• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:難民ってどういう人ですか?)

なぜ難民は自分の国作りのために戦わないのか?

Michael-M-Peterの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

そうですね、Wikipediaの説明はむしろわかり肉と思います。 UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)ではウェブサイトで『1951年の「難民の地位に関する条約」では、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人々と定義されている。今日、難民とは、政治的な迫害のほか、武力紛争や人権侵害などを逃れるために国境を越えて他国に庇護を求めた人々を指すようになっている。 また、紛争などによって住み慣れた家を追われたが、国内にとどまっているかあるいは国境を越えずに避難生活を送っている「国内避難民」も近年増加している。このような人々も、難民と同様に外部からの援助なしには生活できない。適切な援助が実施できなかった場合、これらの人々は国境を越えて難民となり、結局、受け入れ国の政府や国際社会は、より重い負担を強いられることになってしまう。』と説明しています。 国内の問題を解決するためには選挙や政治によって考えるべきものですが、それでは解決できないものが多いです。国内でも沖縄では反体制派がバリケードなどを築いて一般住民にまでも圧力をかけていますね。中国も人権問題があり、民主化運動では天安門事件や一部民族に対する迫害が起きています。なので日本でも反日勢力が政権を握れば言論統制や迫害が起きる可能性があります。例えば日本が共産主義になったとき、自由主義や民主主義者は中国の例を見れば殺される危険性が高くなります。実際に民主主義を主張する人の何人もが行方不明になっています。本土から台湾に逃げている人が多くいます。そして中国政府は台湾の自由主義者にも手を伸ばし粛清しようとしているのです。 そんな迫害が町単位っ民族単位で起きるわけです。例えば東京は資本主義者が多いに違いない。だから東京都民は粛清(殺害)しなければならない。大阪人は商業ベースに偏っている。これは共産主義に反するから粛清した方がいいといった具合です。諸外国では実際に思想の違いだけで民族全体が命を奪われる事態も起きているのです。ってゆうかそっちの方が普通なのが世界です。 でもシリア難民を見て変だと思いませんでしたか?多くの人がスマホを持っていたり、着るものが良かったり。でも亡くなった子供を見ると貧しい衣服だったり。これはね、一部には裕福層が避難しているのだとか、殺された子供は裕福層が避難する際に船から落とされたとする証言もあるのだそうです。つまり本当の難民は国内から出れないんですよ。さらに難民を装って侵入するテロリスト。トランプが懸念しているのはそういった者が入り込むことです。 こういった国々では国民が税制で国を支えているわけじゃないんです。中国も北朝鮮もそうですが、香港や北京などでは裕福層がいます。しかしそれは一分で大半は貧困層です。国がやっている商売に携わる一部だけが得をして、その連中が主導権争いで紛争を起こしている。収入があるから戦っているわけで、戦う資金が無ければ逃げまどっているしかないのです。イラクはその典型でフセインの一派が国を独占して他の民族は虐げられていた。それを米国が壊したから残りのドングリの背比べ的な民族が主権争いを始めて混乱状態に陥ったわけです。 シリアなど難民の多くは裕福層ですから。高みの見物である場合もあるでしょうが、中には身一つで日本まで逃げてきた人々もいます。 解決を力関係だけでしかできない、全体を引き上げようと考えなければ格差が広がり、自分の主張を通すために武力を使う。アメリカも今までは大規模でなかったけど、今回は親中派のクリントン支持者らが暴力で主張を通そうとしていますよね。沖縄も同じ。そういう好戦的な人々は何をやっても政権を取っても敗れても暴力だけなんです。 でも本来難民は国が安定したら帰国するのが当たり前。でも先日のインタビューでは荒稼ぎしてから帰国するなどという者までいるのっも事実なんです。 そして難民を受け入れた国も、本来なら紛争解決のために武力を投じてでも安定させる義務があります。それを理解できなければ難民問題はなくなりません。 国連に力があれば当事者国内に非武装地域を作って難民をそこに収容すればいいのですが、それでもテロリストが入り込んで破壊するとか、イスラエルとパレスチナの様に結局そこを占領しようと攻撃するものが出てくるわけです。結局皆エゴしかないってことですよ。

noname#246288
質問者

お礼

>例えば日本が共産主義になったとき・・・・ 仰るとおり言論統制なども起きると思いますが、それはそれで良い部分もあるのではないでしょうか? 日本のように自由度が高くなると、皆が好き勝手なことを言い出し規律やモラルも低下します。モンスターペアレンツの出現やアダルト映像の垂れ流し、子供が親や教師に暴力を振るったり集団イジメなど、自由による弊害も発生します。戦前の日本は社会・共産主義に厳しかったと思いますが、国民の多くが不幸に感じていたかというとそうでもない。 つまり、その国(政府)の思想や方針に従っていれば、あまり不幸には感じない。よその国を見ると「隣の芝は青い」と思うのでしょう。 >多くの人がスマホを持っていたり、着るものが良かったり・・・ そうなんです!難民は自分だけ良ければという人に見えてしまうのです。 貧困層はどの国にもいます。日本でもホームレスはいますし。何年か前には「おにぎりが食べたい」と書き残し高齢の母と子が餓死に近い状態で心中した事件もありましたよね。 >シリアなど難民の多くは裕福層・・・ やはりそうでしたか。そういうことを思うと、難民ってやはり自分勝手な人に映ってしまいます。 わかりやすいご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シリア政府軍と反体制派の戦いのようですが

    シリアの内戦は シリア政府軍と反体制派の戦いのようですが やっぱり反対派が間違ってるのでしょうか? 正しいのは政府ですか?

  • シリア情勢について

    今、シリアでは何が起こっているのですか? なぜあれだけの人達が死ぬのですか? 殺しているのは政府軍かなにかですか、それともタリバンやイスラム系の武装集団ですか? シリアは内戦状態ですよね、ですがただの政府軍と反政府軍との戦いではないんですよね? シリアで撮られた動画だと思いますが、私は人が何人もの男たちにボコボコに殴られ、血まみれになっている動画を見ました。 あれはアサドの手下なんでしょうか? なぜあのようなことをするのか理解できません よくニュースでも、イスラム過激派などという言葉を耳にしますが、なぜ彼らは暴力を振るうのでしょうか? 質問だらけになりましが、 要するに、今シリアでなにが起こっているのか、イスラム過激派はなにがしたいのか、なぜ暴力振るうのか、それがしりたいです。 あのような動画を見ていると涙が止まりませんね だれか詳しいかた、教えて下さい

  • シリア難民、国境近くに難民村を作っては?

    そしてその資金はヨーロッパ諸国を中心とした世界各国が負担し、国連軍が難民を守る。 これなら移民希望者が、溺死したり悲惨な目に遭うことなく生活できるのでは? シリア情勢が落ち着いたら難民は自分の家に戻ります。

  • シリア内戦の原因は

     ここのところ何年もシリアで内戦が続いてますが、そもそもの原因と長引いている理由はなんでしょうか。アサド政権に対する反政府軍がなかなか諦めず難民問題も起きてますが、そこまでして反政府を掲げるスローガンというか大義名分はなんでしょうか。  民族的な問題や宗教の問題もからんでいるのか、単にアサド大統領の政治手腕への反発なのか、政府に反旗をひるがえしている原因を知りたいです。  よろしくお願いします。  

  • なぜフランスは反政府軍を支援するのか

    なぜフランスはシリアのアサド政権を倒すために反政府軍を支援するのでしょうか?わざわざ内戦に介入してフランスに何の利益があるのでしょうか?

  • シリア問題

    なぜアメリカやサウジアラビアやトルコは反政府軍を支援するのですか?どういう利害があるのでしょうか?シリアはアサドに任せたほうが難民もでませんし、大部分のシリア人にとっても世界にとって利益があるのではないでしょうか。

  • 金王朝が崩壊すると難民が押し寄せるって なんで?

    難民はシリアなど上からの弾圧で、死ぬよりは海外逃亡と逃げ出すんですよね。 今の北朝鮮も命がけで脱北する人が後を経ちません。 それは独裁者の政治弾圧があるからです。 金なんとか言うカリアゲ君がいなくなれば、難民どころか海外に逃げていた脱北者まで返ってくるのではないですか 独裁者がいなくなれば外国から経済制裁もなく援助もたくさん入ります、北朝鮮国民はバンザイでしょう・・国を出る必要はないと思いますが 北崩壊=難民と言われていますが、わかりません

  • シリア国民の国外脱出について

    例えばの話ですが、 シリアに在住のシリア国民が、国外に脱出しようとするとき、それを阻むものは何でしょうか? というのも、多くの難民が受け入れ拒否されているとはいえ、 現に、一部は国外脱出が成功しているわけですよね? 彼らの国外脱出の可否を分けるものは何でしょうか? たとえばお金? お金があると、他国のビザが取りやすくなりますか? 外国語の運用能力?  しかし、何ヶ国語も話せるのに、なかなか他国のビザが取れない人もいます。 やはりお金が必要なのでしょうか? 日本は最近、300人程度のシリア難民を留学生として受け入れる旨の声明を発表したわけですが、 これらの難民はヨルダンやレバノンに逃れた人々に限定されるそうです。 それでは、彼らがヨルダンとレバノンに逃亡するには、どうすればいいのでしょうか? 何がそれを阻んでいるのでしょうか。 シリアの人々が、いざ自分達の国を脱出したいと考えた際に、 彼らはまず、ヨルダンやレバノンに逃げて、それらの国を経由してヨーロッパに行く、という形になるのでしょうか?彼らはアメリカやオーストラリアなどには逃げないのですか? 日本は難民をもっと受け入れた方がよいと私は思うのですが、一部の人は「日本の治安が悪化する」などと批判的です。しかし少子化や過疎化や介護や農業離れなどが進行している現代日本にとって、難民を受け入れることはメリットがあると思うのですが。治安が悪化するのは政府の計画性がないからであって、計画的に少数ずつ受け入れ、就業支援や社会生活適応のための教育サービスなどを段階的に整備していけば日本にとってもメリットがあると思うのですが、客観的に言って、そういうやり方は何か問題があるのでしょうか?難民受け入れによりドイツの治安や経済が悪化したのは何故ですか?そしてどうすれば(難民を受け入れつつ)それを防ぐことができたのでしょうか?

  • 今ハンガリーにたまっている難民について

    事情に詳しい方にお聞きしたいです。 私は、少しヨーロッパに滞在していた経験があり、スリにあったり治安の悪さ、雰囲気の悪さは大抵難民によるものでした。 それに関しては、むかし植民地にしていた歴史もあるので文句は言えないかもしれません。 でも、私はせっかくの白人の国、白人が作ってきたカルチャーが壊されて行くのではないのかとすごく怖くなりました。 イスラム圏の人は沢山子供を産むし、自分たちの権利は声高に主張するし、2050年にはヨーロッパはイスラムの国になるなんて言われていますよね。 それは大げさにしても、徐々に元の、本当に元のその国の人の権利が薄くなりつつあるのは確かだと思います。 そんな中で、この問題。 正直言って、ヨーロッパは何にも関係ないですよね?勝手にシリアの馬鹿どもが大騒ぎして、そりゃあ国民は大変でしょうけど、でもそれをヨーロッパが受け入れる義理なんかないですよね? 近くて、裕福な国だからってどうして受け入れる必要があるんでしょう。 なんなら中国とかに行けばいいのに、と思います。 すごく腹が立ってしまいます。綺麗なヨーロッパをこれ以上汚さないで欲しい。 私の意見はかなり偏っているのは分かります。 この意見は間違っていますか?

  • シリア戦争についてですが

    シリア戦争についてですが現在反政府同士で内部抗争したり昨年には反政府活動は失敗したとも聞きました。それから今年2014年に入りましたが現在シリアでの内戦はどんな状況になってますか? 正直自分は内部抗争をしているということぐらいしか知らないのですが。