• 締切済み

1度フラれた女性 ご飯 移動時間 どこで

yuuri-kの回答

  • yuuri-k
  • ベストアンサー率30% (90/295)
回答No.3

あの時あなたが言ってくれた大切な言葉の意味を勉強しながら考えていました。 この言葉があったから彼女は食事をオッケーしたと思いますよ(。・ω・。) なのに他人任せに逆戻りするのですか? あなたらしく自然にー でなければ彼女に見抜かれて終わってしまいますよ(。・ω・。)口ばっかりって悪い印象で。それでいいの? アドバイスするのは簡単だけど、あなた自身で考えて前とは違うんだってところを見せないと後悔しますよ(。・ω・。)

関連するQ&A

  • 女性からご飯にさそう時…

    閲覧ありがとうございます。はじめまして。 22歳の学生、女性です。 先日、飲み会である男性と出会いました。 とても気になる人でしたが、あんまり話せませんでした。なのでもっと彼のことを知りたいなぁと思いました。 飲み会中にアドレス交換はできましたので、その飲み会が終わった後に「ありがとうございました。飲み会楽しかったです。もしよかったら、こんど一緒にご飯でもいきませんか?」 と思い切って誘ってみました。 人生で、私から誘うのは初めてです… すごく勇気が要りました。けど思い切って誘ってみました。 結果、彼からは 「お食事ですよね?いいですよ、行きましょう」 ってきました。 ですがその先が進めません~(泣) なんだかがっついているような気がして… この後私がお店や日にち・時間も決めちゃったら、ますますがっついているように思われないでしょうか?? そもそも、ご飯に誘うのだめだったんでしょうか。 このあとどうやってメールすればいいかわかりません。 質問が抽象的になってしまいましたが、本当に困っているので、何かアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 移動時間の給料

    私の会社は、親会社に研修に行くことがあります。他の社員より早く会社に集合し、上司の運転(自分で運転する事も)で、移動時間が往復約2時間ほど。 その間の給料は差し引かれて定時扱いで出ないそうです。 研修の期間はまちまちで、長くて1年半程、短くて2週間~3週間。 社員はパート(主婦)がほとんどで、もしかして正社員の人だけがもらえる?と議論になっているんですが、普通はもらえるんでしょうか? もらってないと話を聞いた人は全員パートで、正社員の人は「昔はもらえた」といっていました(今は正社員は研修に行かないので)。 うちの会社は、パートでも半年経つと有休が10日もらえて、残業手当は全額支給(ご飯付き)、休日出勤も代休又は手当がちゃんともらえます。 この事から考えると、移動時間くらいもらわなくてもいいんじゃないかなと思うんですけど、実際研修に行っている人たちは「移動の時間も拘束されているんだから」と。。 どうなんでしょう??

  • 「ご飯つれてってください」と言われました

    よく立ち寄る、近くのコンビニがあります。 先日、そこの女の子から「ご飯つれてってください」と言われました。 5年位働いていらっしゃいますし、よく喋っていたのですが、 誘ったり誘われたりって会話は初めてでした。 「明日から東京出張なんだ」「じゃ、お土産買ってきてください」という様な 会話は普通にしていましたし、実際に買って帰ったりもしていました。 しかし、これから先も、自分としては誘う気は全然なかったのですが 綺麗な人だと思っていました。 ある日、「近くに焼肉○○が出来たね、美味しいのかな?」と言うと 「連れて行ってくださいよ」という返事でした、 で「行こうか」「ほんとに」「もう少ししてからね」「はい」で、その日の話は終わったんです。 何日かして、「来週、ご飯行こうよ」と言うと「あれ冗談です」「うち、お父さんがウルサイんです」 だから、行くことは出来ないと・・・・ 「ご飯連れてってください」は社交辞令ですか? でも、社交辞令と冗談は違いますよね? 冗談、まともに受けてみたいな感じでカッコ悪いんですけど・・・ やっぱ、そういうのは、まともに聞かずに聞き流しておいた方がいいのでしょうか? 行く気ないなら最初から言わないでいてもらえる方が、まだいいですよね? どういうことなんでしょう?

  • 女性のご飯は男が払って当たり前と考える人はまだいる

    付き合っていない女性と2対2でご飯をした際 支払いが完全に割り勘だった。 この事にこの人は引いたと言っていますが 焼肉の食べ放題でもない飲み主体ならば男と女の食事量なんて大して変わらないんだから自分で食べたものくらい自分で払えばいいと思うんですが。 もう令和3年ですが、未だにこのようなメシ代は男が出して当たり前って感覚の脳みそが古くさい女って結構いるんでしょうか。 パパ活とかしてる女のことを毛嫌いしてる女がいますが、このようにメシは奢ってもらって当たり前と考えてる女もパパ活してる女と同じようなもんですけどね。 私は性行為ができない女にタダでメシを食わせるなんて金を捨てるのと同じですから一切やりませんが、性行為できないような女にでも進んで金を出す人って何考えてるんでしょうね。部下に奢るとかでもないのに。 そういう人がいるからこのような奢ってもらって当然みたいな昭和脳な女がはびこるんでしょうか?

  • 人生は長いか短いか

    こんにちは。 結婚も考えている、20代後半のカップルです。 付き合って1年半です。 私にとって、人生は『長いもの』。 彼にとって、人生は『短いもの』。 この価値観の違いが原因で喧嘩をすることがあります。 例えば、いちご狩り。 私は『出来れば行きたいけど、仕事等で忙しければ、来年もあるんだし今年行かなくても』。 彼は『来年はどうなってるか分からないから、仕事を必死で詰め込んで、今年行かなくちゃ』。 もっともな意見ですが、 私は『今そんな苦しいことしなくても、来年何らかの事情で行けなければ、別の遊び方をそのとき考えれば良いじゃん』と思います。 皆様は、どちらタイプですか? そして、根本的な人生観の違う私たちの結婚は、上手く行くと思いますか? また、どうすればこの価値観の違いを近付けられると思いますか? よろしくお願いします。

  • ご飯と肉はどちらが太る?

    以前テレビの「ピーカンバディ」で、一週間毎日ご飯(炭水化物)だけを食べ続ける人と、毎日肉(肉系おかず)を食べ続ける人で放送していましたが、結果は確かお米の人は体重が増え、肉ばかりの人は逆に体重が減っていましたよね? でも、お米は太らないんじゃないんですか?番組では日本人の体は米で太りやすく出来ている、、と言っていましたが・・・。私はお米が大好きなので朝から軽く1合半は食べちゃいます。。 だとすると、一日どのくらいのお米までなら太らないんでしょうか?

  • 焼き肉が食べたいと思うと・・・

    どのカテゴリーで質問すべきか迷ったのですが聞いてください。 私はもともとお店にご飯を食べに行くことが好きなのですが、だいたい和食系の創作居酒屋とか、焼き鳥屋とかのわりと少ない量でいろんなものを食べることが多いです。豚肉、牛肉は食べればおいしいと思うのですがあまり自分から選ぶことはありません。 ところが「何食べに行く?」となったときに半年から一年に一度くらい「焼き肉」と一度頭に浮かぶともうその日は絶対に絶対に「焼き肉」じゃないと気が済まなくなってしまいます! たとえばそれが「焼き肉」じゃなくて「ラーメン」とか「イタリアン」とかが思い浮かんだなら、「まあそれは今度でいいや」と思えるのですが・・・。 この心理状況って何なのでしょうか・・・?じつは焼き肉にものすごく執着してるんでしょうか? わたしのように「焼き肉」じゃなくても、こんな気持ちになる方いらっしゃいますか?自分でも不思議です。 ちなみに焼肉屋ではホルモンやレバーなどしか食べませんが・・。 お時間ある方ぜひ教えてください。

  • 好きな人をご飯に誘って断られてしまったのですが…

    高校3年男子です。 同じ理系クラスに好きな人がいます。 その人は男子と喋れないのがコンプレックスと女友達に話すくらいシャイ??な人です。確かにその人が男子と喋っているのをほとんど見たことはありません。 そうとは言いつつ、喋りかけられたりした時や、一部の男子とは喋れるみたいで、僕もその中の1人みたいです。 中高一貫なので、中2.3の時にクラスが一緒で割と喋っていたのですが、高校になって違うクラスになってしまいました。ただ、選択授業は同じクラスになりました。しかし、かなり席が遠くて喋りかけることができません。 そして、2年半たって、このままだと後悔すると思い、メアドを聞いて何度かメールのやりとりをし、ご飯に誘ってみました。しかし、返信は「申し訳ないけれど、いつ行けるかわからない」というような内容でした。 確かに彼女は塾や勉強で忙しそうです。 しかし、本当に忙しいから行けないのか、あなたには興味がないと言う意味なのか、2人でご飯に行くのは恥ずかしいからなのかわかりません。 このままメールを続けてアタックして相手の気が変わるでしょうか? また、興味が無い男子からご飯に誘われたら女性はどのような心境になるのでしょうか? やはり、行きたくないと思われるのでしょうか? 少し嬉しいという気持ちにはならないでしょうか? 最後に、「ご飯誘って断られたけど、アタックし続けていたら最終的に付き合う事が出来た」「初めは興味がなくて誘いを断ったけれど、それから意識するようになって付き合った 」などの体験をお持ちの方是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうしたらパリ・ダカール・ラリーに参加できるの?

    資格とか、費用とか。 実は、何も知らないのですが、 新聞で68歳の日本女性がパリ・ダカを走るという記事を見て感動しました。 人生40年余、そこそこ幸せで、「夢」には無縁になっていた自分に気づき、ドッキリしました。 「これからだって、遅くはない、65歳になったらパリ・ダカを走るぞ!」と夢を抱く決意をしました^^。 ところが、どうやったら、参加できるのか、 どの位お金がいるのか、全然解りません。 暇潰しで結構です。どなたか私の「夢」に付き合って教えてくださいませんか?

  • 離婚が決まりましたが・・・。

    離婚が決まっている26歳の主婦です。努力の甲斐もむなしく修復不可能で離婚を決意しました。子供はいません。付き合って4年半、結婚して1年でこのような結果となってしまいました。原因は私にもたくさんありますが、決定的な理由は旦那の浮気です。私はそれでも好きだったし離婚だけはしたくなかったのですが、旦那の態度や暴言に耐えられなくなり実家に帰ってしまいました。これから一人暮らしをする予定です。そして、準備ができしだい仕事も再開する予定です。ただ、これからの人生にとても不安があるんです。私にとっての人生最大の夢は暖かい家庭を作ることだったんです。仕事や趣味に生きるタイプではありません。心にも大きな傷を負ったのでまた人を好きになることができるのか不安で仕方がないんです。 人生に夢も希望も持てなくなってしまいました。こんな私は今何をするべきなのでしょうか?