• 締切済み

ガサガサのフローリング 自分で補修したいのですが

築10年の中古住宅を購入しました。 手入れをしていなかったみたいで、フローリングがガサガサで 掃きだしサッシの前は白く剥れています。 水周り等リフォームに結構費用がかかってしまったので フローリングの補修は自分でするつもりです。 1 フローリングのサンドペーパーがけ 2 白く剥れた部分にオイルステインを塗る その上に塗る塗料で悩んでいます。 ニス又はワックス又は他の硬い塗料、 出来れば硬い塗料にしたいのですが色々な製品の中で 素人でも塗装しやすいものはありますでしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • supakan
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

もうその状況では 塗装うんぬんより 張り替えた方がいいです。 プロがやっても非常に難しい事を素人さんが 塗装しても 上手くいきません。 必ず後悔しますよ。 お金はかかりますが フロ-リングの張替えが無難です。 プロの補修専門屋さんも この手の仕事はやりません。 張替えを奨めます。 その際 白蟻消毒も一緒にやったら如何でしょうか。 尚 ワックス掛けは定期的に重ね塗りをするものではありません。 必ず専用のワックス落しをやってから再度ワックス掛けですのでお間違え無く。 重ね塗りをやると 数年後にすごい事になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

1 フローリングのサンドペーパーがけ 2 白く剥れた部分にオイルステインを塗る  オイルステインは顔料系のものを使用すること。染料性では光劣化が大きい。  上にワックスなり塗装をするなら、仕上がり期待の色より若干明るい色にすること ★その上に塗る塗料で悩んでいます。  塗料は何を塗っても、いずれはげます。特に「掃き出し窓」のように、太陽光や風雨にさらされる部分は。  樹脂ワックスを定期的に塗るのが実用的ではないかと。  人が触れない部分なら屋外用ニスとかありますが、温度変化による膨張収縮に耐えるよう、軟らかい塗膜です。  ・・・・温度変化にさらされるところは、固けりゃよいというものではないのです。・・  床用塗料・・・・・滑りにくいようになってます。  床用樹脂ワックス・・・・定期的な塗り重ねが必要。  これらを塗ると、一気に色が濃くなるのでくれぐれも濃い色で着色しないように・・

tao99pala
質問者

お礼

なるほどと思いました。 書かれている通り樹脂ワックスで進めようと思います。 解りやすい解説ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

築10年でフローリングがガサガサということは、おそらく合板フローリングで、しかも粗悪な物の可能性が高いです。 再塗装には先ず古い塗膜を完全に剥がす作業が必要です。 これには到底、手掛けのサンドペーパーでは追いつきませんので、ベルトサンダー(電動)等の工具が要ります。 また、余程慎重に作業しないと削りムラが出たり、最悪は削りすぎて化粧面が無くなってしまうかもしれません。 やってやれなくは無いのでしょうが、合板フローリングの再塗装はプロでも尻込みするくらい、大変な作業だと覚悟してくださいね。 多少費用はかかっても、お金を払って貼り替えたくなると思いますよ。 それから、掃出し窓前の白く剥がれた部分は、窓の結露水によって引き起された可能性があります。 冬場はレールの水切り部分の清掃をこま目に行い、窓の結露に注意された方が良いでしょう。

tao99pala
質問者

お礼

回答を読んで、古い塗膜を剥がすのはかなり大変で 技能が必要な作業なんだな、とビビリました。 結露水気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フローリング塗装の見分け方

    フローリングの手入れを考えています。手入れ方法を検索するとワックス掛けとニス塗りと2種類あるようです。補修塗装とメンテナンス両面からみてどちらが素人でもできますか?また、ニスの場合は汚れ落としだけでニス塗装できそうですが、WAX仕様の場合はWAXクリーナーでWAX除去してからとありました。現在のフローリングがどちらか見分け方はありますか?

  • オイルステイン塗料について

    古い床材にオイルステイン系の塗料を塗りました。 ワックスを落とすためにクレンザーを使って床を拭きその後水拭きして塗装しました。結果として塗装後、3ヶ月経っても床がベタつき汗ばんだ手で触ったり、座布団を置いて長時間座ると座布団がくっつく等の現象が起こります。 そこで私なりに考えたのですが (1) 界面活性剤であるクレンザーが十分、落ちきっていなかった為にオイルステイン系の塗料が十分に硬化しない。 (2) オイルステイン系塗料は上塗り材を使わないといけない? のどちらか、もしくは双方かと考えました。 しかし、実際のところは良くわかりません。 そこで、この対策としてどの様にすれば良いのでしょうか?塗料をサンドペーパーの様な物で落としてから再塗装する方が良いのか、それともこのまま、速乾ニスの様なもので塗装してしまって良いのか?それとも別の方法が良いのかを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • フローリングの塗装

    フローリングの塗装 おはようございます 築40年の古くなった住宅です。 フローリングも色があせてきたのでオイルステインでこの上から塗ろうと 思っていますが剥がれやすいのでしょうか。 説明書ではペーパーをかけるように書いてありますがそうしないと 綺麗に仕上がりませんか?

  • 無垢フローリングの滑り止めについて

    いつも、参考にしています。 パイン無垢フローリングに自然塗料のオイルワックスを塗っていますが、とても滑り危険なのです。特に老犬には、堪えるようです。 自然塗装メーカーに問い合わせると、塗ったワックスは、フローリング専用ではないそうです。(塗装店が塗りました) その所為とのことです。滑らなくするには、サンダーで削りフローリング用オイルワックスを塗れば良いとのことです。 サンダーで削るのは、とても大変なのでで違う方法でもあれば、アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 無垢材フローリングの塗装

    新築中です。 床を全て無垢無塗料の国産杉材を使います。 塗装は何が良いでしょうか? 最初の提案では、「バトン」というオイル系の塗料(http://www.maruya-t.co.jp/products/otani/vaton.htm)を塗ってもらう予定でしたが、 コスト削減のため自分たちで塗ることを伝えると、今度は蜜蝋ワックスを勧められました。 理由はオイル系よりも塗りやすくムラができにくいとのことです。 そこで少し調べてみると、最初はワックスではなく、オイル系の塗料を塗ったほうが良いとしているフローリングやさんがありました。 やっぱり無塗装の材にはオイル系塗料を塗ったほうがよいのでしょうか? それはなぜでしょうか? そもそも、オイル系のものと蜜蝋ワックスの違いがわかりません。 オイル系(オスモ等)は材に染みこんで、蜜蝋ワックスは染みこまずにコーティングするだけってことでしょうか? 蜜蝋ワックスでお勧めのメーカーはありますか? 子供がまだ小さいため色んな所に食べ物や飲み物をこぼします。 無塗装のままというのは考えていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フローリング傷の補修後の対応について

    ハウスメーカーの計らいで、新築一戸建て引き渡し後一ヶ月くらいして、床のキズ補修を無償で行って頂けるとのことで補修をしてもらいました。 ちなみにフローリングは無垢ではなく今、主流のノンワックスタイプの複合フローリングです(合板に薄い木を貼付けたタイプ)。 大きな傷はパテ埋めして補修していたのですが、小さな傷については薬剤やサンドペーパー、ラッカー等を使用して補修していました。 小さな傷の補修後、その箇所の艶がなくぼんやりくすんだ状態になってしまいました。 こちらも素人だったので、小さな傷はかえってそのままにしておけばよかったのに、補修してもらったことでより目立ってしまいました。 正直、小さな傷は補修してもらわなければ良かったと後悔しております。 特にキッチンの床の磨き傷が目立ってしまい、かなりの範囲の艶がなくなってしまいました。 ハウスメーカーの担当者もマズイと思ったのか、後日、業者にワックスがけをさせますと言われました。 ただその部分だけだと色が変わってしまうので、キッチン、ダイニング、リビングすべてワックスがけしますとのことです。一応、10年間もつワックスを塗るので磨き傷は目立たなくなりますと言われました。業者もノンワックスタイプのフローリングの実績があるので安心ですと言われました。 しかし、せっかく新築したばかりなのに、いまのノンワックス加工を剥がして、上からワックスを塗るようなことを言われましたが、上塗りすることが果たしていいのでしょうか? まるで新車の小さな傷を気にするあまり、その傷を薄く塗り広げてしった様で、補修するほどのものではなかったと後悔しています。 以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

  • 家庭で出来るフローリングの補修

    フローリングにワックスなどのお手入れをしていなかったせいか、少しずつ傷口を広げてとうとう大きな傷口になってしまいました。 少しなら補修は簡単だと思うのですが、大きくなってしまった状態での補修は可能でしょうか? 完全修復ではなくて、傷口が大きくなるのを防げればいいという感じです。 出来れば、ホームセンターで売っているようなものを紹介していただければ幸いです。 また、玄関のドアですが色があせていますが、隣近所は綺麗な状態を維持しています。 メンテナンスにはどのようなことをしているのでしょうか?

  • 無垢床板の塗装について

    こんにちは。新築中のリビングですが、厚さ3cmの杉板(無垢材)未塗装です。ワックスやニス、ステイン等様々な塗料がありますが、保護材として何を塗ればよいでしょうか?表面がピカピカでいかにもワックスたっぷりと言うのは避けたいのですが・・・杉板のあたたかみや色をそのまま残したいのですが・・・よろしくお願いします。

  • フローリングの傷を消したい!

    フローリングに広範囲に傷が付いているのですが、ホームセンター辺りの補修材(クレヨンみたいなもの)だと小さくて傷を埋めるのが大変そうなのですが、何か広範囲で傷埋め出来る補修材は無いものでしょうか?それと、傷の補修後に表面にワックスorニスは塗っても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします。

  • オイルステインと着色ニスの違い

    今度、新しく購入した家具を自分で塗装してみようと思いたちました。 着色されていないパイン材なので、木目を生かせる塗装にしたいです。 ただ塗装等について全くの素人のため、塗料について教えて頂きたいことがあります。 自分でざっと調べたところでは、「オイルステイン」が一番目的に 合っているように思います。 が、後から「着色ニス」というものの存在も知りました。 私としては『オイルステインで着色→ニスで仕上げ』と考えていたのですが、 この「着色ニス」の場合だと、これ一つで着色から仕上げまでが可能なのでしょうか? 仕上がり具合などもそれぞれ違ってくるのでしょうか? 塗りやすさ、仕上がり具合なども含め、それぞれの違いについて 教えて頂けると助かります。 また塗り方のアドバイスなども併せて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • オンラインスリーブで文書の印刷ができないトラブルについて相談します。
  • Windows10環境で無線LAN接続しているパソコンからbrotherutilitiesを使用して文書を印刷しようとした際に、オンラインスリーブになって印刷ができない問題が発生しました。
  • このトラブルについての解決方法や設定の確認方法など、お知恵をお借りしたいです。
回答を見る