• ベストアンサー

人体が凍る気温は?

kaburagiの回答

  • ベストアンサー
  • kaburagi
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.1

有名な都市伝説ですね。 いわゆる「てけてけ」とか「カシマレイコ」と 呼ばれる妖怪の誕生にまつわるお話です。 私が聞いたのは確か青森だったと記憶していますが 北海道でも青森でも冬場は豪雪ですから同じでしょうね。 「傷口が凍ってしまい」とありますが どうやら凍ってしまったというより 寒さによって血管が収縮し出血が抑えられ その結果事故後暫くの間生きていた、ということらしいです。 この説のほうが信憑性がありますね。

cheerleader
質問者

お礼

お礼が遅れてごめんなさい。 かなりあやふやな記憶だったので・・・説明は適当じゃなかったですね。 ちゃんとした回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 病室からのネット接続

    変な質問で申し訳ないのですが・・・ 先日、メル友とYahooメッセンジャーで話してたら、 突然「今日事故って下半身マヒになった。お先真っ暗だ。死にたい。」 と言い出しました。 トラックの側面に衝突して、乗っていた車は大破、気がついたら病室にいた・・・という事です。 「手は動くので、看護婦さんに頼んでネット繋いでもらった」と言ってましたが・・・。 でもそんな重傷の人が、事故ったその日の夜中に3時間もネットをするなんてあり得るでしょうか? よく分かりませんが、「下半身マヒ」という事は、 頭とか脊髄とかを痛めたりしてるのではないかと思うのですが、 そんな患者に入院当日からパソコンを与えたりしないのでは・・・。 過去の質問を参照すると、病室からネットをするのは無理という事のようですが、 自分にとってはとても大事なメル友だと思っているので、 もし万が一事実だったら・・・と思うと、 「死にたい」などと言っている相手を放ってはおけません。 なので、またここで「100%嘘」だと言ってもらわないと、どうしても安心できなくて・・・。 もしケガが嘘なら、一体何のためにそんな事を言うのか分かりません。 今までいろんな話をして信頼していただけに、とてもショックです。 でもとりあえず今は真実を知りたいです。 嘘をつかれるのは悲しいけど、ケガをしてないのならその方がいいと思いますし・・・。 それと、「相手にこれを聞けば完全に嘘だと分かる」っていう質問はありますか? ネットについてでも、相手の言っている症状(下半身マヒ)についてでもいいです。 さりげなく聞ける内容の質問がいいのですが・・・。 どうかよろしくお願い致します。

  • 右下腿麻痺の身障者手帳の等級が知りたいです!

    事故で坐骨神経を切断してしまい、右の下腿の麻痺が残りました。 膝は問題なく動かせます。その他の障害はまったくありません。 肢体不自由で身障者手帳を申請したら何級に該当するのでしょうか?? 宜しくお願いします…。

  • バイト中のケガと労災

    私は宅配のバイトをしているのですが、先日宅配先の階段の突起で手を切ってしまい救急病院で5針縫うケガをしてしまいました。 傷口は順調に閉じていき四日前(ケガの約一週間後)に抜糸をしたのですが、それだけならいいのですがどうやら傷が深かったために神経が切れてしまったか傷ついてしまっているみたいで傷口付近は麻痺して触ってもあまり分からない状態で、さらに筋?を伸ばすと神経に激痛が走ります。 包帯をとって糸を抜くまでさわったり動かしてなかったので本当に傷がこんな状態になっているとは思いませんでした。 病院では「麻痺した状態は多少残ってしまうでしょうね」みたいな感じのことを言われました。 自分が心配に思っていることはこのケガがどう保障されるのか、どう対応したらいいのかということです。 バイト先は縫って傷口をふさぐぐらいのことなら労災を使わずに自費で払ってそのお金を会社の小口から出すと言っているのですがそれは傷口がふさぐかふさがないかの問題であってこのままにしていると一生残ってしまうかもしれない部分のことは保障されないことになります。 なのでもう一度病院に行って傷口以外の部分の麻痺や神経にかかわることをちゃんと相談してみようと思ってはいるのですが、そこで一生残ると言われたときにどのような対応をすればいいのでしょうか。 会社は労災を使うのを嫌がっている感じなのでバイトで弱い立場の自分としては労災を使わせてください!と言っていいものかどうなのか。 でも後遺症が残るからといって病院側が対応する部分ではないし労災扱いにしないと後遺症の部分も認定するかどうかすら始まらない気がします。 自分としては最初から労災で対応してもらったほうが何かと安心なのですが会社が労災扱いにしてくれそうにないのでどうすればいいか困ってます。 知識もないのに今の自分の思いだけが先走っているのですがよろしくお願いします。

  • 旭川で 雪が消える季節はいつ?

    これ1年以内に北海道の旭川に行きどうしても数日過ごす必要があるのですが、 私は、大阪人で雪国で育ったことも無く、その上半身麻痺の障害者で、 杖つきでしか普通の道を歩くことも大変です。ちょっとした段差や傾斜でバランスを崩ししまいます。 旭川はこれからの季節、雪と氷で厳寒とき聞きますが 雪が消え道の凍結がなくなるのはいつごろからですか? 4月?5月? 4月下旬には消えますか

  • 右腕を生体移植で提供したい

    私は、17歳の時の交通事故が原因で、{右・腕神経叢完全麻痺}となっています。 現在52歳。 で、年齢が上がるにつれて、様々なトラブルの原因になっています。 普通に切断手術すると処分されるだけです。 それでは非常に勿体ないので、右腕を必要とする方へ移植《生体移植》にてプレゼントしたいと考えています。 ですが、日本ではそういった機関が見付かりません。 そういった話を受けてくれる機関を教えて頂けませんか? 現行で私の腕は生きていますし、肺の肋間神経でちょっとだけ動かせます。 (神経の移行術を受け、肩と腕の骨は永久固定しています。)

  • 頚椎損傷による頭部以下のマヒ

    私の大好きなプロレスラーが、試合中の事故で頭部を強打し、入院してしまいました。 発表によると 「頚椎損傷のために神経が圧迫され、上半身、下半身ともにマヒ状態。 頭部へのダメージは無いようで、意識もしっかりしているし、話すことも出来る」 とのことでした。 詳しい検査結果はまだですし、負傷の度合いにもよるから 一概には言えないとは思うのですが、 このような症状から回復することはできるのでしょうか? リングに戻れなくても、せめて、せめて普通の生活が送れるくらいに・・・。

  • 事故で頭を強打して

    30年前(子供の頃)事故で頭を打ち半身が麻痺したまま大人になりましたが最近今の医療技術 を考えるとその後遺症(片足が思うように動かない、生活には支障がない)が治るのではないかと 思い整形に行ったところ残念ですが治らないと言われてしまいました。がっかりしてますが どうしても治らないですかね?

  • 脊椎カリエスについて

    25歳 女性で脊椎カリエスにかかり、4ヶ月ほどになります。現状は、背骨の一部がつぶれて、その周りに膿がたまっています。肋骨にも結核菌が転移していますが、骨はつぶれてはいませんが、膿がたまっています。現在入院している病院の話しでは、薬の投与を続けてこのまま安静にしていても、下半身麻痺になる可能性があるとのこと。(膿が大きくなっていて背骨の神経の近くまである為。)手術を勧められているのですが、本人は手術の失敗による下半身麻痺が怖くて悩んでいます。何かよいアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 上腕部骨折に伴う橈骨神経麻痺

    5月にバイクの転倒事故で右上腕部の骨折をしてしまいました。状況的にはバイクから振り落とされて右腕からカーブミラーのポールに激突、上腕のちょうど真ん中辺りでポッキリ折れてしまいました。その際、脇を閉めていたので腕の外側から外力がかかり腕が完全に違う方向に曲がってました。救急車に乗る時に救急隊員の方に『グーパーはできますか?』と聞かれたのですが、握る事は出来ても手を開く事と手首を反らす事はなかったので、神経に麻痺が有ると言われました。病院に行くと骨折と橈骨神経麻痺と診断され、その後の手術で骨折箇所は髄内釘で固定しましたが事故後50日経っても橈骨神経麻痺は一向に良くなる兆しが有りませんしピクリとも動きません。事故後35日で筋電図を取ってもらいましたが、反応は無いとの事で不安に思ってます。 現在の症状ですが、上腕部の骨折したところの皮膚の感覚に違和感があり、橈骨神経麻痺は動きは全く見られず人差し指と親指とその付け根部分が痺れてます。触った感覚は鈍いのですが、感じる事はできるので整形外科的には保存で見ましょうとの判断でビタミンB12の薬をもらっているのとリハビリだけを受けてますが、神経を切断しているかも知れない不安でいっぱいです。 神経断裂とそうでは無い(損傷)時の判断のしかたが分かれば知りたいです。それと損傷だった場合の回復(手首がピクリとでも動く状態)にかかる時間は長くてどれくらいでしょうか? もし神経の回復が遅くなった場合、神経手術を考えるのはどれくらいの時間が経過した時に判断するべきですか?

  • 聴覚について

     聴覚と脳のつながりに関する質問です。  電話の受話器を右耳に当てるか、左耳に当てるかによって脳の働きに違いはあるでしょうか?  右半身の神経は言語能力を司る左脳に、左半身の神経は非言語能力を司る右脳につながっているそうですね。聴覚も同様に交差して脳につながっているのでしょうか。とすれば理論的に話をしたいときには右耳で、感情的に話をしたいときには左耳で受話器を構えたほうがいいのでしょうか。  電話をよく使うお仕事を始めたので、ぜひ確認しておきたいのです。  お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。