• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【大盛りが売りの店で「量を減らしてくれ」という客の)

大盛りが売りの店で「量を減らしてくれ」という客の心理を教えてください

missa-nの回答

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.3

可能性としては、糖尿病関係で糖質を気にしている。 あとは先の回答者にもありましたように低糖質ダイエット この2大要因のために今、外食産業は米が以前ほど売れません。 低糖質を心がける人は脂質(フライ、揚げ物)はOKとする人もいるようです。 ご飯を減らせばおかずは大盛り、それなりに満足感が得られると考えるのでは? こういう人が外食するなんて傲慢としか言いようがありません。 本来外食ができない人たちなんですから… 暴言吐きましたが、一応ご参考まで

関連するQ&A

  • 大盛りと言った時、ご飯大盛りvsおかず大盛り・・・

    定食屋さんなどで大盛り定食を頼んだとします。 その時、値段は同じで、「ご飯大盛りで、おかずは普通」、「ご飯は普通で、おかず大盛り」の2種類が選べるとしたら、皆さんだったらどっちを選びますか? その、選んだ方で食べたい大盛り定食と言ったら、どんなものをイメージしますか? 私だったら、生姜焼き定食みたいなしょっぱい系だったら、「ご飯大盛りで、おかずは普通」でうまく調整しながら食べると思います。

  • 脂身たっぷりのとんかつを出す店知りませんか?

    私は昔から、すき焼きのなべに刷り込むヘットも必ず食べるほど脂好きです。独断と偏見で言わせてもらうと、20年位前までは、とんかつには厚さ2cmくらいの脂身がついているのが普通でした。 最近では健康志向・高級志向で、どんな安いとんかつ屋でも脂身はほとんど切り落とされています。 肉屋で売っているとんかつ用の切り身も既に脂を取ってあり、自宅でも昔のような脂身たっぷりのとんかつを揚げて食べることが出来ません。 脂身がたっぷりついたとんかつを出す店があれば、ご存知の方是非教えてください。 

  • 観光客向け沖縄そばのお店では……

    沖縄の観光客が多い地域の沖縄そばを出すお店では、大盛りが標準のお店が多いのですか? 自分は関東育ちですが親が沖縄出身なので沖縄そば=大盛りなんてイメージは全く持っていません。そんな中、都内の沖縄料理店で働いてからお客さんに「沖縄そばってものすごい量で出てきますよね?そんなに食べられないので…」と言われる事が多々あり驚いています。 観光地ではものすごい量で出していたりするのでしょうか?

  • 全国の「吉野家通」の皆さん!並盛と大盛の違い、教えてください!

    吉野家が好きでよく通っています。 米国産牛肉解禁で、いよいよ牛丼復活が近くなりましたね。 この間言ったら店の前に張り紙がしてありました。 BSEなんて糞食らえ! 復活したら今まで食べられなかった分、食べまくります。 【質問1】 さて、本題に入りますが 並盛・大盛ってありますよね。 その「大盛」と「並盛」の違いが、私の中ではなんとなく微妙なんです。 値段の違いに相当するだけの量の差はあるのでしょうか? 「特盛」はさすがに一目で違いがわかるのですが・・・。 そもそも、大盛は並盛に比べて何が「大盛」なんでしょうか。  ご飯の量?  お肉(具)の量?  それともどっちもですか? そして、それぞれどのくらい多いのか、 グラム数とかで知りたいです。 【質問2】 それともうひとつ知りたいことがあります! あと大盛と並盛を「見た目」で見分ける方法ありますか? 最初おわんの柄とかが違うのかと思いましたがそうではないようです。 店員さんがよく大盛を注文したのに、間違って並盛を持ってきて   「あっ、すいません大盛のご注文でしたね」 なんて下げてしまうのに何度か遭遇しますが、 やはりあれは経験で重さや量なんかで判断して見分けているのでしょうか。 全国の「吉野家通」の皆さん、持てる知識と薀蓄を私にご教授ください! よろしくお願いいたします。

  • テイクアウト出来るご飯が売りのお店の事

    テイクアウトでライス付きを注文しました。お店は混んでいました。店内食の客も、テイクアウトの客もいました。値段は安くも高くもない普通の値段で最近急激に増え初めたお店です。注文して25分、やっと持ち帰る事が出来ましたが帰って食べようとした所、ご飯は真っ黄色で匂いがヌカ臭く一口食べて吐き出しました。おかずも美味しくなく、安っぽい味に肉が固くてスーパーで売ってる冷凍物以下でしたね。店員の対応も混んでいる時だけに横柄。さて、このお店の名前分かりますか?。

  • 京都市内の大盛り店…

    今までに行った店は 天下一品 第一旭 王将 かつや バーガーキング 勝牛 海鮮丼 若狭家 などなど 店舗により優劣はありますが 基本美味いものを食べたい気持ちで  店によっては定番が決まったり していくと思います。 ただ… どこの店も美味いものは美味いし それぞれにお気に入りメニューがありますが 自分の食欲を恨みたくなることが多々… かつやも 王将も 天下一品も第一旭も 「美味いのに」 ◆メシ大盛りが少ない!! 少食な一般客からしたら 「その大盛り」は【大盛り】なのかも知れません. でも私は一般家庭の茶碗で言うと3杯で一人前… 一食で2合は食べる方なので どこに行っても 基本的に大盛り料金になってしまいます 今までに腹ペコ状態で「並」で満足した店は 食い放題 おかわり無料店を除き ローマ軒のパスタ 大阪市「十八番」 バーガーキング「当初」 くらいなもので 挙げたほとんどの店は オカズは美味いのに 「飯が少ない」ショックを毎回毎回嘆く日々。 牛丼チェーンはもう五年行った記憶がありません… バーガーキングに至っては ワッパーが魅力的で通っていますが 腹ペコで行くと追加でワッパー単品してやっと満足…追加しないと大満足しない迄になってしまいました… 金を出せば大盛りもできるし 単品二つ頼めば良い話でしょうが … 毎回そうもいきません… 虚しくコンビニやスーパーの100円.200円のおにぎりを買って  おかわりよりは安くなるか… とか 食いに行く前に家で1合分食べてから 食べに行ったり… 一体何がしたいんだ状態になる日もあります 最近は『ポテト』はスーパーの大袋が安いから、持ち帰りにしてポテトセットみたいになったりすることすらあります…w でも多分… 世の中には同じような外食難民の方もいるはず… 美味いオカズと 大満足できるご飯の量 800円以内…前後。 兼ね揃えた店が多分あるはず 地下鉄沿線エリア… チャリで行けるエリア… 昔美味いからチャリで行った ステーキガスト十条店。 ステーキ食べて腹一杯で苦しかったはずが… 丹波橋に差し掛かって… 気づいたらコンビニで塩にぎりを買っていた虚しさ… 2,000円前後使って、追加おにぎりの悲しさ サラダで満足できる体に生まれたかった… 美味い、安い 並が大満足できる 店ありませんか? オモウマイ京都市内の店ありませんか?

  • ほっかほっか亭のご飯の量について

    ちょっとした素朴な疑問なんですが、お弁当屋さんで注文をする時(例えば、ほっかほっか亭等)、大盛り、普通、小盛りを選べたりしますが、丼系のお弁当でも選べるのでしょうか?オカズとご飯が分けて入れられてるお弁当だけ?

  • 大阪の塚本、十三、野田辺りで腹いっぱい食える店を知

    大阪の塚本、十三、野田辺りで腹いっぱい食える店を知りませんか? ごはんお代わり自由かごはんが山盛りのお店。 それか麺とかおかずが信じられないほど大盛りとか。腹いっぱい食べたいです。

  • レストランで・・・

    昨日、すかいらーくグループのとある一店に 行きました。割と行きつけの店です。 よくあることかと思いますが、 いつもどおりメニューを指差しながら、 メニュー名を略して注文しました。 「とんかつ」で「ごはん大盛り」で。 と注文しました。 私の中では「とんかつご膳」(900円くらい) という味噌汁ライス付のを頼んだつもりだった のですが、ウェイトレスは「とんかつ」と 「ごはん大盛り」で別々に注文されたのだと 思ったようです。別々に頼むとこれが 1300円くらいに跳ね上がります。 味噌汁がついてなかったのでおかしいと思い、 ウェイトレスに注意したら、今度は 「とんかつ」+「味噌汁ごはんセット」に 訂正されました。1200円くらいでしたが、そのとき はとんかつご膳(900円)に訂正されたと思っていました。細かいメニュー名はわかりませんから、 同じ商品が来ればその店で一番お得な料金で 運ばれるのが常識という考えがありました。 精算時に高いメニュー(セット)にされていたのに 気づき注意し、訂正してもらい損しなくても すんだのですが、知らない人だったら こうやって損してしまうこともあると思いました。 悪意があるのか、ないのかはわかりませんが、 どうして店の人は高い値段で請求しようとしたの でしょうか? 私がよく行く店なので1年くらいは働いている 人のようです。 自分だったら、メニューは知り得ているならば 良心的な、というか常識的な精算をするでしょう。

  • 冷めて硬くなった揚げ物でもおいしく食べられる方法はありますか?

    トンカツやエビフライなどの揚げ物を作った際、やはり時間がたつと 硬くておいしくなくなってしまうのでしょうか? 私の作った揚げ物は、揚げたてからしばらくは比較的やわらかいの ですが、時間がたって冷めてしまうと衣も中の具も硬くなってしまい おいしくなくなってしまいます。 冷蔵庫に入れて、次の日レンジで温めるとさらに硬いです。 できれば夕食であまった揚げ物を次の日のお弁当のおかずに利用したい と思います。 一度揚げて冷めた揚げ物でも、やわらかくおいしく食べることが できる方法をご存知の方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。