• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:記憶に残るギフト)

ギフトの喜びと選び方

noname#231734の回答

noname#231734
noname#231734
回答No.5

こんにちは(^-^) 優しい娘さんをお持ちなんですね。 質問を読んで思い出したのですが、 結婚前、夫と付き合っていた時の事、 ある時、私があるキャラクターが好きと ちょっと話したんです。 その次に会った時、 夫の車に乗り込んだら走りだしたら 「後ろの席にもう一人乗ってるんだよ」と。 「え~、怖いこと言わないで~!」と言う私に 「違う、違う、ぬいぐるみ!」・・・ 振り向くと私の好きなキャラクターの 大きなぬいぐるみが 後部座席に寝かされていました。 ぬいぐるみは小さくても結構高いです。 でも値段より、私を喜ばせようとしてくれた気持ちが 嬉しかったですね。 私は人にあげるのは好きです。 でもありがた迷惑にならないように 気をつけないと・・と思っています。

noname#224992
質問者

お礼

coffee-beanさん こんにちは ギフトは渡し方にも贈り手のセンスが表れるものなんですね。 こういうさりげない贈り方は抑制の効いた上品な大人を感じます すてきなご主人ですね。外国映画をたくさん観ていてもこういう 気配りはなかなか身に付きません。 大きなバラの花束、本人が大好きなぬいぐるみ、 これらは貰ってうれしいけど渡し方が難しい。デートの最中 女性が抱えてあるくわけにもいかない。家に送ったら 喜ぶ顔が見たい という贈り物の最大の目的が果たせないです。 車というのはこういう使い方もあるのですね。 >振り向くと私の好きなキャラクターの大きなぬいぐるみが >後部座席に寝かされていました。 もうcoffee-beanさん 思わず彼の首に抱きついてしまいそうなシーン >でもありがた迷惑にならないように気をつけないと・・と思っています。 そう、ここまで深く考えて物を贈れる男なかなかいません。 ギフトの深いお話、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギフトについて

    例えば、夫や妻がなくなったときは、お中元などはお断りするのでしょうか? 年賀状は、不幸があったときには断りのはがきをあらかじめだしておきますよね? お中元に関して、身内の不幸などがあった場合の対処方法について、ご存知の方 がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • こんなギフト探しています。

    以前、会社の上司(直属ではない)のお嬢さんの結婚式におよばれした際、 ウエルカムボードと両親に渡されていた とてもきれいな切り絵を探しています。 ご両親の名前、ウエルカムボードには 新郎新婦の名前が連なって 一つの言葉になっていました。 3月の自分の式に使いたいと 思っているのですが、 上司は私が簡単に話しかけられる人ではなく、 また会社にはしばらく結婚のことは黙っていたいので聞けません。 お式の中で司会者の人がその切り絵に込められた メッセージを読んでいて こちらまで胸が熱くなりました。 確かその時に作られた方のお話もあったと 思うのですが、覚えていません。 注文したからといってスグにできるような ものでもなかったのであせっています。 どなたかご存知の方至急教えてください!

  • この"gift"とは?

    We do a lot of collective thinking, probably more than any other social species. We don't acknowledge the gift publicity, and we are not as celebrated as the insects,but we do it. という文章の中での"gift" の意味が分からないので、全体の大意が掴めないでいます。助けて頂けないでしょうか。才能とか天賦の才のようなものでしょうか? 最後の We do it. は We acknowledge the gift. ということでいいのでしょうか??よろしくご教示下さい。

  • あなたの「gift」を教えてください。

    欧米では、持って生まれた才能のことを「gift」と呼ぶそうですが あなたの「gift」を教えてください。 私は、人の心の美醜、芸術の善し悪しが分かることです。

  • 選べるギフト

    よく結婚式の引き出物やお祝いのお返しとかで、いくら分かわかりませんが、選べるギフトをいただけますよね? 選んでよかった商品の一押しを教えてください。 私は ・鍋を選び2年間使い続けています。 ・フードプロセッサーは置き場所に困るが(場所を結構とる大きいものなので)たまに使います。 今回は肉をミンチにする機械にしようかなと思ってますが、本当に使えるんだろうか心配してます。 これは全く使えない!というのでも結構です。よろしくお願いします。

  • お取り寄せギフトをさがしています

    お取り寄せグルメを友人にプレゼントしようと思っています。 【希望】 ・予算3万6千円 ・月1で配達される ・期間1年間(半年or3か月でも可) ・スウィーツ/果物以外 ・お弁当のおかずになるようなものも大歓迎 ・そんなに豪華でなくてもいい ネットで探しているのですが、なかなか見つからなくて。。。 どなたか、良いお取り寄せがあったら、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ギフトの送り方

    数名の方に内祝いとしてギフトを贈りたいのですが質問があります。 仮に品物がお菓子だとして、一つのお店で金額の違うものをまとめて購入する予定です。 そして一度自宅に持ち帰り、カードなど添えて宅配便で送りたいのですが、 カードはどの位置に入れるのかが分かりません。 お店で包装してのしをつけてもらった場合、その上にカードをのせて、さらに自分で紙で包装して送り状を貼って出すのでしょうか? それともダンボールの箱に入れて送るのですか? (それとものしを含め一から全て自分で梱包するのが良いでしょうか) また、中身が違うものだとどれが誰宛のものか分からなくなりそうなのですが、目印をつけておく良い方法はないでしょうか? 説明が分かりづらくなったと思いますが、よろしくお願いします。

  • ギフト

    今までお友達から貰ったモノで嬉しかった、便利だったモノ教えて下さい。  入学祝い、引越し祝い、出産祝い、餞別など・・。

  • もらってうれしいおいしいギフト。

    皆さまこんにちは。いつもお世話になっております、チビオニと申します。 おいしいお菓子のギフトを送ろうと思っているのですが、 「もらってうれしいおいしいギフト用のお菓子」がありましたら、教えてくださいませ。

  • いつまでも覚えてる記憶と、すぐ忘れる記憶の不思議!

    何故人は嫌な記憶とか どうでも良い記憶はスッと頭の中に入り、 いつまでも覚えている事が可能なのでしょうか? 本当は覚えていたい 勉強の記憶はすぐに忘れてしまうのに・・・不思議です。 嫌な記憶(虐められていた時の記憶とか)は今でもハッキリと思いだす事ができます。 一度体験しただけなのに 綺麗なビジョンとして残っています。 逆に何度も書いて覚えようとしている勉強の方はというと、 3日もあればほとんど忘れています。 人間の脳って不思議・・・・。