• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この子の心理は?)

友人の雇い入れスタッフの心理とは?

umai29の回答

  • umai29
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

Aはもう少し仕事の時間を増やしてほしくて2つの嘘をついたのでしょう。もう一つの仕事を辞めたことと、子供を祖母に見てもらっているということは嘘かもしれません。 Aはダブルワークと嘘によって余裕がないので、Bという心許した仕事仲間に愚痴を言ってしまっていて、Bはそれが不快で堪らないのでしょう。 Aは不誠実ですが、仕事の質が低いわけでなければ、一般的には許容範囲だと思います。ただし、ご友人のお店の方針で従業員も経営者と同じ方向を見ている必要があるのなら、Aは問題児です。 Bも愚痴を聞き流せない性格なのかもしれません。Aほどの問題児ではないですが、Bにも一回り大きくなってもらえるとベストかと思います。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おそらくですが、AはBに対しても不満を持っていますが、言わないだけだと思います。Bよりも自分の勤務日数が少ないことは不満だろうと思います。 友人としては「売れない人よりは、いくらかでも売れる子をお店に置きたい」ビジネスとしては、当然のことです。 昨日判明した「Aのやる気はパフォーマンス」という言葉。商品を売る気がないのです。友人と2人の勤務の日は、サボれないから仕事をしている、という事でした。 せっかくいいものを持っているのに、本人のやる気がなければ宝の持ち腐れ。とても残念に思っています。 >ご友人のお店の方針で従業員も経営者と同じ方向を見ている必要があるのなら、Aは問題児です。 友人は、自分と同じ方向を見てくれる人を求めています。そういった部分では、Aは違います。 Bもおしゃべりな部分は欠点ですし、あまりにも人の悪口をペラペラと言いすぎます。 ただ「私はこの仕事が好きだし、これから頑張ろうと思っているのにあぁいう事を言われると・・・一緒に働くのが嫌だ」という発言は、やはり尊重したい部分です。 他のスタッフのやる気を削いでしまうような人は、やはり合わないと考えます。 Bにも直してほしいところ、成長してもらいたい部分は多々ありますが、せっかく頑張っているスタッフの意見はやはり大切にしたいです。

関連するQ&A

  • 「噛んで」「打って」と言う子供の心理状態

    Aちゃんが、うちの子に「噛んで」(両方、5歳児) Bちゃんが、Cちゃんに「打(ぶ)って」(両方、小学生) たまたま似たような事が相次いだので、相談させてください。 Aちゃんのお宅は、ごく最近離婚したのですが 離婚となる数ヶ月前に有った出来事です。 Aちゃんが、うちの子に「噛んで」としつこく言うので 「噛んだ」ら、Aちゃんは先生に「噛まれた」と告げ、 双方の言い分を聞いた先生は、以後様子を観察。 その後、Aちゃん宅事情も知って、今は穏便な状態です。 Bちゃんは、自身の祖母に「Cちゃんに箒で打たれた」と痣になった膝を見せました。 祖母は、Cちゃんの母に電話し「『打たれた』と言うけど、本当なの?」と。 Cちゃんの母はCちゃんに聞くと、「Bちゃんに『打って』と言われたから(泣)」と。 Bちゃんの家庭は、事情があって祖母のみが保護者。 祖母は、昔気質のしつけには厳しそうなタイプの人で、 Bちゃんは、とっても良い子に見えていたのだけれど・・・ Bちゃんの祖母は、Bちゃんが(Cちゃんや、他の子に)苛められているのでは!?と 電話口で興奮気味。 「先生に言ってみるわ」「Cちゃん!もっと、うちのBと仲良くしてよ」と普段の Bちゃんの祖母を知るワタシとしては、何か違和感も。 そもそも、「噛んで」「打って」と言う子供って、 心理状態に何か有る・抱えているものなのでしょうか・・・??

  • 「噛んで」「打って」と言う子供の心理状態

    Aちゃんが、うちの子に「噛んで」(両方、5歳児) Bちゃんが、Cちゃんに「打(ぶ)って」(両方、小学生) 別カテでも質問したのですが、もう少し他の方のご意見も聞きたく 再度質問アップさせていただきました。 たまたま似たような事が相次いだのですが…二つの事件(?)、年齢が違うので一概に自虐のなのかどうか… Aちゃんのお宅は、ごく最近離婚したのですが 離婚となる数ヶ月前に有った出来事です。 Aちゃんが、うちの子に「噛んで」としつこく言うので 「噛んだ」ら、Aちゃんは先生に「噛まれた」と告げ、 双方の言い分を聞いた先生は、以後様子をよく観察。 その後、Aちゃん宅事情も知って(夫婦仲がよろしくない様子、という事情) 結果、離婚となって今現在は穏便な状態です。→こちらの事件は、ほぼ解決済。 Bちゃんは、自身の祖母に「Cちゃんに箒で打たれた」と痣になった膝を見せました。 祖母は、Cちゃんの母に電話し「『打たれた』と言うけど、本当なの?」と。 Cちゃんの母はCちゃんに聞くと、「Bちゃんに『打って』と言われたから(泣)」と。 Bちゃんの家庭は、事情があって祖母のみが保護者。 祖母は、昔気質のしつけには厳しそうなタイプの人。 うちの子(B・Cと同クラス)は、時々「Bに抓(つね)られた」と。(家庭でも祖母に抓られているのかと、我が家では勝手に推測) 「先生に言ってみるわ」「Cちゃん!もっと、うちのBと仲良くしてよ」と電話口で力説。 逆に、Cちゃん母はワタシに「うちのCも、いじめられた経験があるから、いじめるような子じゃない。『打って』と言うから素直に打ってしまっただけ」と。 うちの子に聞くと、 「Cは、Bから話しかけられても無視している」 「自分がCに話しかけても、無視される事がある」 「Cは、同じクラスの二人の親友・Zちゃん・Yちゃんとは仲が良い」 一概にBちゃんが悪い、Cちゃんが悪いという事も無さそうで…でも、二人の保護者は興奮気味。 そして気になるのが、「噛んで」「打って」という心理。 5歳児ならいざ知らず、小学生が「打って」と言われて、「打つ」ものなのでしょうか?(痣が出来るほどに) もしかしたら、BがCに、挑発的に「打てるもんなら、打ってみな~!?」 みたいに言ったのかな…?とも考えてしまったり。 そもそも、「噛んで」「打って」と言う子供って、 心理状態に何か有る・抱えているものなのでしょうか・・・??

  • 好きな子の親友に好かれました

    僕は少し前にAさんという好きな子に告白したのですが その時はふられてしまいました 少し時間をかけて考えてみたけれど やっぱりその子の事が好きで またアタックしていこうと思っていたんですが 共通の友人から「Aさんの親友のBさんがあなたの事好きらしいよ」 と聞かされました BさんはAさんと本当に仲が良くて 僕とAさんBさんの3人で喋ったりもしてました 確かにその時からAさんは少しBさんに気を使っていた気はします その事を聞いて驚いたんですが やっぱり僕はAさんと付き合いたいと思ってるし 流されてBさんと付き合ってしまったら もうAさんと付き合う可能性がなくなってしまうと思います Aさんと付き合う事を目指すにはどうすればいいでしょうか? また今はAさんをデートに誘ったり直接的なアプローチは避けた方がいいのでしょうか?

  • いい子すぎて嫌な子

    カフェでバイトをはじめました。 オープンしたばかりでみんなオープニングスタッフです。 仲がいい子もできてお店のコンセプトなども好きだし 楽しく働けると思ってました。 でもスタッフの中の一人の子のせいで そうも思えなくなって来ました。 ものすごく頑固なんです。 研修で改善点などを言い合う時にも みんながそれで納得してるのに 自分の意見を通そうとします。 仕事のすすめ方も丁寧すぎて遅いし 自分のやり方で作業したりします。 その子の分まで他の子がフォローしてるのに 愛想がいいせいか 上司はみんなその子を褒めてばかりです。 その子がバールでドリンク作りをしてると 遅くてイライラするのに 上司はあたしの時にはすごく厳しくて 早くしろって怒ってばかりです。 どうしてもその子と自分を比べてしまいますが どうしたらその子と上手くやれるでしょうか?

  • 友達が嫌ってる子と仲良くする

    私の友達(仮にAとします)は、すっごく嫌っている子(仮にBとします)がいます^^; 私と友人Aと友人Bは同じ部活に所属しているんです。 私は、両者ともに仲良くしているのですが、最近わたしは友人Bと一緒にいることが多いのです。友人Aは私が友人Bのことを嫌いだと思っているんですよ(ハッキリと思っているんです)そんなことはないです。 友人Aは私に対して『Bのこと嫌いなのになぜ一緒にいるの?』って思っているんです; 誤解してるんです。 うまく友人Aの誤解を解き、友人Bと一緒にいるにはどうしたらいいか、教えてください(><)

  • やる気のない子をどう指導すればいい?

    高校の教壇に立って思ったのですが 「やる気が無い」子供に「やる気」を出させるのは本当に困難だと思いました。 今勉強しとけば将来役立つ云々を説いたところで、勉強嫌いな子供にはあまり効果がありませんでした。 A君の場合:「勉強するまでが面倒だし、勉強しててもすぐ他のことを考えてしまう」そうです。ちなみに親は大学に行かせたいらしく、本人も行く気はあるのだそうですが、とにかく「やる気がない」んです。授業中も心ここにあらず、といった感じです。 B君の場合:「自分は覚えが悪い・集中力がない」「周りの勉強してるやつをみると引く」と言って、自分は卒業したら美容師になるから勉強はそこまでやる必要ない、と言っています。美容師になっても勉強することは山ほどあるから癖をつけた方がいいと言っても、「そのときにやる。やりたいことがあればそれに向かって頑張れる」と言います。しかし過去に勉強が嫌になってやりたいことを諦めた子を何人も知っています。 社会に出ても勉強することは山ほどあるし、それに適応できるようにするのが教師の役目だと私は思います。 これらの生徒をどう指導していけばいいでしょうか? まAクンBクン個別の指導方法などもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 他校の知らない子に告白されたのですが

    他校の知らない子(A君)に告白されました。 その子は私の友人(B君)の友達で、B君が私の話をしてそれを聞いて好きになったとのことです。 そこで、返事に困ったので、待ってもらっていました。 そんなことある!?と思い、その事を親友に話したのですが、親友がその学校の友達にその子について聞きました。 その時はありがたいと思ったのですが、それが原因で他校で告白の件が広まってしまうとA君がB君に連絡し、B君が私に連絡してきました。 A君、B君には謝罪したのですが、B君に本当に申し訳ないです。 私の軽率な行動でB君に迷惑をかけることになると思っていませんでした。 私はどうしたら良いでしょう? ご意見お聞かせください。🙇‍♂️

  • 友人からの相談について。

    今日、友人Aから相談がありました。その子からの相談を受けたのですが、内容は 友人Bにお金を貸して返ってこないとの事。それと、友人Bには年子の2人の子供が居るのですが下の子供に対して冷た過ぎるとの事。その友人Aは友人Bの子供を可愛がっていたので可哀想だと言っていました。友人Bは出掛ける時は下の子供だけ家に置いてきて、上の子供は可愛がっても一切下の子供の面倒は見ず、祖母が全部の世話してるそうです。しかも寝室も別にしてるそうです。 皆さんから見てどう思われますか?

  • 長い友人からママ友になった子と子育ての相談です

    ママ友と子育ての相談です。(長文) 学生時代から15年近く仲良くしている友人(A)と同じタイミングでママになりました。 たくさん一緒に遊んだし、辛い時は相談にのってくれたり、協力してくれたり、本当に感謝でいっぱいです。 Aは家は遠いですが、仕事復帰までは会える時は一緒に遊んでいました。 コロナ渦であまり会えなくなりましたが、子供が2歳過ぎたあたりから、会うたびに疲労感とストレスを感じるようになりました。 現在3歳です。 【Aの子育て状況】 ●Aは母性が強く、子供好き、甥姪は隣住まい ●時短勤務で夫婦は別居中 ●Aは地元で、両親と暮らしており、親戚や地元の友達と毎日交流している ●仕事復帰したが、家事は全て祖母 ●子供は女の子でとても成長が早く、聞き分けも良く、ご飯も自分で食べ、本当に手のかからない良い子。おむつも、外れてる。 【私の子育て状況】 ○夫婦共働きで、地元が遠方で、周りに頼れる者はおらず、平日はワンオペ ○私はもともと子供と触れ合ってこず、どちらかというと苦手だった。勿論我が子はとても愛おしい ○子供はかなりやんちゃな男の子。聞き分けは悪く、好きなもの以外は食べさせないと食べない、トイレでできるが、おむつはまだとれてない 【ストレスに感じたエピソード】 ●去年のクリスマス。他の共通の独身の友人も誘って一緒にプレゼント交換しようとなったから、Aに事前に色々質問したのに、未読スルーされた。質問の内容は、予算のことや、独身の子は子供と大人の分買わせたら申し訳ないからそこをどうするか、など。私はそういうところはきっちりしたいタイプで、多分Aは面倒くさいと思ったのかな、と思います。 ●一緒に旅行に行った時。子供いるし、ホテルは広い部屋にしました。案の定、Aの子とうちの息子は走り回って遊んでしまいました。走るのは下に響くからお互いに子供を叱ってたのですが、Aはクッションを下におろして座ったり、かくれんぼしたり、音が立たないことなのに、することなすこと叱り倒して、逆に私に「なんで怒らないの?」みたいな態度をされ、ストレスでした。 しまいにはAの子にうちの子の真似しないでって叱ってました。うちの子が悪影響を与えてる様ですごく申し訳ない気持ちもありましたが、同時にショックでした。 ●食事の時。うちの子はまだじっとできなく、食事も食べてくれないので、携帯で動画を見せてました。私としては、お店に迷惑かける位なら仕方ないという苦渋の決断なのに、目に悪い、見せすぎは良くないと言ってきました。ど正論だけど、私からすると、お店に迷惑かけたらもっと最悪なことになるよ?って感じでストレスでした。 走り回るなら水泳とか疲れる習い事させたら?とアドバイスしてきましたが、それって今の解決にならなくない?と思いました。 一緒にいない時もずっと動画を見せてるだけと勝手に決めつけられた気分で、不快でした。うちの息子は本当に体力がありあまっており、土日の午前中は家事をしてからちゃんとお出かけしたり、公園に連れてってます。習い事もタイミングをみて始めるのを考えてます。 ●SNSに旅行の写真を載せる時、なぜか我が子だけいない共通の友人の子とAの子だけのやつをのせる。思い切ってコメントで遠回しに3人のも載せてよーって言っても未読スルー。他の子のコメントには返信してるのに。LINEの4人のらグループアイコンもなぜか私以外の写真をカバーにする。これらに関しては無意識なのかもしれませんが、Aは相手の喜ぶプレゼントとかは太っ腹ですが、傷つくとかそういう気持ちとかあまり考えれないと思います。 ●共通の友人宅へ行く際、手土産を渡す時、自分だけ持っていく。こういうのは話し合いたいって提案するけど、すぐ忘れるみたい。 そしてもし私が持ってきてなかったら恥をかくということまで頭が回らないみたい。 流石に直近のイベントでは持って行きました。その子に気遣われないようにラッピングしないで持っていきました。Aの子にもちょっとしたものを持っていきました。そしたら、Aは共通の友人にはしっかりラッピングしたギフトを用意しており、私たちには用意してなかったので、しまったという感じでした。私はそこは全く何も思いませんでした。 逆にラッピングしてなかったから少し恥ずかしかったです。 ●まとめ● 長文、乱文で申し訳ないですが、読んでいただきありがとうございました。 私の問題としては、やはり息子に手がかるので、慢性的なストレスがあり、周りと比較して劣等感で悲しくなり、アドバイスで言ってくれてるかもしれない事に不快感を感じ、子育てがらできない悪親なのかと自己嫌悪です。 どのようにこのモヤモヤを消し去って、前向きに生きていけるのか助言をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 我が子の面倒をみない母

    私の友人があるお母さんの行動で悩んでいます。 そのあるお母さんは、5歳になる子(A君とさせて下さい)のお母さんなんですけど、 子どもの面倒をいつも他人にまかせています。 この子どもが3歳ぐらいからずっとなんですけど、勝手に外に出ても探しに来ない、 よそのお宅へもお邪魔してもおかまいなし。 次の日にあっても 「昨日はすいません…」の一言もない。 友人宅にはA君と同じ年の子どもがいて、いつも友人宅へ勝手にA君はやってきます。 「今日はちょっと遊べない」といってもその子のお母さんが迎えに来ることもなく A君は友人宅に上がり込み、当然お母さんも迎えにくることはありません。 友人はほぼ毎日この状態で本当に迷惑だそうで疲れているようです。 私もその友人がとてもかわいそうなのでどうにかしてあげたいのですが、 ある事情でそのお母さんに直接やめて欲しいと言いにくい状況なのです。 無理かも知れませんが、直接言わずにそのお母さんが 子どもの面倒をきちんとみてくれるようになるには どうしたらいいでしょうか? それとも5歳児は親が放っておいてもいい年齢なのでしょうか? 子どもには罪はないと思います。このお母さんの行動を改めてもらいたいのですが… わかりにくい文章ですいません。何かありましたらまた補足いたします。

専門家に質問してみよう