• 締切済み

月の途中での退職→海外長期滞在

他の方々のご質問・ご回答を見ていろいろ調べたのですが、不明なところがありますので、質問させていただきます。 4月20日で会社を辞めるのですが、実質3月1日からは有給休暇の消化に入ります。そして3月後半からは長期で海外に行く予定です。今の会社からは当月分の給与を当月25日にいただいています。そして社会保険(雇用、健康、厚生年金)が天引きされます。 以下の認識で間違っていないかを教えていただけないでしょうか。 住民票・・・渡航日ではなく4月21日(会社を辞める翌日)の日付で抜くようにする。 雇用保険・・・4月の給与にも課せられるから4月25日支給予定の給与から天引きされる。 健康保険・・・住民票と連動しているので、住民票を抜いた日付で健康保険の適用がされない状態になる。国民健康保険への切り替えもしないので、住民票を抜いたら、おしまし。4月の途中ですので、4月分を払う必要はない(給与から天引きされない)。国民健康保険には切り替えもしないので、4月は保険の適用がない状態になる。(ただし海外に行ってしまうので不要) 厚生年金・・・「空がけ」もできる。4月の途中で会社を辞めるので、4月分は「国民年金」に切り替わり、給与からは天引きされない。この4月分は自分で国民年金を支払う(渡航日が4月21日のため) 住民税・・・10年近く同じ場所に住んでいます。2018年5月に払う分まで一括または分割してはらうことになる。4月度も給与から天引きされるので、2017年5月度~2018年度5月度の給与から天引きされる分を渡航前に支払う。 よろしくお願いいたします。 以上のことは市役所や区役所レベルの役所で質問しても回答が来るのでしょうか。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

けっこう間違っています。 社会保険厚生年金は雇用と連動して加入しているものなので、4月20日まで在籍するなら4月分までは会社のほうで支払うことになります。 それ以前に住民票を移すのであれば、新住所で社会保険にも届ける必要があります。 保健証は4月末まで有効です。 ですからそこで間違っていますから他のことはいいと言えばいいのですが、そもそも国民保険は加入しない、という選択肢はありません。加入しないからお金払わない、はありえません。 社会保険資格喪失という事態が発生したら自動的に国民保険に切り替えになります。 これは国民皆保険制度というものです。勤めていなければ全員国民健康保険なのです。 当然その支払は発生します。もし支払われないなら債務になるだけです。 間違っていること、もう一つ。 住民税は地方税ですから、国税と連動します。 確定申告をした結果地方税の計算がはじまり、それが課金されるのです。 確定申告で国税の処理が始まるのが3月後半です。 計算そのものは5月に間に合うかどうかはわかりません。 課金されたものをどう払うかについては役所との相談です。 当然役所に相談すべきことですが、彼らが応対できるのは役所の仕事だけです。 国民保険は地方の役所の仕事ですからいいですけど、年金などの相談は持っていくべきじゃありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月途中退職の保険料について

    5月29日付けで退職し、6月1日付けで次の会社に就職しました。 前会社での社会保険の資格喪失が5月30日になると思うのですが、29日までは病院で何度か受診しています。 前会社は年金、社会保険料を当月分の給料から天引きしている会社だったため、5月末の給料明細からは天引きされていません。 現会社は翌月の給料から天引きされるシステムになっているようですが、給料の締め日が末日で翌月15日支払いになっています。 なので6月に働いた給料は7月に支払われるし、その時点で天引きされる保険料は6月分になるのでは?と思うのですが、5月分の保険料は現会社から天引きされるのでしょうか? それとも自分で何か手続きが必要でしょうか? まさか29日までに受診した医療費が自費になって請求されたりしないでしょうか? 厚生年金については5月分は資格がないので、一ヶ月分未納となっている国民年金を支払べきだと教えてもらいましたが、保険料のことが分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 月の途中退職の社会保険

    現在の仕事を6月9日で退職します。 次の仕事が7月1日なのですが、今日会社より退職月の健康保険料と厚生年金は会社から支払う必要は無いので、毎月給料より天引きしている金額は徴収しないし、6月分は自分で国民健康保険・国民年金に加入する手続きを行ってくださいと言われました。 そこで質問なのですが、 (1)9日まで勤めて居るとしても、健康保険・厚生年金の保険料は会社から支払ってもらえないのでしょうか? (2)以前に同じ内容でご質問されている方の内容を参考にさせて頂いていると、健康保険・厚生年金は1ヶ月遅れた形(5月の給与で徴収されているの4月分の保険料)の支払いになると書いてあったりました。7月1日から新しい仕事が決まって居て1日付けで加入します。 6月分は新しい仕事で支払いできるのでしょうか? やっぱり6/1~30までは国保に加入しないと駄目なのでしょうか???

  • 20日付で勤めている会社を退職します。月末退職ではないので、厚生年金・

    20日付で勤めている会社を退職します。月末退職ではないので、厚生年金・健康保険料が当月分、給与から差引かれません。次に社会保険完備の仕事を21日から始めるにしても、当月分の厚生年金・健康保険料は差引かれないのでしょうか?そうであれば、当月分のみ、国民年金保険料を納め、健康保険は任意継続被保険者制度を利用(もしくは国民健康保険に加入)するのが適切でしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 退職した月の健康保険・年金について

    3/30日付で退職します。 3月分の健康保険料・厚生年金保険料については会社では払わず、自分で手続きをする必要があるということを聞きました。 この場合、当月については国民健康保険料と国民年金を納めることになると思います。 そこで質問なのですが、国民年金は支払わないと納付期間が1月減ってしまうという支障がありますが、国民健康保険料は支払わないとどのような支障があるのでしょうか? ちなみに、当月数回病院に行って、退職した会社の健康保険証を提示して3割支払いましたが、特に問題はないでしょうか。(仮に当月、国民健康保険料を納めなかった場合、後から請求されるというようなことはあるでしょうか。)

  • 月の途中での退職時における、社会保険、年金の手続きについて教えて下さい。

    3月20日に退職→4月1日新しい職場へ就職するとします。 この間の11日間に「国民健康保険」「国民年金」の資格を取得 することになりますよね。ここで質問なのですが、 (1)(市役所で)何も手続きをしないまま新しい職場に就職した場合、  保障を得られないということの他に、不都合なことがありましたら、  教えて下さい。 (2)また、職場を変えた場合、このことを市役所へ報告する必要は  あるのでしょうか? それとも会社がすることになるのでしょうか?  というのも、この11日間の「国民健康保険」「国民年金」の請求は  何を元にしてされるのでしょうか(自分の転職をどうやって知るので  しょうか)? 住民税との関係でしょうか? (3)社会保険と年金、共にその月末の時点で取得していた資格のものの  請求を受ける(例:3月30日まで健康保険、31日から国民健康保険  の場合、3月分は国民健康保険から請求が来る)という理解で間違って  いませんでしょうか?  というのも、ある本に「厚生年金は月単位の加入、健康保険は日単位の  加入」とあったので、これだと健康保険も「月単位」のような気がする  のですが…。 曖昧な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします<(_ _)>。 

  • 4月に転職 住民税はいつから?

    4月に個人事業主に転職します。 現在は雇用社員で、給与から厚生年金、住民税などが天引きされています。25日が給料日ですので、3月分の給料は4月25日に入ります。 個人事業主になるにあたり、国民年金、国民健康保険に代わり、住民税も普通徴収になる予定です。 この場合、国民年金、国民健康保険は4月より月ごとに払うことになりますよね。 また、住民税は普通徴収の場合、6月から納税のようですが、 6月は4~6月の3か月分を払うという考えでよいのでしょうか? 4月、5月はまだ、個人事業の収入が入っていないので、現職場の3/25、4/25に受け取る給与で生活することになるのですが、この厚生年金、健康保険、住民税等の差し引かれた給料から、更に4月・5月分の国民健康保険、国民年金、住民税を払わなければならいない、ということしょうか??? 計算してみて、青くなっている次第です。 どなたか事実を教えてください。

  • 退職者の社会保険料を給与より天引きし過ぎました。

    退職者の社会保険料を給与より天引きし過ぎました。 当月分給与で当月分の社会保険料を給与より天引きしていますが、月末退職の社員の退職日を1日前にして退職月は社会保険料を取らないやり方で前任者より教わりました。 このやり方で退職月の社会保険料を天引きしてしまった場合どういう処理の仕方がありますか? 間違えて天引きしてしまってる社員は全て今年の退職者です。 何カ月も気がつかずに、この半年で退職者した社員の社会保険料を天引きしすぎています。 退職証明書を発行し、国民健康保険に加入してる退職者もいます。 このまま放置した場合、年金事務所等から来年連絡などが来るのでしょうか。 退職者や会社に迷惑のかからない処理の仕方を教えてください。(既に迷惑がかかっていますけど・・・) 回答よろしくお願いいたします。

  • 月途中での退職と社会保険料天引きについて

    すみません。素人なので質問させて下さい。2点あります。 2月10日に退職しました。現在無職です。 給与は毎月20日締めで月末払いです。 従ってやや変則的な日で退職したことになります。 質問(1) 私学共済に加入していましたが、毎月一定額の社会保険料(年金・健康保険・雇用保険等)を支払ってきました。 2月分の給与から、前月通りの社会保険料が差し引かれていますが、給与計算期の途中で退職したということで、社会保険料は日割り計算されないのでしょうか。 質問(2) 国民年金、国民健康保険の手続きは済ませました。 この場合、2月分から保険料を支払うということでしょうか。 支払うとすると、2/1~2/10は私学共済と国民年金・国民健康保険の加入期間がダブってしまうことにならないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 4月6日で退職して学生になります。

    4月6日で退職して7日~学生になるのですが、 このような場合国民年金と国民健康保険と住民税とどのくらいかかるのでしょうか? 国民年金は¥14,000くらいとわかりました。 健康保険はどのくらいでしょうか? 住民税はどのように出されるのでしょうか? また、その他にかかるのでしょうか? 無知ですみませんが宜しくお願いします。

  • 月の途中で扶養に入れますか?

    ずっと今まで扶養には入らず働いていました。 長く働いていた職場を6月末で退職し、7月からすぐ新しいところで働きました。 この新しい職場は期間雇用で、7月1日~9月半ばまででした。 7月・8月は給与から社会保険&厚生年金が引かれるのでいいのですが、9月は 半端なので給与から保険&年金は引かれないとのことで、雇用が終わった段階で、 自分で9月分の国民年金と健康保険の手続きをしてくださいといわれました。 9月の給与は6万円程度です。 この場合、月の途中であっても夫の扶養に入れるのでしょうか? 保険料を納めるのはいいのですが、素朴な疑問です。 ちなみに次の仕事はこれから探そうとは思っていますが、早くても10月から働けるか どうかです。 まずは役所に聞いたらいいのか、夫の会社に聞いたらいいのか、まず誰に聞いたらいいかも わかりません。 どなたか詳しい方がいましたらよろしくお願いします。