• ベストアンサー

ブログを運営しています。

趣味で飼っているネコの日記を書いています。 最近、少しずつではありますが、ありがたくもコメントを頂けるようになりました。 すると、コメントを頂いたページの訪問者数が増えたのですが、何か関係あるのでしょうか? あと、面倒くさがりなので、毎日更新しているわけではありません。 でも、少しでも誰かの役に立つのであれば、もっと多くの人に読んでいただきたいと思うようになりました。 皆さんはどのような工夫をされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

静かな水面の池で、どっかに波が立つようなことが起きたら、魚も鳥も飛んできます。 その話は当然だから反論なんかしないでしょう。 何もないところに魚が集まるわけないのです。 プランクトンが発生しているから小魚や雑魚が集まり、その魚を食べたくてやや大きめな魚が寄ってきて、それが目に入った鳥がよりついて水面をつつくのです。 ブログにコメントが入ったというのは、自分が育てたのではない別の生き物がプランクトンを食べにやってきたのです。 その生き物がそういう行動をとったことは、周辺の別の生き物にすぐに伝わります。 それだけのことです。 誰かがコメントをしたことで、その人の記事に興味を持った人間の検索にページ自体が引っかかる確率が発生したのです。 その人が面白いとおもってツイートしたら、物好きが覗きに来るでしょう。 普通だったら使わない言葉をこの人が使うことによって、検索キーが増えたわけです。 訪問者が増えるのは当然ではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gyeronimo
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

ブログは毎日更新する事が基本中の基本みたいです。ブログ飯を読まれてみればわかると思います。ブログ運用やアフィリエイト運用におすすめの本がたくさん出ていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログをする人って

    こんばんは、ブログのことでちょっとわからないことがあるので詳しい方お願いします。 今、ブログがはやっているのですが、ブログって何のためにするのでしょうか? 日記や写真を載せたり、趣味がある友達を探したり・・・だとは思うのですが、 あれは、毎日続けないといけないのでしょうか?もし、日記や写真にコメントがあった場合、 コメントをくれた人にお返しのコメントを入れて、そのやり取りが終わっても、 こちらからまたその人の所に行って、コメントを書かないといけないのでしょうか? コメントを書かれたら、お返しをしなければならないと思いますし、日記なのだから、 毎日書かないといけない、次は何の写真を載せよう?と考えて追い詰められませんか? 私は友人に進められてやって見ましたが、ギブアップ寸前です。毎日の日記、 ネタ探し、他のブログへの訪問の足跡コメント。。。なんだかつらいです。 ブログをしている方はこのような気持ちにはならないのでしょうか?それとも、私がおかしいのでしょうか?

  • ブログ疲れなんでしょうか?

    私は3年ほどブログを書いています。 始めた頃は本当にマイペースで、更新頻度も内容もたいして気にせずやっていました。 ですので、訪問者数やコメントなどもあまり気にしていませんでした。 しかし、1年ちょっとくらい前からそれらがすごく気になるようになってしまいました。 私には元々目立ちたがり屋なところがあるので、「多くの人から見られたい」という気持ちが出てきたのです。 結論を言ってしまうと、いわゆるブロ友さんのブログに、私はコメントを入れているのに こちらにはコメントしてこないことや訪問してこないことに非常に腹を立てています。 失礼なことだと思います。 でも、正直なところは・・・・・訪問者もコメントも自分の人気を上げてくれる道具としか思えなくなってしまっているんです。 だからそれが来ないと頭にくるんです。 現在でもブログを続けているブロ友さんが16~17人くらい。そのうち定期的に更新をされている方は10人くらいです。 私は毎日の更新は無理なので、週に3回程度に書いています。 というのも、缶ビールの写真を1枚のっけて「今日も飲んでま~す」みたいな、 たったそれだけのくだらない記事は絶対に書きたくないからです。 撮ってきた写真を選別し、加工し、文章を考え、漢字・慣用句などに間違いはないか、地名などは間違っていないか、など様々なことに気を払いながら記事を書いています。 私はブログに疲れているんでしょうか? でも目立ちたいんですよね。 「訪問・コメントするしないは個人の自由」みたいなことは、ぼんやりと頭の片隅にはあるようです。

  • 不自然なブログのアクセス数

    ブログをはじめて約2ヶ月ほどになります。その前は1年ほどやっていたのですが、それは消して新しく立ち上げました。 日記の内容は、私のごくごく平凡な日常生活です。料理や趣味のものなどの画像をアップロードするときもありますが、だいたいは日記代わりみたいなものです。もともと、そのつもりではじめましたので、たくさんの人に見てもらうという意図はなく、ごく親しい現実の友人(5-6人ほど)に暇があったら見たりコメントしてもらうというつもりで始めました。 ですから、だいたい毎日のアクセス数は10~50くらいです。更新したり、休みの日になると多くなりますがそんなもんです。 ところが、数日に何度かアクセス数が100を超えるときがあります。嬉しいのですが、管理人ページでアクセス解析を見てみると、平日の夜中の3時に90件、早朝6時に60件とか必ずアクセスの大半がやたらまとめて、それも不自然な時間にあって、不気味な感じがします。 友人(男)に聞いたところ、「中国じゃない?」とわけの分からない回答がありましたが、友人以外のコメントも書かれたことはありませんし、女性の平凡な日常生活のブログですから、SPAMもトラックバックも貼られたことはありません。広告も貼ってありません。 リンク先として、知人のブログを2つ貼ってありますが、1人は休止中なので、私より過疎のブログ。もう1人の人のブログは育児日記(アメーバ)で、あまり関係がなさそうです。 リンク元を見ても、ヤフーやグーグルからのアクセスばかりで、検索ワードも自分のブログ名だけです。 おそらく、今月の現象なので、来月になるとリンク元や検索ワードが更新されるのでしょうが、心当たりはありません。 ちなみに、ブログはjugemで、ヤフーなどからブログ名を検索してもヒットしない程度で、内容も日常生活のことばかりで、特に面白いものではありません。 誰かのイタズラでしょうか?気にはしてないのですが、気持ち悪いです。何か思いつくことがあったらコメントという形でもいいので、よろしくお願いします。

  • ブログについて

    スミマセン、いくつか質問させてもらいます。 1.ブログで表示される訪問数とページヴューのことなんですけど、   一ページしかないのに、ほぼ二倍の、ページヴューなのは   どうしてでしょうか?自分で表示されたものもカウントされる   んですか?   それにしては多すぎですけど。 2.ヤフーのブログなど、すぐに訪問者が十数人という感じなのですが、   残していかれるコメントは何故か、業者の人、   履歴もそれっぽいのですが、ほとんど読まれていない、   ということでしょうか? 3.ブログを読んでもらうにはどうしたらいいのでしょう?   目的があり、それはアクセスアップに直接は関係なく、   然るべき人たちの目に止まる事を目的としています。 4.私のものではないのですが、個人写真の掲載を掲載させても   大丈夫なのでしょうか?

  • ブログのコメントについて

    最近ブログを作りました。初心者です。 日々の出来事を中心に自分自身の記録として残す為に作ったつもりで、少し寂しいですがリンクもコメントもたくさんはいらないと思い、今のところリンクもコメントもほとんどありません。 しかし、少し前に訪問履歴から来た方のブログが私のジャンルとは全く違うのですが、少し素敵なブログに思えたので、相互リンクしてもらいました。 そしたらこちらが更新する度にその方はコメントを残してくれ、最初は嬉しい反面、私も忙しい時もあり毎日更新も出来ないし、無理な時はPCすら空けられない時もあります。 そしたら更新もしていないのに、コメントを返した下にまたコメントを残してくれていて、またこちらもコメントを返さないといけませんよね、それが面倒くさい時もあって…。(それほどコメントを付け合う長々とした内容ではなかった為、私も一度コメントを付けたら終わりだと思っていました) PCも空けれない時もあるので、すぐにはこちらもコメントは返せません。 相手にコメントを返すのって、あまり日数が空いたら失礼だと思うし、やはり出来るだけ早く返した方がいいと思うのですが、どのくらい日数が空いたら失礼なものなんでしょうか? また、アクセス解析からその方は私のブログに毎日訪れてくれているようなのですが、私はその方のブログには毎日は訪れていません。 相互リンクをしているのだから、私もたまには相手のブログにも訪れてコメントを残すぐらいはしないと失礼なのでしょうか? こんな状態の私はやはりブログ自体向いてはいないのでしょうか? ご意見いただければと思います。

  • フリーのblogについて

    自分のサーバにblogを設置するタイプにて、 質問があります。 1.1つのblog内において、複数のページを意図的に作ることはできるのでしょうか? (例:プロフィールページや趣味のページなど) 2.上記1.が実装できる場合、 プロフィールのページは本人しか更新できずまた、他人のコメントができない。 しかし、趣味のページは他人のコメントができる といったことは可能でしょうか?

  • ブログの訪問数について。

    私はブログを5ヶ月前くらいからやっています。 コメントやいろんなことをしていますが、 訪問数がそれでもさっぱり増えません。 どうしたらよいのでしょうか? ブログについて ・イラスト小説メインです。 ・ゆっくり更新しています。

  • mixiでストーカー?

    mixiで毎日、同じような時間帯に、足跡を付ける人がいます。 きっかけはよく覚えていないのですが、多分どこかのコミュで私がその人を訪問してプロフを見てから逆訪問で来るようになったと思われます。プロフの内容から同性のようなのですが、参加コミュを見ても趣味もまったく合いませんし、何か共通点があるわけでもないのになぜか毎日来るのです。かと言って私の日記にコメントを残すわけでも、メッセージを送るわけでもない、ただ私のプロフや日記を見てるだけ・・・? この状態が監視されているようで不気味で怖いのです。 こういう経験をされたかたいらっしゃいますか? また皆さんならこういう場合、どうしますか? 何か被害を受けたわけでもないのにアクセス禁止にするのは過剰防衛でしょうか。

  • 日記 ブログ

    現在、会社でやっているウェブサイトで日記をやっています。(単純に一日毎にページを作っております。) その日記をブログに変えたいと考えております。 その理由として、 ・より多くの方に訪問していただける ・話題ごと、月ごとなどでカテゴリー分けできる。 などです。 しかし、困ったことに、3年ほど前からたまった日記もブログに載せることが出来るのかどうか、わからないのです。 日記からブログにした場合のメリット、デメリットなどあればご教授いただければ幸いです。 また、前述の3年前からの日記をアップできる場合、その方法を併せてお教えいただけますと幸いです。 お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • コメントをもらいやすい日記とは?

    MIXIをやっている者です。 ほぼ毎日日記を更新しているのですが、ほとんどコメントをつけてもらえません。多くて2人ほどです(それももう前の話です) 私からはマイミク(8人です)の日記へはほとんどコメントを残しています。また、日記の書き方も「~についてはどう思いますか?」やニュース項目を取り入れたりと工夫しているにも関わらずです。 日記とは少し話しがずれますが、紹介文は一人書いてもらえました(自分からたのんではいません)ですので、恐らく、嫌われてはいないと思います。足あともついていますし。 日記の内容がつまらないのかもしれませんが、では反対におもしろい日記とはどういったものを指すのでしょうか?また、コメントしやすい日記とはどういったものでしょうか? 私自身の文章作成力が弱く、想像力もありません。何か、ヒントみたいなものを教えていただけたらと思います。