆に怒ったりすることがありますので、 難しい事ではあるんですよ。 ただ、デリカシーのない言動は、 いただけません。 そこは、最低限、 守るべきところではありますので、 彼氏さんに注意するように、 さしてください。 言葉の使い方を誤って、 人を傷つけてしまい、 取り返しのつかない事だって、 ありますので、 言葉の怖さというのは、 ちゃんと、知っておく方が、 今後、将来に役立つと思います。

mutamb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、むしろ関東出身の私からすれば関西弁に憧れるところもあったりと、違いを受け入れられるところもあります。どうしてもデリカシーないな、下品だな、と思ったところはテレビを見てて可愛いタレントの人を見た時に「俺口のでかい女好きやねん。ヤリたいわぁ~」と何度も言ったところです。それに対して思わずため息がでてしまい、下品だよ、、と伝えたのは大丈夫ですかね?こういうことは関西では普通に言ってしまう人は結構いるのでしょうか?? されて嫌なことは自分もしないので、今後別れるとしてもこの付き合うことになったからには、なにか学びたいですね!

関連するQ&A

  • 大阪出身の彼

    私は生まれも育ちも静岡で彼は大阪出身(今は静岡に住んでます)です 最初の頃は関西弁を話さなかったんですが最近の会話は関西弁です 彼が言うには慣れてくると関西弁になるらしく、気を使わず私と付き合ってくれてるんだなぁと思います 関西弁はキライじゃないのでいいのですが最近私につっこみを求めてくるっていうか「何でつっこんでくれへんの~?」とか面白いコトを自分で言って自分で笑ってます・・・ もちろん私も面白いなぁと思えば笑うんですけどどうも冷めた感じでみてしまう時があるんです 県民性!?なのか性格なのかよく分かりませんが私はのんびりした感じなので普段の会話は彼がずーっと喋って私がうんうんって聞いてます たまたま今日彼と電話してた時も「もっとリアクションを大きくできへん?」って言われたので・・・・ もっと彼と楽しく付き合っていきたいので大阪出身の彼と付き合ってる方がいたら普段どんな感じで会話してるか参考までに教えて下さい

  • 関西系(大阪)の企業ってどうでしょうか?

    今は派遣社員で、正社員への転職を考えています。 来週面接に行く企業が、仕事内容、勤務地、年収など、私の中では かなり良いほうで、乗り気だったのですが、人材紹介会社を通して いただいた情報で、少し迷い始めています。 「大阪の会社なので、あのノリです。社員のかたはほとんど大阪の かたですよ」 という一言でした。 私は東京で生まれ育ち、アルバイトで6ヶ月間、兵庫県の企業で働いた ことがあります。(勤務地は東京) その時は関西出身の社員が多く、関西弁がうつりそうだった、という 程度の印象です。 が、その後、派遣社員で勤務した企業で、上司がコテコテの大阪人で かなりのお調子者で仕事がやりづらくなって、辞めた経験があります。 少し気にし過ぎかもしれませんが、やはり不安です。 面接だけで見極めるのは難しいですし、面接官が一人だったら 雰囲気をつかむのも難しい。紹介会社が「職場見学をしてもいい」とは 言ってくれていますが・・・ 大阪出身で良い人もたくさんいますし、関東と関西・・・といった 分け方をするのも良くないと感じますし、これを読んでいる方の中には 不快に思う方もいらっしゃるのはわかっていますが、関西出身以外の方で 関西の企業で働いた経験のある方、雰囲気などを教えていただけないでしょうか。 もしくは関西の方が、関西以外の企業で働いた場合の違いでも かまいません。 友人は「仕事のやり方が違う」といったようなことを言っていますが、 よろしくお願いいたします。

  • 大阪弁について

    大阪出身の彼氏がいます。私は関東です。 たまに話してて意味がわからないときがあるのですが(笑)大阪弁について御指南頂けないでしょうか? 彼の言葉だと「~の方が」と言うのを「~しか」と言ったり、「行こうよ」を「行こら~」と言うのですが、これは大阪全域で言うのですか? 何せ関西人の方とお付き合いしたことがないのでよく分からなくて。 同じ大阪と言っても言葉が多少違ったりしますか? その他の言葉は大阪弁に聞こえますがよく分かりません…。

  • 東京の女性が大阪の男性と付き合う難しさ

    生まれも育ちも東京です。 今まで、東京、埼玉、長崎出身の方と付き合いましたが、別に地域性による問題はありませんでした。 ところが、今の彼氏は大阪出身で、東京に住んで15年経っていますがいまだに関西弁を話し、とにかく関西を基準に考える方です。 まず、東京人は冷たいといいます。 だから好きでないといいます。 私には優しいですが、なにかにつけて○○(私)は東京だからね、というのでそこで何故人を出身で判断するのか私にはわかりません。 また、ノリが悪いといいます。 よく冗談をいうのですが、私には冗談には聞こえなくて傷つくことが多いです。 すると、冗談通じないね、大阪人はノリがいいけど、○○はすぐ傷つくから言えないよ、と言われます。 なのでアホと言われたことはないのですが、それもわたしが本気に取るから私には言えないそうです。 私も冗談はいいますが、人を傷つけるような言葉は言いません。 でも大阪人は悪口は必ずノリで返してくれるから、と思っているので、私が真面目で難しいと思っているみたいです。 今まで、そんなことを気にしたことなかったのに、ノリがわからないため、いちいちこれが冗談なのかなとか、最近はわからないです。 付き合ってもう3年ですが、ささいな言葉で未だに傷つき、やめてというとわかったと言いますが、また言われます。 そして大阪ではこうだけど、東京は違うんだねみたいな話が多いです。 人はすごくよくて優しい人なのに、私が傷つくことが何故なのかわからないみたいなのです。 最近はいちいち言うのもストレスなので我慢していますが、それがまたストレスになり私が言うと結局冗談が通じないと思われます。 具体的な言葉では「○○はミーハーやね」と言われたら「そうなんよ~」と返してほしいようですが私は人からミーハーと言われたこともないしミーハーだと思っていないのに、返せません。 そんなふうに私をみてるのか、と思ってしまいます。 関西のノリってなんですか? 私もうまく返せるようにしたほうがいいのでしょうか。 関西出身と関東出身で考え方はこんなに違うのはどうしてでしょう。 長文でまとまりがなくてすみません。

  • アメリカ人って大阪人に似てますよね?

    私関西出身ですが、人懐こいけど、凶暴な感じとかそっくりです。 大阪人は、大さっぱで、凶暴です。私は少しシャイだと言われますが、それはどこの国の人に似てるんでしょうか? 後、神戸、京都人はどこの国の人に似てますか?

  • 同じ大阪弁でも

    当方関東人です。最近大阪出身の方たちと知り合ったのですが(お互い面識はなし)一人の方が大阪の豊中市出身、もう一人の方が泉南市出身と言うことなのですが、お二人の話す言葉が関東人の私から聞いても明らかに違うのですが…同じ大阪人なのにここまで違うものなのでしょうか? あと聞いてると豊中市の方はどちらかと言うと柔らかい話し方、泉南市の方は荒っぽい感じに聞こえます。 私は関西弁が全然分からないので御指南よろしくお願いします。

  • 大阪(関西)のおいしいお土産をおばあちゃんに送りたい。

    私は今、学生で大阪に住んでいます。出身は桃太郎の岡山です。 (白桃、マスカット、ママカリ、吉備ダンゴなどが人気のところです。) 熊本に住んでいるおばあちゃんに何か大阪(関西)のおいしい お土産というか名産品を送りたいのですが、何かお薦めのもの はありますか? 農家のおばあちゃん(70歳)が喜びそうなものってどんなものでしょう。 手紙も添えてあげたいです。

  • 彼氏が大好きだけど性的に男性としてみれません

    付き合って1年、私は27歳彼氏は24です。 とても性格も合い、尊敬でき、働き者。何より一番私のことを 大好きでいてくれる彼です。 私も大好きで、結婚も考えています。 だけど、、何故か男性としての性的な魅力を感じにくいのです。 性行為の最中など、どうしても気持ちが入りません。 好きなのに、結婚してずっとこうなのかな、、と不安に感じます。 相性は悪くないけど、たまにいやだなー と感じることも。。 だけど、100%完全な人なんかいないし、、とも思うのです。 性格が合いすぎて、何か弟みたいな所もあるかもしれません。 どのように考えればよいでしょうか。 このような問題があり、結婚されたかたいらっしゃいますか?

  • 関東から大阪(関西)への転勤経験ある方教えてください。

    この春、関東から大阪への転勤予定のある者です。生まれ育ちが関東で、関西で生活するのは初めてになります。今まで自分の周囲に関西出身の方がいたこともあまりありません。関東と関西の人では性格が大分異なるというイメージがあります。同じような転勤の経験がある方教えてください。(私は初対面の人と親しくなるのにどちらかというと人より少し時間がかかるほうなので・・・) (1)職場での人間関係、人づきあいの面で関東とは大分異なる、変わった、変えるようにした、という点はありますか。もしあったらアドバイスお願いします。 (2)取引先やお客様等に接する際に関東の時とは異なる点、注意した方がよい点はありますか。(ちなみに私は企業様相手の営業職です。) よろしくお願い致します。

  • 大阪に住みたい

    大阪が好きで大阪に移むのが夢なんですが、他県からの移住者で住みやすいのはどのあたりのエリアになりますか? また、大阪の人は関東弁が嫌いな方が多いと聞いたんですが特にどういう言葉が嫌がられるのですか? 私は関東出身ではないのですが、ベースは関東弁でプラス地元の方言といった感じなので関西の方が聞いたら関東弁に聞こえると思います。 言葉に限らず、こういう人は大阪の人から受け入れられにくいってありますか?