• ベストアンサー

数学の問題です。

関数f=(x)=e^xについてa=0 h=1の時等式f(a+h)=f(a)+hf^1(a+θh)  0<θ<1を満たすθの値を求めよ。 という問題です。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8087/17291)
回答No.1

与えられた等式を書き直すと exp(0+1)=exp(0)+1*exp(θ) exp(θ)=e-1 θ=ln(e-1)

shidoukai_chi
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微分積分に関する質問

    (1)不等式e^x>1+x+x^2/2(x>0)を証明せよ。 また、これを用いて、 lim logt/t およびlimx/e^xの値を求めよ。 t→∞      x→∞ (2)平均値の定理はb=a+h,θ=c-a/b-aとおくと、f(a+h)=f(a)+hf ´(a+θh)  (0<θ<1) という形になる。これを用いて次の問でθをa,hを用いて表せ。 (α) f(x)=x^3 (β) f(x)=1/x 上の二つの問題がどうしてもわかりません。(1)は最初の証明はできたのですが、値を求めるところで詰まってしまい、(2)はどのように解いたらいいのかさえわかりません。 どうか、皆さんのお力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 平均値の定理の問題の解き方

    以下の問題の解き方がわからず、困っています。 解くにはとけたのですが、あっているかどうかわかりません。 わかる方、ご指南よろしくお願いします。 【問題】 次の関数に対して、「平均値の定理(3)」において、a=0としたときのθを求めよ。即ち、定数またはhの関数として表せ。 但し、h≠0は、0に十分近い数とする。 ※「平均値の定理(3)」  f(a+h)=f(a)+hf'(a+θh), 0<θ<1 x^2 + 1 【解答】 まず、f(a+h)を求める。 f(x)=x^2+1なので、 f(a+h) = (a+h)^2+1 = a^2+2ah+1+1 = a^2+2ah+2...(1) 次に、f(x)=x^2+1なので、f(a)を求める。 f(a)=a^2+1...(2) 最後に、f'(a+θh)を求める。 hf'(x)=2xより、hf'(a+θh)=2h(a+θh)...(3) (1)(2)(3)を、f(a+h)=f(a)+hf'(a+θh)に代入して a^2+2ah+2=a^2+1+2h(a+θh) 両辺を整理して a^2-a^2+2-1=2h(a+θh)-2ah 1=2ah+h^2θ-2ah h^2θ=1 よって、h^2θ=1が答え。

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    ・2つの関数f(x)=x^2, g(x)=-x^2-2x+aがある。区間-1≦x≦1において、次のことが成り立つように定数aの値の範囲を定めよ。 (1)区間内のすべてのxについて  f(x)>g(x) (2)区間内のあるx1について    f(x1)>g(x1) ・次の不等式を解いてください。ただし、0°≦θ≦180°  tanθ+√3≧0

  • 数学の問題教えて下さい。

    問題 f(x)=x^2-2x+2とする。又関数y=f(x)のグラフをx軸方向に3、y軸方向に-3だけ平行移動して得られるグラフを表す関数をy=g(x)とする。 (1) a>0とするとき、0≦x≦aにおけるh(x)の最小値mを用いて表せ。 自分の解答: 場合分け  (i) 0<a<1 (ii)1≦a≦4-√3 (iii)4-√3<a<4 (iiii)4≦a (iii)4-√3≦a<4の時、m=h(a)=a^2-8a+14 h(4-√3)=(4-√3)^2-8(4-√3)+14=1・・(1) (ii)1≦a<4-√3の時 m=h(1)=1・・(2) 質問が(1)、(2)の値が同じになるということは、自分の場分けも正しいということでしょうか? 解答: x^2-8x+14=1とすると、x^2-8x+13=0 これを解くと、x=4±√3 0<a<1の時 m=h(a)=a^2-2a+2 1≦a<4-√3の時 m=h(1)=1 4-√3≦a<4の時 m=h(a)=a^2-8a+14 4≦aの時 m=h(4)=-2 となってます。

  • 数学IIBの問題の質問です。

    数学IIBの問題の質問です。 どうしてもわからないので、解法と答えを教えてください。 お願いします! 次の関数について答えよ。 f(x)=-2+x+x^2∫[a~0]{f(t+1)-f(t)}dt ただし、aは定数であり、∫[1~0]f(t)dt=-5/6 である。 (1)∫[a~0]{f(t+1)-f(t)}dt の値を答えよ。 (2) aの値を求めよ。 (3) F(x)=∫[x~0]f(t)dt とするとき、lim[h→0] F(3+h)-F(3)/h の値を求めよ。

  • 微分積分の問題です。

    すいません。解答を教えて下さい。 f(x)=x^3とすると、 f(a+h)=f(a)+hf'(a+θh)におけるθは等式 a+(h/3)=2aθ+(θ^2)hを満足することを証明せよ。 また、この結果より、lim_{h→0}θをa≠0とa=0に場合分けして求めよ。

  • 数学の問題の解き方を教えてください

    微分可能な関数f(x)が、任意の実数a、bに対して f(a+b)=f(a)+f(b)+3abf(a+b-2)+1 を満たし、x=0におけるf(x)の微分関数が2である時f(0)の値と、f(x)の導関数を求めよ。 の解き方を教えてください。 途中式もお願いします

  • 数学I わからない問題

    問題集を解いてわからなかった問題を 書きました。 よければ教えてください。 ・不等式(2x+a)/4≦(x+2)/3を満たす自然数xの個数が3個となるように 定数aの値の範囲を定めよ。 ・関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)最大値が6、最小値が2となるように 定数a,bの値を定めよ。 ・2次関数のグラフが頂点はx軸上にあり、2点(0,1),(3,4)を通るときその2次関数を求めよ。 ・-x^2+px+p<0の解がすべての数となるような定数pの値の範囲を求めよ。 多いのですがよろしくお願いします。

  • 数学のフーリエ級数展開およびデルタ関数の問題です!

    数学のフーリエ級数展開、およびデルタ関数の問題です!助けて下さい(><;) (1) f(x)=e^x (0≦x≦π) をフーリエ・サイン級数に展開せよ。 (2) f(x) (-π<x<π) のフーリエ級数展開に対して、パーセバルの等式 (1/π)∫[-π,π]|f(x)|^2・dx=(a0^2/2)+Σ[n=1,∞](an^2+bn^2)が成り立つことを利用して Σ[n=1,∞](1-(-1)^n・e^π)^2・n^2/(n^2+1)^2の値を求めよ。 (3)デルタ関数δ(x)に対して∫[-π/2,π/2]δ(sinx)cosxdxの値を求めよ。 以上の3問です。本当に困っています(;_;) 途中計算などは出来る限り詳しく書いてもらえると助かります。 これでは読みにくいと思われるので問題の写真を貼っておきます。 http://book.geocities.jp/yukarin6127/f_kyusu.htm よろしくお願い致しますm(_)m

  • 数学・・・不等式の問題でわからないことが・・・

    数学・・・不等式の問題でわからないことが・・・ 1<X<3を満たすXがaX^2+82a^2-1)x-2a<0・・・F(x)を満たすようなa の値の範囲を求めよ。ただし、a>0とする。 という問題がありました。F(x)の解をαとβって考えると、α<1<X<3<βとなるための aの条件だから、F(x)は下に凸なので、 F(1)<0 ,F(3)<0になればいいいので、a>0っていうのを含めて考えると、求める条件は 0<a<1/3が答えだと思ったら、回答は 0<a<=1/3 と等号がついていました。 なぜでしょう???

カッターが動かない
このQ&Aのポイント
  • 【PW-P900W】のカッターが2枚目から動かない問題について
  • 【PW-P900W】のカッターが動かない問題の原因と解決方法
  • 【PW-P900W】のカッターが動かない問題についての対応方法
回答を見る