• ベストアンサー

ロボット技術で公務員はほとんどいらなくなる

というのは事実ですか? そうなると公務員の人件費が浮くので 財政に余裕が出来て ベーシックインカムなどの政策が可能になると聞きましたが どうなると思われますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

>ロボット技術で公務員はほとんどいらなくなる などという事はあり得ません。  感情的になって理屈に合わない理不尽な要求を繰り返す様な人間をも相手にして、波風が立たない様に話を上手くまとめる事も必要になる公務員の役目は、ロボットなどに勤まる訳がありません。 「ロボットなんかに相手をさせてやがって俺を馬鹿にしているのか!?」 などと言い出す人間がいたらどうするのですか?

その他の回答 (7)

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1504/3660)
回答No.8

>ロボット技術で公務員はほとんどいらなくなる というようなことは、「ほとんどいらなくなる」というレベルまでは少なくともここ数十年ではないでしょう。ただ「会社員と同じ程度には減らせる」ということはあるでしょうけれど。 ロボット(AI)化による公務員の減少を阻む最大の要因は、公務員側の抵抗よりも行政サービスを受ける側の心理的な問題だろうと考えます。 例えば、ロボット(AI)が生活保護の受給申請を認めるか否かの判断を行えば、普通の人間の公務員よりは公正・公平で合理的な判断を行えるかもしれませんが、認められなかった側から「血も涙もないロボット行政」などという批判の声が挙がることは必定でしょう。1次的な判定はAIが行っても、最終的には人間の判断が関わらなければ納得できないのではないでしょうか。現に介護保険の分野ではこれに近いことが現実に起きていて、厚生労働省の要介護認定の1次判定プログラムの問題点が指摘されたりもしています。 またロボット兵士やロボット警察官、AI裁判官など、人の命を奪う可能性がある分野で、人間以外が自律的な判断を行うことを、すんなり受け入れられる人間はまだ少数派でしょう。

noname#225432
noname#225432
回答No.7

公務員はいると思います。いらないとか公務員批判に繋がる事を書くと警察がIPアドレスから住所まで調べて自宅まで来る可能性があるので気を付けてね。

回答No.6

公務員どころか人間が不要になります ロボットが人間の代わりをしてくれる→人間は何もかも面倒になり働かなくなる→人間を不要に思ったロボットが反乱→人間は滅ぼされる

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5253/13739)
回答No.5

住民票の交付なんかはコンビニのコピー機で出来る時代ですからね。 中央省庁への申請なんかも電子化されてインターネットで出来るものが増えてますから、簡単な窓口業務なんかは確実に機械化されて無くなるでしょうね。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.4

・・・というのは、事実ですか。?➡回答:現段階では、国・或は、自治体サイドでの、未来予測的な経済支援構想段階でしょう。具体的には、最低限生活保証致します。?・・・その場合の支給金額=5萬円~10萬円程度で、生活していける。?:想定金額が、ダサいし”到底、無理スジでしょう。 ☆人間が、生きて生活される時の、確実に必要な金額が、誠に、アンマッチでしょう。 ☆具体的には、毎月出費のA::食品,B:衣類購入&クリーニング,C:住宅維持経費,D:その他全てを構想段階プライスでは5萬円~10萬円で賄う事は、物理的に、困難でしょう。 ☆公務員不要なら、人件費が”浮く・・・具体的な算出数字を、ご確認されましたか。?公務員と言われても、公務員イメージ➡国会議員・地方自治体職員他、お役所関連職員、警察関連職員、教師他・・・国の行政を司る全般ですが、幾ら負担費用が、現実に生活されていられる国民が、更に、毎年増え続ける、”年金生活者・全ての経費等々、認知周知、経費を知る事ですが、投稿者様は、ご存知でしょうか。? ☆普通は、どうでも良くて知らない!で、生活していられる事でしょうから。・・・

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1158/9169)
回答No.3

別に公務員に限らない。民間企業でも機器にもできることしかしていない人は同じ運命にあるのでは。

  • advent
  • ベストアンサー率10% (18/176)
回答No.2

ある程度ロボットに任せられる部分はありそうですね。深夜、連続業務など。初期はシンプルなものでしょうけど

関連するQ&A