• ベストアンサー

バナナ

drogan-manの回答

回答No.2

農薬は虫を殺すためのものですので、バナナの変色には関係ないです。

agaempxxl
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バナナの農薬

    妊娠7ヶ月です。 毎朝牛乳とバナナをミキサーにかけて飲んでいるのですが、バナナってほとんどが輸入物ですよね? 輸入物は国産に比べて農薬などの制限が不確かだと聞いたことがあります。 毎日そのようなバナナを食べるのは危険でしょうか? また、特に気にされず毎日バナナを食べて無事出産された方はいらっしゃいますでしょうか?

  • バナナの皮どう思いますか?

    バナナの皮どう思いますか? みかんと違いバナナの皮を小さい子などがなめたりすると、農薬がべったりのような気がして 皮は触るのが嫌で絶対に全部向いてから、実を持って食べるのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 田辺農園のバナナについて

    田辺農園のバナナは無農薬ですか? 有機栽培ですか?

  • 【バナナの農薬が実の先端に蓄積する仕組み、メカニズ

    【バナナの農薬が実の先端に蓄積する仕組み、メカニズムを教えて下さい】 バナナの果実の房から取った1本のバナナの実。 皮をめくった最初の一口目の先端の部分には農薬が蓄積されているので一口分は捨てるようにと言われました。 バナナの果実の実の部分はどこも均等に農薬が回っていると思うのですが、なぜ先端だけ農薬濃度が高くなるのですか? どういう仕組みですか?

  • 安全なバナナとは?

    バナナダイエットを調べているうちにバナナの農薬使用の問題や日本に船便で輸送する為のポストハーベストが心配に為ってきました。今の時代は何を口にしても大なり小なり危険である事は重々に承知してはいますが、それでも少しでも安全な食品を口にしたいと思うのは人情かとも思います。 “バナナは房の部分を少し切って食べるのが良い”とはよく耳にします。それ以外、例えば“生協で売られているバナナは定期的に検査を行っているので生協のバナナは安全性が高い”という情報もネットの検索で見付けましたが、その場合、全国のどの生協で売られているバナナが一律に同一水準の検査を実施していると考えて良いモノなのでしょうか???。その他、○○産のバナナは安全性が高いとかという情報をご存じの方が居られましたら是非ともお教え下さい。

  • バナナの皮の表面に白い粉

    バナナは手頃で栄養があると思い毎日食べています。今日、スーパーでエクアドル産の安いバナナを買いましたが、ビニールを開けバナナを見ると皮の表面に白い粉が付着していました。初めての経験で驚きましたが、同じ経験をした人はいらっしゃいますか? 体に悪い(農薬?)のか大丈夫なのか気になります。詳しい方がいたら教えて下さい。お願い致します。

  • バナナの渋み

    渋柿を甘柿にするのによくアルコールにつけると渋が抜ける聞きます。 バナナは黄色いと甘いですが青いバナナをたべると渋いです。 柿と同じ要領でバナナも青いうちにアルコールにつけると渋が抜けるのですかね?ただ青いバナナは硬いので硬いまま甘くなるのですかね? とすると硬くて甘いバナナができるのですかね?

  • 真っ直ぐなバナナと、曲がったバナナ、どっちがいい?

    普通、よく見かけるバナナは曲がっていますね。 食べるバナナもそうだと思います。 もしこれが真っ直ぐだったら、そういうバナナがあったら・・・ 皆さんは、どちらがいいですか? 馴染み深い、曲がったバナナの方がいいですか?

  • バナナの正しい食べ方を教えて下さい

    バナナを食べるとき、皮をむいてそのままかぶりつくので正しいのでしょうか。 それとも、正しい食べ方があるのでしょうか。 バナナの正しい食べ方を教えて下さい。

  • バナナの農薬

    バナナは栄養価が高く、 健康にもよいということで、 朝食時や夕方の空腹時に好んでよく食べますが、 ある知人に、バナナ実の端(むき始めの部分)には 農薬の濃度が高く蓄積されているという話を聞きました。その知人はバナナを食べるときに、 必ず実の端を取り除いてから食べるそうです。 この話は本当なのでしょうか? また毎日食べた時の人体への影響はあるのでしょうか? 神経質に考えすぎかもしれませんが、 毎日1~2本を食べ続けているものですから・・・。 どなたかご教示いただければ幸いです。