突然雇止めされました(裁判に持ち込む予定です)

このQ&Aのポイント
  • 私は町立役場の臨時職員として、今年の4月から9月末まで保育所で勤務していました。しかし、9月20日に突然任用終了の通知を受け、理由も明確にされませんでした。
  • 役場では資格を持った人を採用したいと述べられましたが、同僚の中には無資格の人が継続して働いていることもあります。私は更新の期待を持てる相当な理由があると考えています。
  • 弁護士に相談した結果、裁判にかけても勝敗は5分5分の可能性があると言われました。私は納得のいく結果を得るために裁判を考えていますが、皆さんはどう思われますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

突然雇止めされました(裁判に持ち込む予定です)

 私は町立役場の臨時職員として、今年の4月から9月末まで保育所で勤務しておりました。特に問題もなく、一緒に働く同僚たちともそれなりに調和を取りながら仕事をしていました。  ところが、1回目の任用期限が迫った9月20日(期限は9月30日)に突然役場の方が話に来られて「今回はこれで任用を終了します。また機会があればよろしくお願いします」と淡々と説明され、更には「まあ次の仕事見つけて、頑張ってください」と言われました。はっきり言って、目が点になりました。残り10日間でどうやって仕事を見つけろというのでしょうか。しかも30日までは期間が残っているので、その間は就職活動も簡単にはできません。付け加えて言えば、仮に運よく仕事があったとしても面接に行く時間もなければ、その採用がいつからになるかもわかりません。  あまりにも理不尽だったので、何故更新が出来ないのかを問い正すと「役場としては、資格を持った人を採用したいと思っていますのでご理解ください(私は現在資格を取っていません)」と一方的な理由だけを述べ、私に理解してくれと言ってきたのです。ちなみに同町立役場が運営している、他保育所にいらっしゃる無資格の職員さんは継続して働かれているようです。(同じ保育所の同僚が確認してくれました)  そのことも追求したのですが「他の保育所は児童数が多く、やめられると困るといったような所長の意向がありますので」と説明されました。つまりこの保育所だから、人数的に任用継続しなくてもなんとか回るので任用継続しないというような内容です。  そんなの4月当初からわかっていたはずなのに、わざわざそこに配属した意味もわかりませんし、そのことで継続しないというのはどう考えても一方的と言わざるを得ません。  詳しく述べると長くなるので割合しますが、同年9月上旬の時点では所長の口から「残り半年間もやってほしい」というような言動もありました。それなのにどうして?というしかありません。  このことで弁護士さんのところに相談に行きました。簡単にかいつまんで話をすると、まず一般労働者(私法)と地方公務員(公法)の違いがあり、労働局への相談は出来ませんでした。それを踏まえて話をしていきます。  まず私法上では、期間契約が定められていても、それが恒常的な契約更新がなされていて、なおかつ更新を期待してもおかしくない理由が存在する場合は期待権を侵害したとみなされ、それに伴う具体的理由がない場合は契約更新をするケースが多いようです。一方、公法上では任期付任用(これが私法上の期間雇用に類する)はあくまで臨時的、緊急を要する事柄があれば任期付任用を認め、その権利者の裁量の元に決定するというような内容で打ち切りに出来るというようなケースが俗説です。ここに期待権を持っていくことは、上記のことも踏まえ出来ないとまでは言えなくてもどこまで認められるかが争点になるということでした。  攻めの材料としては、(更新の)期待を侵害したということと、他保育所で同じ条件の方が継続されている事実があるかぎり、今回どうしても私の任用を打ち切る必要性があったのかということ(他保育所で働くことも可能だったのではないか)が要になりそうです。  その一方でもともとの公法上の法理から一方的に打ち切りにすることが可能であるということがあるので(細かく言えばそうではないのですが)、今回のケースで置き換えれば(更新の)期待をしてもおかしくない相当な理由をこちらが示せなければ、根本の部分が揺るがない可能性がでてきます。その点において、今回は4月が初任用で更新は1回もしたことがない事実があるので、客観的に見て(更新の)期待をしてもおかしくない十分な材料にはなりません。それを補う形で所長の発言や行事予定表なども証拠としてあげているのですが、あくまでそのときはそのつもりだったと言われればその効力も乏しいものになるかもしれません。  つまりこれを裁判にかけても5分5分の割合で勝敗が決まるので、やってみなければ結果はわからないというような状況です。(まあもちろん確実な勝訴はありえませんが)  そこで皆様にお伺いしたいのは、このような状況で裁判をしますか?しませんか?ということです。  これまでつらつらと書いたように、私としては到底納得の出来ない雇止めであり、相手の一方的な都合にも関わらず頭の一つも下げない役場の人間に一泡吹かせてやりたいという気持ちがあります。しかし、確立が半々の状況で(時間とお金を費やして)やる意味があるのかなとも思ってみたりします。皆様ならどうでしょうか?  ちなみにですが、迷ってるならやめた方がいいよというような回答はご遠慮ください。私の気持ちを考慮に入れる必要はなく、あくまで皆様が同じような状況下におかれたときどうするかを判断基準にしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私なら費用対効果を考えて裁判はしませんね。 >相手の一方的な都合にも関わらず >頭の一つも下げない役場の人間に一泡吹かせてやりたい これを目指すなら共産党に相談するか、 弁護士と一緒に園(及び上位の運営機関)に乗り込む程度です。 お役所仕事ですから 予算の都合も大きいのかな、 個人の裁量で雇用更新・打ち切りは出来ないし と他の方の書き込みを見て思いました。 ・数十万の裁判費用と ・裁判をすることによって  被告の印象を損なう  あなたの名前が有名になる →「面倒くさいやつだな」、という印象で再就職が遠のきます。 よって裁判はしません。

palsu7355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明解なロジック展開で大変わかりやすかったです。 裁判についてはこれから補足する予定の事項も踏まえてもう少し検討してみたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#227653
noname#227653
回答No.8

しません。 理由その1 残り半年間も働いてほしい「というような言動」があったとしても、任用期限が来たら切られるかもしれないという覚悟はするから。 雇用する側の状況や考えがいつどう変わるかはわかりません。期限を過ぎた人を継続雇用するかどうかはあちらが判断することでしょう。「理不尽」だとは思いません。 理由その2 資格を持たない他の人が継続して働くことになったからといって、「だから自分にも仕事を続けられるはずだ」とは思わないから。 同じような人の中から誰か一人を切らなければならない、ということはよくあることでしょう。 理由その3 自分にどこか至らないところがあったのだろうなと思うから。 これは自分の性格なのでしょうが、相手にくってかかるより、自分のどこが悪かったのだろうと考え、思い当たるふしがあればできる範囲で改善するし、改善できないなら「これが自分なんだから仕方がないや」と思うし、そもそも思い当たるふしがないなら「よくわからないけれど何かあるんだろう」と思います。 理由その4 「一泡吹かせてやりたい」という発想を持たないから。 そういう考えは私にとっては非常に汚らしく品のないものに思えるので私はしません。あなたがそうしたいと思うのはもちろんあなたの自由ですが。 理由その5 時間が惜しいから。 裁判になればその期間中は就職活動はできませんよね。裁判で勝ったらもとの職場に戻るつもりでいるのですから、せいぜい短期や単発のアルバイトをするくらいになるでしょう。それよりは早く次の仕事を探した方がよさそうです。 以上の理由で、繰り返しになりますが、しません。

palsu7355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理不尽な点に関しては、書ききれていない部分が多々あるのでそれについては割合させていただきます。 その他の理由については納得の出来る要項も多くあり、参考になりました。 あとは自分の気持ち次第ですね。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.6

私なら、すんなり受け入れて裁判はせず、次の職探しに気持ちを切り替えると思います。 こちらが納得できる理由を示してくれない、という陰には、本当の理由を言うと本人を傷つける恐れがあるので面と向かって言いにくい、という背景があるのだと、私ならそう思うと思います。たぶんそこで無理やり聞き出したところで、自分としてはやはりショックを受けるような気がして、本当の理由を聞きたいような聞きたくないような気持ちになると思います。そして、薄々自分が気づいている理由が、たぶん本当の理由であるのだろうと私なら思います。 なので、他の施設で無資格の人が長期に雇用されていようが、4月には1年とほのめかされていようが、非常に気落ちする事ではありますが、受け入れるしかないと考えます。 私自身、職場の同僚に、口では同情の言葉をかけていても、内心では、あれでは辞めさせられても仕方がないな、と正反対の事を考えていた事実がありました。しかし、本人にはネガティブな事は言い出せず、口先で同情していました。人間は肉親でもない限り本当の事を言ってくれるとは限らないと、思っています。

回答No.5

Q、あなたは、任用期限切れで失職。延期を求めて裁判しますか? A、失職を想定して準備をしておくので裁判なんかしません。

palsu7355
質問者

お礼

そうですよね。その通りだと思います。ありがとうございます。

palsu7355
質問者

補足

一つ補足させてください。今回の問題は、一般職であれば労働基準法により労働局のあっせん等が可能な事案です。 ところが今回のケースは臨時職員とはいえ、地方公務員法に則った契約のために様々なしがらみがあり、どこの機関も介入することができないのです。 故に現行法上、相手方と対等に申し出るためには裁判しか方法がないということをご理解いただければ幸いです。 要は労働局に介入してもらうか、裁判官に介入してもらうかの違いです。皆様も労働局なら行くと思いますがどうでしょう?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.4

palsu7355 さん、こんばんは。 おそらく、あなたたちの職員枠の予算が大幅に超過していたか、あなたの保育園の予算が超過していたかでしょうかね。 それを知ったのが9月の半ばでしょうか?10月になると行進が迫ってしまうので急遽スケープゴートにされたというのが真実でしょうか? 臨時職員なんてそんなものだとお考えになるか裁判まで迫るかというところですが、私はどう見てもこの職員制度に疑問を感じているので退職するでしょう。だって緊急避難的に作られた職員制度でしょう。こんなの何時切られてもおかしくないでしょう。

palsu7355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、いろんな面を総合して考えると予算組みに問題があった可能性が大だと思います。それこそ打ち止めをしても問題なしと判断され(人数的に)、形式に沿ったやり方で打ち止めを言い渡されたのが現実でしょう。だから尚更腹が立ってしょうがないのです。 一方で一般論で考えれば、裁判に持ち込むまでもなく、次に進んだ方がいいと思われるのも至極当然なのかもしれません。もう少し考えてみます。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.3

当初から任用期限が半年の条件付き採用ですね。 辞令通りの期限終了です。 裁判しても勝てませんから裁判しません。

palsu7355
質問者

補足

勝てるかどうかの見込みはとりあえず今回のケースでは5分5分なので、勝てないから裁判しないというのは意図が違います。 要は勝てる裁判ならやるし、負けるならしませんということですよね? それは誰だってそうだと思いますよ。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

 落ち着いて考えれば自ずと結論が出るはずです。 損得で考えれば、訴訟にかかるコストと勝った場合に得られるコスト、勝敗の可能性を期待値で表せばわかりやすいと思います。  金銭的には大きなマイナスです。  金銭以外の損得を考えると、 >頭の一つも下げない役場の人間に一泡吹かせてやりたい この部分に何年もの歳月とうん十万のお金をかける価値があるかどうかです。 私もまったく別の件で訴訟をしていますが、弁護士の先生からは、「相手側に隠し玉がない限り圧倒的にこちらが優位」と言われて1審では完全勝訴しましたが、相手側が控訴して現在は、控訴審を争っています。  訴訟から2年経って、優位な状況とはいえ、精神的なプレッシャーも大きく他の仕事にも差しさわりが出るような状況です。   >このような状況で裁判をしますか? 私が訴訟を起こしたのは、やむを得ない事情があったからで、palsu7355 さんの状況なら私が提訴することはありません。

palsu7355
質問者

お礼

まずは回答ありがとうございます。そうですね。確かにそういう意見も多かったです。 基本的に私自身、とてつもなくプライドが高いのだと思います。それを納得のいかないまま、人を馬鹿にしたように提示してきた相手方に復讐の意味を込めてやりたいというだけの話かもしれません。 ただ事はそう単純ではなく、別の方の回答で補足させていただきましたが、これまでそういう前例がなかったのです。前例がなかった以上、いったい何をやらかして辞めさせられたんだという他の職員さんからの意見もあります。私自身、そんな身に覚えのないことを言われる筋合いはありません。なので、今回の件に関しては私の沽券に係る問題でもあります。いくら否定をしても、人はそうは見てくれませんからね。 ただ今回の投稿の目的は、皆様ならどうですかということなので参考にさせていただきたいと思います。ご丁寧にありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>そこで皆様にお伺いしたいのは、このような状況で裁判をしますか?しませんか?ということです。 元々契約期間が決まっていて、その満期日で終了する場合、全く問題ないように思います。 ただ、通常「契約更新はありません」という連絡は、転職活動を考えて1ヶ月以上前にするのが普通です。 10日前に連絡するのは、確かに遅いといえますが、裁判するほどの話ではないと思います。 もしかすると、この程度で「裁判だ!」と騒ぐ質問者さんの態度に、これまでに保険所の上司たちを不快にするようなことがあったのか? なんて想像してしまいます。 ちなみに、私も派遣で働いていますが、「更新しない」と最も遅く言われたのは契約終了の15日前だったと思います。 私の場合は、派遣会社を通じて働いていたので、営業の方が慌てて次の月の派遣先を探してくれましたけどね。

palsu7355
質問者

補足

回答ありがとうございます。まずはこの投稿の目的が裁判の実行の有無でしたので、貴重な意見として参考にさせていただきます。 書き込み時に詳しい詳細は記載しませんでしたが、私が今回疑問を持ったのは今までの通例(私よりもはるかに長い勤務をしている職員さんから聞くに)では、年度途中で任用打ち切りになった人がいないということ。最初の段階(少なくとも4月から9月上旬の時点)では1年間通して勤務して欲しいとの打ち出しがあったこと。他保育所の同条件の職員さんは何故雇用継続がなされているのかということです。どれ一つとっても納得のいく説明がありませんでした。 >>元々契約期間が決まっていて、その満期日で終了する場合、全く問題ないように思います。 おっしゃるように期間満了で終了すれば、当然終了しますよと意向が最初からわかっていればその通りだと思います。ただ上記でも言いましたが、1年間任用が通例である以上10日前にいきなり言われるのは納得がいかないということです。 >>この程度で「裁判だ!」と騒ぐ質問者さんの態度に、これまでに保険所の上司たちを不快にするようなことがあったのか?なんて想像してしまいます。 確かに(笑)私も根本的に納得のいかないことはとことん追求してしまうタイプなので、上司の顔色を見て仕事するなんてもっての他です。ただし私は保育という現場上、子どもたちのことを一番に考えて意見や行動をしていたので、間違っていると判断すれば改善はしますし、子どもたちの利益に繋がるのであれば意見を真っ向から提示します。それが保育士の根幹たる仕事だと思っています。 話を戻すと・・・そのことがきっかけで上司を不快にしたんだというのであれば、こちらから願い下げの職場です。それならその様に説明をして欲しいということで、それを要求しても先に進まないのでそれなら「裁判で」という理屈です。 ともあれ価値観の違いは誰にでもあります。そこは人それぞれあるでしょう。なので、catpowさんの意見も参考にさせていただきたいと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 雇い止めについて

    現在製造業で期間工をやっています。 三ヶ月毎の契約更新で、昨年の七月に入社しました。(契約書には三月末日までと記載あり) 今は二月ですのであと二ヶ月かと思っていた矢先、一月末日に現場の作業長から『四月~十二月までも生産ボリュームは落ちないから四月以降も更新になると思うけど来てくれるか?』と連絡がありました。 翌日出勤すると社員間で回されている業務引き継ぎ用の連絡帳にも期間社員は四月以降も継続という内容が記載されていたらしく、同僚から『四月以降も継続なんだろ?』と契約更新は確定という話が流れていました。 しかし、『二月五日に突然四月以降の契約更新は無し』との旨が伝えられました。 これは『更新を期待させる言動、行動』として、更新期待権の侵害とはなりませんか? また、損害賠償(慰謝料)請求はできますか? この会社では、派遣社員として二年勤務し、リーマンショック後に派遣切りにあい、一昨年大規模受注があり人員が必要だから戻ってきてくれないか?と誘われ期間社員として入社し、受注キャンセルにより半年で雇い止め、そして今回の期待させられての雇い止め、同じ会社で三回も雇い止めにあっていて、憤りを隠せません。 この仕事が好きで、人間も好きで、正社員になれるチャンスが少しでもあればと思って何度も入社してきた私がバカだったのでしょうか?

  • パートの雇い止めについて

    扶養範囲内でパートを始めて5年が過ぎます。1年更新でした。私にいる支店は赤字ですがグループ全体では黒字です。そこで最近、「ここの支店は赤字なので来年の更新は難しいかも…」と言われました。(来年3月までです。) しかし、今回の更新の時は、「この支店の経営は厳しいが、今まで通りの契約でお願いします。」と言われたので来年の更新も継続かと考えていました。 更新前から赤字で状況は変わっておりません。 このような場合でも雇用止めできるのでしょうか?

  • 有期契約社員の雇い止めについて質問します。

    昨年12月より契約社員として雇用されてます。 3月末に1回目の契約更新があり今回5/31までの契約となっています。先日4/25日に所長より呼び出しがあり、今後これ以上の雇用は難しいというものでした。「あと1カ月我々営業も必死になってふさわしい派遣先を見つけますが、見つからなければ雇用継続はできない。1カ月前だから言っておく。」と言われました。 雇い止め、解雇予告と解釈しました。 当然、正社員になるか、労働契約が更新されるものと期待してましたが、入社当時の説明と違い、たいへん困惑してます。 入社当初の説明では「3ヵ月は有期雇用、契約社員扱いで使用期間とし、それ以降正社員として採用します。」という説明でしたので安心して入社しました。ところが3カ月過ぎても契約社員の更新でした。派遣先が思うように見つからないという事で、受託で会社事務所内での仕事を3月より継続してます。 派遣先が見つからなければ、社員にもなれず、雇用も継続されないという説明は受けてません。 私は「受託で仕事があるなら継続させてください」と願いました。「わかりました。客先から話があるまで受託でこの困難を乗り切って行きましょう。」と所長は言ってくださいましたが、最終的にはあと一か月を何度も強調してました。 今後の身の振り方はどうすればいいのでしょうか? たとえ5月以降も受託で仕事をお願いされても5月いっぱいで解雇なら身も入らないですし、6月からのこと考えなくてはなりません。 受託のボリュームもあって6月以降も雇用が継続するという保証があるなら仕事にも集中できますが.... これまでの経緯をお話ししましたが、私自身に否があるのならわかりますが、「派遣先が見つからないので解雇します」は「使用者の責に帰すべき事由」ではないのでしょうか

  • 雇い止め?子どもの保育園はどうなるのでしょう?

    契約更新が会社としては出来ない。 これは クビではないと急にいわれました。 一ヶ月で仕事を探せばいい 3月までは働いていいからということでした。 子どもを保育園に預けて働いている片親ですが、 3月まで働きながら、急に次の仕事いわれても、、 (困っていますが、探さないと、、) ●4月からスムーズに 働く場所が見付からない場合、 保育園へ預けている子どもは いったん保育園をやめなければいけないと言うことでしょうか? ●雇用保険をかけているのですが、どうなるのでしょう? 今まで失業給付金の利用をしたことがないです。 できれば 保育園に子どもを継続して預けたいのですが 雇用保険の件に関しては、 利用することが できないということでしょうか? なぜか 雇い止めを受けた日の保育園の連絡帳に  「就業時間を教えて欲しい」と 書いてありました。 保育園に相談すべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇い止めを受けて私に何か出来ることはありますか?

    こんにちは。33歳女性です。 今現在働いている会社で、1年ごとの雇用契約更新で契約社員の事務員として働いていたのですが 11月末の雇用期間満了日を最後に、会社側から契約更新しない旨の事を伝えられました。(文書も何も無し) 会社側からは、契約の更新はあるけれど、長く勤めて欲しいだとか、頑張れば正社員に登用すると言われていたので 今回の契約も更新して、まだ頑張って行くつもりでいましたのでとてもショックでした。 詳しいことが全く分からず無知な状態でお恥ずかしいのですが、質問させていただきたいと思います。 1.この場合、私から会社への賠償請求とか、退職金の支払い要請など、なにか金銭的なことで有利になるように私にできることはありますか? ※一応ハローワークに問い合わせてみると、失業保険の方は、私にまだ勤める気があった上での雇い止めなので、 会社都合での退職になるので3か月の期間を置かずにすぐに支給されるということは聞きました。 2.もしも退職日までの11月末までに、新しい就職先を探して そこでの就職が決まった場合(そう簡単に見つからないとは思いますが)は、 期間満了日を待たずに退職願を出して新しい所で働こうとも考えています。 こういうことは許されることなのでしょうか? 嫌らしい話かもしれませんが、会社側から期待させるようなことを言われていたのに突然雇い止めを受けたので なんとか私自身に有利な方向で(特に金銭的な面で)辞めて行きたいと考えています。 金銭的な面でという理由は、親を扶養家族に入れているからです。 自分としては怒りの感情が治まらないので 会社に対してまったく情はないので、むしろ裁判でもしてしまおうかという気持ちもあります。 博識な皆様からのアドバイスを頂けたらと思います。 他にもなにか良い情報があれば、教えて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自衛隊採用コースの仕組みについて教えてください。

    わたしは今、自衛官候補生を目指して勉強中です。そこで自衛隊について詳しい方または、現役自衛官候補生の方に質問したいのですが、「自衛官候補生」は陸自では1年9ヶ月、海自・空自だと2年9ヶ月の任期を終えた後、任期満了で退職となるか、継続任用で再雇用を選べると聞きました。 この任期制ですが、ずっと自衛隊で働きたいという人も候補生で入った隊員はいくら出世しても定期的に更新をしなければならないのですか? また、候補生でも一定の階級・地位にまで昇格すると更新の必要がなくなるのだとしたら、それはいつまでですか? 更新の必要のない曹候補生も同時に受験しますがこちらは恥ずかしながら、あまり自信がないので候補生をメインに考えています。

  • 雇止めの失業給付について

    現在の職場は3月21日から翌年3月20日を1年としており、 契約社員として雇用契約を結んでいます。 過去2回更新をしてきましたが、上司より 「次の更新はしない」と告げられました。 この場合の退職届に記入する離職理由は、 「契約期間満了の為」ということになるのでしょうか? また、『契約期間の定めのある雇用契約が2回以上反復更新され、 雇用された時点から継続して3年以上雇用された場合については、 解雇に相当する・・・。』というような内容を読んだのですが、 私自身の場合、初年度の契約が4月17日より翌3月20日となっている為、 2年11ヶ月間の雇用となります。 この場合は、失業保険の給付制限があるのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、心配で仕方が無いのです。 退職に関して、まだまだ疑問が出てくると思うのですが・・・。

  • 本当は雇い止めをするのは実はかなり難しいのですか?

    障害者雇用で働いています。 新年度で新しい上司になりました。いままでよりも会社がシステムチックになり 冷たい感じになりました(いままでは牧歌的。のどか) なので自分の契約について不安が頭をよぎってしまいました ユーチューブで雇い止めについて調べ下記の動画をみました 契約社員でもあんがいよっぽどのことがないとクビにならない ということなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(´・ω・`) #解雇 #雇い止め #契約更新しないと言われた 雇い止め〜契約更新しないと言われたら、この2つを必ずやる https://www.youtube.com/watch?v=oknxuBPJ3R4 雇い止めにあったら 1)理由を書面でくださいという 経営状況による業務量によるという理由で 業務量が少なくなっちゃったんで人いらなくなっちゃったんです あなたの勤務態度がわるかったんですならば 私は無断欠勤も遅刻lもしていません と言えるが、うちの業務量がねと言われるとなにも言えなくなるが そんなときはどうしたらいいか? 業務量が現象したんだったら口だけでなく、紙でください 契約更新できないほど業務量が少ないのかは 会社が証明する必要がある その前に契約更新して欲しいという意思表示をする 会社から契約更新しませんのでと言われて、 何もいわなかったら納得したと言われます あなた反論しなかったし受け入れたじゃないといわれてしまう 証拠が残るような形でメールでも文章でも 契約更新をして欲しいという内容をつたえましょう 第3者が見たときに希望したということが 分かる形であればOK そのうえで、どうして契約更新がないのかを 書面でください という 書面でもらって、その理由に納得できなかったら 労働局や専門家に相談して その次どうするのかケースバイケースで考える いまは雇い止めも解雇と同じような扱いで 合理的な理由がないとできません 更新されるものだと思って期待してたとか 長年はたらいてて、更新されるものとみなされる場合は 解雇と同等の扱いになる 相当な合理的理由がないとできませんと法律上なっています 解雇されましたっていう相談って 解雇はおかしいという方おおいけど 雇い止めって契約社員だからしょうがないとか 更新しないって言われたからしょうがないとか 諦めてしまう人が多い ここで終わりと言われたら受け入れるしかないのかなと考えて しまいがち そんなことはないです 契約書に更新する場合があると書いてあれば それをなしにするには会社は合理的な理由をいわないといけない

  • 失業手当が受給可能か、否か

    私は現在、自動車の製造工場で期間社員として働いています。 昨年の8月23日に入社しました。 契約期間は三か月で、11月に一度更新はしたのですが、またじきに任期満了を迎えます。 ウチの会社は給料計算が月末締めなので、前回更新した際に無理を言って2月22日までの契約 のところを28日までにしてもらいました。 当初は半年で辞めるつもりだったので上記の様な更新をしたのですが、もう一度だけ更新しようと 考えたりもしました。 しかし、体力的にキツいので、やはり今回の任期満了をもって退職しようと思っています。 以前に任期満了などの理由で退職した際は、<自己都合>とならずに<会社都合>として扱われる と耳にしたことがあります。 となると、今の仕事を辞める場合、任期の途中で辞めると<自己都合>と扱われてしまうので、今回の契約をもって退職するか、再度更新して三ヶ月後に退職するかという事になります。 今の状況ですとあと三ヶ月は続けられません。 週明けの月曜日に、契約を延長するかしないかの返事をしなければなりません。 もし待機期間なしでスグに手当が給付されるのなら、退職に踏み切って次の職探しをしようと考えております。 私の様なケース、半年ギリギリの就労期間ではどのように扱われるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 理由なく雇い止め通告

    平成25年10月から社会福祉法人で事務職パート勤務していました。 3か月という期限付き採用であることはハローワークの求人要綱にも表示されていなくて、採用されてしばらくして知りました。 3か月ごとの契約書には時給しか表示されていませんでした。 それも3か月の期間が終了してからいつも契約書が発行されていました。 つまり1~3月の契約書には4月以降にサインする、という状況です。 なんか騙されたような気分になりましたが、やっと決まった勤務先であったし、正社員の先輩に聞くところによると、あまり気にしなくても良い、とのことであったので、黙ってサインしてきました。 今年の2月末、直属上司から、あなたは3月からの更新はありません、とだけ告げられました。 更新できない理由を教えて下さい、と言いましたが、決まったことだから、と言われました。 残業がつかなくても我慢して頑張ってきたし、始末書を書かされた経験もありません。 面接時、経営者から、数年で辞めようとか考えてないですよね、末永く働いて下さい。と言われていたのもあり、とてもショックで、勤務意欲がゼロになってしまいました。 契約は3月末ですが、眠れなくなってウツ状態になり、2月末で仕事ができなり退職しました。 この場合は自己都合で辞めたことになる、とハローワークで言われましたが、そうなのですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。