• 締切済み

今は亡き親友が忘れられず誰に向かって思いをぶつけて

3年前の年初め頃に大切な友人を亡くしました。その時はまだ自分も10代でその友人と毎日のように遊んでいました。毎晩毎晩夜中遅くまで遊んでいて帰り途中で別々の道に別れて帰るような感じでしたがその日珍しく遠回りだけど一緒に帰らないかと誘われたのですが自分はとても眠たかったので断りました。翌朝になりある1本の着信で起きました。警察からでした。当時はやんちゃでしたので何か悪さでもしたのかと不安になり恐る恐る電話に出たのですが思いもよらない報告でした。それは友人が明朝に事故で亡くなったという電話でした。自分と別れて30分ぐらいの出来事みたいです。その日から何か自分の心にぽっかり穴が空いてしまった気分で自分が自分でないようです。あの時一緒に帰っていればとか朝方まで一緒に話していればとか後悔ばかりで今まで話した馬鹿話や夢や沢山の思い出が鮮明に思い浮かびます。誰かにこの話をしたら楽になるとか言われたんですが誰かに伝えたところでどうにもならないし言ったところでなんなの?って思われるのも嫌でここで同じような境遇の人がいるのを知り投稿させていただきました。3年たった今ですが時間が解決するという感じでもなく自分の住む環境を変えた所ですがなんともしっくりきません。親に頼るって年でもないですし、中学を卒業したくらいで家もでてずっと連絡もとっていないので何をどうしたらいいのか何を目指せばいいのかやりたい事は決まっているのですが脱力しかないです。やる気が起きません。 長々とした文章になり伝わりにくい部分もあると思いますが沢山の意見及び解決策をお願い致します。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15064)
回答No.4

私も、もう10年前になりますが、親友を病気で、あっという間に亡くしました。 彼女のお父さんが病気で、その看病や自身の離婚の話でバタバタしている間に、自分の 病気に気付かず、あっと言う間でした。 県外に嫁いだ友人も、お見舞いに行く予定にしていましたが、結局その日まで持ちません でした。 その2か月後、知り合いのお子さんが事故で亡くなりました。 もうショックで毎日、泣いていました。いまだに涙が出てきます。 夫も彼女とは友達だったので、気持ちを誰かと共有すること、お墓詣りに行くこと、 彼女は離婚の話し合い中だったのですが結局、離婚せず夫方の、お墓に入ったので、ちゃんと 供養されてるのか心配で夫実家の、お寺の住職さんに話を聞いてもらって、お経をあげて 頂いたら、随分、気持ちが楽になりました。 共通の友達とかは、いらっしゃらないのでしょうか?同じように大切な方を亡くされた方と 話すことは、いいと思います。 あとは、泣きたい時は泣けばいいと思います。 何かに忙しく没頭している方が、いいと思います。 御家族と関係が悪くないなら帰って話を聞いてもらえば、いいと思います。何歳でも親に とって子供は子供です。 親友からは1度、そのお子さんからは何度かメッセージが、あって(波長が合うようです) そういうのも救われました。 目の前で、まだ10歳ほどのお子さんを事故で亡くされても、頑張られてる方もいます。 気持ちを誰かと共有して事故現場ではなく、お墓や、お仏壇で手を合わせてあげてください。 彼(でいいのかな?)の、御家族と話すのも、いいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.3

相手の願いを叶えられる位置にいたのに、僅かに届かず 逃してしまった機会・・・。 結果の変化については可能性の域を出ないとはいえ 辛いですよね。 実は私も 8月下旬に似たようなことがあって、落ち込んでいました。 暗に将来的に決めていた約束を、私は果たせなかったのです。 まさかそんなに早く旅立ってしまうとは思わず・・。 周囲に話しても、当事者ではない以上 私の感情に付き合える余裕の人はいなかったのです。 ただ一人、上手に付き合ってくれそうな人も、 その時は仕事が忙しく、タイミングが悪くて話せなかった。 結果、私はどうして立ち直ったかと言いますと 私の家の宗派ですが 9月のお彼岸に、お寺でお塔婆供養をしたのです。 日蓮正宗なので毎日、家で読経と追善供養はしていますが お盆やお彼岸にはお寺へ行き、故人のお塔婆を立ててもらい お寺で住職さんと一緒に読経して、故人のお塔婆の前で御焼香。 故人の冥福を祈ります。 私の場合は、亡くなられたのが8月下旬で 彼女の御主人からSNSで知らせを受けたのが9月に入ってからでした。 色々な思いを抱えながらも、ひとまず お彼岸で塔婆供養をしたところ、スッキリしました。 相手の宗派がわからない場合や 私の友人のように、相手が寺院による葬儀を行わない宗派(創価学会だった凹)の場合は、戒名がわかりませんから、お塔婆を立てる時(お寺に申し込む時)は、俗名でも良いのです。 次のお彼岸(春のお彼岸)には時間がありますから 御友人のお墓参りか、命日にお寺でお塔婆を立ててあげると 残された私たちも、気持ちの上で落ち着きますよ。 大丈夫です。 今頃は質問者様の御友人も、空の彼方でゆっくり休んでいるか やり残した課題のために、早々に転生しているかもしれませんよ? 前世の記憶などの本を読むと、時折、そんな内容も出てきます。 個人差のようですが、あまり早く他界すると あの世で「そんなはずじゃなかった! もうちょい、やることあったじゃん!?」と自覚したり、何者かに言われたりして、転生が早くなる事もあるようです。 冥福と共に、来世の幸せを祈ってあげましょう☆ 未来志向が、質問者さん自身を救います。また、それが故人にとっても為になります。 幸せに。どうか、お大事に・・☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bowowow3
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.2

私も同じような経験があります。 しかし、たどり着いた答えは 多分あなたもうすうす感づいておられると思いますが、 いつまでその事を言い訳にして自分のふがいなさをごまかしているのか? と言う事です。 辛いのはわかります。 でもその友人が今のあなたを見ていたとしたらどう思うでしょう? 逆にあなたが亡くなってずっとぐずっている友人を天国から見ていたらどう思うでしょうか? ショックというのはなかなかぬぐい去れません。 でもそれは自分の弱さを回りにひけらかしているだけに過ぎないと思うのです。 多少無理矢理でも力強く一歩ずつ歩き出す必要があるのではないですか? ここが頑張り時なのではないですか? 正直に言うと、へこたれている時には誰も助けてはくれません。 自分自身は自分で奮い立つしかありません。 あなたが頑張ればきっとそのがんばりを誰かが見てくれてます。 頑張っている人には助けてくれる人がいっぱい集まります。 そう信じてその友人の分も強く生きて欲しいです。 生きていればいい事も悪い事もあります。 気持ちの持ち方次第でいつまでも強く生きて行くほうが、 だらだらへこたれてるより必ずいい人生になります。 あなたの悩みや苦悩など、 地球レベルで考えたらどうってこと無いです。 明日も生きられるかどうかわからない人は世界中にごまんといます。 病気だけでなく、飢餓や紛争、災害など、 まったく本人に関係ない災いで苦しむ人たちが山の様にいます。 あなたは悩めるだけ恵まれています。 明日からすっぱりと頭を切り替えて楽しい人生をおくり、 友達の霊前に花を手向ける事もできます。 思い出に浸る事も出来ます。 笑顔で日々を過ごす事だって出来るはずです。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕も「竹馬の友」みたいなのがいたのですが、何年か前、手紙の返事がお嬢さんから来て「父は亡くなりました」との知らせに、ぽっかりとどこかに穴の開いた思いでした。  思い出したのは、蓮如上人の「我やさき、人やさき、きょうともしらず、あすともしらず、おくれさきだつ人は、もとのしずく、すえの露よりもしげしといえり」の言葉でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親友に対する思い

    はじめまして。私の親友について相談させてください。彼女とは7年の付き合いで、彼女は多少世間知らずな所もありますが、可愛くて、気も使えて、思いやりがある優しい子です。彼女は性格がおっとりしていて一緒いるととても居心地がいいのですが、昔から私の意見や趣味、考えかたに対して賛同するばかりで自分の根本的な意見を話さないのです。元々人の意見に対し否定的なことは一切言わない子ですが、特に最近、私が何を話しても「私も、私も」という感じで…。極端な話、私が好きなものは好きで嫌いなものは嫌い、といった感じです。 共感してくれるのは嬉しい事なのですが彼女が無理をして私に合わせているのかなと思うとこちらも申し訳ないし、何を言っても肯定されるばかりでは正直話してもつまらないと感じてしまいます…彼女は本当に性格が良く、人の良いところを見つける人で悪口、愚痴などは一切いいません。誰からも愛されるタイプだと思います。ただ人見知りな性格なので友達は少なめ、いつも遊ぶのは大体私とです。私の事を一番の親友だとも言ってくれます。そんな優しい彼女に対してこういう思いで接してしまう自分がすごく心が狭いなと情けなくなります… ただ一つ気になるところが、うまく言えないのですが彼女はまず私の意見を聞いた後でそれに賛同し尚且つニュアンスを変え自分の考えを付け加えて話すといった感じで、基本的には私の考えなのですが私はそんな彼女の言動がどうしても自分の意見を踏み台にして彼女の意見に変えられたような、潰されたような気持ちになってしまいます… 彼女の否定的な事を一切口にしない一面も、愚痴などをこぼしてしまう自分が幼稚だ、とより劣等感を感じるようになってきました。一緒にいると疲れてしまうことが多くなりました。今後の為にも彼女と距離を取った方がいいのかと考えています。 宜しければご意見ください。 始めての質問なので、何か不手際があったらすみません。

  • 親友が欲しいです

    高校1年の私立の男子生徒です。 私は友人も少なく、親友と呼べる人がいません。 一緒にいて楽な人、落ち着ける人、価値観が合う人がいないんです。 普段、雑談を周りの友人としている時は笑って話しているのですが、気分はいつも孤独です。 今、在籍している学級で苛めに会い、それは解決しましたが学級自体が荒れています。 その影響かわかりませんが、なにかあれば人にすぐ謝ってしまい本音の話を出来ずにいます。 話していても雑談の範囲で、話したあとは相手にどう思われたかって考えて憂鬱になります。 最近は雑談の内容が自分のわからない世界になってきてしまい入れなくなってきました。 趣味はありますが、共有する人がいません。(変わった趣味ではなく普通の趣味なのですが) なので、最近は孤立している事が多いです。学校に行く事も憂鬱になってしまいます。 普段、雑談をしていても、特定の人をバカにしたり、他人の写メを見てキモイって言ったり、頭にくるんです。 そういう人と仲良くなれるとは思わないし、一緒にいても疲れるのです(いい子ぶってるんじゃないんです) イライラしていると短気だなとか言われてますます頭にくるのです。今、周りにはそういう人ばかりです。 親からは「性格がよくわからない、変わってる」って言われました。 人に悩みを出せないので、よくわからないって言われても仕方が無いのですが。 中学のときは、一緒にいて楽な人が何人かいました。 あまり悩みも無かったし、学校生活自体が楽しかったし、一緒にいつもいて気が休まりました。 でもその友人とは高校が離れ半年以上連絡を取っていません。 自分では、悩みを相互で話し合えるような関係の友人がいたらば、とても気持的にも楽だと思うし、自信にも繋がると思うのです。 でも自分には今、いません。 自分はやはり他の人と比べてどこかおかしいのでしょうか。 他の人が、いつものメンバーのグループを作って、そこにいると落ち着くなんて話を聞くとなんで自分はって落ち込んでしまいます。 支離滅裂な文ですみません。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 親友とやり直したい

    親友とやり直したい 付き合いは中学の頃からもう10年以上 途中、地元にいない時は疎遠になってましたが 帰ってきてからはずっと仲のいい関係でした それが2年前に友人を怒らせケンカになりました ただそんな怒っている友人の方が自分的には理不尽に思えました 少したって自分から何気ないメールを送ったのですが 友人からは、当分お前とは距離を置きたいと返信がきました そんな対応に怒りが湧き上がり 友人の連絡先を携帯から消去して着信拒否にしました それから1年たった去年、仲直りしたいと思いまして 共通の友人から連絡先を聞いてメールをしました それに友人の家に直接行き話をしました そんな自分に友人は俺も連絡したけど返信なかったよねと言って来ました なので正直に着信拒否をして連絡先を消去してたからと言いました それから何度かみんなで会ったのですがギコチ無い感じで また疎遠気味になっていたのですが 最近になってまたメールを送ったりしてました 返信はきますが会うって事にはなりません 共通の友人からの話では 着信拒否&連絡先消去をされて自分に対して冷めてしまっただそうです 自分は以前のように仲良くしたいです どうしたらいいでしょうか? それと、着信拒否&連絡先消去って普通冷めるほどの事なんでしょうか?

  • 今でも変わらない好きな想いをどうしたらいいですか?相談にのってください。

    初めて質問します。 去年の年末頃に彼女から電話でフラれてしまい、今にいたり相談です。 自分(27歳)と彼女(22歳)とは去年の10月に友達の紹介で知り合い、それからメールや電話などで連絡をとり、食事に行ったり、休みが合う時には遊びに出かけました。自分の中でもいいなぁと感じたので自分から告白をしたのですが、彼女からの答えとしては沈黙の後「うれしいけど、まだすぐに答えが出せない」として保留にされてしまいました。彼女は、優柔不断なので答えが出せないということでした。 11月、それからメールも今まで通りするなかで、彼女の友達が彼女に対して後押しをしてくれた事もあり、付き合うことになったのですが、彼女としてはまだ好きになってなくいいなぁというぐらいで付き合い始めることとなったのです。 連絡は主にメールで毎日していたのですが、電話で声も聞きたいのもあり、たまに電話をしてました。休みが合う日はドライブなどに出かけたりして、仕事が終わってからも食事に行くこともありました。 彼女もほぼ毎日友達と外食している状況で、こちらから食事に誘っても断られることもよくありました。彼女からは誘ってくることはなかったです。夜メールしてもすぐ眠ってしまう彼女は「ごめん、寝てた」との返事。自分は、好きになると相手のすべてを受け入れてしまうので、仕方ないのかなぁって思ってました。 12月にはいると彼女は、彼女の会社の忘年会の幹事となっているため、なかなか会う機会もありませんでした。忘年会が終わったと思ったら友達との食事などでなかなか会うこともできず、クリスマスを迎えました。 クリスマスはお互いが休みになっていたので、一緒に出かけてショッピングやイルミネーションを見に行ったりとすごくよかった一日でした。 クリスマスプレゼントも前から何がいいか聞いたりしても特にないっていう答えだったので、彼女に合いそうなネックレスを事前に買っておいてプレゼントしました。喜んでくれました。彼女からは「私からは何もなくてごめん、プレゼント用意してるなら言ってよ」って言われました。自分も彼女からのプレゼントは貰えなくても一緒に居られればいいと思っていました。 それから今まで通りメールでのやり取り、数日後、突然彼女から電話がかかり、珍しいなぁって思って電話を取ると、「おつかれ、ちょっと話があります・・・」って深刻な雰囲気でした。別れの電話でした。 突然なことでびっくりして、話を聞いていると、2ヶ月付き合う中で完全に好きになれなかったとの事でした。嫌いになった?って聞いても「嫌いだったら気持ちはラクなんだけど・・・」との答え。彼女は今までの恋愛はすべて自分から好きになり追いかける方だったと言います。なので追いかけられる恋愛は分からなかったと言います。あと、こんな想いでメールも毎日しているのがすごく申し訳ないと。ただ、メールをするのが少し負担に感じてたと言われました。前付き合っていた人は5年間付き合っていたそうでした。自分は前の恋愛は気にしないので聞いてもなかったです。電話じゃなくて会って話をしようと言いましたが、会うと面と向かって言えなくなると言われました。粘ったのですが、平行線のままで別れることになり電話を切りました。今まで好きな想いが突然閉ざされてしまったので放心状態となりました。もちろん、メールが負担といわれてしまったのでそれからこちらからメールを送ることも出来なく、そのまま年末、正月を迎えました。 もうすぐ、彼女の誕生日を迎えます。 付き合う期間は短くても今でも好きな想いは変わりません。 誕生日にメールか電話など連絡をとりたいのと、友達としてでもまた会うようにできるのか?それとも、新しい恋愛に向けて出発したほうがいいでしょうか? 長文になり、言葉足らずの部分があると思いますが、すみません。ご相談よろしくお願いします。

  • わたしにも親友はできますか?

    わたしは一人でいることが好きなほうです。 友人ともずっと一緒にいたくはないですし、彼氏も週に一回合えたら十分、さらに一人家にいる時はメールや電話もあまりしたくありません。 こんなわたしですが、まったくの孤独好きというわけではなく友達も彼氏もそれぞれ大切に思っています。ただ、一緒にいる時間が長いとムダな気を使うせいかとても疲れてしまいます。誰かと一緒にいた時間の多さに比例して、一人の時間が必要になります。 今まで、自分が親友と呼べると思ったのは高校の友人二人でした。しかし、その子たちとも年に一回会うくらいで、特に用がない場合は面倒くさく連絡をとりません。それでも親友と呼べるのでしょうか?現在大学生ですが、親友とよべるような深い関係を築ける友達はいない気がします。こんな自分にたまにふと不安になります。わたしの性格が原因なんでしょうか?わたしでも親友はできるのでしょうか?

  • 張り合ってくる親友

    私には10年来の親友がいてたまにしか会えないものの連絡は毎日のように取っていて話すと楽しいし一緒にいるときも楽しいのですが、異性関係のことを話すと次連絡くるときには必ずといっていいほど張り合ってくるような対抗してくるような内容の話をされます。 その親友は既婚者なのですが自分はまだ異性として他の異性に見られてる、求められているアピールをしてくるのです。 他にもお金の話をするとその金額より高い話を他人のことでも持ってきて私が話す金額より超えた話をしてきます。 他にも張り合ってくるようなことが多々あるのですがこちらも張り合われても…。 といった感じで疲れます。 でも他のことで話すと楽しいので友達はやめたくないのですが張り合われたときどう返せばいいのでしょうか?

  • 彼女の揺れる思い

     前回質問しました続きになりますが・・・ご意見をいただければと思います。  昨年、仕事のイベントで知り合った彼女の事ですが、ここ1ヶ月ほど、ほぼ毎日一緒にいます。僕が一人暮らしなもので、半同棲のような生活になっています。彼女も僕との将来について色々と考えてくれていますが、元カレと微妙な関係なので、まずはそちらを解決してからと思っていました。彼女自身とても不安定な子で、毎日考えが変わります。 僕と居たいと言えば、翌日は、元カレが気になると・・・毎日浮き沈みって感じでした。  しかし、昨日、元カレから呼び出しがあって、僕もちゃんと話をしてきてほしい言い、彼女が帰ってくるのを待っていました。しかし、その後、彼女からメールがあり、いろいろと話し合った結果、カレから浮気をしたことを反省していると真剣に言われた。その言葉を信じたい だから、カレとやり直す。さよならとの内容でした。僕はショックで返信もせず、呆然としていました。  そのすぐ後、彼女から電話があり、お礼が言いたかったので電話したと言われ、僕は、「メールでさよならって打ってきて、どうしてそのすぐ後に電話なんかができるの?いったい何がしたいのかよく分からなくなった」といいましたが、彼女からは、「私もよく分からなくなった。ただその時は、カレといたいと思った。僕の事も気になるけど、今はカレといないといけないと思う」との返事。  もう彼女のことが分からなくなってしまいました。  僕も、正直、一緒に居すぎたので、そろそろ距離をとらなければいけないかな?とは思っていました。  読みづらい内容ですが、何かよいアドバイスをいただければと思います。  

  • 親友と会うと辛い

    第三者からするととてもちっぽけな悩みだと思いますが、壁にぶつかっています。 どうぞアドバイスの程、宜しくお願い致します。 私は30歳女性です。 唯一心を開くことの出来る同性の同い歳の親友がいます。 彼女と会うといつも9割は男性の話になります。 彼女や彼女の友人のモテる話です。 飲み会に行って誰それに連絡先を聞かれた、デートに誘われたけど断った、毎日メールがくる、友達の誰それがものすごくモテるなどといった感じです。 最初はへ~そうなんだ~って面白おかしく聞いていたのですが、最近段々と苦痛になってきました。 無論私も男性の話はしますが、彼女の話すような内容のことが色々とあっても自慢に聞こえたら嫌なのであえて話さず面白いエピソードや悩みなどを中心に話します。 私自身、彼女は決して自慢するような人間ではないと思っているのですが、こちらから聞いてもいないのに異性に言い寄られた数年前の話まで出てくるようになったのでひょっとして自慢なのかな…?と感じ始めました。 私もそれに乗っかって数年前の言い寄られた話をするということはありません。 これもやはり自慢に聞こえたら嫌なので、聞き役に徹します。 最近は私も年に数回しか出会いの場がないことと彼女の方が絶対的に出会いの場が多いことで、私には浮いた話が少なく彼女は毎月会う度に新しい男性の話があります。 誘ってもらえば?というご意見もあるかもしれませんが、彼女も人に誘われて行っているので私がそこに呼んでもらうのは不可能なんです。 会うたびに彼女や彼女の友達のそういう話をされて「誰々ちゃんはすごくモテる」とかいう言葉が出る度に「あんたはモテない」って言われているように感じてしまいます。 その度に劣等感を感じ見下されているように感じてしまいます。 正直そこまで出会いの場がある彼女を羨ましく思います。 ただ、彼女が男性から声が掛かっていることに関しては悔しいとか羨ましいとは思わないのです。 嫌なら彼女と会わなければいいじゃないのということになると思うのですが、彼女は優しいし一緒にいると素の自分を出せるので楽しいのです。 ただ、男性の話や連絡先を聞かれたなどのどうでもよい話が多くうんざりしてしまうのも事実なのです。 どういう風に考えれば彼女のことを「自慢している」だなんて思わないで過ごせるでしょうか。 どういう風に考えれば劣等感を感じずに、ましてや見下されているかもしれないなんて彼女に対して酷いことを思わずにいられるでしょうか。 どうすればさらっと聞き流せるようになれるでしょうか。 彼女のことは好きなので疎遠にはなりたくないのです。 ただ、彼女と会って彼女の話を聞くと出会いすらない自分がとても嫌になります。 何か気持ちの切り替え方の良い方法があればアドバイスをお願い致します。

  • 好き人と親友が両想いです。

    大学生の男です。 1年の時に同じサークルで知り合って今では親友のSがいます。Sはイケメンで女子からも人気です。しかし、トークが上手いという訳でもありませんがなんとういうか可愛げがあります。 自分はというと決してカッコいいわけではありません。よくブサメンといわれますが思わないようにしています。 大学では大体Sとかと一緒に行動しているのですが女子の対応の差をダイレクトに感じてしまいます。 例えば趣味です。僕たちは最初はゲーム好きが一緒で話すようになりました。が、女子は俺だけがゲームオタクだと思ってSは何故かかわいいゲーマーだと思ってます。女子は大体俺にたいして厳しいです。まあ相手にされるだけ嬉しいです笑 女子はSと話すときはなんか生き生きしてます。というより積極的です。僕はいつもいじられキャラです笑でも話してくれるだけ嬉しいです笑 飲み会でも俺は髪型や服装をバッチリ決めて行きましたが、Sは寝坊してスウェットで頭もボサボサでした。しかし、他のサークルの女子からは好評だったみたいです。 文化祭でも一緒に歩いていると女性から写真一緒に撮ってもいいですかと言われます。(Sだけ)俺はいつもカメラマンです。笑 このようなことは日常茶飯事なんで気にしてません。まあまあ気にしてますけど笑 最近ちょっと大きなことがありました。 去年の夏に初めて本当に本当に好きな人ができました。クラスが一緒で性格がとても優しく、明るいですが、少しおっちょこちょいなとこもあります。超美人という訳ではありませんが、性格がとても好きでした。Aさんとします。 ラインを初めて聞いたときは嬉しくて眠れませんでした。そこから色々話したり、君の名はの映画を観たりしました。 そして色々あって12月に告白しました。振られました笑 今は彼氏は欲しくない。今の関係のままがいい。と言われました。ショックでしたがそういうことなら仕方ないと思いました。 簡単な男ですよ俺は笑 しかし3月中旬に友達からAとSが付き合っていると聞かされました。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 Aさんから告白したらしいです。Sもまともな男なので外見だけで告白してくるような女とは付き合いません。お互い相性が良かったんですかね。 Aの一目惚れからだったらしいです。 Sは俺が告白したことは知りません。 言うつもりもありません。 Sのことを恨んではいません。Sといると楽しいし、いっぱい楽しい思い出もあります。性格も本当に良くて正に親友です。 しかし正直なところトークではSに勝っていると思います。自分にはそれしかありませんから努力してました。 今まで絶対思わないようにしていましたが、 今回思いました。 もう少しカッコよく生まれたかった。 俺の中の何かが砕けた気がします。中学高校で理不尽なことがあってもずっと耐えて来ました。どうして俺の人生はいつもこうなんだと思ってしまいます。 今まで振られてばかりで1度も彼女がいたことはないけれど頑張って来ました。 人生は平等ではありません。 弟はイケメンなんです。俺と違って彼女もいます。告白された話やバレンタインの話など聞くたびに羨ましいと思っていました。 母親も弟ばかり可愛がってます。 でも弟と自分を比べてもしょうがないですよね笑 最近大学の最寄り駅でAとSを見かけます。 Sもだんだん遊んでくれなくなっちゃうのかなと思うと寂しいです。 まあ二人が幸せならそれで良いんだと思います。お互いに好きってことですからね。 多分これで良かったんです 春休みに二人は温泉に行ったそうです。 少し休んだらまた頑張ります....... メンタルが自慢です笑 はぁ。 みなさんはこういうときどうしていますか?

  • 親友の死

    先週の金曜日に親友が自ら命を絶ちました。 どのように気持ちの整理をつけて良いのか分かりません。 友人たちは皆、自分を責めてました。「もう少し話しができたら」 「彼女の悩みを解決できたら」等。 彼女は友人には気を使っていたのでしょう。 しかし重度の鬱状態だったらしいのです。 友達と一緒に居るときは、明るくしてましたが 彼女の心の中を察する事が出来ず、皆一様に悔しい思いをしています。 ふっと心に隙間が出来ると悲しくて涙が出てきます。 「生きていてもしょうがない」と彼女は生前、元彼に話したそうですが 生きていてくれるだけで、幸せにしてくれていたのに・・。 この悲しい思いをどのようにすれば乗り越えられますか?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中に仕事を休む際の給付金について詳しく知りたいです。
  • 妊娠中の仕事に対する休暇の取り方と給付金の受け取り方について教えてほしいです。
  • 妊娠35週で産休に入った私が、妊娠中に仕事を休んだ場合の給付金について教えてください。
回答を見る