• 締切済み

糖質はどのくらいかけて吸収されますか?

糖質といっても多々あるので、一般的なブドウ糖やショ糖の場合でお願いします。 口から摂取してどのくらいで血糖値があがり始めるのでしょうか? 糖は胃では吸収されませんよね? たしか小腸で吸収されると思うのですが・・・? そうするとかなり時間がかかりますよね。 また、ご飯などの炭水化物はどうなるでしょうか? ここで言う「吸収」とは、血糖値があがり、エネルギーとして利用され始めること、にしたいと思います。

みんなの回答

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.2

糖負荷試験(GTT)という検査を知っていますか? 12時間以上絶食状態でブドウ糖を75グラム(または50グラム)含んだ炭酸水を飲み、30分、60分、90分、120分に採血・採尿をします。 糖尿病でない人のグラフは、60分くらいを最高に120分後には、血糖値は、140以下に下がってします。 ブドウ糖よりもショ糖。 ショ糖よりもでんぷんの方が血糖値に上がり方はゆるやかです。 また、一緒に食べるものによっても消化・吸収は変わってきます。 よって一概に答えられないのです。 参考までに http://www.dm-net.co.jp/kankosin/toynews2/toy79/toy7904.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

>血糖値があがり始めるのでしょうか? 小腸が吸収部位ですから.担当類・に糖類では5-15分程度から早ければ上がり始まります。ただし.上がらない場合もあります(後半の内容参照)。 >糖は胃では吸収されませんよね? ご指摘の通りです >小腸で吸収されると思うのですが・・・? ご指摘の通りです >飯などの炭水化物はどうなるでしょうか? 胃を通過するのに5分-1時間程度. にゅうにしちょうを通過する時間は覚えていません。 小腸にたどり着けば.比較的短時間で小腸壁を「通過吸収」されます。 が. >「吸収」とは、血糖値があがり、エネルギーとして利用され始めること という条件では.「わかりません」。 小腸で吸収された糖類は.「健康な人」ならば.肝臓に蓄積されます。あるいは.肝臓で脂肪に変化します。肝臓でとどまっている時間.あるいは.脂肪となって血中に放出されるのですが.この(中性)脂肪や肝臓に存在する糖が分解され利用されるまでの時間がわからないからです。 糖尿病等健康でない人の場合には.30分程度で上昇します(詳しくは糖尿病のたいとうせい検査の話を調べてください。人間ドックで聞いた程度の知識しかありませんから)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 各糖質の吸収時間が具体的に知りたいです

     ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、ショ糖、ガラクトースなどの各糖質が吸収されるまでの時間を具体的に(~分とか)知りたいです。また、果糖はブドウ糖より血糖値の急激な上昇がないと聞きますが、吸収のされ方が緩やかなだけで吸収時間のピークは同じくらいなのですか?それとも吸収のピークも遅いんでしょうか??なかなか信憑性のある資料が探せなっかったのでできればよくご存知の方お願いします。

  • 糖質について

    みなさん、こんにちは。 私の質問ですが、糖分(糖質?)には、 砂糖、オリゴ糖、ショ糖などがありますね。 血糖値の高い人は、一般的に砂糖分を控える ように言われると思うのですが、オリゴ糖や ショ糖などはどうなのでしょうか? 食品の成分を見ると、砂糖不使用とか、砂糖ゼロ と表示されていても、オリゴ糖やショ糖が含まれて います。この糖分は砂糖とは違う(体への吸収度) のでしょうか? また、血糖値の上昇には関係ないような糖分 なのでしょうか? 血糖値の上昇は、基本的にカロリーの過剰摂取による ものと思うのですが・・・。 おわかりになる方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • コーラの糖質の吸収スピードを遅らせるにはどうすれば

    コーラの糖質の吸収スピードを遅らせるにはどうすればいい? 糖の吸収を遅らせる方法を教えてください。 コーラは炭水化物って本当ですか? コーラが炭水化物とはどういう意味でしょう? 清正飲料水はご飯と同じ炭水化物に分類されるのですか?液体なのに? で、コーラに含まれている多量の砂糖は糖質の吸収スピードがご飯に含まれている糖質より早いのが問題であって、多量の砂糖が含まれていても体に悪いわけではない。 ということはコーラの糖質吸収スピードを遅くすればコーラを飲んでも体に悪くないわけですよね。 コーラの糖質の吸収スピードを遅らせるにはどうすればいい?

  • GI値が低い炭水化物は吸収率が悪いということ?

    最近栄養学について興味を持ち始め、GI値について疑問を持ったので表題のような質問をさせてください。 まず、私はGI値を以下のように算出できると認識しています。 「GI値=(「試料」摂取時の血糖値上昇曲線の面積/「ブドウ糖」摂取時の血糖値上昇曲線面積)× 100」 [Wikipedia グリセミック指数 より https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0 ] つまりGI値は血糖値の急上昇急降下を判断できる値ではなく、血糖値がどれだけ長く・高く上昇したかを判断できる値と認識しています。 (測定方法は違えど日本GI研究会が示すような測定方法があることも認識しています。Wikipedia・日本GI研究会どちらに記述されている算出方法も血糖値の急上昇急降下を測れないとの認識です [日本GI研究会 より - http://www.gikenkyukai.com/protocol.html ]) また、人間が炭水化物を摂取したとき、以下のように吸収されると認識しています。 「消化の過程で糖質はブドウ糖になり、小腸で吸収された後、肝臓に運ばれ、肝臓から血液を通して各組織でエネルギーとして使用される。(肝臓から各組織へブドウ糖が運ばれる際に血糖値が上がる)」 [国立循環器病研究センター病院 栄養に関する基礎知識 より http://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/diet/diet01.html] これらの前提から「GI値が低い炭水化物は計算上のカロリーはあっても小腸で吸収されにくいため血糖値が上がりにくいのでは?」と考えました。 よって「GI値が低い炭水化物はカロリーに対して吸収率が悪い」と思ったのですがこの考えはあっているのでしょうか? (余談ですが低GI値食品によるダイエットが低糖質ダイエットと変わらないように感じています・・・)

  • 糖質の代謝について

    単糖類・二糖類・多糖類は最終的に小腸もしくは、小腸にいたるまでに種々の糖質分解酵素(サッカリターゼ)によって単糖類((1)グルコース (2)フルクトース (3)ガラクトース)に分解される ↓ 小腸の粘膜を通って吸収され、門脈を通って肝臓(肝細胞)へ至る ↓ 肝細胞で(2)(3)は酵素によってグルコース(ブドウ糖)に変換される 血中のブドウ糖濃度が低下すると肝臓から供給され、増加すると肝臓はグルコースを取り込み貯蔵する 肝臓中の過剰なグルコースはグリコーゲンとなり肝臓に貯蔵され、血ブドウ糖濃度が低下したときにそれを補う 質問(1) 上の文章はあっているか? (2) 血中ブドウ糖濃度の正常値は? (3) 肝臓に到達する前に血中ブドウ糖にはならないのか? (4) オリゴ糖とはなにか? (5) 乳酸(疲労物質)もエネルギー源となるのか? よろしくお願いします!

  • 糖尿患者がブドウ糖でなく、砂糖を口から入れると、吸収はどこから?

    糖尿病患者は低血糖用にビスケットや飴や砂糖を携帯することになっていますが、砂糖やでんぷんはどうやって速やかに体内に吸収されるのでしょうか? 以前、腸の絨毛上皮で単糖=ブドウ糖に分解され吸収されると聞いたのですが、口や医などの上部消化管ではブドウ糖より大きな糖類はどのような形で吸収されるのでしょうか? とても、低血糖の時に、小腸に行くまで待ってはいられないと思うのですが。

  • 糖吸収が早くてめまい:異常でしょうか

    質問させていただきます。 最近、食事で炭水化物を取ると、軽いめまい(胃に血液が集中している感じ)が起こります。だいたい食後10分くらいから食後2時間くらいまでくらくらしています。 炭水化物をご飯1杯くらいとると、めまいが起こるのです。 糖尿病患者が甘いものを取ると急激に血糖値が上がるのがわかるといいますが、まさにそれです。カーッとなります。 急激に血糖値が上がり、めまいが起こります。 現状を書きます。 ・めまいが起こるので、糖分として砂糖をほとんど使わない生活です。 果糖か、炭水化物(主食など)から糖を摂取しています。 ・甘いアイスクリームを1杯食べたら、重いめまいが起こりました。 無理やり体を動かしたら、糖が消費されてめまいがなくなりました。 単糖類は相性が悪いようです。 ・空腹時血糖値は普通~低めです。 ・体質として炭水化物の消費が早いと思われ、食後2時間くらいで血糖値が下がります。(=空腹を感じます) ・食事を1時間以上かけてゆっくり食べると、ご飯1杯以上食べてもめまいは起こりません(急激に炭水化物を食べるとめまいが起こります) これは糖尿病などと関連するのでしょうか? 毎食めまい傾向が続くので困っています。 希望としては、糖吸収を抑えた体質になりたいのですが…

  • 血糖値について

    いつもご回答ありがとうございます。 血糖値についてなのですが、 直接血糖値と言われるのはブドウ糖ですよね。 ショ糖は、砂糖ですが二糖類のため、ブドウ糖よりも血糖の上昇は緩やかという解釈でしょうか? 砂糖が一番血糖が上がるイメージですが、 それはでんぷんなどが分解されてから吸収されるブドウ糖と比べると、どうなのだろうかと本を読んでいて思いました。

  • デキストリンについて

    糖質の消化はアミラーゼという酵素で糖質が麦芽糖とデキストリンに分解され最終的に小腸でマルターゼという酵素で麦芽糖がブドウ糖にまで分解され体に吸収となっていますが、ブドウ糖がたくさん集まった状態のデキストリンはブドウ糖まで分解されて体へ吸収されるのですか?それとも吸収されずに食物繊維として体外排出されるのですか?

  • 血糖値について

    血糖値について 経口摂取した食物は胃で数時間停留しているのに、血糖値が食後速やかに上昇するのは何故なのでしょうか? 糖質の吸収は大部分小腸からなので、それが血糖値に反映するのは更に時間がかかるような気がするのですが・・・。ご存知の方がおいででしたら、ぜひ教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • FAX-7860DWでパソコンにスキャン送信する方法について相談です。試したことやエラーについて教えてください。
  • FAX-7860DWのパソコンへのスキャン送信に関するトラブルについてお困りのようです。Windowsで無線LAN接続していますができないようです。詳細を教えてください。
  • FAX-7860DWでのパソコンへのスキャン送信について問題が発生しているようです。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ等の情報を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう