• 締切済み

彼との相性がよくないのでは?母に言われてしまった

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.5

>現在の私の状態をどう思われますか。 これ、そのまんま印刷して見せりゃいいじゃん。 ですね。 >「どうする?周りからすごい聞かれるよ」 自分は、あなたの彼ではないのであなたの彼がどう考えるのか分かりませんが、自分だったら、「なら、どうでもいい」と思います。 周りからすごく聞かれてるから…なんなの?周りから聞かれるから結婚すんの?? あなたが結婚したい!のなら、そう言えばいい。 あなた的には、周りにも言われてるし~を口実に、自分も結婚したいからこういう話題出してるのよ!察してよ!ですかね?? 正直、わかんないすよ。 周りから言われてる?で?周りが何?と思います。 プロポーズ待つ!も、あこがれ~で分かりますが、結婚迫るの自体はいいんじゃない? 女性には女性の計画だって必要でしょう。子供のこと考えると。そっからズレてっても、誰も責任取れませんよ。 昔と違って、世間体気にして若年齢でプロポーズ!結婚!なんてない世の中です。 男側なんて、30代でも結婚できる~世の中なんですから、信じて待ってりゃ引っ張ってくれる…とばかり考えず、自身の意思があるなら、「明確に」伝える努力をするのがお互いのためと考えます。 >自分のタイミングで言うつもりだ 相手がいること。なんですから、全部自分のペースだけで進めてていいものじゃないですけどね… 仮に、もしもまたこの後忙しくなったら、引伸ばすんすかね? >結婚相手としてふさわしくないのかな 彼は、自分のペースだけ考える あなたは、言いたいこと、言うべきことを言わないのに勝手に悲観的になる お互いに成長したら?と感じてしまいました。

youmeihui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りからすごく聞かれてるから結婚するの? と、彼にも言われたことがあります。 私のいまの伝え方では彼にきっと不愉快な思いをさせていると思いました。 この先また忙しくなったらその都度引き延ばされるのかな…という不安もあります。 自分の中である程度区切り(期限)を決め、彼からのプロポーズを待ちたいと思います。

関連するQ&A

  • 母と接するのがしんどいです

    結婚四年目の妊婦です。 妊娠してからかなりの情緒不安定です。 情緒不安定が原因なのか母親に対して物凄く嫌悪感があります。 私は元々母親とは物凄く仲良しでした。 今思えば精神的に依存していました。 結婚してからやっと親離れできた感じです。 しかし母親はそれが嫌?みたいなんです。 ことあるごとに「あんたは結婚して変わった」、 「あんたなんかに老後の面倒見てもらおうとは思ってない」 「あんたとは縁を切る」等々 物凄い勢いで私を罵るときがあります。 本人はヒステリーが講じて何を言ってるのか自分でも分かっていないと後で謝ってきます。 先日は「あんたとは縁を切る。二度と顔を見せに来るな」と 言われたので私からは2ヶ月連絡しませんでした。 そしたらまるで遺言状の様な手紙がとどきました。 内容は「ごめんなさい 許してください あなたが生まれてきて幸せでした」等々です。 私は母のこと好きでしたがこんなにも精神的に不安定な母を見ているとすごく悲しくなります。 もう関わりたくないとさえ思っています。 妊娠してからは特に母のような過保護で過干渉な親には絶対になりたくないと思っています。 こんなこと書いてますが母を捨てるとかは思っていません。 むしろ今後どう付き合っていけば母の心が安らげるのか考えますが、 結局ひどい暴言を吐かれたり気分で無視する母親に対して嫌悪感を感じています。 自分が親になろうとしているからこんなことを考えてしまうのでしょうか。 母親の嫌なところばかりがぐるぐると頭を渦巻いて怖いです。 もっと精神的に安定したいですが、 これは私がいま情緒不安定なために 母を憎む対象にしているのでしょうか…。

  • 母に結婚をせかされる

    30歳女性です。 遠距離恋愛の彼と付き合って9カ月です。 彼と結婚の話は出ていますが、具体的なことは何も決まっていません。 プロポーズもまだです。 遠距離のため、月に1,2回のデートは泊まりです。 私の母は厳格な人なのですが、結婚前提ということでお泊りを許してくれました。 しかし、彼がなかなかプロポーズをしない、結婚の話が出る割には何も決まらない、 ということで「なぜそんなに何も決まらないのか」と言われます。 泊まりデートをするなら、早く色々決めなさいと言われます。 仕事が忙しい、付き合って日が浅い等、何を言っても聞く耳を持たずです。 挙句の果てに、「何も決められない人だから、彼は34歳になっても独身なのだ」と言い出しました。 確かに彼は「決めるときは決める」ということができないタイプです。 付き合うときに「付き合おう」と言わずに付き合うみたいです。 私の時は、言ってくれましたが。 でも、母にそんなことを言われるととても悲しいし、腹だたしいです。 私も彼にプロポーズされたいし、早く色々決めたいけど、母から急かされるとプレッシャーがすごくて 自分が責められてるような気がしてつらいです。 母には何を言っても分かってもらえません。 母のことなど放っておいたらいいと言われそうですが、一緒に住んでいるのでそういうわけにもいきませんし、一度言われた言葉は忘れられません。 どうしたらいいでしょう。 また、彼とも早く婚約したいので、母も心配してるから婚約したいな~ と言ってもいいでしょうか? (もちろん彼の悪口は伏せます)

  • 母との相性

    こんにちは。私は今年短大生になる女性です。 題名の通り、今、母との相性に悩んでいます。私の両親は、父は温厚、母は外で見ると人付き合いも得意ですしそこまで問題はないように見えるのですが、18年間見てきて思うのは、多少ヒステリックなところが欠点に思います。 例えば、 ○母が料理や掃除をしているときに、目の前に来ると激しく怒りだす。 ○「御飯なにがいい?」と聞かれ、答えて、意見が合わないと、気分が害された!自分で作って。うるさい、うるさい黙ってよ!!」 ○母は掃除が全然できません。それを病気だと言っているのですがよく分かりません。私や父が掃除をしていると、すごく嫌がります。そしてヒステリーになる。 という感じです。どうして怒るの?といつも聞くのですが、すると私に全くしゃべらせないように、「うるさい、黙れ、うるさいうるさい!」と遮ります。それ以上聞こうとすると叩かれたりするのでできません。毎回なので慣れましたが、正直最近辛くなってきました。父はたまに母のヒステリックを私に相談をしてくるのですが、もちろん私にはどうすることもできないので、結局毎日なにも変わりません。 母は、私や父の何が気に入らないようのでしょうか。言ってくれないとわからないんだよ、話してよ、というと、家族なのになんでそんな気を使わなければいけないの?あんただって。。と言い返してきます。いつも自分の話に持っていかれます。。何も変わりません。最後はまた「うるさい」で終わります。 最近は、自分のなにがいけないのだろうかと毎日考え出し、友人など他人と話すのが怖くなりました。 どうしたらいいのかわかりません。。皆さんの経験、意見、なんでも聞かせてください。これをきっかけに、なにかが変わって欲しいと思っています。

  • セックスの相性

    現在遠距離中の彼から、私とはセックスが合わないと言われました。 私は彼のことが好き+遠距離で本当にたまにしか会えないので、毎回身構えてしまうというか、緊張してしまうというか、どうも自分を良く見せたいって思ってしまうようなのです。 今回初めて彼の家に長期滞在できているのですが、未だにまだ緊張してしまうとこもあります。 そんな時に彼からこう言われて、本当にショックでした。 私が身構えてしまうことも伝えましたし、彼も「相性はそのうち良くなっていくかもしれないし、それだけじゃないから」と言ってくれるのですが、「合わない。」と言われたことがトラウマのようになっています。 やっぱり男性にとってセックスの相性は重要ですか? 一応結婚のことも考えているので、なおさら気になってしょうがありません。 私の正直な意見は、彼に不満はないですが、100%満足でもないです。 でも彼とのセックスは好きですし、幸せだと思ってます。 

  • 母が職場のことで悩んでいます。

    親が、職場のいじめで悩んでいます。 自分の母親なんですが、去年から本当に悩んでいて力になりたいのですが・・・どうしたらよいのか分からないので、アドバイスを頂きたいです。 職場で、まわりの態度が急によそよそしくなったようです。 本人には誰からも直接言われないので、詳しいことは分からないようなんですが見に覚えのない噂を色々と流されているようです。 どうやら職場の上司のようで、母の業界ではかなり有名なみたいですが、母親が仕事で認められてきた頃から始まったようです。 結局、その噂が原因で、またその上司が母親と働きたくないといったことで、母は解雇されてしまいました。 母は落ち込んでましたが、やはりその仕事がしたいといって職場を変えて働き出したのですが、噂を流し始めたと思われる上司が業界で力を持っていることもあり、噂が大きくなっていて、どこにいっても遠ざける態度をとられるようになってしまっているようです。母には覚えのないことですが、誰も教えてくれず仕事をまともにできるような状態じゃないようです。 母は私が物心ついたころから仕事好きで熱心で、今でも毎日勉強をしているのに、辞めるしかないのかと悩む姿が本当に見ていて辛いです。 続けていくには、ひっそりと目立たないように力を発揮せずにやっていき風化するのを待つしかないのでしょうか。 周りの人間も、やはり上司を味方するというか、どんどん悪い評判になっていくと関わりたくないという様子みたいで・・・。負けて欲しくないと思うのですが、解決法が分からないので、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 母の気持ちがわからず困っています

    以前質問しましたつづきなのですが、、http://okwave.jp/qa2403211.html飛行機を使わなければならない彼の地元で式と披露宴を挙げる予定なのですが(既に同棲中)、私としては同居していた父方の祖母と近所に住んでいた母方の祖母にも来ていただきたいと思っています。ただ、母の意見は「祖母の身体が心配」や「祖母がいると自分が面倒を見なければならないのが厄介」と言ってみたり、、。細かく話しを聞くと、結局のところは「ただわがままを言っているだけや~」と言ってみたり、、。 遠方からご年配の方を招待するには、やはり体調のことが気になるのですがお願いすれば来て頂けると思います。(母もそういっています) 母とは何度か祖母の件について話をしているのですが、母の負担が大きくなるということで快く賛成してはくれません。 ここは母の意見を尊重するべきなのでしょうか? 私が結婚するに当たって母は「本当は結婚してほしくない」と笑いながらではありますが言ったり、若干ではありますが情緒不安定な部分もあります。母自身の結婚式は両親に反対されての結婚だった為寂しい思いのする式だったそうで、そのことを思い出すのかもしれません。 一番は彼と納得のいく式にしようとは思っているのですが母が気になり式場の予約も出来ない状況です。自分(私)の譲れない部分は母に了解してもらい、他のところで(ドレス選びに来てもらう等)親孝行が出来たら一番いいのですが、母がどう考えているのかいまいちわからないままで、、。端折る部分もありわかりずらいかと思いますが、祖母の招待は諦めた方がいいのか?ということと、また同じような経験をされた方等、どんなことでもいいのでご意見頂けたらと思います。本当はなによりも母の気持ちに添えるようになりたいのですが、、

  • 結婚生活に於いて、セックスの相性はどの位、重要ですか?

    友人には聞きにくいのでこの場を借りて皆様にご回答頂ければ 参考にさせて頂きます。 Hの相性を結婚の条件に入れるほど、重要視しています。 彼とは相性がすごくいいのですが、彼に結婚願望は全くありません。 将来は転職を考えているので、この人には結婚が人生の過程にないのかもしれないと思っています。 最近、ある男性を紹介されましたが、 彼は結婚願望があるようです。周りの友人も結婚した友人が多いから 自分も身を固めたい。ようなことを言われました。 仕事も安定しています。 この方とは付き合っていませんが、付き合うには彼とは別れ、 付き合ってみないといろいろわかりません。万が一、 体の相性が合わなくても結婚生活には支障がないものでしょうか?

  • 『結婚はタイミング』と言いますが、実際は?

    こんにちは。 24歳女性です。 『結婚はタイミングだ』ということをよく耳にします。 タイミングと言っても、気持ちのタイミングはもちろん、仕事だったり家庭の事情だったりと色々あるでしょうけど、既婚者の皆さんが結婚に至った「タイミング」は何でしたか? 私の周りはここ2~3年の間でかなりの子が結婚していったのですが、9割ができちゃった結婚です。 ということは、タイミングは妊娠、となるんですよね。 私はまだ独身で、付き合って1年半くらいの彼氏(27歳)がいるのですが、結婚の話もちらほらとはしています。 でもまだ、結婚は先だと思います。 彼が親の仕事を継ぐということもあり、もう少し仕事を覚えてからだと思っているようですし、彼の周りもまだまだ独身者が多いせいか、まだいいや~って気持ちもあるようです。 私は周りがどんどん結婚していくことに流されちゃダメだ!!と思いつつも、正直やっぱりさみしいなって思うこともあります。 結婚した友達とは遊ぶ機会も減っちゃいますし;; 妊娠していたり、子供がいたりとなるとなおさらなんですよね・・ あまり結婚のことばかり考えていると彼にプレッシャーになっちゃうし、自分も辛いのであまり考えないようにしています。 まだまだ好きなことしなさいってことだよね!と自分を納得させています。 でもなんだか、自分が「結婚なんてまだいいや~」って心の底から思ったときに突然彼からプロポーズされる・・・なんてことがありそうな予感です(笑) 願わくば、2人とも「結婚したい!」って気持ちが高まったとき(?)にしたいな~なんて・・・←夢みすぎ まぁそんな夢のようなことはあり得ないとは思うし、実際はやはり彼の仕事のタイミングとなってしまうとは思うのですが(笑) 長々となってしまいましたが、実際皆さんの結婚のタイミングやそのときの心境などなど、聞かせて頂きたいです。 また、私の予感しているように、結婚したい!!って思っていた時期が去ったとたんプロポーズされた!なんて経験がある方、もしくは私が夢みているように、2人の気持ちが盛り上がってタイミングバッチリ!でのお話もあれば聞きたいです^^ よろしくお願いします^^

  • 上司から「相性が合わない」と言われました

    上司と2人で打合せしているとき、上司から仕事の愚痴(現在の仕事が自分に合わないなど)を色々聞かされたため、自分がもっと何かできたら良かったのかと思い、「私にも何か足りないところがありましたか」と聞きました。すると、あなたとは相性が合わないからだと2度言われました。私からの業務連絡で体の力が抜けたり、耳鳴りがしたそうです。部下にそのような発言をする上司に驚きましたが、仕方がないので気にしないようにして仕事を続けていました。しかし先日、また仕事の愚痴を言われました。こんなにひどい対応をされたといった話でした。よく考えると、内容にはある程度共感できる部分はあるように思いますが、それ以上に、上司が訴えている「ひどい対応」より、上司が私に放った言葉の方がずっとひどいと思い、共感の言葉を伝えることができませんでした。もう信頼関係がなくなったと思いました。日々やる気が低下しているように思います。もう少し続けようと思っていた職場ですが、退職を考えるようになってしまっていますが、私が気にしすぎ、また上司に人格を求めすぎなのでしょうか。考えすぎて最近よくわからなくなってきたので、ご意見をいただければ幸いです。

  • 厄介な母

    こんばんは。私は母に困り果てている26歳の女です。母は昔から神経質、情緒不安定、ヒステリーです。先日両親に彼氏を紹介しました。父は穏やかに時間を持ってくれましたが、母がまた「嫁になんか出さないんだからな」と陰で言い放ちました。それとは関係がないかもしれませんが、今日仕事から帰ったら母が練炭をたいて遺書まがいなものを書き倒れていました。娘が結婚を控えているのにバカなことしてくれました。母と私は水と油の仲です。わたしは母に邪魔されずに幸せになりたいです。こんな母への対処法を教えてください。私を助けてください。