• 締切済み

修正液

b4ea0718の回答

  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.1

自分の知見狭いからは分かりませんが、100年以上乾かないボールペン(フィッシャーのアレとか)は見たことありますが、「100年以上乾かない」と謳っている修正液は見たことないですね。 自分もよく使うので買いますが、未開封でも1年とかでダメになるやつは多いです。テープタイプの物も、100均とかだと未開封のにもかかわらず半年とかでダメになったりします。 修正液ごときに、完全密封シーリングを施しているわけでもない(逆にそれを謳って20mlが1000円とかで買いますか?)でしょうし、揮発性の高い液体であることを考えると、今の入れ物では直ぐにダメになると言うのは当たり前と言えば当たり前ですよね。 水で溶かれた修正液とか、液ではないですが固形修正ペンだと意外と長持ちしましたね。ただし、乾きにくかったりその上から文字が書きづらかったり今主流の物と比べてデメリットが多かったです。

habataki6
質問者

お礼

開封後あまり使っていないのに役に立たないです ありがとうございます。

関連するQ&A

  • こんばんは。先日初めてアースノーマットを購入しました。今日液が入ったボ

    こんばんは。先日初めてアースノーマットを購入しました。今日液が入ったボトルを本体にはめようと思い、キャップをとりました。説明書には真っ直ぐ抜くようにかいてありましたが、ボトルはきちんと真っ直ぐ持っていたのですが、キャップをちょっと斜めにしながらとったら、ボトルをもっているほうの手に液体が少し流れてきたような感覚がありました。すぐに手を見たのですが濡れてはいませんでした。とりあえず薬液を本体につけて手を洗ったのですがもし液がついたとしても石鹸で洗えば大丈夫でしょうか!?

  • 液体型の修正液について

    昨日液体型の修正液を使用中キャップの仕方が悪く 服やフローリングにまき散らしました。 フローリングの方は塗料用シンナーでなんとか対処しましたが 衣服の方は未だ白い斑点が至るとこ付着しています。 塗料用シンナーではどうもうまくいきません。 どなたか良いアドバスあれば、教えてください。

  • 液体電子蚊取の液体が使ってなくても減る

    液体電子蚊取の液体が使ってなくても減っているんです。 多分蒸発してしまったのだと思います。 ボトルキャップをあけて、ボトル内の以前より濃くなった茶色い液体に、水を加えて使っていますが。 効果は落ちますか?

  • ドリンクを何個買えばおまけがすべて集まるでしょうか?

    ペットボトルのドリンクにおまけでついてくる、ボトルキャップを集めたいと思っています。 全16種類あり、すべて集めたいのですが買う前に「だいたいドリンクを○○個買えば16種類そろうだろう」という検討をつけたいです。 高校の時に計算方法を習ったような気がするんですが、すっかり忘れてしまいました。 どなたか計算方法を教えてもらえないでしょうか? ボトルキャップは開封しないと中身が分からないようになっているタイプのものです。

  • 修正ペンの目詰まり

    ぺんてるの修正ペンを使っています。(全体の形が平らな角丸長方形のようで、先端が金属のタイプです。) 振ってみると中に液体が入っているようなのですが、ペン先の部分が固まっているようで、どんなに振っても押し付けても修正液が出て来ません。 前にボトルタイプの修正液が固まったときは、先端(液体が出る方)を外してお湯で洗ったり、固まっている部分を針で突いたりしたら直ったのですが、こちらのタイプはどうにも外れませんでした。 ちゃんと使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • リキットアイライナー探しています

    リキットアイライナーは2種類ありますよね? (1)フタに筆がついているみたいな形  (ファシオや、アナスイのリキットアイライナーなど、図で書くと) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|______________ |_______| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・・・↑キャップ・・・・・・・・・・・・↑柄・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑この先が毛 探したうちのほとんどがこのタイプでした。 (2)筆ペンみたいなタイプ (アニエスやシンシアローリーのりキットアイライナーなど) この(2)みたいな筆ペンタイプで「青」のリキットアイライナーが 欲しいのですが、なかなかみつかりません。 (シンシアローリーにはあったのですが、私には合いませんでした) 青色の筆ペンタイプのものをご存知の方教えてください。 液がさらさらした液体状で手で持つところと色がつくペン先までの間(上の図で「柄」と書いたところのことです)が短いものでしたら筆ペンタイプでなくてもかまいませんのでよろしくお願い致します。

  • パン粉の消費期限について

    パン粉って一袋買うとかなりあまってしまいませんか? フライなどしょっちゅう作るわけではないので、 ハンバーグに入れるためにちょっと使った後、 次に使うときまでかなり日にちが経ってしまったりします。 開封したパン粉はどれくらいもつのでしょうか? また、どのように保存したら長持ちするのでしょうか? ソフトタイプのものよりは普通のもの(乾燥タイプ?)のほうが 長持ちするような気がするのですが そのタイプでどれくらいなのか教えて下さい。

  • 染料インクの保存期間と保存方法

    プラスチックボトルで開封、未開封したプリンター用の染料インクの長持ちする保存方法を教えて下さい。また、保存してどれくらい保ちますか?

  • 麺つゆや丼のたれ(液体調味料)

    麺つゆや丼もののたれのような液体調味料はペットボトルに入っていて、キャップを1度開けると1か月以内に消費しなさいとメーカーは指導します。開封しなければ、賞味期限や消費期限は長いのですが、開封後は1か月だと言われていますが、1か月を超えたものを食すと何か弊害があるのでしょうか?開封後もボトルに記載の賞味期限と勘違いしてしまってそのまま使い続けたケースは多々あります。食中毒になった事はありませんが、開封後1か月以内に使用しなければ問題が起きますか?

  • バイオハザード4:射的場(2つめ)でSPボトルキャップもらえない

    射的ゲームの2つ目で、タイプBでノーミス(25/25)だったのにSPボトルキャップもらえませんでした。普通のボトルキャップです。どうすればSPがもらえるのでしょう? この射的場は1つめと違ってタイプABと2種類あります。どう違うのでしょうか? タイプAでも、1000点超えてもボトルキャップすらもらえませんでした。何故でしょう? 最高得点4000点とありましたが、攻略法などありましたら教えて下さい。 ちなみに1つめの射的場ではマシンピストルでSPをもらえました。エイダのボトルキャップでした。