• 締切済み

会社の歓迎会に行って彼氏と喧嘩

彼氏と喧嘩してしまい、悩んでます。ご助言お願いします。 私は最近転職しました。元々、彼と同じ職場でしたが、同じ会社でお前が他の男と話してるのを見るだけで嫌だと3年以上言われ、もちろんそれだけが理由てはありませんが、転職して新しい会社で働いています。お互いバツイチ、子供がいて、長く付き合ってますが、結婚の予定はありません。 この度、新しい会社で私の歓迎会も含めた食事会があり、行ってきました。19時に始まり、22時15分位に終わりました。この間、周りに人もいたので、彼には連絡できませんでした。22:40頃、同じ方面に帰宅した人とも別れたので、やっと連絡したら、もうお前のことは知らない。と返事が来ました。 それから、2回、LINEをしましたか、何も返事が来ません。 私、何か悪いことしましたでしょうか?何を怒ってるか、どうしたらいいか、わかりません。謝まろうにもそもそも謝るような事をしたつもりがありません。 どうしたらよいか、是非、アドバイスお願いします

みんなの回答

回答No.10

相談者様は、『言いたいだけ』ですよね。 誰かからの良い助言を貰って、それに従う気持ちも感じられません。 謝る気持ちも無いし、別れる気持ちも無い、お互いに×1のいい大人で、結婚する気も無い…。 そういう人には「勝手にすれば…」としか言えません。 3年も交際していれば、彼が無類の「やきもち焼き」なのも、発言内容が支離滅裂なのも理解しているでしょう。それを知った上で交際しているのですよね。 相談者様が、「そんな彼に愛想が尽きました。どうやって別れるべきでしょう?」 或いは「そんな彼とも結婚して、上手にやって行くにはどうしたら良いでしょう?」という質問なら、良い回答ももらえるでしょうね。 もう一度言いますが、「バカバカしい、勝手にすれば…」としか回答出来ません。

nemurineko1
質問者

お礼

皆様にはお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ゆっくりお礼文を書く時間を模索しており、遅くなってしまいました。コメント下さった方、本当に感謝しております

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.9

「お前が他の男と話してるのを見るだけで嫌」と言っているのに、他の男がいる知らないところへ行くことについて悲しくなったり怒ったりしていたのではないでしょうか。 電話して「こんなところにいたくない。あなたと話したくなってしまった。ひとりにしてごめんね」という感じのことを言っていたら怒らなかったかも。

nemurineko1
質問者

お礼

むこうはむこうで友達と遊んでいたので、電話はできなかったと思いますが、そうゆう気持ちが欲しかったのかもしれないですね。けど、会社の飲み会中、えらい人がいたらそんな時間ないのもわかってもらえる彼ならよかったですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.8

>でお前が他の男と話してるのを見るだけで嫌だと3年以上言われ ましくこれですね。 結局、見えていようがいまいが、貴女が自分以外の男と話すのが嫌。 ましてや、自分の居ない席で飲み会なんてもっと考えられない!って感じでしょうね。 単なる嫉妬ですよ。 バツイチって事はそれなりの大人ですよね・・・ なんともお子ちゃまな男なんでしょう。 放置でいいですよ。 「何か言う事はないのか」 「謝る事があるんじゃないのか」等言われたら 「謝らなければならない何か悪い事でもした?」とでも聞いてあげてください。

nemurineko1
質問者

お礼

なんともお子ちゃま男、ですね。 たまにそれが可愛くもあるんですが、付き合うのは大変です…放置することにします。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.7

知らない、と言うのであれば、これ幸いとそのまま放置したらどうでしょうか? ご自身の歓迎会に、常識的な時間に出ただけですので、何も悪いことはしてませんよ。

nemurineko1
質問者

お礼

常識的な時間と言っていただけて安心せました。22時過ぎたら非常識だと言わんばかりの人なので。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

その男は異常です。そういう男を相手にしているあなたは、自分で自分の悩みを作り出していることに気づきましょうよ。しっかりして下さい。

nemurineko1
質問者

お礼

そうなると思います。私が自ら選んでる道なんですよね。考えていこうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17794/29710)
回答No.5

こんにちは そんなにしょっちゅう連絡は出来ませんよね? 彼氏はちょっとお子ちゃますぎますね。 結婚のご予定がないのなら、あなた様にも生活があるでしょう。 彼氏には、 私も生活があるから せっかく転職できたんだし、周りと上手くやっていきたい。 歓迎会をして貰っている立場で頻繁には連絡できないです。 あなたはそうじゃないの? くらいは言ってもいいと思います。 なんでも、あなたが自分の思うようになると思っているみたいなので そこはきちんとけじめをつけて貰ったほうがいいのではないでしょうか? いつまでもそんなことされると あなたのマイナスや生活の負担になるだけのような気がします。

nemurineko1
質問者

お礼

本当に生活の負担です。友達にも会いづらいです。時間にうるさすぎて。 わかっていただけて嬉しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myukusu
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.4

こんにちは。 あなたは何も悪くありませんので、放っておきましょう。 捨てましょう(^^)。 いろんなことがあって、せっかくバツイチになったのに、 自分の人生を謳歌しないで相手の言いなりになるなんて もったいないです。 結婚する、しないにかかわらず もっと自分らしくいられる相手といた方が楽しいですよ。 男に振り回されるのではなく、 自分が振り回しても着いてくる男の方が良いよ! (経験談(笑))

nemurineko1
質問者

お礼

ありがとうございます。お言葉から、このままでいいんだと気持ちが固まりました。言いなりになってるのバカバカしいですね。体験談ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doxob
  • ベストアンサー率22% (48/209)
回答No.3

しばらくほったらかしにした方が良いかも(~O~;)お互い結婚する意志がないし、まぁステップアップしても事実婚ですよね。暫く放置して彼が反省するのを待ちましょう。 それにしても焼きもちがひどいねぇ~、このレベルだともぉ治らないよね(;_;)

nemurineko1
質問者

お礼

ありがとうございます。ヤキモチ…なのでしょうか…ならまだマシです。この性格はなおりませんね。コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 私、何か悪いことしましたでしょうか?  いいえ。お謝りになることは何もありません。ほっとくのがいいと思います。この彼氏とは早めに終わりになさればいいですね。

nemurineko1
質問者

お礼

私も謝るべき事柄が見つからないので謝っていませんが、謝らせたいのかもしれません。私も謝ることないと思ってます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

謝らないで、向こうの器量の小さなところを 言ってみたらどうですかね。 何?心配しているの?妬いているの? 的なことをLINEしたら、さらに喧嘩になりますかね。 それとも彼は、何かその時すぐに聞きたいことでも あったのでしょうか?

nemurineko1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 普通は、そんな事を言えるのが良い間柄なんだと思います。 多分、上から目線な事をいうと、さらにややこしくなりそうです。でも本来ならおっしゃる通りですね。聞きたいことは、なかったと思いますf^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歓迎会で。

    自分の歓迎会をして頂きました。 自分は4件目でダウンしてしまい、帰宅してしまいました。(恐らく先輩方はその後も飲んでいたと思います。) 自分の歓迎会にも関わらず一番に帰宅してしまい、とても申し訳ない気持ちになり、また月曜会社に行きづらいです。 こういう場合どうしたらよろしいでしょうか?

  • 会社の歓迎会

    前回、同じような質問させていただきましたが、説明不足のため、再度させていただきます。(派遣社員、女性) 1.会社の歓迎会で、歓迎会の主役の方、(新入社員や転勤、中途採用で採用された方)欠席してる人を見つけて、この人私の歓迎会に、欠席するなんて冷たいと思いますか。 2.又、出席したり、欠席したり、その時によって変えるよりも、いっそのこと全部欠席のほうが、ましですか。 たまたまかもしれませんが、歓迎会の前後で態度がよそよそしくなった方がおりました。 私は派遣社員のため、自分の歓迎会に欠席する人を見ても、何とも思わず、あまり飲みに行くのがすきじゃないのかなと思うのですが。

  • 歓迎会での挨拶について

    今週末、職場の方々が私の歓迎会を開いてくれる事になりました。 私の他にも、新入社員の方や、異動してきた方の歓迎会でもあるのですが、私は派遣社員で(今年の2月から勤務しています)、実は8月にはこの会社を辞めようと思っています。 私は3ヶ月更新の派遣社員なので、更新時期(8月)の1ヶ月前に派遣会社や職場の上司にその意思を伝えれば良いという事になっており、まだ辞めるという事は話していない状態です。 そんな中で歓迎会を開いていただく事になってしまい、大変申し訳ない気持と、どうしようという気持で、居てもたってもいられません・・・ 歓迎会の幹事の方には、歓迎会の連絡をいただいた時に、辞める意思でいるという事を話したのですが、もう部署の方全員にメールを回してある状態で、私の歓迎会の意味も含めてやってくださるとの事でした・・・ 絶対に、飲み会の締めに「ひとこと」言う事になると思いますし、辞める事が決まっているのに「頑張ります!!」という様な歓迎会お決まりの言葉は言えないですし、この様な場合にはどんな挨拶をするのが適切でしょうか? ちなみに、今まで辞めて行った方たちを見ると、皆、辞める直前までその事を公にしないというような不思議な風習がある職場で、今の時点で辞めると言う事や、ましてや歓迎会の時にそんな事を発表するわけにはいかず、この様な時はどう挨拶するのが適切なのでしょうか? 色々考えてみたのですが、なかなか良い挨拶が思い浮かびません。 アドバイス、どうか宜しくお願い致します。

  • 歓迎会での服装

    彼が転職することになり、 ビジネスの場での歓迎会に同席させていただくことになりました。 ホテルで実施するようで、正装でと指定を受けましたが、どのような服装がベストなのでしょうか。 私は他の女性の方よりも、おそらく年齢が低いです。 黒ワンピース等でしょうか?まだ結婚式などの経験もなく、新規購入を検討しています。 助言お願いいたします。

  • 付き合って2ヶ月の彼氏とはじめての喧嘩

    こんにちは。 私(23)には付き合って二カ月の彼氏(28)がいます。仕事が忙しい人で なかなか出かけたりは出来ないのですが、仕事あと迎に来てくれて一緒に彼の家で過ごしたり ご飯いったり彼の友達とかと近所でご飯したりと一緒にいる時間は作ってくれる人でした。 連絡もまめなひとです。 先日お互い別件で飲み会中どーしても困ったことがあり私から連絡をしたのですが、出てくれず、 つぎの日のLINEのやり取りで少し私が不機嫌な態度になってしまいました。 でもお互い飲み会してて連絡とれないのは仕方ないとおもい、数時間後明るくLINEを返したらいつもすぐ帰ってくる返事がその日はなかったです。 でもつぎの日の朝ふつーに明るく連絡がきたのですが、また私はそっけなくしてしまい、その後も一日返事がありませんでした。 謝らないといけないなと思い、本日朝に近々時間とれるひある?話ある! とメッセージをおくったところ、年末で仕事忙しいから厳しいと、帰ってきました。 したら夜電話する!喧嘩してたくない と返事したところ既読で終わりました。 普段なら無理してでも時間作ってくれる人です。仲直りするのは難しいのでしょーか? 説明不足で酷い態度とってしまった事は謝りたいのですが、相手にも理解してほしい部分はありしっかり向き合いたいのですが、こういった状況で向き合う事はできるのでしょーか?? こういった喧嘩の仕方ははじめてたので、どうしたらよいのかわかりません。どなたか助言お願いしますo

  • 歓迎会の際

    歓迎会が今週末に開かれます。 私は歓迎される側です。1ヶ月ほどになります。 4月から新卒の人も含めて何人かの歓迎会です。 私は飲み会が苦手で、人と話すのも苦手ですが 自分の歓迎会なので行がざる終えません。 飲み会の中盤で席動いたりしますよね? そのときにやはりお酌など回ったほうが 良いのでしょうか? そんな余裕ないような気もします… 憂鬱で怖いし、会話うまくできるか心配です。 (私の会社は硬い感じではなく、工務店です)

  • 歓迎会で

    こんにちは わたしは今の会社に契約社員として1ヶ月程になります いままではバイトとか短期のが多かったので 歓迎会とか初めてでまったくわかりません; まだ馴染めてないとか緊張している私のために 来週、歓迎会を開いてくださるのらしいのです 他の部署へ行って数時間仕事をするということが毎日あるのですが… その部署の方々が開いてくれるみたいのです その部署は男性がほとんどです たぶん少人数の人が開いてくれるのだろうと思います ところがわたしはあまりお酒強くありません。 ビールはほとんど飲めません; そういう場合もビールを頼まなくちゃいけないのでしょうか? チューハイとかではダメなのでしょうか? まったくわからないので教えてください。 挨拶とかもあるのでしょうか?;;;

  • 歓迎会にて

    就職して初めての飲み会(歓迎会)をやって頂きました。 居酒屋、カラオケ、居酒屋の順番で行きました。 正直、一件目でかなり酔ってしまいカラオケの時に新人なのにあまり歌わずもり下げてしまい、その件で説教を受けてしまいました。 その後もう一件行こうとなり(強制的に)そこでは一気コールまで受けてしまい、それが原因で酔いがすぐに回ってしまい吐いてしまいました。(汚くてすいません。) また、そこでも違う方から説教を受けてしまい(かなり真面目に)ほとんどの方があきれ顔でした。 自分だけ先に帰れということになり、帰宅してしまいました。(帰る頃、みなさんに謝りました。) せっかく自分の歓迎会なのに、もり下げてしまいまた、説教も受けて週明けとても行きづらいです。 これで落ち込むのは甘いとおっしゃる方はたくさんいると思います。 でも本当に行きづらく現在憂鬱な気分です。 やはり、週明けに改めてお礼、謝罪をした方がよろしいでしょうか? 同じ経験した方、いらっしゃいましたらご意見聞かせて頂けませんか?

  • 歓迎会に行きたくないです・・・

    もうすぐ歓迎会なのですが・・・ 参加費が5000円です。私は新入りなので無料です。 開始時間が20時台と遅いため、本年は欠席したいです。 体力的にしんどいのです。次の日も会社です。 アレルギーのため、居酒屋で座るのも、しょうじきしんどいのです。 私は30代中盤なのですが、参加する方は20代男性が多いと思います。 最近の若い人は優男タイプが多い気がするので、はっきり言って毒舌型の私は、彼らと接するのが疲れる場面が多いのです。 30代&40代の社会人の方、歓送迎会はきっちり参加、なさってますか? 男女関係なく、回答頂けると助かります。 送る立場の際は、根性で出てますけど、自分の歓迎会って、欠席しちゃダメなのでしょうか?私以外にも何人か、歓迎される方がいらっしゃる席のようなのですが・・・ 煙草の煙で眼が痛い、煙で頭痛、鼻詰まりが止まらないのです・・・

  • 歓迎会のお礼はどうすれば?

    私の友人が転職し、新しい職場で歓迎会を開いてもらうそうです。 友人は、「自分の歓迎会の際は飲み代を払わなくていいのか」ということと、「払わない場合、違う形(菓子折など)でお礼すべきかどうか」を、私に質問してきました。 私は自分の会社の感覚で、「どちらも要らない、ただ丁寧に言葉でお礼を述べて」とアドバイスしました。 でも、私はまだ二カ所しか職場を知らないので、果たして友人に言ったことが的確かどうか分かりません。間違ったことを言ったのでは…と不安になっています。しかも、私の場合、数人同時入社として迎えられているのに対し、友人は一人の為の歓迎会で、社長と先輩二人の参加だそうです。 状況が違うのに、友人に対して無責任なことを言って後悔しています。 友人のような立場の場合、どうするのが的確でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 久しぶりに画面を開くと、富士通FMVのディスプレイからアプリが消えていた。
  • ワード・エクセル・写真など、様々なアプリが突然消えてしまった理由について知りたい。
  • 富士通FMVの画面を開いたときに、アプリが表示されなかった原因を教えてください。
回答を見る