カビの匂いが取れないちゃぶ台

このQ&Aのポイント
  • 数年ぶりに引っ張り出したちゃぶ台のカビの匂いが取れないので相談
  • キッチンハイターではカビの匂いが取れず、塗装の処理を検討中
  • カビキラージェル等では木の目地に染み込む可能性があり、不安
回答を見る
  • ベストアンサー

カビの匂いが取れないちゃぶ台

数年ぶりに物置から引っ張り出して使おうと思ったちゃぶ台のカビの匂いが取れないので相談に乗ってください。 キッチンハイターで表面の汚れが雑巾につかなくなるまで擦りましたが、木の目地に入ったカビが取れてないのか、広げて数週間経つ今もカビの匂いがします。 カビくさい事に気付く前から塗り替える予定でしたが、さっさとサンドペーパーの下処理とオイルステイン、ニスでの塗装をしてしまえばカビの匂いは取れるでしょうか。 なんせ、お天気の悪い日が多く日に当てておくこともままなりません。 お風呂場のカビに使うカビキラージェル等なら木の目地に染み込むかなとは思ったんですが、食卓として使う家具にあまり強いものを使うのが不安です。(木なので染み込んでしまいますし、今度は塩素の匂いが取れなくなってしまう気がして・・・) どう処理すればいいでしょうか? DIYに詳しい方、掃除の知識がある方、塗装に関しても含めてご教示くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

匂いというのはしみ込んでしまってなかなかむずかしいのですが 結露などで真っ黒にかびてしまった木の枠は何度か処理したことがあります。 市販の「白木漂白剤」で繰り返し処理することでほとんど目立たない状態にできます。 一例 http://product.rakuten.co.jp/product/-/0741dea93e6dd2f50be2d036cebf3231/?sc2id=gmc_112779_0741dea93e6dd2f50be2d036cebf3231&scid=s_kwa_pla これの成分は洗濯用の酸素系漂白剤と同様のものです。 塩素系の漂白剤は良く拭き取っておかないと木を傷めてしまいますね。(無塗装やオイル仕上げの場合) 拭き取りは水や洗剤で繰り返し何度も拭き取る、水がしみてしまったら乾かしてまた行うなどです。 あとはホームセンターなどで防カビ剤なんか売ってますが、食卓ということを考えればあまり強力なものは使いたくないですね。殺菌はアルコールやオキシドールあたりにとどめたいです。(オキシドール=過酸化水素水は酸素系漂白剤に入っていますから酸素系漂白剤を使うならあらためて使う必要もありません) 匂いは面についていると思いますので、サンディングで旧塗膜剥離をした段階でかなり落ちてるんじゃないかと思います。そこで一回チェックしてまた考えればいいのではないですか? 風や太陽を当てることでも匂いが飛ぶことは期待できると思います。 日の当たる所でしたら光触媒の塗布も期待できます。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%89%E8%A7%A6%E5%AA%92%E3%80%80%E6%B6%88%E8%87%AD&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=XarrV_rWOJCL8QeymInoCA カビの色や匂い=カビの菌というわけではなく、菌は死んでいても臭いや色は残ります。カビの臭いはカビが作った物質(老廃物)の臭いで、菌そのものの臭いではありません。同様にカビの色もカビが作った色素です。 なお無垢の木の異臭というのは色々な場合があって落ちないこともあります。

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 サンディングをやってみた時点で、ほとんど臭わなくなりました! もともと白っぽい普通の木の板を2枚合わせて天板にして色付きニスを塗ってあった状態だったようでしたが、脚などにも集成材を使ってない作りのようで、かなり天板が反っていてサンディングがまだらになってしまっていますが、もうちょっと頑張って新しい色に塗り替えられるところまでやってみたいと思います。 また、ステインの塗り方などで疑問が生じるかもしれませんが、ご都合がよろしければまた御指南くださいませ。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

キッチン用のカビキラーやキッチンハイター等、 キチンまわり用の洗剤がありますので、 それらを使用しては如何ですか? あるいは、テーブル用洗剤を購入して、使用してみるとか? https://www.monotaro.com/s/q-%83e%81%5B%83u%83%8B%90%F4%8D%DC/

fs64vvz
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 いただいた回答を試してからご報告しようと思っていたもので・・・。 キッチン用の泡ハイターを吹いてしばらくおき、その後タワシと流水で洗ってからカンカンのお日様で干したのですが・・・部屋に入れてみると、やっぱり軽減はされたもののカビの匂いは残り、表面が白っぽいつや消しになっただけでした(泣) やはり、ペーパーで削って再塗装してしまった方が良さそうです。 本来なら買い換えた方が安く済むかもしれませんが、今同じものを買おうとすると結構な値段でして塗料代の方が安く済みそうなので・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

アルコールで拭いてドライヤーで乾かす。

fs64vvz
質問者

お礼

やってみるまでお礼を書かずすみませんでした。 アルコールとドライヤー、ついでに天日干し、それでも取れないのでパーツクリーナーまで使いましたが、やっぱり匂います…。 カビそのものは取れても、匂いや色(木目が黒くなってます)はやっぱり取れないでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天然家具の塗装について

    塗装について質問です。 実家から古い文机を貰いました。雑巾で拭いたところかなり汚れていて、拭き終わったあとは、ツヤが余りなくなったようになりました。 元の色は昔のちゃぶ台を明るくしたような感じです。 材質は不明ですが、天然の木でしっかりした作りなので愛用したいのですが、ニス・ステイン・ラッカーなど何を使えばいいんでしょうか? 当方の目的は見た目のツヤ感を出すことです。 また机そのものには、かなり経年の使用による汚れや傷・色ムラがあります。

  • マグカップのカビ

    マグカップ(ホーロー製)の内側に、白いカビのようなものが生えていました。(白くふわふわしたものではなくて、歯磨き粉のあとのようなべったりした感じです) これはカビでしょうか。 熱湯を沸かしてマグカップの中に入れて数分放置した後、中性洗剤で洗えばまた使えるようになるでしょうか。 ハイターなど塩素系のものを使用する事も考えましたが、臭いで気分が悪くなってしまうためなるべくなら塩素系は使いたくありません。 また、中性洗剤で洗ったらスポンジは除菌するべきでしょうか。

  • 木製サッシにカビ

    自宅の木製の窓枠にびっしりとカビが生えてしまいました。 今年の寒さで今までなかった結露が原因だと思います。 毎日のように結露を取り除き、 カビも雑巾でふき取ったのですが、 木製の窓枠なのでアルミサッシよりも カビが生えやすいのかと思っています。 (窓枠は、木の色がそのままで、 ニスだけが塗ってあると思います。) どなたか、結露を取る以外で 良い考えがありましたら教えてください。 春になったら、ペンキを塗ってしまおうと考えていますが、それで、多少は防げるでしょうか・・・

  • 市販の家具の塗り直しについて

    お世話になっております。 今、DIYでちゃぶ台やその他古くなった家具の塗り直しをしようと奮闘中です。 さしあたって無垢材(何の木か不明)に、メープル色の塗装(ニス?)が塗ってあるちゃぶ台を、ホームセンターでレンタルしてきたサンダーで表面の塗膜を落とすべく削っています。 削ったところの下地は白い木本来の色が出てきましたが、どうしても表面の艶は取れても茶色が落ちない部分があります。 また、折りたたみ式なので脚の造作が複雑でサンダーが入らず、手がけだとやっぱり限界があり、もう作業半ばにして嫌んなっちゃってきました(泣) 水性ステインとブライワックスで濃い色のアンティーク風に仕上げたいのですが、元の塗装の色より濃い色に塗るなら、完全に全部白い木の部分が出るまでサンディングしなくても、ニスの艶が落ちていれば大丈夫でしょうか? また、ちゃぶ台の他にペンキ系の塗料で塗ったようなマガジンラックもあり、これも細かいところが落としきれません。 もうこの際仕上がりは天板だけうまくいけばいいので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 木製玄関ドアの塗装(ニス塗り)のDIYについて

    木製の玄関ドアについて、以前自分でニスを塗りました(補修)が、素人である上、時間もなかった関係上、急いで塗装したところ、均一になっていない箇所がありましたが、辛抱してそのままにしていました。 その後、日数も経過し、汚れや剥離も目立つ様になり、再度、自分で塗装(ニス塗り)に挑戦しょうと思っています。 今回は、時間がかかっても丁寧に処理しょうと思いますが、サンドペーパーで、古い塗装を剥がそうとしましたが、なかなか均一には剥がれません。 塗料のニスに添付してある注意書きには「はく離剤」は、専門家以外は使用しない方が安全との記載がありますので、素人にはサンドペーパーで処理するしかなさそうです。 多少「色むら」が残っていて(下地が均一でなくて)も、「ステイン材」を塗れば(その後、ニスを塗ります)、大丈夫でしょうか。 どうしても、下地を全部均一にしなければならないのであれば、専門家に任すしかないと思いますが、残念です。 その他、素人で行うのに注意すべき事項があれば、あわせてお教えいただければ有難いです。

  • 玄関柱のニスの塗り替え

    玄関先の軒先を支える柱が風説でニスが剥げてきています。 既存のニスをはがして下地処理してニスを塗りなおそうと思います。 直径約30センチ、高さ2mくらいのものです。 天然木でかなり木の節目などの凹凸があり、面一であはりません。 前のニスを剥すのにサンドペーパーを使いますと時間がかかりそうです。 そこで、塗装剥離剤を使っても大丈夫でしょうか。 木にしみ込んでダメにならないでしょうか。 剥離剤を十分にふき取って乾燥させておけばニスは塗れるのもでしょうか。 剥離剤を使うときなどの注意点を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 押入れのカビ

    押入れの下段にカビが生えるので、塩素系漂白剤で処理した後、 ホームセンターで買ってきた木のすのこを敷いたり、壁に立てかけたりしてから 収納引き出しを入れましたが、またカビが生え、すのこにも付いてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか? 物は詰め込まず、隙間を空けるようにしているのですが…。 カビの付いたすのこは、また使えるのでしょうか?

  • ニスとラッカーの違いは?

    オイルステインを塗った板の上にツヤの出る塗装をしようと考えていますが、昔(2年程前)使った、使い残しのニスを使おうか、それとも新しくエアゾール式のラッカーを買おうか迷っています。何回も塗って、サンドペーパーをかけては塗り、を繰り返して表面をツルツルにしたいと思ってます。また、ラッカーを塗った上にニス、或いはニスを塗った上にラッカーを塗るというのは特に問題はないのでしょうか? 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 洋服ダンスのカビ臭さ対策について

    洋服ダンスのカビ臭さ対策についてお尋ねします。 たんすの中でカビは実際みませんが、カビ臭くなっています。調べたところエタノールを雑巾にしみこませふき取るかまたは、カビキラーを(木が傷まないことを注意して)使うと効果があるようです。 現在のたんすは押入れのように大工さんによる備え付けで側面はまだちゃんとした板のようなものですが、引き出し部はかなり簡単なベニア板のようなものです。もとからしっかりしたものをがよかったのです。 たとえば、ニスや塗料など塗りきっちりカビ対策でき服が中におくことができるでしょうか? たとえば、においが残るような塗装では困ります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 窓枠(木部)のカビ&塗料

    窓枠・花台・玄関ドアが木の素材にオリンピックステインを塗っただけのもののためカビが発生しました。 年に1~2回、「カビスケ」でカビ取りし乾燥後、バトンを塗っていますがカビが完全にはとれないため、きれいにしても数ヶ月で新たなカビに悩まされています。 塗料を塗りなおす程度なら労力も少ないのですがカビがひどいのでカビとり~塗装まで2~3日がかりになってしまい、毎回とても大変です。 カビスケを木部に浸透させるのも木の寿命を縮めそうで本当はあまりしたくないのですが・・・ 自然塗料じゃなくてもいいからバトンより効果のある塗料はないでしょうか?  一度カビが生えた以上、塗料をいいものに変えたからといって意味ないのかもしれませんが、本当に大変で。 景観も損ねていますし・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう