- 締切済み
of whichの役割
"TIME's editors were able to track the contenders' online influence when deciding who would be included in the poll - the results of which provide insight into how the world sees the biggest names in the news." ここにあるof whichのofの役割を詳しく教えてくださいm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kumagerasu
- ベストアンサー率63% (288/451)
こんばんは。すでにお一方回答されてますが、そのあと動きがありませんね。下記に回答してみましたが、おたずねの、「ここにあるof whichのofの役割を詳しく」ということだけであれば、下記【3】だけで足りるかもしれません。 【1】何の話なのかの下調べ No.1の方も少し困られていますが、pollはここでは何をすることなのかなど、全体に状況がわからなくて自信をもって訳せない感じがします。お尋ねの文は、contenderは誰?pollは何?ふつうはpollで決めると思うけどそうじゃなくてpollの対象になる人を決める話なわけ?といったあたりの情報が示されていないので、(回答者には)わかりづらく感じます。 で、おたずねの文章をもとに、いろいろ検索してみると、お示しの文そのものは出てきませんでしたが、同じ内容を言ってるらしい記事を探すことができました。Time誌の「2016年にもっとも影響力のあった人」を選ぶ話なんですね。 How the World Is Voting in TIME’s Person of the Year Reader’s Poll http://time.com/4586498/person-of-the-year-readers-poll-world-results/ これによると、 ・「2016年にもっとも影響力のあった人」を最終的に選ぶのは Time誌の編集者たち(編集部)だ ・選考の参考のために、2016年にもっとも影響力のあった人は誰かを読者に聞く読者投票(reader's poll)をする。 ・読者投票では、候補者(contender、「2016年にもっとも影響力のあった人」というタイトルをめぐって競う人)がそのタイトルに値するかをYes、Noで答えてもらう。 ・今年は、読者投票の対象者リストを決めるのに、Opentopic社とIBMのスーパーコンピュータWatsonの協力で、誰がインターネット上で有名になったかを追跡した結果を利用した。 といったことなんですね。 【2】前半の翻訳 背景がだいたいわかったところで訳してみます。 "TIME's editors were able to track the contenders' online influence when deciding who would be included in the poll 「タイム」誌の編集者たちは、読者投票の対象に誰が含まれるかを決める際に、候補者のインターネット上の影響力を追跡することができた。 【3】関係代名詞でof whichなど、前置詞がつく場合の復習 ここで、関係代名詞でof whichなど、前置詞がつく場合の復習をしましょう。 私は車を持っている。 その車の屋根は黄色に塗られている。 という文は英語では、 I have a car. The roof of the car is painted yellow. です。この二つの文はcarが共通なので、そのcarでつなげて一つの文にするときに使うのが関係代名詞です。 基本はうしろの文のcarをwhichにするわけですから、 I have a car, the roof of which is painted yellow. となります。この例文では、whichは前半のcarを先行詞としています。お尋ねの文でもof whichはこれと同じ構造です。 【4】後半の翻訳((A):whichの先行詞は直前の単語) で、お尋ねの後半ですが、 the results of which provide insight into how the world sees the biggest names in the news. ここで仮にof whichを外してしまうと、 the results provide insight into how the world sees the biggest names in the news. その結果は、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察を提供する(=その結果によって、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察が得られる) ということです。 "TIME's editors were able to track the contenders' online influence when deciding who would be included in the poll - the results of which provide insight into how the world sees the biggest names in the news." ここで、the results of which provide ・・・ のwhichは通常は直前の単語を先行詞に取ってると考えられます。そうだとすると、関係代名詞を外して二つの文にするなら、後ろの文は、 the results of the poll provide insight into how the world sees the biggest names in the news. となり、訳は、 その読者投票の結果によって、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察が得られる となります。で、二つの訳文を合わせると、 (A)「タイム」誌の編集者たちは、読者投票の対象に誰が含まれるかを決める際に、候補者のインターネット上の影響力を追跡することができた。その読者投票の結果によって、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察が得られる。 となります。 【4】後半の翻訳((B):whichの先行詞は前の文全体) 私はしかし、お示しの文章で、whichの先行詞にはもうひとつの可能性があると思っています。それは、前の文全体が先行詞になるというものです。前の文全体が先行詞になるということについては、下記のような解説がありますのでこちらも参照してください。下記リンクの(1)に「前の文全体を受ける which 」というのがあります。 非制限用法での which ・ as の働き http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5104 で、そうだとすると、後半を独立した文に書き換えると、仮に下記のような文になり、 the results of "this research" provide insight into how the world sees the biggest names in the news. その調査の結果によって、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察が得られる となります。合わせると、 (B)「タイム」誌の編集者たちは、読者投票の対象に誰が含まれるかを決める際に、候補者のインターネット上の影響力を追跡することができた。その調査の結果によって、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察が得られるのだ。 となります。 【5】まとめ 訳文(A)、(B)を比較してみましょう。 (A)「タイム」誌の編集者たちは、読者投票の対象に誰が含まれるかを決める際に、候補者のインターネット上の影響力を追跡することができた。その読者投票の結果によって、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察が得られる。 (B)「タイム」誌の編集者たちは、読者投票の対象に誰が含まれるかを決める際に、候補者のインターネット上の影響力を追跡することができた。その調査の結果によって、ニュースの中のいちばんの有名人たちを世界がどう見ているかについての洞察が得られるのだ。 意味としてはどちらがいけない、ということはないと思います。ただ、(A)は、私の意見では論理の流れが自然じゃないと思います。前半で言われているのは読者投票のために実施するインターネットの予備調査のことです。それなのに、その補足説明のように書いてある後半にあらためて読者投票の説明が出てくるのは私にはおかしく感じられます。前半で読者投票のために実施するインターネットの予備調査の説明をして、さらにそのことについて補足するという後半の論理のほうが流れがよいように私は思います。
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
which は関係代名詞でthe poll を表しているので、意味は、 the results of the poll 世論調査"の"結果。 the poll は世論調査とも(選挙の)投票とも訳せますが、ここではひとまず世論調査としました。 ついでなので全体を訳すと、 「タイムの編集者たちはその世論調査の中に誰が含まれることになるのかを特定しようとする過程で彼らの競争相手のオンラインでの影響をうかがい知ることができた。その世論調査の結果はニュースの中のそれらの大物たちを世の中がどう見ているかに関しての洞察を与えるものである。」