• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暗い箱の中で目覚めた時・・・)

暗い箱の中で目覚めた時・・・

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.3

幽体離脱のしすぎですよ。 ちょっとのつもりが意外と長かったのでしょう・・・ もう少しで戻る体が無くなるところでしたよ!!

angel25gt
質問者

お礼

せっかく戻ってきたのに、この有様です。どうやら目的地に着いたみたいなので、しばらく様子を見たいと思います・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鼻水について

    私は最近鼻水がひどくて困っています。 右の鼻の穴はちゃんと息ができるのですが、左の穴がつまっていて、うまく息が出来なくて寝るときについ口が開いてしまいます。出来れば口を開けないで寝たいのですか、鼻つまりに効く方法はなにかあるでしょうか?できれば薬を使わないで治したいです。

  • 鼻詰まり

    鼻詰まりかはわかりませんが、いつも鼻で息を吸うのがつらいです。 そのせいか、口呼吸になってしまい、口がだらし無く開いてしまい、間抜けな顔になってしまいます。 確かCMで、鼻で息をしにくい人は鼻の穴の空気が通るところが小さいとかやってた気がするんですが、鼻の穴の空気が通るところが細い人は、どうすればいいんでしょうか? 回答お願いいたします。m(_ _)m

  • 僕は鼻声なんですが、鼻をかむと左側の鼻の穴は息がよく通るようになるので

    僕は鼻声なんですが、鼻をかむと左側の鼻の穴は息がよく通るようになるのですが、右側の鼻の穴は鼻腔を塞いでるせいなのか息がよく通りません。口と左の鼻の穴を閉じて右側の鼻の穴だけで呼吸すると呼吸しづらいです。 耳鼻科に行こうと思いますが、診療費は1回平均いくらぐらいでしょうか? 風邪で詰まってるわけではないです。

  • 片方の鼻の穴でしか息ができない

    私は16歳ですけど、生まれてから今まで鼻での息は片方の鼻の穴でしかできません。もちろん口ではできます。これはびょうきなのでしょうか?

  • 鼻の穴の中の空気の通り道の幅

    鼻の通りがずっと悪く、 一度耳鼻科で診てもらったのですが レントゲンを撮っても特に原因はわからないとのことだったのですが、 今日、ペンライトを鼻の穴にあててみたところ 鼻の穴の中の外側が大きく膨れていて 通りが今にもふさがりそうでした。 小さい風船のようなものがあり それが鼻の中心の骨にくっつきそうで これでは息がしにくいと思いました。 ただ、他の人の鼻の穴の奥の方まで見たことがないのでわからないのですが 普通は空気の通り道がどれくらいあいているものなのでしょうか? 私の場合、よく鼻が詰まる右側は、わずか数ミリあるかないかです。 左側は5mmくらいはあいていました。 普通がどれくらいかがわからないので判断できないのですが 耳鼻科では鼻の中はいっさい診ていただいていなかったので 心配になりました。 よろしくお願いします。

  • 片方の鼻の穴だけで息ができますか?

    口をつぐんで、片方の鼻の穴を指で押さえ、もう片方の鼻の穴だけで息ができますか?できるはずと僕は思うのですが、結構苦しくなってしまいます。皆さんはどうですか? そんな事を考えている僕はどこかおかしいのでしょうか?

  • いびきがひどい

    いびきがひどくて困っています。 今の対策は口にテープを貼って口から息が出ないようにしているのと、鼻の上にテープを貼って鼻の穴をしっかり開いて息が通る様にしております。 他の良い対策、成功した対策はありませんか?

  • 鼻の仕組みについて質問です

    右の鼻の穴から空気を送り込み、左の鼻の穴から空気を出す機械を作ったとして匂いは感じるでしょうか? 義母が病気で声帯をとって喉のところに空気を吸いための穴があります。 口、鼻で息することはできません。匂うこと、すすること、ごくごく飲むこと、できません。 少しでも匂いがわかれば食事も美味しいだろうに‥と思いまして

  • UFOキャッチャーや景品系ゲーム

    景品ゲーム。特にUFOキャッチャーなんですが最近から口設定というか持ち上がってもすぐ落ちてしまうってパターンが多いですが、さらに持ち上がりすらしない(どう見てもGETできない)UFOキャッチャーがありますがこれは詐欺とかにはならないんですかね?? 経験したのは箱タイプの景品で両サイドにアームというか入り込める穴があるのですがそこにアーム入れても持ち上がらず、箱のふたの薄いスキマにアームの爪部分入れてもすぐ開いて持ち上がらないとかのを見かけたことがありますが。

  • エレキギターのアームを差し込む穴にゴミが入ってしまいました。

    一ヶ月くらい前に、入門用のエレキギターを買ったのですが、 トレモロアームを差し込む穴の細かいゴミを取るために、めん棒を入れて掃除していたら、 めん棒の綿が取れてしまって、穴の中に入ったまま取れなくなってしまいました。そのせいでアームを動かしても利きません。 何かいい取り方はないでしょうか? (まだ初心者なので用語を間違えていたり、説明不足な所もあるかもしれませんが、お答えまってます・・。)