• ベストアンサー

家庭用やきそばにある『むし』とは?

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.5

中華麺は、小麦粉を練ってかんすい(鹹水)をつかって独特の腰感を与えて打って切ったものです。 中華麺は、このかんすいが一番大事なもので、これが入っていないと、中華麺とは感じません。 これを生のままいきなりフライパンにいれたらどうなるとおもいますか。 やってみるとわかりますけど、カピカピの焦げだらけの状態が発生し、しかも生臭い状態がいつまでも残っています。 これはかんすいのせいです。あれは重曹のなかまですけどいやらしい生臭さを持っています。 だから、汁のラーメンに入れる場合はいったんゆでるわけです。 ゆでたらどうなるか。 ご存じのように、ゆでておいておいたらだらだらと伸びてしまいます。 そんなものを焼きそばには使えません。 とはいえ、直前にゆでてからフライパンに持っていけ、は不自然な指示です。 だけど、あの怪しいかんすいを退治しておかなければならない。 そこで蒸すのです。 焼きそばの玉が「むし」となっているのはそのせいです。

GentleSnow
質問者

お礼

かんすいって名前だけしか知らないですが 麺にとって重要で、そして少しその後の扱いが 難しい時があるんですね かんすいの重要性を改めて感じました hue2011,さんありがとうございました

関連するQ&A

  • 塩焼きそばとソース焼きそばの違いを教えてください

    突然ですが、 塩焼きそばとソース焼きそばの違いを教えてください。 市販のソース焼きそば用のそばを買い、 塩で味付けてみただけでは、 だめなのでしょうか? 麺の太さとか違うのかな? ご存知の方、教えてください。

  • 市販の焼きそばの麺って

    こんにちは。 市販の焼きそばの麺、タンメンに使ってもいいのでしょうか? 冷蔵庫に焼きそば麺しかないのですが、気分はタンメンです。 ご存知の方、教えて下さい!

  • 焼きそばは硬めと柔らかめのどちらが好き?

    こんにちは 手軽に食べられる麺料理の焼きそば。 みなさんは、麺は硬いのが好きですか?それとも柔らかいのが好きですか?

  • かた焼きそば・・・うまく作れません

    テレビで作り方が紹介されているのを見てから3回ほど自分でも作ってみたのですが、 どうしても麺がイマイチなんです↓ きつね色になるくらいまで揚げてるんですが、まばらにまだ色が薄かったりで、 固い部分と、揚げる時間が足りなくて湿気ったような微妙な固さの部分があったりで、 せっかく具はおいしくできるのに、麺がマズイんです。。 使う麺は普通の焼きそばの麺でいいんでしょうか?? テレビでは生麺としか言っていなかったのですが、 市販のかたやきそばを見ると、やきそばよりも細いような気がします。 ちなみ油の温度や時間は、見ながらやっているので問題ないと思うのですが・・・。 麺をほぐしてから揚げているのですが、ほぐさない方がいいのでしょうか??

  • うどんと、焼きソバの麺を一緒に料理できるレシピありますか?

    うどん1袋 焼きそばの麺 1袋 があります。 二つを同時に料理できるようなレシピありますか? やはり、バラでそれぞれ何袋か買って、それぞれ料理するしかないでしょうか・・。 宜しくお願いします。

  • 焼きそば

    焼きそばを作るといつも麺がへっちゃっとなってしまいます。水をそれほど多く入れてるつもりはないのですが。具と麺は別に炒めて最後に炒めあわせるようにしています。そうならない美味しい焼きそばを作る方法はないでしょうか?

  • 焼きそばの味付けについて教えてください。

    焼きそばの味付けについて教えてください。 私はいつも市販の3食入りの焼きそばを使うのですが、私が作る時の手順は、 (1)油をしき、野菜を炒めて一旦取り出す (2)また油をしき、肉を色が変わるまで炒めて一旦取り出す (3)また油をしき、麺を軽くほぐす(焦げないように少し水を加える) (4)野菜と肉を入れて混ぜたら、粉末塩を入れて全体に味をなじませる といううふうに作るのですが、こうすると野菜にあまり味がついていない焼きそばになってしまいます。 それとも、野菜にはあまり味がつかない感じでよいのでしょうか? また、麺をほぐす時に、水を入れ過ぎると麺がのびるので少ししか入れないのですが、そうすると焦げやすくなってしまいます。 焦げずに上手にほぐす方法はありますか? 因みに火加減は肉を炒める時以外はずっと強火です。 それと(質問多くてすみません)、油しきすぎでしょうか…?焦げるのが怖くてしいてしまいます。 他にもこうした方がいい等というアドバイスやおいしくなるコツがあったら教えてください。 来月大量に焼きそばを作って、人様に提供しなければならないのでなんとか美味しい焼きそばを作りたいです。

  • 固まらない焼きそばの作り方を教えて下さい

    教えて下さい。 家で作る焼きそばは、冷めると麺が固まってしまいます。 冷凍食品の焼きそばなどは、冷めても食べやすくお弁当にも適していますが、何かコツがあるのでしょうか? 

  • 生焼きそばの焼き方

    生焼きそばをテフロンのフライパンで焼いていますが、麺がフライパンに引っ付いてしまいます。 生焼きそば1玉を崩さずに、袋に入っていた時の状態のまま両面を、食パンをトースターで焼いた時に少し焼き過ぎと感じる位に焼きたいです。 今は、焼け具合と引っ付き具合を見ながらやってますが、引っ付き出すのが早くて思っているほど焼けません。 油の引き方なのか火加減なのか、基礎の段階から教えて下さい・

  • ヤキソバ麺に関してです。

    数年前から小麦粉の輸入値段の値上がりが続いているのがニュースなどで話題になっています。 その頃からでしょうか、お店で買うヤキソバ麺に変化が出てきているような気がします。 具体的には、ヤキソバを焼いてソースをかけると、これまでなら、特に問題なく食べられました。 しかし、小麦粉の値上がりが問題になったあたりから焼いたヤキソバにソースをかけて絡ませると なぜか麺と麺がくっつきこれまでのようにサラッと麺がほぐれません、どちらかというとダンゴ状態になる傾向があります。どこの製麺会社のを買ってもそのような傾向があります。一袋15円から30数円程度の生麺の類です。お店を問わずそんな状態みたいです。 ついでですが、この頃から、日本ソバの乾麺も麺自体がもろくなり、ちょっとゆで時間が長いとボロボロになってしまいます。ついでにこの日本ソバの乾麺は業務スーパーで購入しているものです。 私が買うお店だけなのでしょうか、それとも小麦粉の値上がりと品質などの点で何か問題が生じているのでしょうか、業界に詳しい方教えてください。 生じているのでしょうか、業界に詳しい方教えてください。