• 締切済み

生活保護の人が代理納付申請を得て、家賃保証業者の賃貸を得て転居するには

生活保護の人が代理納付申請を得て、家賃保証業者の賃貸を得て転居するには? 地方に住んでいる障害を持つ生活保護の方で、懇意にしてくださる都心の福祉団体を頼ろうと転居を希望されている方がいるのですが、賃貸の際、身寄りもなく保証人がいません。福祉団体で身元保証人は引き受けることが出来るのですが、保証人不要の賃貸を扱う保証代行会社はどこも、あくまでも連帯保証人か、役所による代理納付が出来る方でなければ賃貸の審査も受け付けてもらえません。転居元の役所は転居の許可を出していて、転居先の役所でも転居してくれば、引き続き生活保護も申請があれば代理納付もまず可能と言って下さり、物件を扱う不動産屋でも、障害を持つ方が地方から申請のためだけに来るのは大変だからと役所に代理納付の手続きを代行しても良いと言って下さっています。順風満帆のように思えますが、ここである矛盾が生じています 役所の代理納付が認められれば保証代行会社の賃貸ができ、受け入れ先の役所管轄に転居できるのですが、その代理納付の申請には、受け入れ先の役所管轄に居住を持つものでなければならないという事です。 住民票=今住んでいるところ でなくても良い。 住所が無くとも、前泊した公園などの管轄の役所に生活保護の申請が出来る。 などの技を駆使して、 地方に住んでいる方が、いったん生活保護を切り、転居希望先の役所管轄の公園で一泊し 証拠写真を撮り生活保護+代理納付申請をしていったん地方に戻り、移管手続き、代理 納付手続きが完了し、保証代行会社の審査にとおり転居希望先管轄で物件を借りられて から、正式に転居する。ということは黙っていれば可能でしょうか? 辻褄合わせのようで引け目を感じますが、野宿一泊だけならともかく、代理納付 が認められるまでの期間、およそ3ヶ月をせっかくそれまで住んでいた家が地方に あるのに、都心で野宿して待つというのも歪んでいると思います。 間違っても保証人紹介業者を使い新たな保証人代行問題になるのだけは避けたいです。 私は、生活保護申請に関しては全くの素人で、そういった団体とも一切関わり合いが無く あくまで、「そんなこと言ったって、住所を得るには住所が必要なんて言うのだから、 このように出来て然るべきじゃないの?」 というレベルで書いています。 だから専門家が専門家に説明するような回答をされてもさっぱりなのですが、よろしく お願いします。

みんなの回答

  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.1

「代理納付」って、住宅扶助(保護費のうち家賃に相当する部分)を、福祉事務所が直接、不動産屋さん や大家さんに納付する、っていうことでしょうか。 また「代理納付が認められるまでの3か月の間」と文中にありますが、これは、転居先管轄の福祉事務所が、生活保護者から代理納付申請があった場合は、三ヶ月間様子を見て判断する、ということでしょうか。 「福祉事務所が住宅扶助を直接不動産屋などに支払う」制度が全国どこの福祉事務所でも実施されている わけではないので、以下、上記の推測であっているとしてお答えさせていただきます。 このケースの場合は、転居前と転居後の福祉事務所同士、それと、保証代行会社とで話し合ってもらうしかないと思います。 問題点は、 ・転居後の福祉事務所としては、転居後に実際に住んでない人に対して、保護決定ができない ・保証代行会社側としては、転居後の福祉事務所が保護適用及び代理納付を決定しないと審査受理できない というところで、どうどうめぐりになっているところであるので、 1.転居後の福祉事務所が「生活保護及び代理納付の申請があればほぼ適用になる」と言っているのですから、そのことを直接保証代行会社に連絡してもらい、それで納得してもらう 2.転居前の福祉事務所から直接保証代行会社に、現在保護受給中であること、代理納付中であること、を連絡してもらい、それで納得してもらう などで折り合ってもらう必要があります。 転居の許可は転居前の福祉事務所からOKがでているので、保証代行会社がOKすれば保証料の支給は間違いなくできます。また、代理納付までの3か月の間をどうするか、ということですが、生活保護受給となれば代理納付でなくても住宅扶助は支給されますので、そのことも保証代行会社に納得してもらうための交渉材料にしたらよいでしょう。 せっかく、ここまで話ができているのですから、うまくいけば良いですね。

arere14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この保証代行会社というものは総じて評判が悪く 本来、保証人不要という条件で割高な賃貸を選択せざるを得なかったにもかかわらず、実際には連帯保証人を要求された。 緊急連絡先を書かなければ賃貸できないという事で、本人の知らないまま身元保証人にされてしまった人の元に、保証代行業者が押しかけ、貴方が身元保証を行った人が賃料不払いを起こしたので裁判で動産、給与を差し押さえると脅迫されたなど被害が後を絶ちません。 本件は転居元、転居先の社会福祉事務所もかなり歩み寄りを見せて頂いているので、問題はやはり、保証代行業者になります。不動産屋を通して交渉してもらってい、保証代行業者から、代理納付の確約書を役所が発行するのであれば、それをもって賃貸の審査を開始するとの回答がありました。 口約束程度での言い含めであれば、役所も柔軟に対応できたかと思いますが、流石に「確約書」などと言われれば、「前例がない」と渋い顔をされて応じてもらえそうもありません。 そういった保証人がおらず賃貸できない生活保護の方を受け入れてくれる施設を経由すれば、役所の方も積極的に迎え入れてくれるのでしょうけど、囲い屋との区別がつかず困っています

関連するQ&A

  • 生活保護受給者の転居に関して。

    生活保護受給中に市営住宅を申し込む事は可能ですか?現在住んでいる部屋があまりに狭く市営住宅申請を検討したいと思うのですが現在の賃貸物件より市営住宅地家賃が高い上がる場合はやはり申し込むのは無理なんでしょうか?又、仮に申請が許可された場合の引っ越し費用や諸経費場合役所から出してもらえますか?ただ今回の転居は市からの指導等ではなくてあくまでわたしがもう少し広い(もちろん住宅扶助上限内です)賃貸物件を希望しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 生活保護で転居指導が出た場合

    いろいろあって、先日生活保護の申請をしました(私と1歳の子供)。 現在のアパートが家賃の保護枠を超えているので、転居指導となりました。 今の住居は嫁いで来た土地なので、どうせ転居が必要ならば、私は実家の方に転居したいと考えるようになりました。 実家からは金銭的な援助は無理ですが、しばらく置いてくれることは可能と言ってくれてます。 また、実家のある地の方が、今住んでいる地域よりもずっと就職がし易いです。 この場合、私の実家は他県になりますが、役所は引越し代を負担してくれるのでしょうか? また、今月末か来月上旬に引越しできたとしても、今月の光熱費やその他の支払いができません。 保護の申請は3月4日に済ませているのですが、そこから遡って保護費は支給されるのでしょうか?それとも、転居指導が出ているということは、転居が済まなければ保護の対象にはならないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転居後の生活保護(大阪市)

    転居後の生活保護(大阪市) 大阪市A区で生活保護を受けています。このたび市営住宅に当選してB区に転居することになりました。区が変わることになりますが、この場合、生活保護は改めて申請するのでしょうか?それとも、このまま引き続き受給できるのでしょうか?

  • 生活保護受給者の転居に関して。

    生活保護受給者が転居する際に転居先にて物干し設備が無く一式揃えなくてはなりません。竿竹をかけるフックも何も無いので洗濯物が干せないベランダなのです。1番安い物干し設備を購入した際にお金は役所から出るのでしょうか?今日明日と役所が休みの為にケースワーカーにも聞けない為,こちらにて質問させていただきました。生活に必要最低限の電化製品や布団代などは支給されるとは聞いてます。又,購入許可が得れた場合は最初は私が立て替えるのでしょうか?流れがまだよくわからないのです。見積もりを役所に提出して許可が出れば購入ができるのか見積もりは不必要なのか等詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 生活保護を申請しても・・・

    実家の親が生活保護を申請しました。役所の担当の人は親切に応対してくれて、「書類が揃ったので近々お金が出ます」と言っていてくれていたそうです。しかし、急に上司の人が電話で「あなた方のケースではダメです」と言われたそうです。理由はアパート暮らしでは無い事(一軒家だが借家)、某宗教団体に属している事らしいです。 親は宗教関係は保護がおり難いのを知っていて予め担当の人に確認して いたそうですが。 こういうケースもあるのでしょうか?この先、何処に相談すれば良いのでしょうか?

  • 生活保護の申請時の事ですが

    1.生活保護相談窓口にいき病気で働けないと訴えると、ケースワーカーと呼ばれる担当員が面接をして相談に乗ってくれるそうで。 いきなり生活保護の申請をするよりもむしろ彼らにまず相談をするのが得策だといわれてるそうですが、生活保護の申請書をくれなかったりするという事もあるそうで、どうするのがいいんでしょうか? 2.現在、地方で病気が原因で働けない状態にあり実家暮らししています。 出て行くように言われた為、生活保護を希望しています。県民性などの問題で県外がいいのですが、なぜ県外で生活保護を受給するのかと不審がられたりはしないでしょうか?診断書なども県外の病院のものですし。 又お金もなく部屋を借りるお金もありません。ただ生活保護を受けるという事で相談にのってくれる大家さんがいるらしいと賃貸会社から連絡がありました。そこで教えてもらいたいのは 生活保護の申請時に同時に敷金等の支給を求める申請をするにはどうしたらいいのですか?敷金等の一時扶助の申請ですか?生活保護が決まるまで最近は30日程かかる事が多いようです。 決まるまでの間何もできないという事でしょうか? もし生活保護が決まるまでの間、部屋が借りられたとして生活保護受給資格が降りなかったら保証人に迷惑がかかる結果となります。

  • 生活保護の代行申請

    何らかの事情で本人が生活保護の申請をできない場合 (1)扶養義務者 (2)同居の親族 (3)弁護士 (1)~(3)以外でも、「委任状」があれば、生活保護の代行申請ができるのでしょうか?

  • 生活保護受給者の転居に関して。

    生活保護受給者が家賃の問題(高額家賃でケースワーカーから転居指導が入った)で転居するのですが精神疾患の受給者は管理会社や家主さんから断わられる事が多いと聞いてます。受給者で今までに転居した事がある方はどのような理由で生活保護を受給してると話してますか?私は一応会社でリストラにあい年齢的に正規雇用の転職も難しく財産も底をつき最後のセーフティーとして生活保護を受給し体制を作り直して転職活動に励みたいら。 という理由にしようかな?と思ってます。 どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 又、必ず賃貸が借りれる生活保護受給理由を知ってる方がいらっしゃったら教えてください。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者ですが、入居する場合の保証人について

    この度、生活保護受給者になった者です。わからない事だらけなので 質問させてください。現在住んでいる所の家賃が高いので、安い所に 転居するようにいわれ、現在転居先をさがしていますが、保証人がないと なかなか良い転居先がありません。親に頼みこんで保証人になってもらおうと 思いますが、問題は無いでしょうか?親は、母親のみで年金暮らしです。 生活保護の前提は、親族等の援助を受けられない場合とあるので、保証人 になってもらえるなら援助してもらえるだろうなどと判断されるの場合も あるのでしょうか。知っている人がいましたら教えてください。 または、同じように親に保証人になってもらった方がいたら教えて頂ければ 安心です。くだらない質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 生活保護の人は保証人になるのはNG?

    生活保護の人の保証人についていくつか質問させていただきます。 ■ケース1:生活保護者が保証人になっていた場合、自己破産は出来ますか? 現在、生活保護を受給中で奨学金を返済していますが、自己破産をしようと考え中です ・連帯保証人:父 同居しており、保護受給中で約1年前に自己破産をしています。 その破産宣告をした際に、連帯保証人になっていることは含めなかったようです。 ・保証人:伯母 一人暮らしでで保護を受給中です。 20年以上前に破産宣告しています。 ※質問です。 1.生活保護を受けてる人が保証人になっていた場合、自己破産は出来ますか? 2.自分が自己破産をすると、保証人に債務が行きますが「保証人になっていたこと・自己破産をすること」は、ケースワーカーに伝える必要はありますか? 3.伯母の生活保護は打ち切られる可能性はあるのでしょうか? ■ケース2:賃貸の保証人 一人暮らしをするに当たり、保証人が必要になるかと思います。 この場合、「生活保護受給者はダメ・年金でアルバイトをしている人はダメ・自己破産している人はダメ」など、何か制限があるのでしょうか? 調べた所、自己破産をしている場合でも賃貸は貸金業ではないので関係なく保証人になれると聞きました。

専門家に質問してみよう