• ベストアンサー

日本で一番の高額給与所得者はゴーン氏ではないって?

日本で一番の高額給与所得者は日産のゴーン社長だとばかり思っていましたが、実は香川県の電機メーカーの社長だと聞きました。本当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2
ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

  ゴーンさんの給与は0円 ゴーンさんは役員報酬しかもらってません。  

関連するQ&A

  • 高額の給与所得者は本当に激務?

    よくネット上で、勤務医や外資系の証券会社のサラリーマンのような高額の給与の所得者は1日15時間働いているとか、休日を返上して働いているなどと書かれていますが、これは本当のことですか?

  • 給与の所得税について

    給与の所得税についてなんですが、日本は累進課税のため所得が多ければ多いほど税金を納めなくてはならないですよね? 自分が社長だったら、社長の権限で自分の給与を他の社員(親戚の人や息子)の給与に上乗せして支払い、後日、その社員から返してもらうようにすると税金対策になると考えたんですが、違法行為ですか?

  • 給与所得控除とは?

    給与所得控除について教えてください。 年収-給与所得控除-所得控除=課税所得 で合っているでしょうか? また、給与所得控除は会社の社長や個人事業主にも 適用されますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 雑所得が高額の場合の課税対象の所得について

    雑所得が高額の場合、課税所得はどのようになるか教えてください 例えば1年間の給与が5万円で、雑所得(原稿料等)が50万円の時、 給与所得は0円 所得は0+50=50万 課税対象の所得は50-基礎控除38=12万 で、所得税がかかるということでしょうか?

  • 高額所得者への課税について

    昨日テレビで高額所得者の課税率を上げる話があり、あたりまえだ などと思いながら見ていましたが、平凡なサラリーマンの私ですが、 ひょっとして退職金も同じ扱いになるのでしょうか。給与と退職金を 合わせると3千万円を超えます。すると翌年50%の税金がくる ということになってしまうんでしょうか?

  • 給与所得と雑所得の必要経費

    サラリーマンの妻です。 私に給与所得と雑所得(家庭内労働)があり、例年給与所得が65万円未満のときは、給与と雑所得合わせて必要経費として65万円を差し引いて申告していましたが、給与所得だけで65万円を超えるときは給与所得から65万円を引き、雑所得は経費0円で申告していました。最近、給与所得から65万円引いたうえ、雑所得から実際かかった経費を引いて申告できるという話を聞きました。 本当なのかどうか教えていだたけますでしょうか。

  • +雑所得で所得税率が上がると給与からはどう引かれる

    日本の所得税は累進課税ですから、今もらってる給与所得+雑所得などが一定の枠を超えると税率が上がりますよね? https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm 例えば経費とか控除とか無視した単純計算として、給与所得が400万の人が雑所得で300万稼いでしまうと、695万の20%枠を超えて一つ上の23%枠になると思います。 雑所得の部分は確定申告した後に払うんだと思いますが、23%って給与所得も足した全体にかけられるものですから、給与所得の所得税も+3%になると思いますが、この部分はどうやって支払われるんでしょうか? これも確定申告後に雑所得分と一緒に給与所得分で足りないのをまとめて払う? それとも翌年の給料から天引き?

  • 給与所得者が給与の他に事業所得を得た場合は?

    給与所得者(サラリーマン)が給与の他に事業所得を得た場合は、どのようにして所得税、厚生年金、社会保険料を計算しますか? この場合の事業所得、とは国税庁の解釈の通り、 一時所得に該当しないもの((1) 懸賞や福引の賞金品、競馬や競輪の払戻金、(2) 生命保険の一時金や損害保険の満期返戻金、(3) 法人から贈与された金品に該当しない) 雑所得に該当しないもの((1) 公的年金等、(2) 非営業用貸金の利子、(3) 著述家や作家以外の人が受ける原稿料や印税に該当しない) そのほか、利子、配当、不動産、給与、退職、山林、譲渡のいずれの所得分類にも属さないもの、 要するに 「会社からの給与以外に、自分で継続的な商売をしてそれによって得られた所得」 とします。 「会社からの給与に加算して所得税を計算しなおして、確定申告をしなくてはならない」 とは思うのですが、その税率・計算方法を教えてください。 また、継続的に所得を得ていた、ということであれば、厚生年金や社会保険料も計算しなおさなくてはならないのでしょうか? また、そのサラリーマンが、従業員(雇われ人)側の場合と、取締役以上(経営者)だった場合は計算方法や概念が違ってきますか? また一人社長の場合にはまた違った解釈になるでしょうか?

  • 給与の他に不動産所得がある場合の高額療養費支給について

    私は標準報酬月額\470,000の会社員ですが、給与の他に不動産所得が年間500万円ほどあります。 会社で加入している健保組合から、高額療養費の請求の案内がありました。 妻の白内障の手術で、1ヶ月間に病院と調剤薬局の窓口で\105,000ほど支払いました。(この他に保険外で手術器具代\20,000を支払っています。) さて、質問ですが、 1.高額療養費の自己負担限度額の被保険者区分ですが、標準報酬月額からいくと被保険者区分は「一般」ですが、給与所得以外の副収入がある場合はどのように考えたらいいのでしょうか? 今回の場合、「一般」なら自己負担限度額を超えていますが、「上位所得者」では自己負担限度額を超えません。高額療養費の請求はできるでしょうか? 2.請求できる場合、保険外の費用はどうなるのでしょうか?それも含めて請求できるのでしょうか?それとも、保険内の費用だけで請求するのでしょうか?

  • 1年を通じて働いた給与所得者は4485万人

    1年を通じて働いた給与所得者は4485万人というニュースがネットであったのですが。 日本人の人口は1億2千万人くらいですよね。 4485万人以外の残りの人って、何してるんでしょうか?高齢者とか学生でしょうか?

専門家に質問してみよう