• 締切済み

ジェンダー

kaorinzzzzの回答

回答No.3

裁縫のできる女の方が、男よりも何倍も多ければ、そりゃ「女なら多分できる」と予測つけても普通じゃない?ジェンダーも既成概念もおおきな意味では同じじゃない? 余談だが、ウチ旦那は裁縫得意で褒めたらこんなの普通と言うので、うちは無理って言ったら、そらお前が得意とは思ってないよと(笑)。

関連するQ&A

  • ジェンダーバイアスとステレオタイプ

    男はこういう考えをする女はこういう考えをするというのはジェンダーバイアスですか?ステレオタイプですか? 男女は身体の構造が違うから考え方も違うと言うのは正解なのか上記のように偏見か固定観念かどちらなのでしょうか?

  • ジェンダーにとらわれた考え

    ジェンダーにとらわれた考え・生き方ってなんですか? とらわれた考えだとどういう弊害があるんでしょうか また、ジェンダーにとらわれないと言いながら男らしい女らしさという言葉を使う事は矛盾しますか?

  • ジェンダーフリーについて

    最近、ジェンダーフリーという言葉を聞きますが、そもそもジェンダーフリーとは(社会的性別 自由)という和製英語らしいですが、実際にWebサイトで調べてみると内容はジェンダーレス(社会的性別 排除)という傾向な気がします。 ジェンダーフリー・ジェンダーレスといった考えの中から、sex(生物的性別)までもが世間から考えられなくなるのでしょうか? ジェンダーフリーの考えの中でもDV(家庭内暴力)の対策や女性の雇用や社会進出については大いに賛同できますが、男らしさ、女らしさと家族の否定については反対です。なぜなら、家族については、最近の核家族では、身近にお年寄りが居ないから亡くなったとき命の尊さを子供に教えることが難しくなるからです。「~らしさ」の点では男性と女性の生物的な仕事が違うからです。実際、女性のように男性は子どもを生むことは出来ませんし男性と女性では物理的な力では大いに差があると思います。さらに、これがなくなると異性を異性として意識できなくなってしまうと思います。 私の個人的な意見ですが、実際の生活の中では性別のちがいを互いに理解をして、足りないところを補い合う事と互いに思いやる心が大切なのではないのかなと思います。 ジェンダーフリーには行き過ぎには反対です。男らしさ、女らしさも自分らしさのうちだと思います。さらに性別らしさが無くなれば極端な話、結婚や恋愛も無くなるのではないでしょうか?そうしたらならば、現代の人口減少に拍車を掛けるような気がします。 ちょっとかじり始めたばかりなのに長々と述べてしまいましたが、皆様ジェンダーフリーにはどのような考えを持っていますか?是非聞かせてください。

  • ジェンダー

    例えば家事が好きな女性に女性らしいと言うのは、女性らしさ=家事という事ですよね。 こういう家事を女性らしさとするのがジェンダーだと思うのですが、家事は女性だけの分野じゃないとするのはジェンダーの意識を変えたり解消する事ですよね。 これらを切り詰めていくと最終的に残る男らしさ女らしさは、子供を産める性か産めない性かという生物学的性だけになるんでしょうか? あらゆる弊害になるジェンダーに良い事ってあるんですか?

  • Xジェンダー

    自分は、Xジェンダーという性自認が女性でも男性でもない性です。親に勇気を出して、カミングアウトしました。ですが親からは🗣勘違いなんじゃないの?そーゆー時期なんじゃない?と言われました。(親が言うには自分の推しに性同一性障害の方、Xジェンダーの方がいたからという理由だそうです。)勘違いなんでしょうか…、自分の中ではどっちでもないし、戸籍は女なのですが、女として接せられるのがとても辛いです。だからと言って自分は男でもないし、男になりたいわけでもないです。 これは、ほんとうにXジェンダーなんでしょうか…それとも違うセクシュアリティなのでしょうか…?

  • ジェンダーというものについて

    例えば、男は社会で働き女は家庭を守るという性的分業はジェンダーですか?ジェンダーバイアスですか? また、ジェンダー自体は悪い事ではなく決め付けや押し付けるのが悪いという事でしょうか?

  • ジェンダーフリー

    男らしさ女らしさに捉われないというジェンダーフリーの意味は、家庭的な事や美容関係が好きな男性を例に出すと ・男性が女性らしい事を好きでも良い(前提として家庭的な事・美容関係を女性らしさと定めている) ・別に家庭的・美容関係=女性らしさではない どちらを指すのでしょうか?

  • ジェンダーとジェンダーバイアスの違い

    ジェンダーとジェンダーバイアスは一緒のものなのでしょうか? 今、ジェンダーと幼児教育との関わりを調べていて こんがらがったので質問しました。 ジェンダーとは 社会的、文化的に形成された性別のことです。 男(女)とはこういうもの、という通念を基にした男女の区別のことです。男らしさ、女らしさのことです。 ジェンダーバイアスとは、その「~らしさ」から生まれる偏見や先入観のことです。

  • ジェンダーに詳しい方に質問です

    僕なりにジェンダーの意味をまとめました。以下はそれぞれ意味は合っていますか? 間違えている箇所がありましたらどうか指摘してください。メイクの価値観は日本とします。 基本、男はメイクしない女はメイクする≪ジェンダー≫ 男はメイクするべきではない女は必ずメイクするべき ≪ジェンダーロール≫ 男でメイクするのは頭おかしい女でメイクしないのは頭おかしい ≪ジェンダーバイアス≫ メイクするのは個人の自由 ≪ジェンダーフリー≫ 男性がメイクを自分のファッションに取り入れる ≪ジェンダーレス≫ よろしくお願いします

  • トランスジェンダーの人を好きになってしまいました

    高校のトランスジェンダー(その人は元々女性として生まれて、男性になった)のクラスメートを好きになってしまいました。 僕は男でバイセクシャルなのですが、いつも誰かを好きになる時は「あの人は女性として好き」、「あの人は男性として好き」と言うように、性別で分けて好きになっていました。でも生まれて初めて性別を越えて、見た目はもちろん、性格やトランスジェンダーとして生きている強さに惹かれて好きになってしまいました。 そこで質問です。彼がトランスジェンダーで性自認は男だけど男が好き(トランスジェンダーでゲイ?)、というのはありえますか? (自分の好意は彼にとってはいい迷惑なんじゃないかと考えてしまいます…) 追記: 前に「"元彼"がいた」と彼が話していたのですが、それは彼が男になる前の彼氏なのか、男になってからの彼氏なのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • LGBT

専門家に質問してみよう