• ベストアンサー

そんなに嫌われていたとは、、、

わたしはバイト先の従業員から『男を漁りにきている』とか『男に飢えている』などと噂をされているということを社員から聞きました。 それを聞いて本当にショックでした。 話を聞く限り、わたしがしてきた行動でみんなを困らせてしまっているという事があり本当に反省しています。というのも、ある男の子は「会って数回なのにLINEに勝手に追加されて未読無視をしてもしつこく送ってくる」や「○○(わたし)は今はあの男の子がお気に入りだ」などと言っていると聞きました。 わたしはただ仲良くなりたいと思って話しかけたりLINEを送ったりしていて、まさかそこまで迷惑をかけているとは思ってもいませんでした。 わたしは小学生の頃周りから無視をされ友達のいない学校生活を送っていました。それがとても辛かったのですがやはり人から好かれたい、友達が欲しいという願望が強く、沈黙が怖かったしよそよそしい感じが怖くて必要以上にしゃべるようになっていきました。 高校生の頃にはそれが慣れに変わっていき無理にしゃべることにも苦痛を感じなくなっていきました。 大人になるにつれ、話は上手くなるものの、人との距離感が分からず会って間もない人にも馴れ馴れしく話しかけるようになっていきました(今そう感じています) それが歯止めがきかず、仲良くなりたいという理由だけで今のバイト先の従業員に 平気でそのように接してしまいました。そして言われるまで想像もしていませんでした。本当にお恥ずかしいし申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これは本当に直さなければと思っています。 そこでわたしの思いを聞いてください。 馴れ馴れしく接するのは仲良くなりたいから。好き(love)という気持(下心)は本当にありませんでした。しかしあの子が好き、あの子がお気に入りと噂されてしまいました。それはこのわたしの軽はずみな行動と慣れのせいで迷惑をかけてしまって反省しています。 でも仲良くなりたかったのです…好き(like)を振りまいていれば周りから好かれると思っていました。でも違いました… 私自身軽くご飯行こうよ!とか今度遊ぼう!とか言っていたことは確かです。よく考えれば分かることでした。しかしわたしは、自分自身が嫌いで、ブスだし嫌われ続けていたし自分を女としてみていなくて、わたしなんかとご飯行くことなんて深い意味があるわけない、わたしなんかを女として見ているはずがないと思い込んでいるところがあります。今も思います。だからこそご飯行こうとか言えてしまうのです。でもこれはわたしの自分勝手な考えなんだなと気付かされました。 自分自身を好きになれない、女としてみれない、ブスだし最低最悪… そんな気持ちが根底にあり平気で聞き辛いことを聞いてしまったり断りづらいことを言ってしまったりしていたのかなと自分なりに分析している次第です。 従業員に対して好き(love)という感情は本当になかったのですが、わたしの発言や行動で誤解されてしまいました。反省しています。 わたしが悪かったことは認め、反省もしていますがもうどうしたらいいか分からなくなってしまいました… 社員の人に正直に話したら一応わかってはくれましたが、広まってしまった噂を払拭するのはもう難しいと思い辞めることが決まっています。 仕方の無いことだと思い自ら辞めますと伝えました。 このままだとどこに行ってもまた同じようなことが起こると思います。それはもう嫌です。反省もして、直す努力もしていきます。 こんなわたしは皆様から見てどう思いますか?過去を理由にして甘えている、そうも思います。でも頑張りたいです、軽はずみな発言や行動はしないように努力します。なにかお言葉を下さい…

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

バイト先で友達を作るなとは言いませんけれど、 プライベートと仕事はきっちり分けた方がいいですね。 バイトとはいえ給料をもらう以上は仕事なので、公私混同はしないことです。 人間関係の距離感がつかめていない人は、どちらかに極端に偏りがちです。 仲良くしなくてはならないという概念は捨てていいのです。友達になりたいというのもある意味では不要。ただ、バイト上がりにどこかでご飯食べようか・・・というそういうのに積極的に参加してから…Line交換などをすればよかったんですよ。しかも、男性限定でそれをやると問題が起こる。女性でも男性でも、ある程度の期間をおいてから、友達になれそうかな?と考えてから、Lineメルアド交換などをする。 こう考えると、友達作りって本当に緊張するし、面倒だよね。自分の気持ちだけではどうにもならないところがあるし、今回のように誤解を生むこともあるよね。 だけど、今回はいい勉強になったのではないかな。今回のやり方はNGだとはっきりわかったのだから今後はやらなければいいだけのこと。 過去を変えることは出来ないが、過去から学ぶことは出来る。ですよ。

その他の回答 (14)

回答No.15

手広く交流をもちかけるのは良いと思いますよ。しかし、相手が引いてるなと感じたら自分もスッと引くことが肝要です。でないと、うざがられるだけ……

noname#228784
noname#228784
回答No.14

(・ω・;) それは… 質問者さんにとって御自身を見つめ直す、良いきっかけとなったとはいえ大変でしたね。 自分の行動を、客観的に正しく受け止めるというのは 本当に難しくて大変な事です。よく頑張りましたね。 でも、もう大丈夫です。 質問者さんは、御自身のどんな言動に問題があったのかを理解できたのですから、次の仕事先では「全く同じこと」にはならないでしょう。 心配であれば、LINEを手放す事です。 より手堅くいきたいのであれば、スマホをガラケーに変える事です。 私は余分な機能が多すぎるスマホが嫌いなので 昔からのガラケー1本です。 そんなに用事があるなら、家のPCを使う方が楽ですから。 仕事、ネットサーフィン、調べもの、娯楽、ゲーム、チャット、SNS等々 そんなものは、家でやれば良いのです。 外出中にまで持って出歩く用事は、そうないはずです。 私は、仕事で必要な時は出張先までPCを持っていきます。 ホテルで回線をつなぐんです。(ノートPCでね。) 最近では、ガラケーやPCでもLINEができるとか聞きますけど ガラケーは画面が小さいし、PCでは簡単には持ち歩けません。 質問者さんの困った行動を制御するには、スマホより確実だと思います。 端末が変わったところで、ハマる人はハマるでしょうが 御自身に「常に気をつけよう」という心掛けと自覚さえあれば、大丈夫でしょう。 まず… 余計な事は言わない。 質問者さんが言おうとしているその発言は、コミュニケーションとはいえ 本当に相手に伝えるべき事なのか。 誰の為に伝えたいと思っているのか。 自分を良く思われたいためなのか、相手の緊張をほぐすためなのか。 【どちらに比重を置いた発言内容なのか。  相手の感情・受け止め方を想像した上で、考えてみる。】 明確な回答までは、出なくても良いです。 でも、発言前に少しだけ考える、注意事項に気を向けるようにするだけでも これまでとは良い意味で、少しずつ変わってくると思います。 普通はそこまで考えて発言しないでしょうし、 毎回考えていたら精神的に少し心配な人・アブない人ですが 質問者さんの場合は 無意識に誤解されるような言い回しや発言をしてしまうようですから 業務上、必要のない会話については しばらくは控えめに、よく考えてから発言するようにしては如何でしょうか。 最初から100%は無理です。 長年の思考のクセ、無意識にまで入り込んでいるクセは、抜けにくいでしょう。 でも、過去と比べて、少しずつできるようになってくるのは間違いありません。 似たような事情で職場を変える事もあるかもしれないけど 3カ月、半年、1年、3年・・・と経過するうちに、 上手に(無難に)人と話せるようになると思います。頑張ってください☆

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.13

今回の職場では合わないやりかただっただけで、ほかのところでは合うかもしれません。 ほとんどが女性という職場ではわりと「気遣い上手」としてうまくまわるかもしれませんよ。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.12

質問文を読んでいると「好かれたい」という気持ちより「不安」のほうを強く感じました。 質問者さんに今必要なのは、好かれようとする努力より「自分を好きになる努力」かもしれません。 自分で言ってますよね。 >わたしなんかとご飯行くことなんて深い意味があるわけない、わたしなんかを女として見ているはずがない もし、この先「あなたが好きです」と言われたら、その言葉を信じられると思いますか? ラブではなくただの友だちとして好きだと思ってしまうのでしたら、それは、自分のことをそこまで魅力的だと思えないからですよね。 だからって、世の中の人は自信満々で「私は自分が大好き」なんてことはありません。 みんな自分が嫌いで、でも、自分がちょっと好き。 自分に自信なんてないけど、でも「これだけはちょっとだけ得意」というものがある。 その「ちょっと」が、今の質問者さんにはないんだと思います。 だから、今の自分よりちょとだけ自分のいいところ探しもしてみませんか。 それから、これも大切なことですが。 世の中の感情は「好き、嫌い」だけではありません。 嫌な態度一つにしても ・関わりたくない・嫌いだから。 ・明日になれば普通に接することが出来るけど、今日は無理。 ・相手に問題があるわけではなくて、具合が悪いから。(頭が痛いとか) ・相手に問題があるわけではなくて、恋人とケンカしている最中だから。 自分が原因の場合もあれば、自分が全く関係ない場合もあります。 そういう意味で、質問者さんは「全部自分のせいなんだ」と考えないようにすること。 そして、相手のために「そっとしておく」が出来るようになること。(きっと、難しいと感じると思います) 相手との距離を縮めようとすることばかり考えるから、どうしても一方的になってしまうので、次からは「距離を縮める時か、そっとしておく時か」と、考えながら人と接してみるといいと思いますよ。 距離が近くても平気な人、出来る限りそっとしておいてほしい人、いろいろといます。 そういうタイプを見極める練習だと思って、一歩近づいたら一歩離れるをくり返してみてはいかがですか。 それから。 人との接し方、距離の取り方を間違えて落ち込むことは、誰でもあります。 質問者さんだけではありません。 自分だけが出来ないと、必要以上に落ち込まないようにしてくださいね。 みんな同じです。 ただ、その不安や悩みを表に出さないから、ないように見えるだけです。 質問者さんの不安と同じ不安も、他人も抱いています。 だから「自分だけがダメだ」と考えることを、今より「ちょっと」だけでいいのでやめられるようになってくださいね。 おばさんだけど、いつも悩んでますよ。 「これでいいのかな・これでよかったのかな」「もっといい方法はないのかな・なかったのかな」って。 悩みのない人生なんてないですから。 長い人生です。時間をかけてちょっとずつ、いい方向へ進んでいければそれで十分です。 焦ればそれだけ周りが見えなくなりますから。 ゆっくりゆっくり、自分を好きになっていってくださいね。

回答No.11

わたしにも似た経験があった。自分はなぜ嫌われるんだろう。なぜ、人と仲良くなりたいのに失敗するんだろうってな。 そのことに気付いたのは39歳になったときだった。20年早く気付いていたら全然違った人生送れたかもしれないと後悔はした。 結局、自分だけを見ていてほしい。自分を話題の中心にしてほしい。常に話しかけて欲しかった。人から一目置かれる存在になりたかった。そういうことだったんだなと。何故気付いたかというと、別に無理に相手にしてほしくないなあって思ったときだったからだな。 じゃあ、何故話しかけてもらえなかったか。いろいろ不足していたんだと思う。自分に人徳がない、人柄に優れない、家柄が平凡である(大物政治家の息子ではないし、財閥系の御曹司でもない、まして、どこぞの王族の末裔でもないし、旧皇族の血を引く者でもない・・・・・・・どれか1つでもあれば自分が何もしなくても向こうから話しかけてきてくれたはずだとね。) よく「コミュニケーションをとりなさい」なんていう人はいるが、じゃあ「具体的にはどうしますか?」と聞かれたら答えることができ人はほとんどいないだろう。 私に言わせれば言葉足らずで「強い立場の人に媚びるためのコミュニケーションをとりなさい」が正しい表現だと思っている。 気付いたあとの私は影に徹することに決めたんだ。絶対に人の注意を引くことはしない。一人でも退屈しないような工夫をする。人に媚びてまでコミュニケーションは取らない。自分は決して悪いとは思わないからね。 あの蛭子能収さんの「ひとりぼっちを笑うな」という本を読んでみるのはどうだろうか? http://matome.naver.jp/odai/2145497898126599101

  • legs
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.10

積極的な人は、事件が、多いです。 色々言われてるなら、ちょっと控えめにしていれば、いいです。その積極さが、疎ましく、やっかみに思う人もいます。 若いから、積極的に話しに行き、善し悪しを学ぶのは、大事なことです。そのとき、まわりの、空気が読めるようになっていければ、今後問題ないと思います。

noname#222566
noname#222566
回答No.9

誰でも同じようなもんじゃないでしょうか。 「一人」から逃げようとしないで、「一人」を認めていくことだと思います。 意外に充足出来ますよ。 逃げるのに躍起になってるだけだから。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.8

大変な思いをされましたね。 しかしながら、噂は噂なので、やめてしまったらそれを認めたととられかねないのですよ。 社員の方が質問者さまに聞いたところでかばってくれるかどうかは未知数です。 >ある男の子は「会って数回なのにLINEに勝手に追加されて未読無視をしてもしつこく送ってくる」や「○○(わたし)は今はあの男の子がお気に入りだ」などと言っていると聞きました。 >わたしはただ仲良くなりたいと思って話しかけたりLINEを送ったりしていて、まさかそこまで迷惑をかけているとは思ってもいませんでした。 相手も、なんか嫌だなと思ったから周りに相談して、周りは上記のように解釈し、質問者さまを排除の空気感にたまたまなったんじゃないでしょうか。それってあまりにも排他的ですから、そうじゃない組織もあるところにはあると思うので、気にしすぎないでください。 むしろそのような噂を流されたのは不名誉であると怒ってもいいと思います。 こんなことがあるからといって、会社は質問者さまをクビにすることはできません。(契約期間が終わったときに契約を更新しないということはあるとしても、自分から、辞める必要ないんですよ。本当はね。法律もそういう風になってます。) もしかすると、ほんとは、外に出るのが怖かったから、辞めますと言ってしまったということなのかもしれませんが、どうか、気にしすぎないでください。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (953/8909)
回答No.7

>「○○(わたし)は今はあの男の子がお気に入りだ」 これは作り話ですよね。 相手の方の妄想も膨らんでお互い様のような・・ ちょっと受け身になっておけばいいような気もしますけどね。 しゃべる事が苦痛にならないくらいになったのだから、しゃべらない事も苦痛にならなくなりそうです。

noname#228046
noname#228046
回答No.6

>小学生の頃周りから無視をされ友達のいない学校生活 >必要以上にしゃべる  >無理にしゃべることにも苦痛を感じなく >友達が欲しいという願望が強く、 >沈黙が怖かったしよそよそしい感じが怖く かなり努力されているのに友達ができず、嫌われるのですよね。 一応、こちらのURLの、 https://h-navi.jp/column/article/136 「 1. コミュニケーションの障害 」 から下の部分を読まれてみて下さい。 もし思い当たる点が多い場合は、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063135715 この少し下の部分にある【治療】の項目に目をお通し下さい。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 学校で過ごす子供達は、社会や親や大人に守られて 子供同士は公平になる様な配慮が行き届いています。 毎日の様に顔を合わせ、多くの経験と気持ちを共にできます。 しかし社会に出れば皆別々の道を歩み始め、 働く事で浴びる苦しみも手ごたえを得る喜びも別々になり、 やがて結婚し子供が出来れば生き方も心構えも大きく変わる人も出ます。 夢を叶えた人の喜び、夢が叶わず諦めるしかなかった人の悲しみ。 生きる為に働く事が苦にならない人、耐え難く苦しい人、 かつて仲が良かった人の喜びを素直に喜べなくなったり、 羨ましくて自分が置いて行かれている孤独感を感じたりもします。 社会に出て時間が経つほど、 仲が良かった人と遠ざかる痛みを感じる事も増えて行きます。 それが 「子供の頃の様に、簡単に友達にはなれない大人」へ人を変えます。 子供の頃に友達を作る事が難しかったのであれば、 社会に出て友達を作る事は更に難しさが上がると言えます。 特に職場などでは上下関係や離職もありますから 職場よりも同じ興味や趣味の人が集う場に足を運ぶ方が もっとハードルは低くなるでしょう。 それでも、上で述べた様に人は夢破れたり人と気持ちが遠ざかったり、 労働で得られる収入の格差や、仕事の辛さ楽しさの格差など、 私生活には触れられたくないと思う人は沢山居ます。 あなたは必要以上に無理にしゃべると言っていますが、 人は1人1人触れられたくない話題を沢山持っているものです。 触れられたくない話題を平然とペラペラとしゃべる人が居れば、 「その人とはもう会いたくない」と感じる人は多く居ます。 >小学生の頃周りから無視をされ友達のいない 恐らく、 あなたは自分の気持ちを把握する事が苦手で、 相手の気持ちを想像して配慮する事が苦手なのではないでしょうか? 言葉を言葉通りに受け取ってしまってはいませんか? 他者の気持ちに深く共感して泣いたり怒ったりした事はありますか? 気持ちの共感が深くできれば学生時代に友達は数人は出来たはずです。 Aさんに「林檎は好き?」と聞かれたEさんが 目線を逸らし無感情な声で「結構好きだよ」と言ったら Eさんは林檎が好きなんだと思っていませんか? Eさんは瞬時に無意識にこう考えます。 Aさんがわざわざ林檎が好きか聞いてくるって事は Aさんは林檎が好きなのかもしれない。 Aさんの好きなものを目の前で嫌いと言い放てば傷付けるかもしれない。 もっと傷付けずに済むオブラートな伝え方をしよう。 そして、 目線を逸らして否定的な意思を示し、 無感情な声で更に否定的な意思を示し、 「結構好きだよ」と口にする。 多くの人はEさんは「林檎は嫌いなんだな」と理解します。 言葉の意味を真に受けたりなんかはしません。 しかし言葉の意味だけを真に受けて 「Eさんは林檎が結構好き」と思ってしまったらどうなるか? 好きなんだと思って一生懸命林檎の話をする。 Eさんは林檎が嫌いなのに、ずっと林檎の話をする。 悪気が無い無自覚なのは周囲も何となく察するけれど、 嫌がってる人を苦しめ続ける話題をし続ける人が許せない。嫌い。 あの人とは話したくない。関わりたくない。無視しよう。 その結果が >小学生の頃周りから無視をされ友達のいない だったのかもしれません。 特に女性は大人になるほど複雑に本音を隠して人と接します。 「林檎は好き?」と聞かれて1.5秒ほど間(沈黙)を置いて 「好き」と答えたら、好きではない可能性は高くなります。 「林檎は好き?」と聞かれて普段見せない笑顔をして 「好き」と答えたら、嫌いな可能性に気を遣うべきになります。 「林檎は嫌い?」と聞かれて笑顔で何も答えなかったら、 好きかもしれないけれどその話はしない方が極めて無難です。 女性同士はよくこうした察しあい、察させ合いの会話をします。 好きか聞いて、次に嫌いか聞いて、その肯定/否定の度合を見て おおよその本音を推測して、 しない方が良い話題を把握して避ける。 こうした事を女性は時にいじわるに楽しむように行います。 あなたが女性と友達になり難い原因の1つはここかもしれません。 男性は比較的こうした察しあいが苦手で、 言葉を言葉通りに解釈する傾向があるので あなたにとっては若干会話しやすい相手となるでしょう。 しかし昔に比べ、男性もかなり察する人が増えています。 本音をオブラートに誤魔化す事もよくあります。 これが、あなたが友達を作れない問題の原因であったなら、 >必要以上にしゃべる >無理にしゃべる というのは今すぐにやめるべきです。 もっと話題は慎重に選びましょう。 恋愛、結婚、社会的成功、人の失敗を笑う話題などは 話して良いラインと駄目なラインが人それぞれ極めて際どいので 参加せず、感想を求められても下手に答えないのが無難でしょう。 相手がどんな話題は好きなのか、どこまで触れて良い話題なのか、 どこからが触れられたくない話題なのか? 沈黙が怖いからと相手の 「その話はしたくない」という意思の沈黙を理解できずに話せば、 「もう関わりたくない。話し掛けないで。」と無視を招きます。 まぁ、沈黙=話したくない だけとは限らず、 複雑な気持ちを経験した分野だから言葉にならないという事もあり、 もっと丁寧に相手の気持ちを確認しながら話すしかないといった所です。 かなり面倒で気を使い疲れる作業ですけれどもね。 相手が言葉を探している、沈黙をじっと待つ心構えも要されます。 長く考えた末、やっぱり話したくないと気持ち的な結論が出た場合も、 その気持ちを尊重し受け止める心のゆとりも必要とされるでしょう。 丁寧に相手の気持ちを確認する事が苦手となると、 年齢と共に話題に対してデリケートになって行く人達と 仲良くなる事はより大変な事になります。 あなたの苦手は何なのか? 素直に話して理解してくれる人を探し、 その人を不快にさせない為に知識として学習し反省して行けば、 友達を作る事は可能だと私は思います。 それでも人生はどんどん変わって行き、 人との縁はいつか遠ざかって行ってしまうものでもありますけれどもね。 人は生まれた瞬間から、 育つ環境の価値観も所得も、生まれ持つ個性も皆違います。 皆、どうにもならない違いを抱えつつ、 同じ事を経験し同じ気持ちを共有する事で繋がりを感じ 孤独を紛らわして生きて行くという一面があります。 子供と大人では結構違う様にも見えますが、 旅行などで非日常の中に居れば 旅先で出会った人と子供の頃の様に 同じ事を経験し同じ気持ちを共有する事で繋がりを感じ 人との心の触れ合いに孤独感を解消できる場合もあります。 触れられたくない私生活、思い出したくない生活の現実がありつつも、 そこに触れず、同じ事を経験し同じ気持ちを共有できるイベント。 それが人と人とを繋ぐという一面があります。 そこを意識して、配慮して人と接点を持てば、 掛け替えのない趣味仲間を築く事はできるかもしれません。 心が深く共感しあえたならば、 大きな私生活の違いを抱える者同士であっても、 それぞれの境遇と人生に於いて悩み喜び生きている同じ仲間なのだと 高い次元で友人になれる人も出て来うるでしょう。 私に出来る説明と助言は以上になります。 もう良い回答も付いてらっしゃるので 1つの可能性に絞って回答しました。的外れでしたらすみません。 良い縁に恵まれる事を祈っております。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう