• 締切済み

シェアハウスで男2人と女1人の居住について

39esornaival86の回答

回答No.4

私(🚺)が質問者さんの立場で、相手(👫)が外国人なら 所詮他人だし、いずれそれぞれの国に帰るわけだし、、、 と適当な距離を置いて 同居を継続できますが、相手が日本人 となると(同じ島国に戻る故)妙に気を遣うと思います。 不思議ですね。。 その男性、実はその女性のこと面倒に感じているのでは ないでしょうか。。。 だから、あなたに 同居していてほしいとか? そんなことはさておき、 ご自分の生活(貴重な海外留学ないしは生活)を最優先 するべく 別の場所を見つけてください。 二人に 相談するのではなく、男性の方に 「ちょっと別の物件 紹介されて、、」と話したらどうでしょう?  その時は 相手の反応をうかがうのではなく、そう決めたという 態度で切り出してください。 ーーーーーーーーーーーーー 私も欧州でシェアハウスを利用したことがあり、 また日本でもゲストハウスを利用したことがありますが シェアハウスというのは元々西洋(欧米)で始まったもの。 日本人が「付いていけなくなる」のは、同居者の私生活を ”日本人的に” 尊重し過ぎ、気を遣い、考え過ぎ、割り切れない ところだと思います。

関連するQ&A

  •   シェアハウスについて

      シェアハウスについて シェアハウスは欧米で知られていますが、日本の認知はいまいちです。 千葉県九十九里で民家の1室を貸す活動を始めたいと思います。 都会では家賃が高く、一方、田舎は大きな家に一人り住まいという家が増えてます。 定年を終えた一人住まいも都会で増えてます。そこで民家に3人ぐらい部屋を貸して 住んでもらおうという活動です。 1部屋35000円。光熱費込です。食事希望の人は朝晩750円。月合計57500円です。 民家100軒を集めたいと思います。田舎の活性化と都会の暮らしからのんびりした田舎を 勧めたいと思います。 田舎のシェアハウスの宣伝を有効にするのに知恵を貸して下さいませんか

  • シェアハウスはおすすめですか?

    社会人一年目(女)です。 現在、シェアハウスに住むか迷っています。 ある会社が運営しているシェアハウスです。 そのシェアハウスの特徴をあげると ・女性専用(10人まで) ・一人部屋(自分の部屋の中であれば炊飯器や冷蔵庫、家具などなんでも置いていいそうです) ・お風呂、トイレ、キッチン、洗面所は2つずつあり全員と共同です。 ・週に1度清掃の方が(部屋以外)掃除してくれます。 ・家賃は66,000円ほど(ガス代、電気代、水道代込なのでいくら使ってもこの金額です。 ・セキュリティはしっかりしてます。 ・男性は入れません。女友達を泊めるなら一泊1,000円かかります。 ・駅チカ、デパートも近いので買い物には便利です。 このような感じです。 学生時代4年間女子寮にも住んでいましたし、管理人に「こちらもシェアハウスになじめる人なのか審査していますので、不適正な人だと思ったら断っています。ですが、あなたなら大丈夫だと思います」と言ってもらえました。 しかし、シェアハウスをネットで検索すると、楽しくない、お勧めできない、しんどいなどというキーワードが多いです。 現在一人暮らしを始めてまだ半年しかたっていませんが、不審者に遭遇したり、部屋も古いのでゴキブリが出たり、カビが生えやすいということもあり引っ越したい、でも一人は不安なのでシェアハウスはどうなんだろう?と興味を持ち始めました。 しかし、一部からは「シェアハウスなんてやめたほうがいい!」と言われます。 シェアハウスに住んだことがないので、よくわからなく悩んでいます。 シェアハウスの経験がある方やこの質問を見て何か思った方は回答してくださるとうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 海外 シェアハウス 契約

    現在海外在住でシェアハウスを探していました。 住みたい物件が見つかり、一緒に住むことになるシェアメイトも許可してくれました。 ただ、その後の契約についてよくわからず困っています。 フラットシェアでひとりのシェアメイトと私で住むのですが、この場合オーナーは誰になるんでしょうか? マンションの管理人?それともシェアメイト? そしてシェアハウスに入居するにあたって契約書を書く必要はないのでしょうか? 普通はボンドも払う必要があると思うのですが、ボンドなしなので、契約書も書く必要がなくボンドもなければ、鍵をもらえるまで本当に私のために部屋を開けておいてもらえるか不安です・・・ 心配しすぎでしょうか? シェアメイトにメールで同じことを聞いたのですが、返信が遅く、なかなか返ってこないので、 他に私よりもいい入居者を見つけてしまったのではないか、とか考えてしまいます。 (向こうがネイティブスピーカーで私はそんなに流暢に話せないので) 海外でシェアハウスを体験したことのある方、ご教授下さい。

  • シェアハウスってどんな感じですか?

    こんばんわ 4月から社会人になる23歳です。 超超近現代史という所さん・さんまさんの番組を見てシェアハウスという存在を知りました 一人暮らしをしたいと思っているので興味があります。 シェアハウスって楽しいですか? 一人部屋があってテレビやご飯食べるときは共有部屋なんですよね? シェアハウスに住んでいる方がいましたら感想を聞きたいです。 ちなみに初任給18万です。 大阪在住なので関西の方の感想(家賃や共有することの楽しさ)が特に聞きたいです。 もちろんそれ以外にお住まいの方の感想もよろしければ聞かせてください!

  • シェアハウスについて

    社会人1年目22歳(女)です。 今年の春から一人暮らしを始め、まだ半年もたっていませんがシェアハウスに暮らしたいと考えるようになりました。 理由は、 ・仕事帰りにマンション前で不審者にあってしまった。 ・真夜中にインターホンを何回かならされる。 ・ゴキブリが頻度に出る。(引っ越した日からすでに出ました) シェアハウスだったら今の不安な気持ちはなくあるだろうと思い、最近シェアハウスや社会人専用の寮を探すようになり、一つだけいい条件のシェアハウスを見つけました。 10人住める女性専用のハウスです。 でも、そのシェアハウスへ引っ越したい、引っ越したくない理由を考えてみると 引っ越したい理由 ・駅近、コンビニが隣、デパートも近いので交通や環境が今のマンションより非常にいい ・不審者への不安がなくなる ・部屋もスペースが広い(収納もある)、一人暮らしに使っていた家具や冷蔵庫、炊飯器などそのままシェアハウスで使ってもよい ・人気のシェアハウスらしいので、早く決めないとほかの人に取られてしまう。 ・セキュリティがしっかりしている ・週に一度清掃してくれる人が来るので安心 ・ゴキブリが出ても、誰かがいるので安心 ・今のマンションがユニットバスで少しつらい 引っ越したくない理由 ・人間関係がどんなものかわからない ・今年の春に引っ越したばかりなので、現在住んでいるマンションの敷金礼金がもったいない(親が払ってくれたので、親からは不満に思われてます。)。 ・ある程度の家具はシェアハウスでも使えるが、ベット、洗濯機などはすでにシェアハウスにあり、収納スペースもないので買った意味があまりなくなる。(洗濯機は友達からもらいました) ・家賃が今のマンションより1万円ほど高くなる ・もっといい条件の物件が見つかるかもしれない。 ・一人部屋だが、お風呂、トイレ(ウォッシュレットつき)、洗面所、キッチンは共同なので少しネックに感じています。 このような理由で現在すごく悩んでいます。 人間関係については、落ち着いた人が多いらしく(学生もいない)、シェアハウス側も入居希望のかたを審査しているので合わないなと思った人には断ってるらしいです。私に対しては「あなたはしっかりしてるし学生時代に寮経験もされているので、このハウスでもうまくやっていけます」と言ってくださりました。 11月ごろに、新しいシェアハウスのオープンがあるらしいので、そっちに住むか、今のマンションに引っ越した意味があまりないので来年の春まではいたほうがいいのか考えています。 シェアハウスをされた経験がある方や、今の私に何か意見があれば参考にさせていただきたいので、アドバイス宜しくお願い致します。

  • シェアハウス 変えたい

    海外在住です。 あるシェアハウスに住むことを予定していたのですが(Aとします)、他のシェアハウス(Bとします)を気に入ってしまいました。 Aのオーナーにはもう入居する旨を伝えていて、入居日などの詳細を話し合っているのですが、bond はなしでいいよと言ってくれていたため、お金は何も払っていません。 契約書にサインもしていませんし、鍵ももらっていません。 ただ、入居の話をメールでやりとりしていたので、メールでの証拠は残っています。 この場合bondや契約書へのサインを要求しなかった向こうに落ち度があるとして、シェアハウスAからBに移ってもいいものでしょうか? もし可能な場合、Aのオーナーにはなんと言ったらいいのでしょう? それとも何も言わず連絡もとらず・・・でも大丈夫でしょうか? どなたか知恵をお貸しください。

  • シェアハウスってあるじゃないですか?

    シェアハウスってあるじゃないですか? 友人、知人と一緒に暮らすことはできるのでしょうか? (俺は男で知人も男ですが、ゲイの人を差別する気はないですがゲイじゃないです) 今、市営住宅や県営住宅に住んだりしてるんですが、友人が入り浸ってます。 別に迷惑じゃありません。 この場合県営住宅などでも2人で部屋分けて暮らすことはできるのでしょうか? 苗字が違うから住所とかどうなるんだろう・・・・ よろしくお願い致します

  • シェアハウスについて

    最近、引越しを考えています。 そこでよく目にすすのがシェアハウスという掲示板です。とても気になります。 海外ではシェア経験がありますが、日本も海外みたいな感じなのでしょうか? 経験ある方、または詳しい方は教えてください。 また、都心部で探しています。外観等は気にしませんし、とにかく安い物件がいいです。(希望はすべて込みで7万位)オススメの不動産や情報がある方、教えてください。 それから家賃が安いと思っても管理費が異様に高いところもあります。交渉次第では安くなるものでしょうか?そもそも何の為の管理費なのでしょうか? たくさん質問しましたが宜しくお願いします!!

  • 海外でのシェアハウス 心移り

    海外で住むシェアハウスが決まり、シェアメイトにも入居したい旨を伝え、快くokしてくれました。 (シェアメイトがアパートの契約者です) 決まってからも暇つぶしにシェアハウスのサイトを見ていたら最近になってすごくいい物件が見つかり、勧められるがままにinspectionをしたところ、すごく気に入ってしまいました。 入居することになっているシェアハウスにはボンドを要求されていないので、何も支払っていません。 シェアメイトとのメールとのやりとりからは、部屋を確保してくれているような感じが読み取れるのですが、鍵をもらうまで部屋が確保されている保証はありません。 今住んでいるところを出なければならないのが一週間後なのですが、ここに来て心移りしてしまいました。 ボンドをとられていないのをいいことに一週間前になって別のシェアハウスに移るなんて、やはり非常識ですよね・・・? それともボンドを取らなかった向こうに落ち度があると考えてもいいのでしょうか?(ちなみに契約書にサインをするようなこともしていません) 自分の道徳心と利己心が葛藤していて、誰でもいいから意見が聞きたいと思って質問しました。 率直な意見をお聞かせください。

  • 海外でのシェアハウスの人間関係

    はじめまして。 私は今、ヨーロッパ圏で暮らしています。 20代、女性です。 シェアハウスをしており、シェアメイトはヨーロッパ圏の40代のおじさん二人です。 女性が以前はいたのですが、わたしが入居後すぐに引っ越してしまいました。  1人の男性に対する不信感(女好き)が離れず、ずっと距離をとって過ごしています。 おじさん二人は、同郷で5年くらい一緒に暮らしています。言葉も二人でいるときは、その国の言葉で話すし、年代からも話が合わない気がし、邪魔しては悪いと基本部屋にいます。 引っ越してきて、しばらくしたとき、わたしが1人のシェアメイトのボトルを割ってしまい謝ると、前の人のだから全然気にしないでといってくれました。 今朝、出勤がかぶりキッチンにいたらいきなり、「誰かが俺のカップ壊したんだ!」と笑いながらですが、私に言ってきました。誰かがって、家には自分とその友達、私しかいないから私に言ってるのだと思い、「私じゃないよ。どこが壊れてるの?」と聞いたら、取っ手の部分が欠けていました。 「前の人のだから別にいいんだけど、このロゴが気に入ってたんだけどね。でも気にしないで!気にしないで!」とへらへらしながら言われました。 前回のこともあって疑われてるのでしょうか? 入居当時、1人のおじさんはすごくしつこく色々誘ってきたり、意味深なことをいってきたりしてきて、もう1人のおじさんに相談したら、」実は女の人を新しいシェアメイトにしようって言ったのはあいつだよ。意味わかるでしょ?でも、この家ではなにもさせないし、そういうところ以外はいいやつだから大丈夫だよ。」と。 もう1人のおじさんはすごくいい人なんですが、私がたぶん変な人の方をあからさまに避けるあまりその人も避けてることになり、いい人の態度も素っ気なくなってしまいました。 くだらないこと、馬鹿らしことだと思いますが、このままここで暮らし(半年くらい)少しでも文化交流として距離を縮めてみるべきでしょうか? それとも、お互いにのためにも引っ越す方がいいでしょうか? くだらない質問で申し訳ございません。 しかし、本気で悩んでいるのでアドバイスをお願いいたします。