• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尖閣で偶発的銃撃戦? その後?)

尖閣で銃撃戦が勃発?戦争のリスクと止める方法とは?

noname#226645の回答

noname#226645
noname#226645
回答No.9

あなたの質問詳細から、「始まった戦闘を止める方法」と適切に回答するのは困難です。 まず、日本のスクランブル発進から本当に戦闘へと発展するのでしょうか? 空自は領空侵犯になる米ソ冷戦時代からスクランブル発進で様々な警告を相手機に示してきました。実弾射撃(警告射撃)は一回だけと思います。 また、最近では中国機もあります。何れも戦闘までは発展しませんでした。 日本では領空外では戦闘はしません。と言うよりも空自が相手機を狙って撃つ行為は絶対にやらないです。 領空外で相手機が撃ってきたら、まず回避、逃げます。 空自からの射撃(警告射撃)は相手機が認識出来るように実弾射撃を行いますが、相手側は自機を狙って撃ってきているという感覚は一切ありません。 ですので、警告射撃されても相手機が空自に反撃するとは考えられません。空自が警告射撃する行為は相手もよく認識しているはずです。 この5年間では空自のスクランブル発進回数は飛躍的に増加してますが、まだ戦闘はしてません。 空自が相手機を撃つならば撃墜目的でしっかりと狙って撃ちますよ。 空自が撃つて言うことは、既に相手機は日本の領空に入っている状態です。この段階で相手機は空自が狙って撃つことも認識しているはずです。半ば相手機は自殺行為です。 空自が射撃したら、確かに相手機も応戦するでしょう。 しかし、撃たれることを承知の上で相手は領空侵犯をやらかしているのです。 その事態が中国政府や中国空軍は知らないとは言えません。 世界のメディアは大々的に報道するでしょうし、中国機が領空侵犯で空自から撃墜されても中国がその報復することもないです。 もし領空侵犯で撃墜された理由で中国が日本と開戦するということが異常です。 中国政府としても自国の戦闘機が日本の領空に侵入し空自から撃墜されたら空自の行為を容認するしかありません。 ですので、空自が撃墜目的で撃つとことは領空侵犯だけです。 その撃墜された相手機には撃墜された理由があるから撃墜された訳で、日本とか中国とかではなく、万国共通の認識で、これを理由で戦闘や戦争にはなりません。 しかし、領空侵犯した相手機から撃って来て空自が撃墜される状況は大いに考えられます。 日本側が反撃する理由も正当ですが、相手機が領空外に出れば日本は何も出来ません。 この場合、領空侵犯した中国機云々より日本の領空侵犯を許しそのまま逃げしたことに日本は世界の笑い者になります。 質問の回答を敢えてするならば、 スクランブル発進から空自機にドライブレコーダーのような装置を取り付け、威嚇から危害射撃までに至る経緯をマスコミにもリアルで配信させます。配信された映像を報道するのはマスコミ各社の判断に任せるが、NHKだけはリアルタイムで報道させます。 実際に起こっている出来事をリアルで報道しては映像に細工など不可能です。 よって、空自の正当性が報道によって確証されます。 映像を見た世界の群衆が空自の正当性を認めれば、もはや中国側の戦闘行為は止むと思います。 空自が危害射撃とする時は、相手機は既に日本の領空に侵入しているときです。 その時点で相手機の不正が明らかです。空自が中国機を撃墜しても何も不思議ではないのです。

kobatetu01
質問者

お礼

有難うございました。

kobatetu01
質問者

補足

大変詳細な説明をいただいて感謝します。 私はこういうことはさっぱりわからない素人で、ご悦明は大変勉強になりました しかし私が設定した仮定は、尖閣上空で、中国機(暴走と仮定)から銃撃を受けて、それに空自が反撃したらどうなるか?というものなのです。 レーザー照射を受けたケースを思い出してください。 尖閣は中国も領有権を主張しいるところですので、違法性非難は水掛け論になると思うのです。 >空自が中国機を撃墜しても何も不思議ではないのです。 とありますが、中国も同じことを言い返すと思うのです。 ですので、撃墜されてそのまま引き下がるとは思えません。 最寄りの基地からそのころには応援機が現場に到着して、戦闘にならないか?という心配なのですが、如何でしょうか? もちろん必ずそうなると言いたいのではなくて、その可能性が高い、という意味なのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 尖閣問題で日中戦争が起きる恐れはないか?

    尖閣問題で両国が一触即発の状態で4年程経ちますが、未だに緊張は続いています。 しかし護憲派の人たちに聞いてみると絶対に戦争は起きないから安心すべきだ、と教えられます。 私は例えば尖閣周辺へ毎日行われているスクランブル発進した自衛隊機が、万一中国機に銃撃されたら、それが戦闘→戦争へと繋がると恐れています。 しかし日中両政府ともに戦争はしたくないので、途中で止めるから、それ以上拡大しないと言います。 私は一度発生した戦闘は、一瞬にして拡大するから、止める暇がない、と恐れています。 私は現在の両軍の防衛体制を良く知らないので、戦争が起こる可能性について詳しい方の見解を聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 日中武力衝突!

    尖閣上空で、互いにスクランブルした日中の戦闘機同士が偶発的に銃撃戦となり、中国軍側の戦闘機が撃墜されパイロットも戦死した場合、 その後、何が起こると思いますか? 逆に、自衛隊機が撃墜され隊員が戦死した場合はどうでしょうか?

  • 現憲法で自衛隊はどこまで出来るのか?

    「領空侵犯してきた他国戦闘機がスクランブルした自衛隊機の1機を撃墜したら、同僚機は反撃することは現憲法上認められず逃げることしか出来ない」と聞きました。これは本当ですか?もしそうなら自衛なんて出来ませんよね。

  • 【航空自衛隊は1機の戦闘機をスクランブル発進させる

    【航空自衛隊は1機の戦闘機をスクランブル発進させるのに数億円の経費が掛かっているって本当ですか?】戦闘機を1回飛ばすのに数億円掛かっているのですか?

  • 自衛隊F2戦闘機は津波が来る前に離陸できない理由

    水没したF2戦闘機はなぜ、離陸できなかったのでしょうか?  日ごろ、スクランブル発進などの訓練を行っているはずのですが 今回に限ってなぜ航空自衛隊はスクランブル発進して機体への被害を避けようとしなかった のでしょうか?

  • いざ、戦争になったら

    選挙が終わって、各政党は一段落したところです。 しかし最大の争点を表に出さないまま終わったようにも 感じますね。 その争点の真っ只中にいる沖縄では、自民党は一議席 も取れなかった。これは争点である米軍基地問題につ いて、物を言わなかったからです。 実際、沖縄が中国軍機に空爆されたら、アメリカ軍の 戦闘機は空戦になるだろうけど、自衛隊はどうするか。 おそらく憲法改正して、スクランブル発進がそのまま 迎撃にかわるでしょうね。 そうなったら、戦争反対の声はどうなるでしょうか。 沖縄で多くの犠牲者が出て、それでも戦争反対でしょ うか。その辺りを説明してほしいですね。

  • 中国軍の2機、尖閣諸島に接近

    2日午後、中国海軍のY8哨戒機とY8情報収集機の2機が、尖閣諸島に接近したため、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進した、最も近いところで60キロの上空にまで接近した、とNHKが報じました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110302/t10014413051000.html もし、日本の領空を侵犯して来たら、今度は菅総理大臣自衛隊最高指揮官は、どの様に対応したと思いますか?

  • 900回を超える自衛隊機・緊急発進→脅威はない?

    平成26年度の自衛隊機の スクランブル発進は943回となり、 冷戦期の最高発進回数944回に迫りました。 中でも、中国軍機に対する発進は過去最多となりました。 こういう話をすると稀に言われるのは 「中国は脅威ではない」と。 疑問です。 ○中国は日本にとって脅威ではないのでしょうか? ・自衛隊スクランブル、ピーク時に匹敵http://www.sankei.com/politics/news/150415/plt1504150017-n1.html ・スクランブルに伴い発進する様子(動画) https://www.youtube.com/watch?v=6JtcPWAu_Os

  • 領空侵犯してる戦闘機は偵察できてるの?

     最近、中国・ロシアの戦闘機が日本の領空に近づき、それに対応するためにスクランブル発進していますが、そもそも戦闘機でどういう偵察をしているのでしょうか?  戦闘機から伺えしれる情報なんて、人工衛星からの写真で十分だと思うのですが、  イチイチ、スクランブル発進するのが面倒なので、ほんとうに迷惑でやめてほしいのですが、ナニがしたいんですかね?

  • 日本は中国軍機の飛行妨げるな!って

    下らない質問です。 産経速報ニュースより、コピーしました。 『中国国防省報道官、航空自衛隊のスクランブルを非難 2015.10.30 14:23  【中国総局】中国国防省の楊宇軍報道官(上級大佐)は29日、日本の領空に接近した中国軍機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)について、「中国軍機は関連する空域を法に基づき飛行する自由を有する」と述べたうえ、「日本が中国側の飛行の自由を妨げる行為を停止するよう求める」と語った。  防衛省統合幕僚監部が発表した平成27年度上半期(4~9月)の空自によるスクランブル回数で、中国が国別で最多の231回に達したことを受け、定例記者会見で述べた。  楊氏は、日本周辺で活動する中国軍艦艇、航空機に対する自衛隊の「近距離での追跡、監視、妨害」が、中国軍機などの「安全を脅かしている」と非難した。』 コピー文終わり 自衛隊機は事態の深刻化にならない為にスクランブル発進している。その為、中国機は、実際、領空侵犯は未だに無いのである。 本来、素早い行動をやって見せる自衛隊機に感謝すべきではないのかな? 空自のスクランブル発進は米ソ冷戦時代からやっているので、中国空軍とは練度や経験が桁外れに違いますよ。 自分らより優れているからと、日本に文句を言うのは国際的な社会人としては情けないと感じます。 やはり、中国は国際社会のなかに溶け込めない気質があるのかな? との感想です。 このコピー文の内容について、 今回の中国をどう思いますか?