• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の本音)

大学生の本音

7964の回答

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.5

>田舎に越して、自然に囲まれながらゆっくりと過ごせたらどんなに幸せか・・・ まあお金がなきゃできないんですけどね。 お金は要りません。「畑や果樹栽培、家畜等の世話が好き」でしたら、明日からでも出来ます。「きついのは、覚悟の上」で・・。好きなら乗り越えられます。ネットが発達した現代は、田舎でもビジネスは成立します。

noname#248643
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 自然相手のビジネスは大変そうですね。 自分の理想を実現するための覚悟が、私には欠けているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 大学生活で頑張ったことって必要ですか?

    大学三年生の女です。 最近就活について考えるようになってきたのですが、私は大学生活で頑張ったことがありません。 というのも、私は幼稚園、小学校のころから習い事や部活をかなり真面目に頑張り、勉強も塾に通い続け県のトップ高に入り、大学受験では一浪して偏差値70くらいの大学に入りました。 友達や彼氏と遊んだこともほとんどなかったし、勉強も好きでやっていたわけではないので、大学生になったら勉強は留年しない程度に手を抜き、あとは遊びとバイトに費やそうと決めていました。 なので大学にはほとんど行かずテストだけ頑張ってなんとか単位を取っている状況です。 サークルは最初入りましたが、幼稚だなーと思ってすぐに辞めてしまいました。 いつも友達と朝まで遊んだり、男の人とデートしたり、バイトをしたり、一日中家でゴロゴロしたり、海外や国内旅行に行ったり、興味で短期留学に行ったりしました。バイトも色々やりたくて、現在のバイトが三つ目です。二年生の秋からアパレルのバイトをしているのですが、本当に楽しくて日々お洒落の勉強をしています。現在のバイトはずっと続けるつもりです。 でも、就活では大学生活で頑張ったことを言わなくてはならないと言われます。 しかも、遊びを頑張りました、バイトを頑張りましたはダメ。バイトは一つのバイトを長く続けたほうが良い。留学は長期じゃないと意味がない。など、色々言われます。私の大学生活はどれも中途半端だといつも否定されます。 でも色んなことに手を出さないと自分が何を好きなのかわからないと思うんです。色んな経験を少しずつした結果、私はお洒落が好きなんだと思い、現在のアパレルバイトを続けようということに落ち着きました。 私は大学入学までは常に頑張る人生でした。社会に出ても頑張るつもりです。なので大学四年間だけはめいっぱい遊んでだらけたいのに、それってそんなに悪いことですか? 例えば、サークルを頑張りましたという人がいたとして、サークルにもよりますがサークルってだらだら遊ぶだけのところもあるじゃないですか?その人と何が違うのでしょうか。 ご意見などお聞かせください。

  • 大学生活でこれはやっとけ!ってことありますか?

    今春から理系学部の大学生になりました☆ そこで大学生活の目標や計画を作って頑張っていこうと思っています。 私的に今思いつくのは、専門的な知識を増やす・読書・TOEIC・留学・バイト・サークル活動などをやっていこうかと・・・ ちなみに大学院に進学したいと考えています。 勉強でも就職関係でも人間関係でも人生においてのことでもかまいません。 「大学生活でこれはやっとけ!」 ってことありますか? 先輩方の意見が聞きたいです^^

  • 大学一年生 「目標は何を中心に考えるか」

    お世話になっております。  答えていただきたい質問が2つあります。 一つは「目標は何を中心に考えるか」です。就職か、人生経験か、くらいしか思いつかないのですが、大学生としてどんな目標を、どんな理由で立てるかに悩んでいるため、この意見をお聞きしたいと思います。  もう一つは「なにを諦めるのか」です。下に詳しい状況を書きましたが、簡潔に言うとやりたいことを詰めすぎて、とてもこなせないのです。「留学をしたいなら、勉強に励むためにサークルは諦めるべきだ。」「人生経験をつむには一期一会が何より大切。これこそ大学生に一番重要なことである。」「現実をみろ。留学でも講義でも一期一会でもない、就職のために資格をとり、説明会に行き、そこらへんの人に就活について聞き、研究しろ。」などの考えに揺れています。皆さんは何のために何を諦めますか?  大学生になって半年が過ぎました。 目標を立てて努力してきたつもりですが、どうやら詰め込みすぎてしまったようです。 自分の将来を具体的に考え、行動していきたいと思っていました。 ・初めてのアルバイト ・趣味の楽器をもっとうまく弾きたい ・サークルにも入って多くの人と出会ってみたい、 ・自分の知りたい学問に一生懸命取り組みたい、 ・一年生のうちに留学試験に受かって、二年生から一年間の海外留学がしたい(外から日本を見てみたい) と5つの目標を立てて頑張ってみたのですが、初めてのアルバイトと急遽うけることになった手術、サークルのイベントの多さでペースを乱してしまいました。結果、最後の留学準備…勉強はしているもののTOEFLの受験をことごとく逃してしまっている状態です。留学試験までに受験できるのはあと一回。お恥ずかしいことに、初回で目標点(これを達成しないと留学受験資格がもらえない)を取る自信はありません。  改めて将来の自分のために今できることを考え直したいのです。 ご回答、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学生 なんだかつまらない

    僕は今大学一年で悩んでいます。大学生活がなんだかつまらないです。どうか聞いて下さい。サークルは雰囲気があわなくてやめました。クラスに少し友達はいますし、バイト先にもいます。でもなんだか違う気がするんです。今までかかわったことのないような人が多くて、心から打ち解けられないというか。僕はもともと友達は深く狭く派で、周りを見てると友達がおおくてキラキラしているように見えます。 今思うとサークルも続ければよかったのかなとも思います。なかには勉強すればいいのではないのかと思う方もいるかもしれませんが、4年間勉強ばかりな生活はとても楽しいものと思えないのです。 大学生活を満足して過ごすのがこんなにも大変だと思いませんでした。 今までは大学やバイトに慣れるのに必死でしたが、最近はこのことで悩んでばかりです。 何か行動したほうがいいのでしょうか?それとも時間が解決してくれるのでしょうか? 皆さんの意見お待ちしています。

  • 大学 再受験

    大学一年生です。大学(偏差値55前後・現役入学)を退学し他大を再受験しようかと悩んでいます。 頑張って早稲田など上位大学に挑戦してみたいと考えています。 理由は… ◆受験生時代から勉強をすることが好きになり「大学の講義」に対して期待度がかなり高かったためか実際に周りの学生も意識の低さや内容にガックリ。 ◆塾講のバイトにやりがいを感じ、生活の中心がバイトになってしまった。がんばる受験生を見て自分ももっと頑張ってればよかったと思ってしまう。 しかし… ◇違う環境がよく見えてしまうものだ ◇環境を変えところで自分は変えられないものだ ◇一年頑張っても受かる保証はない ◇大学一年生のこの時期のよくある悩みだ ◇サークルに入るタイミングも逃し友達・もともと大好きだったテニスもほとんどできていないからこんなことを考えだすのだ …しかし挑戦してみたい。 たくさん頑張ってたくさん頑張ってきた人たちのなかでさらにたくさん頑張りたい。 一度だけの人生、後悔しないようにやってみたいことをやってみたい。 など自問自答の日々を送っています。 両親は割と寛大で「やりたいようにがんばれ」という感じです。 アドバイスお願いします。

  • 大学生活を充実させるためには?

    大学に入って1年が経ちましたが、 何に打ち込むこともなく、 第二希望の学校でもあり興味の湧く授業も少なく、 友達の幅も狭く浅く、アルバイトはしていますが、 ダラダラ毎日を過ごし、充実感のない日々を送っています。 大学に入ったら、留学して、学内でも国際交流して、 ボランティアして、旅行もいっぱい行って、サークルいろいろ入っていろんな人と交流して、 勉強もいろいろ討論したり調べたり…と、いろいろなことに挑戦したりして 充実した日々を想像していました。 部活に入ったら充実した日々を送れると思って 入れてもらえるかはわかりませんが、 今更ですが、部活に入ろうか考えています。 入学してすぐぐらいからずっと悩んでいました。 けれど、大学生になっていろんなことを経験したいと思っていたのに、 部活に入ったら、練習はなかなか休めないと思うし、 できることが限られると思うのでなかなか踏み切れません。 勉強しに大学に行っているのだから、 部活ばっかりにはなりたくないなぁとも思います。 海外に行くというのもお金がかかるし、そのためには いっぱいバイトしなければいけなくなると思います。 でも、バイトばっかりの大学生活にはしたくないなぁと思うので、 どうしたらよいか悩んでいます。 正直大学は自由すぎて、何をすればいいのかわからないです。 高校のときは部活をほぼ毎日して、勉強宿題して、 友達と遊んで、大学生活より充実していたなぁと感じます。 何かのサークルに入るか、 部活に入るか、他に違うことをするか考えています。 今更でもサークルや部活に入れるか、溶け込めるかも心配です。 また他大学のサークルなども簡単に入れるのかも教えていただきたいです。 長文になってしまってすいません。 何か他のことでもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 私は留学生です。もうすぐ来る大学生活を恐れています

       こんにちは、私は中国人留学生、リュウと申します、日本へ来て二年目です。  私は先月法政大学に合格しました。もちろん、ほかの大学も受験し続けますが、間もなく来る日本での大学生活を考えるようになりました。  ほどんとの先輩からの話ですが、留学生、特に中国人留学生が、日本人学生の間になかなか溶け込まないそうです。差別とはいえないかもしれないですが、ただただ溶け込まないです。  そんな話を聞いて、私は大学へ行く気が少しなくなってしまいました。受験勉強に没頭していた私は、留学生の自分の大学生活をうまくいけるか、考えたことがありませんでした。今は考えれば考えるほど怖いです。  もし留学生活が本当にそうであれば、いっそ国へ帰った方がましだと思います。なぜかというと、私の考えでは、留学生として最も大事なのは、知識を勉強するのではなく、外国の人々にあって、違う文化に触れて、違うイデオロギーと出会うというようなことだと思います。そのような体験によって、自分の人生や視野を広げることができると思います。天涯孤独の生活は、とても受け入れられません。  私は、もうすぐ来る大学生活を恐れています。

  • 私は留学生です。もうすぐ来る大学生活を恐れています

     こんにちは、私は中国人留学生、リュウと申します、日本へ来て二年目です。  私は先月法政大学に合格しました。もちろん、ほかの大学も受験し続けますが、間もなく来る日本での大学生活を考えるようになりました。  ほどんとの先輩からの話ですが、留学生、特に中国人留学生が、日本人学生の間になかなか溶け込まないそうです。差別とはいえないかもしれないですが、ただただ溶け込まないです。  そんな話を聞いて、私は大学へ行く気が少しなくなってしまいました。受験勉強に没頭していた私は、留学生の自分の大学生活をうまくいけるか、考えたことがありませんでした。今は考えれば考えるほど怖いです。  もし留学生活が本当にそうであれば、いっそ国へ帰った方がましだと思います。なぜかというと、私の考えでは、留学生として最も大事なのは、知識を勉強するのではなく、外国の人々にあって、違う文化に触れて、違うイデオロギーと出会うというようなことだと思います。そのような体験によって、自分の人生や視野を広げることができると思います。天涯孤独の生活は、とても受け入れられません。  私は、もうすぐ来る大学生活を恐れています。

  • 大学時代って人生で一番楽しめる時期なんでしょうか?

    こんばんは 精神的に弱く、ひきこもりでニートです 進学校から2浪して大学受験に失敗 大学は1年で中退、以後バイトを転々としながら今にいたる(現在26歳) 大学は行ってません。 ですが、「大学って人生で一番楽しめる時期である」 って9割の方がおっしゃります。 私はまだ社会経験がありませんが、2,3年社会経験してお金をためて奨学金を活用して、大学に行ってみたいのです。私は大学生活というものにあこがれております。 以前は精神的に病んでしまい(受験失敗から)、ほとんど行かずに1年もたたないうちにやめてしまいました。今までひきこもりだったし、大卒の肩書きも欲しいです。通信じゃむなしいんで、大学生活というのを経験してみたいんです。 このまま30歳こえて、やっぱり大学行きたかったとかいって後悔して過ごすのは嫌なんです。というか今も卒業しておけばよかったって思うんです。実はサークル活動というものにあこがれてます。ひきこもってきたので、当然友達もいないです。なので学生時代の友達もつくっておきたいのです。 質問 大学生活って人生でもっとも楽しめる時代なんでしょうか?

  • 大学生活で何をすればいいのでしょう・・・

    私は大学3年です。 大学生活もあと2年をきってしまいました。 サークルにも入っておらず、友達といえばクラスの友達ぐらいです。 知り合いの社会人は、大学時代には、クラブに行ったり、恋人と遊んだり、サークルしたり、旅行に行ったり・・・ とても羨ましいです。 私も入学当初、サークルには入ったのですが、合わないような気がしてやめました。また、運動が苦手なので運動系サークルもダメです・・だからすごく限られてしまいました・・。 クラブにも行ってみたいのですが、一人で行く勇気がありません。友達も忙しかったり、クラブに興味がなかったり・・・。 恋人もできません・・・。努力はしてますが・・・。 旅行はバイトで稼いでなんとか長期休みに1回いけるか程度です。その社会人は御曹司のようで、旅費も親に工面してもらっていたとか・・・。 バイトや勉強など、することはあるのですが、せっかくの学生時代なのだから、「遊びたい!!!」です。友達もたくさんほしいです。今更ですが・・・。 みなさんは、どういう大学生活を過ごされましたか?教えてください・・。