• ベストアンサー

在日米軍基地で働くには?

ikadevilの回答

  • ベストアンサー
  • ikadevil
  • ベストアンサー率60% (284/473)
回答No.2

こんにちは。 URLの貼り付けのみで済みませんが、下記サイトが参考になると思います。 『独立行政法人 駐留軍等労働者労務管理機構』 http://www.lmo.go.jp/ 『米軍基地.com』 http://www.beigunkichi.com/

参考URL:
http://www.lmo.go.jp/

関連するQ&A

  • 在日米軍基地は不要だと思います。

    僕は在日米軍の問題などを考えるたびに思うのですが、そもそも日本に米軍基地なんて要らないんじゃないでしょうか? 僕が総理大臣だったら、アメリカに日米安全保障条約の解消を宣告したいくらいです。 どうして戦後60年も経って、未だにアメリカ軍基地が日本に在り続け、絶対必要と言う議論しかされないのでしょう。 日米安保を破棄したところでアメリカが日本に攻めてくるわけないし、中朝ロだって現状で日本を侵略することはしないでしょう。 日米安保破棄を口実にアメリカが不当な扱いをしてくるようなら、中ロに近づくアピールをすればアメリカも無理はできないでしょう。 核が必要なら日本も核武装すればいいし、防衛力が不足するなら国防費を上げればいいじゃないですか。 どうして日本に米軍基地はあり続けなくてはいけないのですか?教えてください。

  • 在日米軍基地がなくなるのは何年後ですか?

    在日米軍基地がなくなるのは、今から何年後でしょうか?

  • 台湾有事が起こったとして、在日米軍基地から米軍が?

    台湾有事が起こったとして、在日米軍基地から米軍が出撃するとき、米軍は、日本政府から出撃の許可をもらう必要があるんですか?

  • 米軍基地を対馬に移すってどうなんですか?

    米軍基地を対馬に移すってどうなんですか? 昨日テレビで徳之島のみなさんの反対運動を見ながらふっとその考えが浮かびました。 どうやら沖縄周辺はどこもダメなようです。でも対馬の場合は可能性なきにしもあらずと思いました。対馬は、 1.徳之島に比べるとはるかに大きいし、沖縄のように人口も多くない。余ってる土地が沢山あって住民にかける迷惑が少ない。 2.対馬はこれから韓国ともめる可能性のある島だ。なにしろ韓国の一行が対馬にやってきて「対馬は韓国の領土ニダ!」とシュプレヒコールをしたくらいだ。そのような島だからここは中立的立場の米軍に駐留してもらって問題が起こらないように睨みをきかして欲しいと思う。 対馬だって大した産業はないのだから米軍が来ることによって間違いなく潤います。沖縄の皆さんは嫌がっているけど実際問題、米軍が出て行けば本当に貧乏になってしまいます。そこのところをよく考えるべきです。沖縄の基地は確かに多いけどせめて半分は残さないと沖縄経済がガタガタになります。 3.私の思いは強力で野心的な中国に対して米軍は沖縄で睨みをきかす。おかしなことを繰り返す北朝鮮と対馬に野心をもっていて尚且つ竹島で小競り合いを起こしそうな韓国に睨みをきかすために対馬に米軍基地を設けるというものです。 素人の思い付きですので良いのかどうかよくわかりません。詳しい方及び詳しくない方、どなたでも結構ですからご意見をお聞かせください。

  • 防衛省に入るための条件ってありますか?

    防衛省に入るための条件ってありますか? 公には、そんな条件ないと思いますが、 実際、採用するにあたって、重視していることとか、 必須条件みたいなことを知ってたら教えて欲しいです。 ちなみに、職種は事務官です。 防衛大を卒業しないといけないとか、 親が自衛官だったとか。 そういうのがなくても、大丈夫なのかなぁ。

  • 在日米軍用に、尖閣に基地を整備してはどうでしょうか?

    在日米軍用に、尖閣に基地を整備してはどうでしょうか? 現在 一番守らなければならなくなった位置に 基地を整備しておく事が大事だと思いますが、無理でしょうか??

  • 日米同盟、在日米軍基地のあり方について。

    日米同盟の今後のあり方について幅広くご意見を賜りたいと思います。米軍とどう付き合っていくべきなのか。よろしくお願いします。 米兵による犯罪が起きたり、オスプレイが配備され反対運動が起きたりしてます。

  • 在日米軍基地反対デモ

    知人に愛国保守派の人が居るのですが、彼は「在日米軍基地反対デモ」に参加する時はいつも日の丸と旭日旗を持参します。 しかし、他のデモ参加者はあまり旗を持っていないそうです。 デモとはそういうモノですか?

  • 現在の在日米軍基地問題について教えてください

    宜野湾市は那覇市も近くベッドタウンで人口過密状態にあることから 市の中心にある普天間飛行場の移設が必要と言われていますよね この移設案にたいして 米軍の立場、政府の立場、宜野湾市の住民の方々の立場は一致しているのでしょか? 新たな移設先となっている名護市で反対の声があがるのは分かるのですが 現在、基地の置かれている宜野湾市の方々はどう考えているのでしょう? 県知事選、衆院選(沖縄全4区)とも辺野古移設反対派の方が当選された事から 沖縄県全体で見れば、県内への移設反対の立場であるという事は分かるのですが、 宜野湾市の住民の方々は、自分たちが住む市の中心に基地がある事より、移設が沖縄県内である事を問題視しているのでしょうか? また米軍・米政府の立場はどうなのでしょうか? 辺野古への移設はそもそも米軍ではなく橋本内閣の要望で実現したものだと思います 更に米軍再編によって、沖縄海兵隊からグアム、オーストラリア、ハワイなどへ分散移転する事も決まりました 1カ所に常駐するより複数の拠点を移動するというようなローテーション展開のようですが このような戦略をとる米軍にとって基地が沖縄県内でなければいけない軍事上の理由はあるのでしょうか? 在沖米海兵隊は、元々は岐阜県と山梨県から沖縄に移転してきたのですよね 又、米政府はかつて海兵隊の北海道移転や、山口県の岩国基地に1500人を移転する案をだしています どちらかと言えば、日本側の政治的な事情で沖縄県に集中させておきたいのでしょうか? また移設先となっている辺野古では北部復興費として2000億以上が前払いされ その殆どは県庁や土建業界などに集中するので、 一般県民と支配階級の所得格差が大きいという記事を見ました こういった利権が事実とすれば、一般県民の方はどのように見ているのでしょうか? 巧みに補助金を引き出した前知事の仲井さんが落選した事がやはり民意なのでしょうか? 現知事の翁長さんは、確固たる信念をもった反対派の方なのでしょうか 質問が多いですがよろしくお願いします。

  • 在日米軍基地を引きあげて核兵器を置いとく

    在日米軍基地を引き上げて、かわりに核兵器を置いていく、 というのはコスト的にだいぶ助かるのでしょうか?