生活保護受給者の転居に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給者が転居する際の物干し設備の問題について質問です。
  • 生活保護受給者の転居に関して、物干し設備の購入費用や手続きについて詳細を教えてください。
  • 生活に必要な物干し設備の購入について、生活保護受給者の場合の手続きや費用負担についてお知りになりたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護受給者の転居に関して。

生活保護受給者が転居する際に転居先にて物干し設備が無く一式揃えなくてはなりません。竿竹をかけるフックも何も無いので洗濯物が干せないベランダなのです。1番安い物干し設備を購入した際にお金は役所から出るのでしょうか?今日明日と役所が休みの為にケースワーカーにも聞けない為,こちらにて質問させていただきました。生活に必要最低限の電化製品や布団代などは支給されるとは聞いてます。又,購入許可が得れた場合は最初は私が立て替えるのでしょうか?流れがまだよくわからないのです。見積もりを役所に提出して許可が出れば購入ができるのか見積もりは不必要なのか等詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電化製品代がいくら、布団代がいくらと支給されるわけではなく、「準備金」として支給されます。 金額は地域によって上限が違い、本人が立て替えて支払い後、レシートにより後日支給されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

物干し設備の件ですが、準備金は引っ越し先での生活の為の準備ならばほぼ認められますので、大丈夫と思います。 決められた金額内でやり繰りして下さいって事です。

関連するQ&A

  • 生活保護のケースワーカーに関して。

    私は4つの精神疾患があり生活保護受給を余儀なくされています。去年の8月から受給していますがケースワーカーは2回自宅に来られました。ただ1度目は生活保護受給審査の為の家庭訪問です。8月に来られました。2回目は私が高額家賃の賃貸に住んでいた為に役所から住宅扶助範囲内の賃貸に転居指導が入り11月に転居し,転居したあとに確実に転居したか?や体調のことなどを話しました。私が知ってる生活保護受給者は毎月ケースワーカーが来るようです。私の場合,たまたま転居したからケースワーカーが来ましたがケースワーカーの訪問はこんなものですか?明日ケースワーカーに用事があり私から役所へ行くのですが私が自ら役所に行くことにより又ケースワーカーは来なくなりますか?ケースワーカーの基本的訪問回数などはありますか?長々と質問申し訳ございませんが詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護転居に際してガスコンロ購入に関して。

    教えて下さい。 今回私は生活保護受給生活となります。 高額家賃の転居指導が入り転居します。転居先にガスコンロが無く購入しなくては自炊ができません。このような場合は生活必需品として市からお金は支給してくれるのでしょうか?炊飯ジャーなどの電化製品が無かったり壊れていたりで必要と判断されれば電化製品に関しては支給してくれる事は知ってます。

  • 生活保護受給者の転居に関して。

    生活保護受給中に市営住宅を申し込む事は可能ですか?現在住んでいる部屋があまりに狭く市営住宅申請を検討したいと思うのですが現在の賃貸物件より市営住宅地家賃が高い上がる場合はやはり申し込むのは無理なんでしょうか?又、仮に申請が許可された場合の引っ越し費用や諸経費場合役所から出してもらえますか?ただ今回の転居は市からの指導等ではなくてあくまでわたしがもう少し広い(もちろん住宅扶助上限内です)賃貸物件を希望しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 生活保護受給者の保護費のやりくりに関して。

    生活保護受給者です。 まだ受給者となって数ヶ月です。役所より振り込まれた生活保護費の使い方ですが入金された保護費を最初全て引き出して家賃・光熱費・通信費・生活保護を受給する前に滞納していた家賃借金返済(役所承認済み)などを封筒に割り振り,残りを食費にあてるようにしています。残ったお金はもしもの為に貯金して現金を家にある金庫に隠してあります。今はまだケースワーカーは財布の中身や通帳の中を確認はしてきてはいませんが必要最低限の支払い等を済ませた後の保護費は食費等で無くなってしまうと答えて宜しいでしょうか?わざとらしいですがいくらかは財布に入れるようにして、もしケースワーカーから財布の中身や通帳の提示があった場合は何も言われないですか?タンス貯金は絶対にバレない場所にあります。食費等は領収書やレシートの提出などの規則や義務はないので私はケースワーカーには食費や多少の余暇費(雑誌や資格取得本購入費)に使った結果である残金・全財産はこれだけですと財布の中身と残金ゼロに等しい通帳を見せようと思ってます。このような事をされている方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。入金された保護費を最初全て引き出してのお金のやりくりはいいのでしょうか?教えていただきたいのです。それとも上記に明記した家賃から始まり余暇費をその都度その都度引き出してやりくりしなくてはいけないのかよくわかりません。その都度引き出してのやりくりは間違いなく通帳に自然と残ったお金はプールされていきます。段々金額も大きくなります。それを避けるため(本来生活保護受給者は貯金はダメとネットなどに書いてある。ただ私のケースワーカーは特に貯金に関しては1番最初に生活保護の説明を受けた際に何も言ってないですが…) 全額を最初に全て引き出して金庫に隠してあるのです。 冷やかし無しにきちんと教えてくださる方何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給に関して。

    恥をしのんで生活保護受給に関して質問します。 私は40代の社会人ですが今回生まれて初めて精神疾患(鬱病・統合失調症・パニック障害・対人恐怖症・自律神経)にかかってしまいました。会社は退職し自宅療養をしていましたがやはり生活が苦しく生活保護を受給しようかと思い役所に必要書類含めて診断書や新しい家の見積書を持参し福祉課の個室にて面談を受けました。今の家の家賃が高い為に住宅手当内のアパートを探して住宅しました。 私には離婚した妻がまだ当時同居していましたが別性であり財産という財産は全て彼女名義ですし私は財産など全く無い状態でした。そして彼女自身も一切私を見る気はないと断言しています。 ところが福祉課は同居人がいれば生活保護は受給できませんと断言してきました。奥様が完全に転居したら連絡ください。CWが確認に行きます。と言われましたが、ある人に確認を取ってみたら同居人がいても申請できるとのこと…一度目の面談にて必要書類は受理はしてくれましたが今は完全に離婚した妻は転居し私1人です。次回私はある方の力を借りて同行していただこうか悩んでいます。ただ1度目の面談にてある程度の書類提出はできていますが次は私も本気です。 実際に1度目の面談にて同居人がいれば生活保護は無理というのは本当ですか? 全く赤の他人であり一切私の面倒は見ないと役所に断言したにも関わらず。 何が事実が詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護世帯の引越しについて

    生活保護世帯の引越しについて 私の母(現在,58歳・障害1級(下肢機能全廃))と弟(現在,29歳・障害1級(下肢機能全廃))は生活保護受給世帯です。現在、居住している所が坂と階段(数えてはおりませんがおそらく数百段)を上った所にあります。ですので、母と弟は滅多に家から出る事がありません(ですから犬を飼っています。)ので病院に行く事もままならないのです。というよりは、病院に行きたくても行けない状況なのです。ですから、役所のケースワーカーから転居指導を受けています。ですから、ここ数日家探しをしておりました。現在の住居より病院は遠くなってしまう(ご近所に知り合いが居て病院へ行く時は車で送迎してくれると言ってくれました。)のですが、坂も階段もなく車の横付けも出来る空気の良い所を探したのです。ケースワーカーへその旨伝えたのですが許可して頂けませんでした。それどころか、どこそこで家を見つけなさいと町名を指定されたのです。お役所が町名を指定する事って有るのでしょうか?上司に相談したが上司も許可しなかったとケースワーカーの方は仰ってたらしいです。

  • 生活保護の転居費用給付の手続について

    生活保護の申請が通って、転居費用も認められた場合、 初期費用の見積書の他に実際の契約書の提出も必要なのでしょうか? 見積書(請求書)だけでは給付されないのでしょうか?

  • 生活保護のケースワーカーに関して。

    私は去年の7月から精神疾患による生活保護受給生活をしています。去年の10月に高額家賃による転居指導で転居をした際にケースワーカーが来ましたがそれ以降は連絡や訪問は一切ありませをがそれくらあのペースなんでしょうか?転居してなければもしかさたら来てなかったかもしれません。私は通院している病院からはまだ就労不可とされています。障害者手帳は3級です。

  • 生活保護の引越しについて

    生活保護自給者なんですがアパートの隣人騒音でトラブッてるので引越しをしたいと考えてます。このとき市役所に相談すれば転居費用の礼金、敷金を再度だしてくれるのでしょうか? 一応ケースワーカーに隣人騒音の事に関しては相談しています。アドバイスお願いします。

  • 生活保護受給者の外泊

    兄が心臓病で働けなくなり、生活保護を受けることになりました。日常の身の回りのことは自分でなんとかできるので、毎食自炊していますが、厳しい食事制限があり、食材の買物などでもかなり体力を消耗して辛いようです。調理器具も、部屋に備え付け電気コンロ一つなので、思うように調理も難しい環境です。(生活保護を頂いている身なので贅沢は言えませんが)。近くに住んでいるのですが、私も仕事をしており、度々生活の世話をすることはできません。でもせめて、週末には私の家に兄をよんで、食事の世話などをできればと思うのですが、これには毎回、ケースワーカさんに申請して、許可をもらうことが必要でしょうか?できれば、土曜日から日曜日まで、一泊できたらと思うのですが。 何事もケースワーカーさんに聞いてみるのが一番良いかとも思うのですが、まだ、担当のケースワーカーさんがどんな方かもよく判らないし、コミュニケーションに慣れておらず、その前に一般的にはどうなのかお尋ねしたく、ご相談させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。