- ベストアンサー
中古家具の塗り替えについて
- 中古家具のウォールナット色への塗り替え方法と注意点について解説します。
- 塗装済みの木部にオイルステインを使用する際の注意点やペーパーサンディングの必要性について説明します。
- 木目の風合いを残しつつこげ茶色に仕上げるための手順や塗料の選び方についてアドバイスします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
骨董品まではいかないにしても、 見た感じ良い品ですね。 時代的に合板貼り合せではないと思うし、 安物家具のいわゆる「プリント紙化粧合板」でも なさそうです。見てみないと分かりませんけど、 小扉の枠内の板(「鏡板」といいます)が一枚板を薄くスライスした ものを使っているのか?別の樹種の上に突板を貼ったものか?が 分からないので何とも言えませんが、もし突板ならばペーパーがけをやり過ぎると 今見えている木目はなくなります。そこだけ気になる点ですね。 色的に若干の濃度をかけたニス仕上げだと思いますので、 書かれてある通り、いったんニスの剥離が必要になります。 この状態でオイルフィニッシュをかけても、はじくだけです。 ペーパーはこの状態では表面は硬いから粗めからスタートせざるを えないでしょうね。100番後半から200番あたりでやると一気に 表面コート剥離は進みますが、その分「磨き傷」が入りますから、 400番あたりで様子を見て、徐々に番手を上げて滑らかに仕上げた方がいいです。 ニス剥離まで出来たら1000番くらいで仕上げ磨きでしょうかね。 最初の粗磨きで下地の色が出てくると思います。「こんな色か!」って 思うと思います。木なので案外白っぽいですよ。 塗料に関しては、お好きなものでいいです。艶に関しては水性でも油性でも いいし、艶(グロス)の割合が塗料にざっくりと書かれてありますから、 艶々にしたいならグロスの割合の多いもの、逆ならグロスの割合が低いものを 選べばいいです。 オイルフィニッシュの場合はほとんどグロス成分のないものが多いので、 かすれた感じに仕上がるでしょう。ただ塗料としての耐久性は低いので 3回くらい塗りこむ必要あります。 で、グロスの割合は市販品では9分艶といったテカテカになるくらいのものは まずないとは思いますが、私の経験上、艶々過ぎる仕上げはアンティーク感は ほとんど出ません。艶々仕上げの有利な点は「下地の傷を隠せる」ってことです。 艶を減らせば減らすほど、下地の傷とか凹凸感がよく出ますね。 そこはお好みです。 またペーパー掛け、塗装する際には黒金具をすべて取り外す必要があると思います。 この金具も、例えば、黒の下地の上に金や銀の色を吹いて、乾きかけくらいに 布でざっと拭き取れば黒色の中に金or銀の模様が出る金具になります。 もちろん銅色なんかも良いかもしれませんね。 ガラス戸は可能ならガラスを外して作業する方がいいです。ガラス部と枠をマスキング して作業することも出来ますけど、重たいし割れる危険性ありますからね。 裏にガラス押えの木材があると思います。小さい釘が木ねじでとまってあると思うので それを外せればガラスは抜いた方がいいし、塗装し直しでもマスキング処理よりかは きれいに仕上がると思います。 手順的にはそう難しいものではないですが、いかんせんものが大きいので かなりの日数がかかるでしょうね。きれいに仕上げたいなら再生職人に頼んだ 方が無難でしょうけど、かなり取られます。 時間かかってもDIYでやれるとこまでやってみるのも良いと思いますよ。
その他の回答 (1)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4095/9267)
>養生した後全部ペーパーをかけないと、色が綺麗につきませんでしょうか。 そうです。 素材が本来持っている木目は消えません。 それとおせっかいなようですが、画像のたんすが合板ではなくケヤキの一枚板製の 上下重ねる作りで、裏板にも同じ木目があるようでしたら、相当良い品物です。 クギやビスが見えないなら指物たんすでしょう。 この色目はケヤキ特有の木の色そのものです。 素人塗装での直しは価値を落とすことになるかもしれません。 色目は塗装の直しでもう少し暗く変えることができると思います。 できれば一度アンティーク業者か家具店に見てもらって、良いものでしたら きちんとリペアしてお使いになることをお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 裏に木目はありませんが、天板にはあります。釘は見えません。 上下は分割できます。 4千円以下でリサイクルショップから購入したので大したものではないと思っていましたが、金具が取れていたり大きな傷などもないので、このまま使うことも検討したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
先のご回答の方の仰るようであれば、さほど古くはないが良いものだと思いました。 ご回答を拝見しますとかなり難しい様子・・・。 これは、わざわざ素人が塗り直して失敗するリスクを考えると、このまま使った方が良いような気もしてきました。 もう一度インテリアのコンセプトを考え直し、別の部屋に使うことも考えた方が良いのかもしれません。 ただ、家具の塗り直し等のDIYはこの箪笥以外にも今後やるでしょうから、大変詳しいご回答で助かりました。 ご回答ありがとうございました。