• 締切済み

社員による社内データの漏洩について

USITORAの回答

  • USITORA
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

●法的な訴えとは別に、類似のトラブル防止のため、社内の書類(図面)管理体制の整備が必要と考えます。 ●窃盗にあたると考えますが、企業の財産であるという証明は出来ますか。例えば、書類に上長のサインがある、企業名が押印されている等。 ●「不正競争防止法」を根拠として訴えを起こすことも出来ます。この場合は、当該書類が秘密書類として、企業内で管理されていなければなりません。法律の「秘密として管理されている」がキーワードです。書類の管理システムは出来ていますか?ご確認をお勧めします。 不正競争防止法 (定義) 第2条 4 窃取、詐欺、強迫その他の不正の手段により営業秘密を取得する行為(以下「不正取得行為」という。)又は不正取得行為により取得した営業秘密を使用し、若しくは開示する行為(秘密を保持しつつ特定の者に示すことを含む。以下同じ。) (損害の額の推定等) 第五条  第二条第一項第一号から第九号まで又は第十五号に掲げる不正競争(同項第四号から第九号までに掲げるものにあっては、技術上の秘密(秘密として管理されている生産方法その他の事業活動に有用な技術上の情報であって公然と知られていないものをいう。)に関するものに限る。)によって営業上の利益を侵害された者(以下この項において「被侵害者」という。)が故意又は過失により自己の営業上の利益を侵害した者に対しその侵害により自己が受けた損害の賠償を請求する場合において・・・・ 以上

lucy-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返答が遅くなりまして申し訳ありません。 社内書類管理体制の整備が必要とのご進言、まったくその通りであると痛感しています。 体制、リスク管理がなっていなかったのだと思います。 明確に持ち出されたとわかっている図面はPC上でメールに図面ファイルのコピーを添付、という形で行われてますので、データ上当社の名前は印字されるようになっていますが、書き換えは可能なのではないでしょうか。 また、「秘密書類として管理されている」と証明できるようなシステムがありませんので、教えて頂いた法での対応は難しいかもしれません。 個人個人の良識など、信用していてはいけないのですね。 そういう甘さが今回の事態を招いたと反省させられると共に、その事を悲しく思わずにはいられません。 書類管理システムの構築、社則の整備等、他の諸々の対処と共に頑張って進めていこうと思います。

関連するQ&A

  • 機密情報を他社に漏えいした疑いがある社員がいます

    社内の機密情報を他社に漏えいした疑いがある社員がいます。 市町村から発注された入札があり当社の入札金額が社員によって落札した会社に漏えいした可能性があります。 その社員は入札後、当社が落札できなかったことを伝えると即当社に退職願いを出してきました。 落札した会社は当社の入札金額のわずかな差で落札しました。当社の入札金額は社長と副社長とその社員しか知りませんでした。 このような場合証拠をつかむ方法、または証拠をつかんだあとに何かできないかと思い質問いたしました。 当社はその入札によって1億円の損害になりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 正社員と嘱託社員について

    関連会社の正社員として今まで9年間働いています。そのほとんどは関連会社で働くのではなく、本社に派遣されていたのですが、どういったことか今後は関連会社から本社への派遣契約が出来なくなったので、一旦関連会社を退職して、本社の嘱託社員として今までと同じ業務の事務として働いて欲しいと各々の会社から言われています。 小さいとはいえ、正社員でしたので、今度嘱託となると今後の社会保険などのこと企業年金も途中で一回退職という形になるのでどうかわっていくのかとても心配です(嘱託になると退職金は払えないが、今後積立ていくであろう金分を月給に上乗せするとは言われています。賞与もあるようです。関連会社を退職という形になるのでわずかですが、退職金は一旦いままでの分は払い出されるそうです) この申し出が退職予定の一ヶ月前ではなく突然の申し出であったことなどで、何かこちらの方で出来る対処などないかご教示いただけたらと思います。 今までの業務を嘱託なって請け負うのがいいのか、関連会社の正社員として雇い続けてもらうようどうにか交渉した方がいいのかなど。 教えてもらえたら幸いです。

  • 社員の解雇について

    会社をはじめて1年がたちました。 今年の初めから勤め始めた社員がいるのですが、最近やる気がなくなり やめたいというようなことを言っています。やめてもらってもいいんだぞ、というとそれは解雇ということか自主退職扱いになるのかという始末です。おそらく失業保険が気になっているのだと思うのですが。 そこで質問なのですが、会社としては解雇か自主退職にするかで何か損得があるのでしょうか。社員がやめるのがはじめてなものですから。

  • 現職と競合関係の会社設立に関して

    現職と競合関係の会社を退職後設立しようと考えております。 もし、発覚した場合どのような対処を受けるのでしょうか? 現在、勤めている会社の退職を考えております。 退職後、すぐに独立というかたちで、現在と同業つまり、競合関係にあたる 会社の設立を考えております。 こういった場合、もし発覚した場合どのような対処をうけるのでしょうか? 一般的に同業で独立している方も多いと思うのですが、 何か対処法があれば、ぜひ教えて頂きたいと思います。 退職時に競合関係の会社を3年間設立しないという誓約書を 記載しなければ、円満な退職を出来ない状況となっております。 現在の会社は上場企業で社員300人規模の会社です。 ぜひご教授下さい。 よろしくお願致します。

  • Thunderbirdのメールデータを復元したい。

    昔退職した社員のメールを確認する必要が出たのですが 既にその社員が使っていたPCは他の社員が使用し、その際にメールのデータ等は削除されてしまったようです。 現在そういったことが詳しい人間が社内におらず、ネットで調べて 「復元.exe」というのを使ってみたのですがファイルが大量にあり、 どれがメールのデータなのか分からず困っています。 メールデータの復元方法を教えてください。 OSはWindowsXPで、メールソフトは「Thunderbird」です。 よろしくお願いいたします。

  • 【競合他社が当社システムサーバからデータコピーした】

    【競合他社が当社システムサーバからデータコピーした】 当社のユーザであるA会社は、システム更新時期が来ており、当社以外の数社に声を掛けて入札になる予定です。その競合他社Z社がA社の社員の許可を得て、当社のサーバからZ社が持ち込んだPCをネットワークに接続し、データをコピー(コピー方法は、不明)した場合に、著作権侵害の対象になるのでしょうか。 因みに、目的は、当社(既存)システムからデータ抽出する費用を浮かせる為に、データ解析し、移行する為では、と考えております。 また、データベース構造は、当社オリジナル複雑な構造をもっております。宜しくお願いします。

  • 会社役員退職、そして同業他社へ転職について

    会社役員退職、そして同業他社へ転職について 先月、当社の取締役より退職の申し出があり、先月末にて退職したのですが、どうやら引き抜きのような具合で同業他社へ担当していた顧客をそのまま持っていき転職するようなのです。 当社としては、役員でしたので一般社員とは違い、会社の内部情報や顧客情報など、同業他社へ流出することが大変恐ろしいのです。 いちおう今月10日に先月分給与を本人が取りにくるのですが、何かいい対処法などあればアドバイス下さい。

  • 同業他社への就業禁止について

    退職時、競合関係にある同業他社への1年間の就業禁止に関する書面にサインしました。同業者への転職を考えていますが (前職では役職なしのシステムエンジニアでした。) この書類で気になっている点があります。 1.競合他社に就業した場合のペナルティは? 2.競合関係にある同業他社の定義は? 転職時は仕事で関わった企業への転職は避けようと思っておりますが、 狭い業界なので、関わった企業の関連会社に転職してしまう可能性もあるかも・・・ と思い心配になっております・・・

  • 退職した社員が、現社員の引き抜きおよび顧客へ営業しています。

    都内で昔ながらの問屋を営む者です。既存の質問を参照させて頂きましたが、法律に疎く、不明な点も多かったため質問させていただきます。 現状としましては、我が社を退職した3人が集まり同業を営んでいます。自社の顧客を、ばっさりと持って良かれ、現社員にも引く抜きの働きかけをを行っています。(昨年12月に、新たに一人の社員がうちを辞めてそこに転職すると申してきています。) 以上を踏まえた上で、 1.引き抜きそのものの行為と、及び引き抜かれてすぐ競合他社への就職が許されるのか 2.顧客情報を使って営業をかけることを規制できるのか(会社の情報を使って営業しているだろうと元社員に問い詰めましたところ、客観的証拠はあるのかとぎゃくにいわれてしまいました) 3.また2に関して損害請求は出来るのか。 の質問をさせて頂きたいと思います。零細企業にとって顧客奪われることは死活問題であり、大変困っております。法律と絡めた回答をしていただければたいへんありがたいです。宜しくお願いいたします。

  • 雇用契約書の内容

    みなさんにお伺いします。 正社員として雇用する予定の人間がいるのですが、「御社で働きたいが行く行くは独立したい」ということを話しており、会社側からは「当社の業務拡大における部門開発の際には協力するが、自分の独立のために当社にくるのなら他に行ったほうがよいのでは・・・」と話しています。 もし、この面接者が当社に採用になった場合に「雇用契約書」をかわさなければならないのですが、この面接者が突然退職を申し出て当社のノウハウ等を含めた同業他社になった場合に雇用契約書に制約をつけるならどうのようにしたらいいのでしょう?