• 締切済み

川辺などの野草ガイド

川や山などの野草を採る際には初心者一人では行かないように言われました。 野草の会などを探したのですが、最寄りにはなく、自治体に問い合わせてもわからないと言われました。 知り合いに野草に詳しいものはいません。 野草採取のガイドの方はいらっしゃるのでしょうか?どこで探せばよろしいでしょうか?

みんなの回答

noname#234143
noname#234143
回答No.2

タブレット端末で見れる図鑑があるので、タブレットを持っていって調べるのが一番手軽だと思いますよ。 https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E9%87%8E%E8%8D%89%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E4%B9%85%E5%BF%97%E5%8D%9A%E4%BF%A1-ebook/dp/B00FJ0BRK8

noname#224205
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません! タブレットなどで調べながら探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ハンドブックが売られていますよ。キノコみたいに個体差が大きいものはやめておいた方がいいですが、野草くらいならかなり使えます。

noname#224205
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません! ハンドブックやタブレットなどで野草を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀竜草/野草

     自己流で野草・雑草を摘んで来ては寄せ植えてみたりしてるんですけど、なかなか上手くいきません。本をみたりもしていますが、お詳しい方、あるいはお薦めのサイトなどあったら教えて下さい。  ちなみに今あるのはクルマバソウ、ヒトリシズカ、舞鶴草、カキドオシ、謎のラン科植物などなどです。クルマバソウの香りに惹かれて、増えたらいいなー、と思ってるんですが、植え付けて花が終わったら何だかしおれ気味なんです。  そして、図鑑で見た銀竜草に興味しんしん。知人は山でよく見ると言っているので、採取もできそうですが、育てる事はできるんでしょうか?  何か情報いただけたら嬉しいです。

  • 野草探訪に履いていく靴について

    4月より『野草探訪』というカルチャー講座を受講しはじめました。4月は、小雨の降る中、三川合流地点(淀川・桂川・木津川)へ行きました。「履きなれた靴で参加してください。」という注意書きがあったので、運動靴を履いて参加したのですが、水を含んだ野草の中を歩いた為(約14000歩)、膝がの調子が悪くなり、近所の鍼灸院で治療を受けました。先生の診察では、膝が炎症を起こしていて、みずが溜まる直前の状態だったそうです。5月は大阪の葛城山の谷にいくそうです。この際なので、靴を買おうと思うのですが、登山靴かウオーキングシューズのどちらがいいでしょうか?後者だと、今後、街中も歩けますが、前者だと、もう、それだけにしか使えませんので、悩んでいます。

  • 登山ガイドをご存知でしょうか?

    こんにちは。 簡単に自己紹介をすると、私は岩登りの経験はありません。 ただ、渓流釣りをしていたので、沢登りの経験はあります。 駒ケ岳・北岳などへの登山を考えています。 そこで質問が3つあります。 ▼Q1.初心者でも登れますか?  情報収集と本などを見ると、山頂部が岩となっており  チェーンなどが張られていて、そこを登るようです。  ああした山は、体力があれば初心者にも登れるものでしょうか? ▼Q2.登山ガイドについて。  難しいということであれば、ガイドの方をお願いするしかないと  思うのですが、どういう風に探して、どのようにお願いすれば  良いのでしょうか?  そもそも、あの界隈の山にガイドさんはいらっしゃるのでしょうか? ▼Q3.他のアプローチについて。  登山ガイドさんがいないとすれば、他の方法を考えたいと思います。  旅行のように、登山ツアーのようなものや、初心者だけが集まる  登山グループはあるものでしょうか? 一度にたくさんの質問をしてすみませんが、ご存知の方・経験者に お教えいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 落ちている栗は誰のものでしょうか

    自治体所有の土地に自生している栗を勝手に山に入って木から採取することは法律に触れると思うのですが、その土地に栗が落ちている場合も拾って持って帰ったらダメなのでしょうか。 その土地に隣接して同じ自治体の道路がある場合、道路に落ちている栗の場合はどうでしょうか。

  • 富士登山ガイド付きとフリープランどちらが良い?

    初心者、初心者ではないが体力に自信がない40、50代中高年の登山者がツアーで富士登山する場合どちらにすべきですか?一見、ガイド付きにした方が良いという答えに行きそうですが自分の経験上ツアーはいくら遅い人に合わせるとはいっても宿の時間、バスの時間に合わせて行動する為ガイドは初心者であれ誰であれ、ついてこれなかったりしんどそうな雰囲気出してたら下山指示してグループから排除するだけの印象。 フリープランの方がガイドから強制下山指示受けることはないし、ゆっくりで休憩時間多くてもマイペースでいけるから初心者にはこちらの方が良いと思うのですがどうでしょう?富士山で道に迷うことはない(周りにいる)。 但し、フリープランの場合は自己管理、事前にネット等で情報収集&消灯時間前に山小屋に着いて翌日の5合目のバスに間に合うことが必須ですが。

  • 地元以外の地方公務員の方へ

    こんにちは。 現在公務員を目指している者です。 私は、公務員試験を併願する際に 地元ではない自治体を受けようかと思っています。 そこで、実際に地元ではない地方自治体で働いていらっしゃる方、 または知り合いでそのような方がいらっしゃる方に質問なのですが、 地元ではないからこその悩みですとか、つらさはありますか? また、どうして地元ではない自治体を希望されましたか? どうか、回答をお願いいたします。

  • 自治会館の使用について

    地域の野球チームに所属しており年に1度役員決めがあります。 その際、地域の自治会館をお借りしようと自治会長に連絡したところ 空いているのに貸す事を渋ります。 個人で借りるのではないのに自治会長の判断で貸す人貸さない人を 決めていいのでしょうか? 自分のお知り合い関係の方にしか貸さないようなのです。 自治会館て地域の方達が必要な時に使用させてくれるものと 思ってる私は間違っているでしょうか? ちなみに会長さんは年配で威圧的です。

  • 現地ガイド

    海外での現地ガイドになりたいと思っています。でも情報がほとんどなく、かなりの 英語力や、自力で仕事を見つけるのは漠然と大変そうなのは想像つくのですがどのように 働いているのかいまいちわかりません。実際働いていらっしゃる方や、知り合いが働いてる 方でもけっこうです。どんな小さなことでもなにか教えていただければ…と思います。 私は今就職してますが、どんどん店舗がなくなり、正直このまま生き残れるのかわからなく なってきました(自分自身もそうだし会社も…です)。残ったとしてこのまま続けていても 1人当たりの負担がだんだん増えているのは感じてるし、自分にとってもどうなのかと 考え始めました。人間関係もなんだかみんなピリピリしていて疲れてしまいます。 自分の人生だし、やらなくて後悔するならやってみる方がいいかも、と思い始めて…。 かなり楽観的だとは自分でも思うんですが。 今はテロ事件でかなり観光客も少ないと思いますが、長期的には海外旅行者や留学も含めて きっと増えると思っています。同じく転職を考えてる方や、そんな考えは甘い!という おしかりも含めて、意見・アドバイスをお願いします。

  • 添乗員と現地ガイドの違い

    海外旅行のツアーで「添乗員は同行しませんが現地ガイド(スルーガイド)がお世話します」とありますが、何が違うんでしょうか? 添乗員:日本出発から帰国まで同行、現地ガイド:現地にいる間だけサポート、くらいの違いではないと思うんですが… 今度、6日間くらいの予定で、体調に少々不安のある友人(海外初心者)と行こうかと思ってるんですが、 もし滞在中に体調不良を訴えたりしたときに頼りになるのはやっぱり添乗員さんの方でしょうか? 今までは海外旅行に慣れた人と一緒だったので完全フリーのツアーでも不安はなかったのですが、 私一人では元気な友人と一緒であっても少々不安です。 経験談(どこに行った時か等も)などもお聞かせください。

  • IT講習会について

    全国の地方自治体で行われているIT講習会の講師をしております。初心者の方が大半なので、ほとんどの自治体が規定している12時間という講習時間は、とても短く感じられます。同じように講師をされている方、こうしたらうまくいったという体験談があればお聞かせください。また、これはしないほうがいいという失敗談でも結構ですので、講師の方々の生の声をよろしくお願いいたします。勉強させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWでハガキの給紙ができなくなりました。ローラーをクリーニングしても改善されません。印刷ができない状況で困っています。
  • EP-882AWのハガキ給紙に問題が発生しています。ローラーのクリーニングを試みましたが、改善されませんでした。現在、印刷ができない状況で非常に困っています。
  • EP-882AWのハガキ給紙が機能しなくなりました。ローラーのクリーニングを行いましたが、問題は解消されませんでした。印刷ができないため、困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう