• 締切済み

自己表現行為に関して堂々巡り中

derusoluの回答

  • derusolu
  • ベストアンサー率16% (13/79)
回答No.5

大丈夫です。 ヤバイ。カワイイ。で 済ませる人と 比べれば。 絵が 下手は 一人の感想。 だいたいの人は 絵が下手でしょう。 私も そのひとり。(笑)。

15chigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直一番の問題は、「『メンヘラニート(就労意欲がさっぱり出ない)+今は免除中だけど大学行くのにって利用しちゃった奨学金の返済がある』 ので就活せねばならないのに、自己表現が出来ないのは面接等にも支障があろう」 という点なのです。 下手だけど!と吹っ切れられたら問題無かったのですが、 『下手+感情判らないから、楽しいかも判らない』 『日課で何年も、アナログで描いてた』 →下手で楽しめてるかも定かでないなら、資源の無駄になるから止めた方がよくない? と思いまして。 なのに何だか『絵を描く事』に未練?があるっぽい? でも『描く』という行為を考えただけで、精神的にしんどい。 →どうしろと?!と悩みの種に。 そんな感じでどうしようもないのです。 凄いくだらない事ではありますが…。 色々としんどいのに自ら、とは踏みきれない自分の駄目さが辛いです。

関連するQ&A

  • 自分が自己表現できているかわからない

    適切な自己表現っていうのは、自分の考えや気持ちを人に言葉で伝えることですよね? 自分ではまあまあできてると思うのですが・・・ 自分の考え・・・たまに言ってます。 気持ち・・・考えに比べるとあまり言ってないけど、たま~に言ってます。 「つまらないな~」とか「めんどくさいな~」「あいつムカつく」というネガティブなものは正直に言えばいいというものでもないので、言わない選択をしています。それであとで不満がたまることもありません。だって自分で言わないことを選んでるのだから。あと、自分の大事にしている世界とかも、秘密にしていることが多いです。それも言わない選択です。 でも、自分はおとなしいほうなので、もしかしたら自己表現が足りないかもと心配になりました。 上記のものは仕事仲間に対してであって、親しい友人にはもっとオープンに言ってると思います。 でも、同僚だろうと上司だろうと、どうしても必要なことは結構ズバッと言ってるかも知れません。 しゃべりすぎて後悔することって昔沢山ありましたが、しゃべらないで後悔することってほとんどないなと感じる今日この頃です。でも、あまり喋らないので、周りには取っ付きにくいと思われていそうです。 私は自己表現できていますか?

  • 自己表現が上手kuなるにはどうすればよいですか?

    重度のASDと軽度のADHDを持っていますが、カウンセラーと相談した際、情報をインプットするのは得意だが、アウトプットが苦手なように見えると言われました。子供のころから譜面は読めるが演奏は苦手だったり、図鑑を見て細部がどうなっているのは分かるが、絵に起こすとうまく描けなかったりということがあったり、何を言うべきかはわかっているが、内容をうまく説明出来なかったり(例え話がよくわからないと言われたこともあります)ということが多々ありました。そこで気づいたのですが、アウトプットは自己表現であり、自分は自己表現が苦手だと感じました。そのせいで今まで苦労したことも少なくありません。どうすれば自己表現が上手くなりますか?

  • 自己表現について。

    こんにちは。どうしても解決できない悩みがあります。それは、言葉で自己表現が少しもできないことなのです。昔は初対面で誰でも友だちのように接することができ、そんな自分が好きでした。考え方は明るく、人と仲良くしたい、自分を表現したいと思っているのに、いつからか、それができなくなりました。完全に会話を拒否してしまったり、グループで一人だけ黙っていたりします。最近は家族と会うのも嫌で、避け続けています。 メールなどでは会話がはずみます。「見た目は控えめなのに意外に熱いんだ?」とかよく言われます。ですが、会ったとたんに、自己表現が全然できなくなるんです。それで、「何か嫌われてる気がする」とか「自分のこと話さないから、つかみどころがない」とか言われます。それは自分でもよーーく分かっているけど、直せません。友だちと会ってもただ相手に合わせるだけで「自分」がないんです。自分自身も辛いです。 なぜ、面と向かうと言葉で表現できないのでしょうか。心の奥にスイッチみたいなものがあって、人といると言葉がストップしてしまう感覚です。遮断されて、出てこないんです。 自己観察をして、僕は常に「自分は嫌われている」と感じてることが分かりました。相手が僕と居たくないのでは、といつも心の奥で感じるんです。なので友人と話してて、少しでも自分を否定するような言葉を言われた瞬間にスイッチが入って、心を閉ざしてしまうんです。それが相手にも伝わって、「もう帰ろうよ」となってしまいます。 とにかく今は、人と会うのが憂うつです。会いたいと心では思っても、友人にメール(電話)するのに1週間かかったり。約束しても会うのが嫌で嫌で、約束しなきゃよかったと考えてしまいます。そんな状況をどうしても変えたいです。 何が自己表現の歯止めになってるんでしょうか? 意見を聞かせてください。お願いします。

  • 自己表現の仕方

    こんにちは わたしは3人以上での会話が苦手です なかなか輪の中に入れません 喋ること自体は嫌いではなく むしろ喋りたいのですが 自分の話おもしろくないかなとか 輪を乱したりしないかなとか 頭の中で考えてしまいます 嫌われるのが嫌で 喋るのが怖いです うまく自己表現できなくて 本当の自分が見せられないことが もどかしいです 気を使いすぎて疲れます どうすれば ちゃんと自己表現できて 会話上手になれますか?

  • 自己中な彼に愛されているのか分からない

    自己中だからなのか、私のことが好きじゃないからなのか、どちらかよく分かりませんが、彼に愛されている自信がありません。 彼に話すときっと「めんどくさい!」と言われる気がするので言えません。 どうすれば彼が私に対して愛情があるのかどうか確かめられるでしょうか?言葉による愛情表現はしない人です。 本気で悩んでいます。よろしくおねがいします。

  • 自己表現が苦手で人から理解されないことが多いです。

    自己表現が苦手で「どんな人か分からない」と初対面の方からよく言われます。 自分をどう出していいか分かりません。 どんな顔を出せばいいか分かりません。 何か良い本や相談機関があれば教えてください。 また、自己アピールなどあなた自身工夫してきたことなど教えていただければと思います。 たとえば、こういった人をお手本にしてみた、演じてみたなど・・。 正直、人間関係に疲れました。 幼い時から自分が何が好きでどう思っているか相手に言うのが下手でした。 周りから見えている自分を感じ取るのが鈍かったです。 ジョハリの窓でいうと盲目の窓が大きく隠された窓が次に大きいのかも知れません。(自己アピールが下手なので) 心の中で「どうせ言っても伝わらない」と思ってしまいます。 初対面の人と打ち解けるための自己表現を上手にするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 表現力が足りない・・・(ちょっと長いです)

     私はどうやら言葉が不足しているようで、相手に誤解を与えてしまいます。反応がおかしいと思い、後々考えてみると大事な部分が抜けていたり、言いたい事が上手く伝わってなかったりします。  会話が苦手というのもあるかもしれませんが・・・  親からも「もっと自分を表現しなさい」と言われます。  本はたくさん読んでるし、作文も絵を描くのも得意な方でその方面では表現できているのですが。  表現力を身につけ、誤解を与えないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 話すことで自己表現ができない

    このカテゴリであっているかわかりませんが、相談に乗ってください。 私は人前で話す事がとても苦手です。友達との輪の中で人の話を聞いているのはとても楽しいのですが、自分の思っていることを言葉で表現をしようとすると支離滅裂な表現になってしまい、自分でも何を言っているのか分からなくなってしまいます。ですからもちろん相手にもわかってもらえず苦い思いをします。そんなことでだんだんと人と話す事があまり好きではなくなりできれば人と話さないで一日がすぎればなぁなんて思っています。 そこでなのですが、みなさんは話をするときなにか心がけていることはありますか。相手に分かりやすく説明するため工夫していることはありますか。 人前でしゃべることが得意な方で、しゃべりかたがうまくなる方法、ちゃんとした日本語、文章が話せる方法、を知っていらっしゃる方はいますか。 何かいいアドバイスをおねがいします。

  • 自己が理屈的で明確に表現してしまう。

    私はいろいろ学問しましたが、人間とは旧経済学で規定する合理的であるという仮説は間違っていてどうもあいまいなものであるということに気づいたか結論を出しました。 もちろん政治家の資金の流れとか明確な責任があるのかもしれませんが、普通の人間には過大に説明責任をいつも背負っていることはなく、プライバシーがあるでしょうし、そもそもあいまいであれば、自己表現もある程度あいまいさがあるのが普通だと思います。 でも自分は最近まで自己イメージは合理的と考えてましたので、相手に何考えているか相手に明確でわかりやすかったように思います。まるで何も言われなくても空気に負けて非言語的に自己をいつ説明しているかのようです。昨日なにがあったかまで伝わりそうです。攻撃欲というのが人にはあるので、責められることに気が弱くて降参しているのかもしれません。 どうすればいいのでしょう。

  • 生きるの面倒くさいと思った事ありますか

    私は世渡り下手で仕事する能力も低く自己否定が強く気も弱くてネガティブで自分に甘い人間です。仕事場でも面倒な奴と思われているようだし、いいように使われるタイプです。生きていても特に楽しい事はなく、自殺する勇気があればしたいなと思います。皆さんは生きるの面倒くさいと思った事はありますか?