• 締切済み

結婚

noname#33894の回答

noname#33894
noname#33894
回答No.3

「自立」ですが、親や誰かに頼らなくても生きていける状態になることだと思います。 もっと追求すると、自己管理ができる人間になるとか。 自分で家賃を払って、すべて自分でできること。ですかね。 ちなみに同棲費用ですが、家賃などにもよりますよ。 だいたい家賃×6ヵ月分が前払いのところが多いです。 少なくとも、私が過去に一人暮らしした際は、 家賃6万×6ヶ月分 = 36万 冷蔵庫、洗濯機、 電子レンジ等の必需品  = 10万 (リサイクルショップ等でかなり安く買った) 引越し屋さん代金    =  0円(自分で) 家賃が安くても合計50万はみておいたほうがいいでしょうね。 当たり前の話ですが、とにかく実家にいるときよりかなり出費が増えますよ。 彼の状況、話からも結婚に向けては現実的に考えられる状況ではないと思いますが、とにかく親に甘えていられる間に、できるだけ貯金を増やしたほうがいいと思います。 頑張ってくださいね(^^)

ally982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!そうですねー今のうちに貯金を増やしていきたいです。その前に・・・まずは職探し頑張ります☆

関連するQ&A

  • 結婚前に一人暮らしをされていた方

    現在24歳で、一人暮らしを考えています。 恋人はいて、いますぐのつもりはありませんが ゆくゆくは結婚するだろうと思います。 貯金が約50万ほどで、現在月5万ずつ貯金している状態なのですが、 一人暮らしをするとなれば、敷金だなんだで消えそうです。 結婚が視野にあるなら、いずれ家を出なきゃいけないんだし、 今使っちゃ勿体無いよという意見もあり、迷っています。 (これは実家暮らしの友人の意見です) 私は、結婚する前に自立した生活をしなければと思い、思い立ったのですが・・。 結婚前に一人暮らしをされていた方、お金の面ではどうでしたか? やはりお金の問題は楽ではないと思いますが、どうやってお金を貯められましたか? ご意見やアドバイスをお願い致します。 ちなみに、同棲のつもりはありません。(彼が来る事はあっても)

  • 結婚前に一人暮らしって体験しておいた方がよいでしょうか?

    お世話になります。 現在、快適な実家暮らしをしている24歳・OLです。 家族との仲も良好です。手取りは20万前後。 (いつまでも両親に甘えていてはダメなぁ・・大人になれないなぁ)と感じ、一人暮らしも考えていますが、今の実家生活に不満がないため、なかなか踏み切れません。 「親も結婚するまで一緒に住んだら?」と言っています。 金銭的に苦しくなるけれども、結婚前に一人暮らしって体験しておいた方がよいでしょうか? メリットはありますか? どうせ結婚したら家を出なくてはいけないのだから、それまでは貯金を貯めた方がいいでしょうか・・? みなさん、どんなタイミングで自立してるのでしょうか。 ちなみに結婚を前提に長期付き合っている彼氏がおり、特殊な職業で社会的な名誉は高いのですが、3年ごとに任期が切れる不安定な職業です。今から3年後に任期が切れるので、結婚はたぶん3年後に新しい仕事が決まったタイミングになると思います。

  • 実家で貯金か一人暮らしで自立か

    20代後半の女です。 実家暮らしですが、自立のため一人暮らしを考えています。 現在、手取りは16万程度、貯金は500万程度です。 30歳を前にして、このまま実家でのストレスに耐えつつ堅実に貯金をしていくべきか、多少の出費は惜しまず一人暮らしをして自立すべきかで揺れ動いております。 付き合って数ヶ月で、現在一人暮らししている彼氏の意見は、一人暮らしはお金がもったいない、うちに来ればいい、結婚する前に一緒に住まないと分からないこともある、というような感じでした。 彼氏は少し年上で結婚願望が高めなのですが、私はいつか結婚するにしても、まずは自分一人で暮らして自立した上で色々と経験値を上げたいので、現時点での同棲は避けたいです。 今の手取りと貯金額では、一人暮らしするより実家で貯金した方が賢明でしょうか。 客観的なご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚って・・・。

    こんにちは。私は20歳です。3月で学校は卒業し、就職を控えています。結婚できるなら就職はやめてバイトをしようと思っています。彼氏は21歳で就職して1年目です。月収は20万です。結婚したいと思うのですが、どのくらいお金が必要なんでしょうか?二人とも実家なので、家と家具も多少そろえなければならないし、結婚式もささやかでいいのでやりたいと思っています。貯金は二人で合わせても60万くらいしかありません。結婚する予定の人はどの程度の貯金があるのでしょうか?

  • 実家暮らしでも自立してる事をどうやったら証明可能?

    実家暮らしでも自立してる事をどうやったら証明できますか? 20代後半女性です。 彼氏に実家暮らしを馬鹿にされたり、自立できてないと言われるのですが 家事はそれなりに手伝ってるし、家にお金も入れています。 ただ、事情があって貯金額は30万円くらいです。 今突然親が居なくなっても、自分は会社員の為定期的な収入がある為 一人で暮らしていく事は可能です。 それなのに実家暮らしだから自立してない、と言われ、悔しいのですが、 どうしたら証明できますか?

  • 実家暮らしの男は、一生結婚できませんか?

    27歳、社会人の男です。 手取りは18万程度で、貯金は50万、 実家暮らしです。 この様な人間が結婚するためには、 まず一人暮らしをして自立する必要がありますか? 中小企業のため、薄給 です。 結婚は無理でしょうか?

  • なんで結婚も決まってないのに言うの?

    付き合って1年半です。 お互い30代の独り暮らしのカップルなのですが 私は付き合って3ヶ月くらいで親に彼氏がいることは伝えていました。 その事は彼氏には伝えてなかったのですが ひょんなことから「私の親は私に彼氏がいることは結構前から知ってるよ」と言ったら 「なんで結婚も決まってないのに言うの? 実家暮らしでもないのにわざわざ報告することでもないのに」 と驚かれました。 彼氏は親には言ってないそうです。 これってどういうことなのでしょうか? そんなに言われたくないものでしょうか? 一人暮らしの30台の女性が親に彼氏の存在を明かすことはおかしいですか?

  • 28歳で一度も結婚式に行ったことがない

    付き合ったばかりの彼氏が居るのですが 話を聞いてみると 親戚以外の結婚式に一度も行ったことがないそうです。 彼氏はおとなしい性格で友達の話を聞いた事がないのですが 結婚し気に入った事ないと聞いて 「友達少ないの?人望がないの?」と正直引きました。 ちなみに彼は都内の実家暮らしです。 なので同級生は地元にいるそうです。 男の人ならこの年で結婚式に行ったことなくても 別におかしくないのでしょうか?

  • 結婚したい

    私は24歳で彼氏は32歳。付き合い初めて6年目になります。現在2人とも実家暮らしです。 私と彼氏の周りでは今結婚&子供ラッシュです。そのせいもあって私自身焦っています。 私の結婚した同僚たち(20代後半~30代前半の同僚)からは『早くしちゃいなよ~』と言ってくれるので私もその気で彼氏に猛アタック中です。 私の中では来年中に結婚、子供!!ってイメージがあって一応彼氏には想いをぶつけてます。 でも、彼氏は『焦らない、焦らない』と言うだけ。まるで他人事のように。 彼氏は、私と付き合う前に一時期一人暮らししてましたがお金が尽き実家に戻りました。 彼氏が言うには結婚するにしても同棲にしても、まずお金が必要でしょ。と。 現在の状況では、まず2人の貯金がないので今年の4月から5万づつ貯金し始めました。 ですが先日、彼氏の車が車上荒しに遭い、彼氏分の貯金が全て修理代と消えました。今現在の貯金は私の15万だけ。 私、彼氏の周りいわく、『お金なくてもやっていけるよ』という人もいます。実際、結婚した同僚の内1人だけ、『だんなが貯金0だったよ』という人がいました。 結婚式はまぁ、やりたいけど別に写真だけとかでも思っていましたが、私と彼氏は長女・長男。 『きっと親がお金出してくれるよ。』と皆が言います。本当に出してくれるかは別として。 それに、まだ私の両親にきちんとした紹介もしたことありません。挨拶程度では何度かあるけれど。 それに私自身、彼氏の両親に顔も見せたことないんです。ってか、彼氏がきちんと紹介してくれないんだけど。 私の周りの子達は彼氏が出来た時点で、両親に挨拶に行ってるみたいで。そう思うと、結婚できるのかな~と思ってしまいます。 やっぱり、周りがラッシュなだけに今そんな気持ちになってるだけなのかな?

  • 彼氏との結婚

    25歳公務員の女性です。 彼氏が私と結婚する意思があるのかについて、最近もやもやしています。 おつきあいしている男性(同い年・社会人2年目)と付き合って約2年になります。 今はお互い実家暮らしなのですが、週末のデート代(主に外食費、宿泊費など)が高いよね…という話から、ならいっそ一緒に住んだほうがいいんじゃないか、ということになり、休日などを使って少しずつネット・店舗などで物件探しが始まりました。 (ただ、「いつまでに引っ越す」という具体的なことは決めていないので、少し遊びというか、本当に軽い気持ちの部分はあると思います…) そこで、予算の話をする際、「会社から家賃補助が出るからこの位までなら出せるかな…」と相手が言っているのですが、この補助というのが、会社の規定では既婚者にしか適用されないものらしいのです。 こういう発言から、結婚する気が全くないわけではないと思うのですが、いわゆるプロポーズの言葉が全くないので、はたして本気で結婚に向けて物件探しを進めているのか、ただの同棲なのか、もやもやしてしまいます。 ちなみに、「結婚式はここでしたい」とか「二人の年収を合わせるとこれ位だから、毎年この位は貯金できる」など、それっぽい話はちょこちょこ出ているのですが…。その際、私は「そうだね」「うん、いいね」と、軽く同調する形にしていました。 一言こちらから確認すればよいことではあるのですが、今までそういった話をあまりしなかったので、少し怖かったりします。 あと、わがままではあるのですが、男性側から言ってもらいたい気持ちもあり、切り出しにくいです。 物件探しなどが本格的になれば、さすがに確認せざるを得ないとは思いますが…。 こんなに長く付き合ってきてそんなことも確認できないのか、とご指摘される方もおられるかもしれませんが、彼氏がどう考えているのか、また、きちんとした言葉がないまま物事が進んだ経験のある方、何かアドバイスをいただけると幸いです。 長文失礼いたしました。