親の亡くなった後の事

このQ&Aのポイント
  • 親の死後の葬儀についてシミュレートしています。
  • 親の死後の葬儀についてシミュレートしています。
  • 親の死後の葬儀についてシミュレートしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の亡くなった後の事

親の死後の葬儀についてシミュレートしています。 私は人付き合いしてないし、独身だし、兄弟もいるけれど疎遠で20年も会ってません。 親はこれまた20年前に離婚してるし、10年も前から認知症で人付き合いしていないし、兄弟とは犬猿の仲で行き来もしてないし、付き合いがあるのは親戚以上にとても良くしてくれる親のデイサービススタッフくらい。 自分をとてもかわいがって育ててくれた親だし自宅で必死で面倒見てます。1,2歳児のように予想のつかない行動をさんざんするし、下の世話も壮絶だし、亡くなったら晴れ晴れした気持ちになるのか、逆につっかえ棒を失って自分自身崩れてしまうのかそれはその時になってみないとわかりません。医者にもとっくに施設に入ってておかしくないし、あまり無理をすると良からぬことを考える事もあるから無理はしないようにとも言われてます。 そんなわけで自分と親の2人暮らし、都会にいながら世間とは隔絶された暮らし(とは言いすぎか?)をしてもう何年にもなります。仕事と介護で時間的にも精神的にもそれ以外の余裕はありません。 だから墓もいらないし直葬で結構で、親の死後に火葬したら自宅に簡単に祭壇作って遺骨を保管しようかな、くらいに思っています。 お金がないわけでもないけれど、通夜や葬儀なんてどうしていいかわかんないし、通夜や葬儀をしても呼ぶ人もする事もないから直葬でいいんじゃないかという感じです。 とりあえずネットでいろいろ読んでみて調べておかなければいけないのは下記くらいのような気がします。下記の点や、それ以外に考えておいたほうがいいこと、あるいはスマートなやり方もあれば教えて下さい。 1.デイサービスのスタッフの人たちって実際には住まいも近所だからご近所さんでもあるし、やっぱり通夜か1日葬でもいいから葬儀をしてお別れの機会を作るべき? 2.直葬の場合、火葬までの遺体の保管はどうしたらいいの? (特に家で亡くなった場合) 3.自分自身の親とのお別れの時間の確保はどのタイミング? 4.遺骨の扱いは? (しばらくは保管するとしてその後) 5.犬猿の仲の親の兄弟も連絡すべき? 6.私の兄弟(親とケンカして出てった。犬猿の仲で20年会ってない)にも連絡すべき? その他 7.相続は問題なし。財産は全て私が管理してるし相続税がかかるほど無い。私自身お金に困ってないので相続なんていつでもいい。 8.デイサービスで往診してくれる医者の確保は言われています。自宅で亡くなると自然死でも警察がらみになるからと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.6

1.デイケアの人にお別れの機会ですか?どうなんでしょう?  この方達は仕事だからお世話してくれていますし、そこは  ちょっと次元の違う話だと思います。まあお声を掛けるだけ掛けてみれば  良いとは思います。来てくれるかどうかは、他に仕事もあるでしょうから  過度な期待はしないでおくことでしょうね。 2.3との兼ね合いになりますが、まずは葬儀社で直葬プランを  用意しているところに話を聞いておくだと思います。  自宅で死亡、医者の死亡確認、火葬場へ行くまでの時間の間に  遺体安置のドライアイスなどの処置やお棺に入れる装束の着替えなど  これは個人ではほぼ不可能です。火葬場への順番の問題もあるし、  そういうのは業者の力を借りなければ、お一人では無理ですね。  その間の時間が実質的な最後のお別れの時間になると思います。 4.骨壷の状態でしばらく自宅保管はかまいません。  ご主人の死去後、十年くらい未納骨の奥様を知っていますが  後処理出来る子がいるから安心してそんなことやっているようですけど、  こういうのはタイミングが大事なんです。子だって事故とか、大病で  どうなるか分かりませんから、本来は埋葬っていうのはトントンと  進めていくのが良いと私は思っています。1年なら1年、3年とか  区切って埋葬することを考えておくことです。決して「そのまま」で  いい問題ではありません。またあなたの時はもうどうしようもないですけど、  親のことを思えばきっちり埋葬はしてあげた方がいいんじゃないかな、と  思いますよ。今では墓石を持たない樹木埋葬とかもありますから、  遠方でもいいので土に返してあげるのが人の道だと思いますよ。  保管中、あなたに万一のことあれば遺骨は公的機関から兄弟・親族に  受取要請があると思いますけど、それを拒否されればゴミとして  処分されることになると思います。それはあまりにもかわいそうですしね。 5.6との兼ね合いになりますが、連絡だけはしておくべきです。  何をどう期待もされていないでしょうけど、黙っているのはよくないです。 7.預貯金含め現金が死去後に残っているなら、いくら仲が悪かろうとも  そのままではいけません。相続資産ですからね。あなたの兄弟姉妹には  相続権利が発生します。それを無視すれば犯罪です。  回避策としては、親の生前中にケア代とか医者代とか生活費として  使うことです。使い切ってしまうことですね。その状態でいくら相続権利者が  騒いでも、分けるべき資産もないからどうしようもありませんし、  弁護士を使ってまで相続資産の行方を調査することも、まあないです。 8.警察がらみになりますよ。「がらみ」という言葉はちょっと行き過ぎ  な感じはしますけど、家族(あなた)の事情聴取はされます。  間もなく臨終ってところに医者の立会があれば、警察は来ないとは  思いますが、それも何とも言えませんね。  いずれにしても、警察にやっかいなる時があっても「ありのまま」を  話せばよいだけです。警察も確認事項を確認するだけですので。  ただ、あなたもケアの人も居ない時間帯でお亡くなりになられたら、  警察を呼ぶしかないですし、病院搬送されて検体はされるはずです。  それはもう割り切るしかありません。   

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いろいろととてもなるほどと思いました。大変参考になりました。 いろいろ考えてみて何となくわかってきたことですが、やはり全ての流れが分かっていないと火葬やらなんやらでごちゃごちゃしているうちのお別れの時間をきちんととれないことが問題なんだろうと思います。何をしていいかわからないまま右往左往しているうちに「もう火葬の時間ですよ」となるのが一番つらいし後悔するだろうと。どうしたって火葬場に送るときが一番すがりつきたいんだと思いますが、それを自分のペースでやれないと一番やり切れないんだろうと。 納骨もおっしゃる通りでいずれは土に返さなければいけないのなら先延ばしにしても仕方がないという事でしょう。何となく老人ホームか何かに入れてしまうような別れ方に似ていて名残惜しいのですが、こればかりは介護と違っていつかお別れが来るのだから親不孝でも何でもありませんし。 おかげさまで大体全体像が見えてきたので個別の問題について考えることができそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.4

相続すべき財産が故人の預金だけであっても 質問者さん単独で解約や名義変更、放棄をすることは出来ません。 相続人全員の証明書類が揃わないと手をつけることができないので 連絡を取る必要があります。 ご自身がかかわりたくないのでしたら弁護士に依頼すればやってもらえます。 相続に関しては、逆もありえます。 ごきょうだいに万一不幸かあった場合、質問者さん側に同じ問題が生じますが 放棄手続きについては知りえた時からのカウントになりますから あまり心配は無いと思います。 ただし自治体等が立て替えた費用(火葬料など)は相続財産に含まれませんから 請求されれば支払う必要があるかもしれません。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が同居していない親についてはおっしゃる通り知った時から3か月以内に相続放棄することになろうかと思います。 同居している親については生前に預金なんて一定のペースで引き出してしまえば、兄弟からして財産として請求したところで本人の生活費用との区別もつかないしやりようがないようにも思いますが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

相続はマイナスの財産、つまり負債も含まれます。言い換えると、借金などがあった場合、相続放棄しないとあなたが代わって払う義務を負わされますから、財産が無いからと言って楽観的に構えないほうがいいです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そもそも同居している親のお金は私が管理していますから知りうる限り借金はないし、そもそも10年以上も債務支払いも承認も請求もない債務なんて時効になるので問題はないかと思いますが。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

火葬場は混雑していれば他に頼むか待つことになります。私の母の時には近くの火葬場は1週間も待つことになると言われたので、30キロも離れたところを使いました。民間なので費用もかなりになったようです。

subarist00
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。特に夏に亡くなると大変だと聞きますしね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

(2)(4)はどうでもいいです。自宅に置いたままでも構いません。(5)(6)(7)は問題で、親子で有る以上一切かかわっていなかったとしても相続権がありますから、主張したら分けなければなりません。どんなに仲が悪くても連絡する必要があります。向こうが「相続放棄」しない限りはあなた一人で相続することはできません。親に片親が違う子供がいたとすれば当然連絡する必要があります。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。財産は登記もない動産ばかりなので相続の請求しようにも相続すべき財産が何であるかは預金以外はわからない気もしますがどうなんでしょうね。 ほかにその場で慌てなくていいように知っておくべきことがあれば教えて下さい。特に火葬場が混雑していたりして何日に待つことがあって困ったりとかいろいろあるようです。

関連するQ&A

  • 親の葬儀に行かなかった人居ますか?

    親の葬儀に行かなかった人居ますか? 疎遠だった、親が自己破産等で音信不通、不仲になった色々なエピソードがありますが、 その様な実例の場合 1 死後、死去した事が解ったのですか? 2 火葬や遺骨は他の親族若しくは行政が行ったのですか? 3 費用は後から請求されたのですか? 4 その後、この事には関わっていないのですか? この様な実例も今後増えてくると思うので、実例があれば教えて戴きたいと思います。

  • 直葬されたらどうですか?

    自分の死後に直葬(例えば病院から葬儀もせず火葬場に直行)されたらどうですか? 1 いや 2 別にかまわない 3 死後のことはどうでもいい 4 わからない 5 その他 どれですか?

  • 出産後の悩み

    こんなことを考え出しそうで心配です。 今現在生きている私はいつか必ず死ぬ。この驚愕の事実に私は幼いころから恐れおののきながら今日まで何とか生きてきた。 私はいつか必ず心停止する。そして私は息を引き取る。だんだん冷たくなっていく私の遺体。数時間後には私は死後硬直する。私は棺に入れられ、翌日か翌々日には私の葬式が行われ、お経が唱えられる。葬儀の後、私は霊柩車で火葬場に運ばれ私の遺体は荼毘に付される。赤々と燃え上がる私の遺体。徐々に骨と灰になっていく。熱い!熱い!熱い!体が焼けるのは熱い!体が焼けるのは熱い!苦しい!苦しい!苦しい! そして小一時間ほど経つと私の遺骨が火葬炉から出てくる。私の家族や友人が私の遺骨を箸で拾い、骨壷の中に入れる。そして私は無に消え去る。 ああ、恐ろしい!恐ろしい!恐ろしい!怖い!怖い!怖い!死ぬのが怖い!死ぬのが怖い!死ぬのが怖い!死ぬのが怖い!死ぬのが怖い!死ぬのが怖い!怖い!怖い! でもこれが現実なのだ。私がずっと生き続けるなんて事は絶対にない。あと70年もすれば私は確実に遺骨になっているだろう。今後の医学の進歩を考えに入れても。 ああ、恐ろしい!恐ろしい!火葬されるのが怖い!火葬されるのが怖い!死後硬直するのが怖い!死後硬直するのが怖い!心停止するのが怖い! どうせ死ぬのは一回なのだし、いずれ必ず死ぬことが判っているのだから、今死んでしまうのも一つの手である。つまり自殺である。 自殺!自殺!自殺!自殺!自殺!自殺!自殺!首吊り自殺。電車への飛び込み。あるいは切腹。 しかし心配する必要は無い。、今死ななくても将来確実に死ねる。私が死を望もうが死を望まなかろうが。私はいつか必ず死ぬ。絶対に死ぬ。死から逃れる道は全く無い。 私はいつか必ず死ぬ。私は死ぬ!私は死ぬ!私は死ぬ!私は死ぬ!私は死ぬ!私は死ぬ!私は死ぬ!私は死ぬ!私は死ぬ!私はいつか必ず死ぬ!死ぬ!死ぬ!死ぬ!死!死!死!死!死死死死死死死死!!!!!!!!!! 死ぬのが怖い。でも生きているのも苦しい。生きているのが苦しい。生きているのが苦しい。生きているのが苦しい。生きているのが苦しい!生きているのが苦しい!苦しい!苦しい!苦しい!苦!苦!苦!苦苦苦苦苦苦!!!!! だから死んでしまうのも一つの道だが、今死ぬ必要は無いのかもしれない。なぜなら私はいつか必ず死ぬからだ。私はいつか必ず死ぬ。 私は今確実に死に向かって生きている。死に向かって生きている。死に向かって生きている。私は死に向かって生きている。私は今確実に死に向かって生きている。 だから死に急ぐ必要は全く無い。急がなくてもいつか必ず死ねる。私は心筋梗塞で死ぬかもしれないし、私はガンで死ぬかもしれないし、私は脳梗塞で死ぬかもしれないし、運がよければ私は老衰で死ねるかもしれない。 いずれにしても私は必ず死ぬ。死んで死後硬直し、火葬され、遺骨になる。火葬され遺骨になる。火葬され遺骨になる。火葬され遺骨になる。死後硬直し火葬され遺骨になる。いつか必ず私は死んで死後硬直し火葬され遺骨になる。

  • 遺骨の処理について

     私は、死後の儀式について、全く意義を感じません。家内には、お別れ会は別として葬儀等(一周忌等をふくめ)は一切行わないように言ってあります。そこで、相談ですが、遺骨も残す必要がない(お墓に掛ける金が無駄)と思っていますが、火葬場で骨を残さず焼いてもらうか、火葬場のほうで遺骨を処理してもらうことは出来るでしょうか。  こんな考えは、不謹慎とか、異常だ、残された家族の気持ちもある等々の回答はいりませんので、あしからず。

  • 嫁いだ義姉が亡くなって3年になります。

    55歳で義姉が亡くなって3年になります。この度、義姉の嫁ぎ先の姑が亡くなられました。 どこまでの付き合いが必要でしょうか? 当然通夜葬儀には夫婦そろって参列しますが、火葬場等も行くべきでしょうか?

  • 自分の財産を親族に相続させたくない場合

    自分の死後、配偶者や子供がいなければ、親と兄弟に財産は相続されますよね。 その親もすでになくなっていて兄弟もいない場合、親の兄弟やその子供たちに相続権が移りますが、親戚づきあいも悪く、相続させたくないといった場合、相続させないことは可能なんでしょうか? 遺言で他人に相続させると書いたところで、相続権のある者が遺留分を請求すると通ってしまいますよね。 「自分の死後、財産は国庫に寄付する」とでもすれば、国も財源がほしいでしょうから遺留分を認めず没収してくれるようなことはないのでしょうか?

  • 御霊前

    本日、母(末っ子)の兄弟(次男)が亡くなられました。田舎の方なので、火葬・逮夜・葬儀と4月をまたぎ3日間執り行われます。   火葬・逮夜・葬儀と、父と二人で出席する予定ですが、御霊前はそれぞれどの位包めばよろしいのでしょうか?   去年、母が急遽しまして・・・ 何もかも母に任せっきりでしたので何も分からないもので・・・。 母の葬儀は通夜・葬儀と2日行いました。

  • 法定相続人がいない場合死後の処理をどこに頼むか

    両親は既に他界し、きょうだい姪甥なし、独身です。 法定相続人はいないと理解しています。 死後、財産や荷物の処分、遺体の火葬から散骨等、どのようなところに依頼すればいいのでしょうか? 弁護士でしょうか。 葬儀や散骨は、事前に料金を支払ったあと、その会社がなくなったということも聞いたことがあります。 なので、どこかの業者と契約するということは考えていないのですが。 どこに相談すればよいのか、教えていただけると助かります。

  • 小学生の頃に同級生の親の葬式に参列したことある?

    皆さんは小学校時代に同級生の親が亡くなって、葬儀に参列したことありますか? 小学校時代だとそんなに同級生の親が亡くなる事って少ないですし亡くなっても葬儀に行かないことも多いかもしれませんが。 私は一度だけあって昭和57年の小学5年生の時に仲の良い友達の父親が病気で亡くなったので友人を代表して何人かで担任の先生の車に乗って通夜に参列したことがあります。通夜の前に親を亡くした友人とその家族に挨拶しましたがその友人は私の姿を見て満面の笑みを浮かべていたことを今でも覚えてます。

  • 葬儀無用を実施された方居られますか?

     俳優の神山繁氏が亡くなる前「死んだら唯のカルシウムだよ」といい  「思い出してくれれば良い」と言われたとされております。  現在「葬儀無用」という言葉がよく使われておりますが、  この様に葬儀無用を実施された方は居られますか?  又葬儀無用について、  1 死後の世界等信じないから  2 親戚などの付き合いが煩わしいから  3 葬儀そのものは意味はあると思うが、バブル期に派手になったので   見直す必要がある  等の理由があると思いますが、葬儀無用を実施され その理由を聞かせて戴きたいと思います。  (私自身も物質的に死ねばカルシウムだと思いますが、その方と共に過ごし歩んだ 日々を思い、縁あれば葬儀には参列しております。最終的に佛教でも釈尊も霊魂を否定し、浄土真宗の蓮如上人も白骨の御文章で「唯白骨のみぞのこれり」と言われております、が佛教はいま私が生きているのが絶対でもなく 死も絶対でないという はからいなき世界ですが、葬儀無用の1 2の理由の方は「生きているのが絶対」という考えなのでしょうか?)  (一例を挙げると 私の知人に「好きな様に生きる」「めんどさい付き合い嫌い」  実父の葬儀も火葬のみ 親戚の冠婚葬祭行かない 香典も出さない。  先祖の墓も立ち会って撤去すれば、金がかかる 放置すれば、墓園が撤去してくれ て供養塔に納めてくれれば良いという考えで、「俺は好きに生きてきたから、  火葬して遺骨は火葬場に捨ててくれればよい」と言っております。  彼は義理の付き合いは大嫌いで、そんなものに束縛されたくないと言っております。) 

専門家に質問してみよう