• ベストアンサー

認知症サービス型管理者研修の実務経験

今度、認知症対応型サービス事業管理者研修を受けることになったんですが、こちらの自治体の要件で゛認知症高齢者の介護゛の経験が3年以上となってます。こちらの経験は、通所介護での生活相談員、管理者です。勤続年数は3年以上ありますが、当てはまるんでしょうか?どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

そういうものには用紙が用意されているはずです。 その用紙を取得し、あなたがいままで経験を積んだ施設の運用担当者、所長に渡し証明を記入してもらえるかどうか問い合わせるしかありません。 それに印鑑がつかれていれば、3年の経験はあるということになります。

関連するQ&A

  • 認知症介護実践者研修で必要な経験年数の証明書

    よろしくお願いします。 介護職2年+介護士4年(計6年)です。 ただし、複数の事業所での勤務のトータル年数です。 認知症対応介護施設で勤務して来まして、職場から認知症介護実務者研修の推薦の話しがありました。厳密には今年の研修には参加しませんが、次回には申し込む予定になっています. そこで、一応、申し込み書類だけは今年の分を職場が取り寄せまして記入箇所など中身を見たのですが、過去を含めた認知症対応事業所での経験年数を書く欄があり、これらはケアマネの申し込み等でも同様だと思いますが、いずれにしても実質上の経験年数を合計して証明するために、過去の事業所からも証明書など発行してもらう必要があると思います。 過去の勤務先の中の1箇所の事業所に取りあえず問い合わせたところ、記入用紙を送ってもらえたら記入して返送します・・との回答でした。 介護のこのような経験年数を証明してもらう上で、自分の想像では個々の事業所なりに発行する用紙の様式があったりして、それをもらうのだろうと思ったのですが、そうではないのでしょうか? 例えば、ケアマネを受ける為なら、ケアマネの研修をする機関から、また今回の実践者研修を受けるならその研修をする機関から・・というように、各々の研修機関から用紙を取り寄せて、過去の勤務先や現在の勤務先に記入を依頼するのでしょうか? ぜひご教授ください。 なにぶん、現在の勤務先は小さな事業所でそのような経験者が居ない所なので、私が最初の受講者になり、事業所自体もあまり詳しく知らないので・・。

  • サービス管理責任者について

    サービス管理責任者の資格についてお聞きしたいです。 現在障害福祉サービスの生活介護事業所(知的障害)にて支援員として採用 されています。持っている資格は福祉系ならホームヘルパー2級くらいです。 この状態だと勤続年数や従事日数ではサビ管の研修受験資格は得られないのでしょうか? また、大卒、高卒は関係ありますか? ご存知の方、ご教授ください。

  • 通所介護のサービス提供強化加算について

    お世話になります 通所介護のサービス提供強化加算についてお聞きします。 明日発表の介護福祉士の試験の結果次第なのですが もし受かってれば50%を超えるのですが そこでサービス提供強化加算の要項を見ると ・介護福祉士が40%以上配置されていること。 ・3年以上の勤続年数のある者が30%以上配置されていること となっているのですが 常勤換算で4割ですよね? あと3年以上が30%っていうのは 当事業所での勤務年数でしょうか? これは資格問わずなのでしょうか?それとも介護福祉士の勤務年数なのでしょうか? あと過去一年の勤務実績なので今年は無理なのは承知しております  

  • 実務者研修について

    ハローワークの公共訓練にて、実務者研修を受講しています。 私は以前、最重度の自閉症の支援をしていて、これからと自閉症関係の仕事に就くつもりです。 初任者研修しか持っていないので、介護福祉士を取る目的でこの公共訓練を受けましたが、内容は9割以上が高齢者介護の話で、就職の斡旋も高齢者施設しかありません。 これは、どこで実務者研修を受講しても内容は同じですよね?我慢して半年通うべきでしょうか? クラスの雰囲気も、過半数が50代以上の未経験者で、厄介なアスペぽいオッサンがいたりと、かならストレスを感じています。 自主退校をしてさっさと就職した方がいいのか迷っています。自主退校した場合、失業給付がどうなるのか、お金の問題もあるので、瀬戸際です。

  • サービス管理責任者の資格

    サービス管理責任者の資格要件について 直接支援業務の「老人居宅介護等事業」とはどんなものをいうのでしょうか? 指定訪問介護事業所はその中に含まれるのでしょうか?

  • 認知症の父が受けられる介護サービスがない

    私の父は高齢で現在、年金暮らしで一人暮らしをしています。 昨年くらいから認知症が進み、言うことや行動が定まりません。急に数日前の出来事をさっきあったかのようにしゃべったり、毎日いらないのにジュースのペットボトルばかり買ってきたり、、 でも私が一番こまっているのが、 父が認知症や血圧の薬を飲んでくれないこと。 また、火事の心配です。 私は隣町に住んでいて仕事をしてるので、週に1、2回くらいしか父の様子を見に行けません。 現在、介護認定は「要支援1」です。 認知症気味というだけで、体は健康で、自分一人で散歩にもいけます。床屋にもいけます。 上記の点が心配なので自治体の介護サービスを受けようと相談にいったのですが、 30分間きっちり掃除や、買い物を一緒にする等々のサービスしかなく、私の心配を解消してくれるような、「特にかわったことはないか」「火の元や戸締まり」「薬を飲むということ」をやってくれそうなサービスがありません。 わたしが担当の人に「掃除は必要ないし、買い物だって特に必要ありません。家に行って薬を飲ませてほしいだけなんですが、」と言うと、「そういうサービスはないです」と言われました。 高齢の男性が買い物とか掃除とか毎日しないですよね。。。でもその担当者は「ヘルパーが実際に作業をしないとダメです」と取り合ってくれません。 要は認知症の人への介護サービスがほとんどないということだと思うのですが、 いったい、認知症の人を介護するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 実務経験

    建築士や施工管理技士などの資格を取るにあたり 実務経験の年数などが必要と書いてあったのですが 私は大工をしております。実務経験に入ると書いてありましたが 証明はどのようにして表せるのでしょうか? 大工の経験は12年になりますが うちの9年は個人事業の工務店に働いていて 有限会社には3年の勤務しかしておりません。 どのような物が実務に入るか教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • サービス提供責任者

    「訪問介護員養成研修2級の修了者で、実務経験が3年以上かつ実働日数540日の者」 サービス提供責任者要件に上記のようなものがありますが、どのように証明すればよいですか。 介護福祉士の受験票などでも良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 実務経験とは、どこの時点からを差しますか?

    現在 ヘルパー2級にて特養で働いて一年が経とうとしています。 基礎研修を取ろうかと思っているのですが、受講資格に実務経験1年以上というのがあります。これは、どの時点から換算して良いのでしょうか? 例えば、私は介護補助からスタートしたので、身体介護はまだ始めて一年経っていません。また、一人立ちするまでに数ヵ月かかっています。単純に入社した日から数えていいものでしょうか?

  • 建設業における技術者の実務経験年数

    建設業の主任技術者の要件として、有資格者か実務経験年数を満たしているか?が条件ですが、皆さんのところでは実務経験年数というのはどのような管理の仕方をされているのでしょうか? 10年の実務経験が必要な場合は、大きな工事に携わっていれば数件の工事実績で済むでしょうが、小額で工期も短いものばかりであれば管理が大変です。中には事務的な雑務のみだった工事もありますのでこれらは省くのですよね? 良い方法があればご教授願います。

専門家に質問してみよう