• 締切済み

NPO

川越スカラ座はNPO法人が運営してるらしい。 川越スカラ座は普通に映画料金を取って運営されてますが、それはNPOなのですか?。

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.7

では、ひとつずつ >4つのうち会費と寄付の違いがイマイチよわかりません 会費とは、正会員(理事会などに参加し、運営方針を決めることに参加できる会員)と賛助会員(個人や団体や法人が会費を払い、運営には口を出さない会員)がありますよね ※ありますよね・・というのは、NPO法人を調べたホームページにも載っているので、今なら理解できると思いますという意味です 正会員ではなく賛助会員を意図して選択した個人は、積極的に参加できない状況にあり責任が持てないなどの理由があります なぜなら先の回答にも書いたように、会長・副会長・理事は選挙によって毎年度(団体によっては2年度)選出されますので、その選挙理事会に参加できないと白票であったり、委任状(誰になっても文句を言わない)を提出することになりますので、あえて正会員にならない選択をする人もいます また、団体の方針により、若者(その逆も)によって運営される団体もあります その場合は、適正年齢外の人たちが応援したいとか、主催ボランティア事業には参加したいなどの理由があり、賛助会員を選択する場合もあります また、賛助会員には法人などの団体が参加できますが、会費制度ですので、一口いくらという形をとっています メリットとしては、しっかりと運営しているであろうNPO法人に参加しているという宣伝(言い方が悪いけど)にもなります ※税金対策にもなったりしますが、性善説で解釈してください 寄付とは、会員とか関係なく、匿名(会員は匿名ではない)でもそのNPO法人にお金を出したい人などが行ったり、たとえば、そのNPO団体がプルトップなどのリサイクル製品を集めて運営収入などをしている場合、お金ではない形で寄付することになりますので、会費のそれとは別物です >会員たちは全くの無償でやるのは「趣味」と考えてるのですかね? ボランティア団体であればボランティア精神でしょうし、郷土の伝統を後世に伝えていきたい団体であれば郷土愛でしょうし、それらを「趣味」という表現に当てはめるかは、質問者様の思考に任せます >スカラ座は、前経営者が経営難でNPOに経営権を委譲しましたが、収益どころか、スカラ座自体が補助金を必要とするような商売だと思うのですが、それだとどういう背景が考えられますか? 正直、行ったこともないスカラ座のことはわかりませんが・・・推測として、社員を守るためであったり、建物を残したい地域愛であったり、色々じゃないでしょうかねぇ・・ 私自身が他県の人間なので、推測を超えませんが、だいたいの場合は行政が条件付きで再生・継続できる法人や団体を公募して、一番安く・信頼できる団体が競売のような形で運営を勝ち取った感じでしょうか・・ >保育園なども補助金で運営されてますが、それとどこが違いますか? ですから、利益を得ない非営利活動(NPO)法人とは全く違いますよ・・よね ある目的があり、その手段として運営費を稼ぐNPO法人と目的も手段も同じ保育園運営とでは、そもそもぜんぜん違うことは理解されてください ※納得と理解は違いますが

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当は税金対策とかメカニズムのところが知りたいのですが、あんまりお手間も悪いので、まあ、なんとなくわかりました。 なんとなく、寄付とか性善説とかボランティア精神という切り口のお話をいただいてますが、わたくしは「ほんまかいな」と、考える立場です。 というのも、同じ寄付でも、税金対策になったり、する方が拍車がかかり、かえって、被寄付側へも多大な恩恵が届くものです。つまり、性善説なんて努力や気持ちの割にろくすっぽ結果も出す、もらう方も文句が言えず、やってる方は自己満足って事が往々にしてあるわけです。というか必ずそうなります。 性善説の対局は、性悪説とは限らず、頭のいい仕組みを、考える人がいるわけです。 企業に寄付を求めたり、出資を求めたりするのはいいですが、企業のお財布担当も、どうなるかわからんもんに寄付の合意を取り付ける事は容易ではない。それは社長ですら大義がいる。 その大義とは「会社も儲かる」とか明らかにやるべきだと誰もが理解する仕組みです。その根底は、悪ではないのですよ。善行をするにも合意がいるわけです。 で、話は戻りますが、趣味でやってるのかってのは、ボランティア精神があってもいいのですが、その人にも嫁や子供がいれば、ボランティアばっかやってられないわけですよ。嫁が許すわけがない。 そこへ、明らかに嫁にも家庭にもメリットがある仕組みであれば、どんどる会員が増えるというものです。 質問に戻りますが、川越の場合、勿論私も全く知りませんが、何らかのNPO法人があり、そこが、コンペで勝ち取ったというものだとすれば、そのNPO法人は、いくつもそういう事業を抱えてるのかもしれませんね。そして、映画館も、儲け事業ではなく、2つ目の(あるいはもっと)NPO事業なのかもしれないですね。 そうして、補助金をドンドン引き出してゆく。 行政も、補助金予算の使い道に困ってるはずですから、いかにも市民のための内容なら渡りに船なわけです。いい使い方だと評価されたいわけで。 保育園も似てると思うんですよ。あれも社会福祉というカテゴリーで、補助金でなりたっており、福祉、つまりボランティアの親戚で、儲けたらいかんのです。だから、宝石をジャラジャラさせた幼稚園の園長はいても、そういう保育園の園長はいないわけです。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.6

0から、わかりやすく書いてみますので、わからないところがありましたらよろしくです まず、ある任意のボランティア団体があったとします そのメンバーは15人程度で、それぞれ仕事をしており、全ての人が土日や夜しか活動ができない人たちです この団体が、もっと活動の幅を広げたい・100人以上の参加者を集めたイベントを毎年数回、やりたいとします そのためには、土日以外の日中(行政が空いている時間など)の作業が必要になりますが、その時間を誰も持てません そこで、彼らはNPO法人格を取得することを決意します NPO法人には、社長はいませんが、代表の会長はいます 彼らは、選挙で会長1名と副会長4名を選び、あとのメンバーは会員となります この会員のことを理事と呼び、創設のメンバーとなりますが、社員ではありません 計15名で、理事会を開くなどして、NPO法人の運営方針を年度ごと決めていきます ※会長・副会長・理事は毎年、理事会選挙で選ばれます ほかの法人と大きく違うことは、資金源が大きく分けて4種類です 会費と行政からの補助金(助成金)、寄付と事業収入となります つまり、資本金はありませんし、株式でもありません 法人であるので、ほかの会社と同じように事務所も設置しなければならないし、車なども保有できます しかし、彼らは日中動けないので、事務員を雇うことになりますが、その人たちを社員として雇用します この社員(正社員、パート、アルバイト)の給与を会費や補助金や寄付などだけで支払うことは難しいので、事業収益を考えなければいけません 100人以上を集めた年数会の事業は、あくまでもボランティア事業ですので、一般参加費から収益を得ることはできません しかし、それにかかる事務職の実費などは、換算できますが、NPO法人である以上は基本的に収益を得てはいけないのです NPO法人の大きな利点といえるのが、行政(県)に認められた法人格であるという信頼です ですので、名も知られていない会社よりも、しっかり行政が目を光らせている団体であると言えますので、一般の法人よりも信頼されやすいのです(昔はそうだった) そこで彼らは、社員の給与を捻出する、ボランティア事業ではないほかの事業から、活動資金を得ることをしなければなりません この活動資金には、夜や土日の会議室借用料や、電話代などの雑費も含まれます そこで、喫茶店を経営したり、お土産屋さんを経営したり、スカラ座の運営を契約で数年度、運営したりできます そこで働く社員やパートやアルバイトも普通に雇うことができます ここまででわかるとおり、社長はいませんので、社長の給与などというものはありません 普段の運営などは、理事会で選んだ事務局長がいて、彼らに任せられますが、もちろん理事の口出しは一般の管理職と同じようにできます つまり、会長はいるが社長はいない、管理職の社員はいないが理事がいるということです しかしわかりづらいのですが、スカラ座などの運営では、それだけの管理職を担う社員を雇用できるということです わかりやすく整理すると、このスカラ座運営の社員は、NPO法人の社員ではないのです ※派遣という形で、NPO法人の社員(事務)をだすことは可能です 再度書きますが、NPO法人の収入は、会費と行政から補助金(助成金)、寄付と事業収入(一般事業と活動収益事業に別れる)となります 最初始めた15名のメンバー以外に、メンバー(会員)を増やしていくことができます 会員(年会費を払う人)には、一般会員(理事会や総会に参加する人)と賛助会員(個人と法人)がいます 賛助会員は、会費を寄付という形で納入しますが、活動運営に口はだせません しかし、ボランティア事業に参加するときには、一般会員と同様に参加料が安くなったりなどの恩恵は得ることができます また、行政が民間に任せている市・県主催の事業を受けることもできます(受けやすい)し、しっかりとしたボランティア事業であれば申請して、行政からの補助金(助成金)を得ることができ、社員の給与を含めた活動費に回すことができます しかし、しつこいようですが、会長や副会長や理事には給与は発生しません さて、ここまで書いてきましたが、何も全てのNPO法人がスカラ座などの運営をして、活動をしているわけではありません ほとんどの団体が会費・一般事業・寄付・補助金で運営をしています ときどき、フリーマーケットや講演会・勉強会などで、資金を得るなどもしていますが、それも活動資金にまわされるだけです 逆に、大きな運営母体(スカラ座など?)がなんらかの事情(災害等)で吹っ飛んだ場合、たやすくNPO法人を解散することもあります 逆に逆に、なんらかの事情(災害等)で1年間、まったくNPO法人としての活動ができなくなり、補助金や会費や寄付などの収益がなくなってしまっても、収益事業(スカラ座運営など)を継続していたおかげで、解散の危機を乗り越えることもできます 話がすこし飛躍しましたが、先にも書いたとおりたとえば、質問者様がみんなに音楽を演奏して聞かせたい(NPOの活動目的)から、バイト(スカラ座運営)して機材を買うがそのバイト代は生活費に回さない・・・ようなものですね

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 NPOの特性に「補助金」がある事で基本は理解しました。公共メリットになるならみんなの税金を使って存続させる価値があるという事ですね。 4つのうち会費と寄付の違いがイマイチよわかりません。 会員たちは全くの無償でやるのは「趣味」と考えてるのですかね?。 スカラ座は、前経営者が経営難でNPOに経営権を委譲しましたが、収益どころか、スカラ座自体が補助金を必要とするような商売だと思うのですが、それだとどういう背景が考えられますか?。 保育園なども補助金で運営されてますが、それとどこが違いますか?。

回答No.5

NPOは「株主への利益還元」が無いだけで、NPO法人としては利益を上げることが認められていますよ。 税法上、利益を上げれば法人税も納税します(公益法人という扱いです)。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうすると非公開の株式会社、非株式会社などとどこが違うのでしょうか?。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4747)
回答No.4

たとえば従業員ですが、法人が雇っているという形ですので、給料は発生します 社長?とは、NPO法人でいるところの誰をさしている質問なのか不明です 会長だとしたら・・・、実費支給はありますが、給料はありません NPO法人が事業として運営しているので、法人の活動に資金が回せます ほかの会社と違うところは、わかりやすく言えば、本来の法人活動目的の資金繰りとして運営しているということです つまり、そのスカラ座の運営費からほかの活動に資金を回すだけで、その運営のために雇った従業員とかパートとかアルバイトには、給料が支払われます もっと・・・・わかりやすく書くと・・・ 質問者様がみんなに音楽を演奏して聞かせたい(NPOの活動目的)から、バイト(スカラ座運営)して機材を買う・・・ようなもので、難しい問題ではありません

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解力が足りなくて申し訳ないのですが、まず、「法人」もわかってるつもりがわかってないみたいなのですが、会社でないので社長はいないのですね?。でも会長はいる。それはオーナーですかね?。それともNPOという団体の代表者ですかね?。 スカラ座の「運営費(=コスト)」から他の活動に資金を回して、他の活動の人件費に当たることができるというのは、厳密には、スカラ座の「利益」からと理解していいですか?。ここが何度読んでもわからないとこです。 音楽の機材を買う為にバイトするのとこですが、つまり、スカラ座はNPOの資金集め事業であり、スカラ座はれっきとした営利団体ということですかね?。そうじゃあないんですかね?。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

まず、NPOとは何か? を グーグルで調べてみてください

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んだけどわかりにくいんですよ。 配当しないのが違いとあります。 しかし、非上場や非株式会社も配当しませんよね?。どこが違うのか?。 てか、グーグルで調べて下さいって、訳知り顏で説教くさくのたまう人が結構いるのですが、全くのナンセンスですよね。世界一無駄な回答のひとつです。学校で先生に質問して「辞書でしらべなさい」って言わないでしょう。調べる面倒や誤った調べ方防止、また、やたら長い他サイトの情報を簡潔にしてくれる、などのための親切が、このサイトの本質でしょう。よろしくたのむよ。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

料金を徴収しないとNPOを運営するお金が出ないですよね? 働いている人の給料も、電気代も払えません。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。非上場の普通の会社とどこが違いますか?。

  • 16530
  • ベストアンサー率47% (260/542)
回答No.1

NPOは営利目的であってはならないのですが、運営費用を徴収するのは構いません。利益をあげて主催者のポケットに入れなければOKです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。従業員の給料、社長の給料はいいのですか?。なら普通の会社と同じでは?。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう