• 締切済み

公務員の年収を下げるべきじゃないんですか?

公務員は残業一杯してがんばっていると言いますが、 地方自治体の赤字や退職金債という借金。 赤字まみれにした国家財政・地方財政。 これは公務員の責任じゃないんですか? 公務員が高給のままなら赤字は増えると思いますので、減らしたほうが世のためだと思います。 ■青森の平均年収 地方公務員 721万円 サラリーマン 335万円(全国最下位) 青森県ではこんなに格差があります。 青森県は赤字がないのでしょうか? 赤字があるならこの給料がおかしいのは明白ではないですか? 税収の少ない市町村・都道府県の公務員の年収は、それなりのものまで下げるべきです。

みんなの回答

  • kyou888
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.30

私自身の意見としては、自衛隊・警察官・消防署の方々の給料は下げるべきではないと思います。 No29の回答のkiretanaihuさんの回答ですが、公務員の給料形態・福利厚生を知らないので説明を付け加えさせていただきます。 私の親族は、地方公務員と国家公務員がいました。 どちらも一番なはじめの給料は低いように感じますが、どちらも確実に毎年どんな事があろうと給料が上がります。 公務員の場合、給料が低いという事で相場の5/1以上の低い金額の家賃の官舎で生活することができますが、その差額は給料として計算されて税金でひかれることも何にもありません。 (この官舎は、地方の凄い山の中の市町村でも存在します。実際親族は住んでました。) 公務員の職種についてで必ず時間外勤務の残業をしないといけない仕事がたくさんあるので結果的に新入社員でも残業手当、休日出勤のプラスアルファーの金額がつくので給料で月々の金額は普通の会社員より多くなってしまうのです。 (例をあげると裁判所だといつでも逮捕状を作成しないといけないので(フォーマットがありそれに入力するの見なのである程度の研修で出来るようになります。)必ず毎日誰かか当直しています。) 福利厚生では、たまにニュースなどで詐欺として問題になりますが「病気で入院中(業務のせいだと診断書を書いてもらい)も一般企業以上の割合で給料が支給され、一定期間一時退院して職場に戻り一定期間働いていればまた再度同じ条件で入院した時その間給料がもらえます。(それをずっと繰り返すことが可能です。)」 手術、内臓疾患などの病気の方より精神疾患でこの状況にいる方が多数います。 また教師の場合、役職で給料が違いますが学校の学級担任として就任しても3回の出産をすべて学級担任の間に出産して産休期間の金額を多く考えてる方もいらっしゃいます。(ほとんど病院通院とか産休産後の休暇で教室で授業はしません。) いつもニコニコ家族計画を考えて、学級担任にならずとも副担任になるという選択はしません。 あと交通費についてですが、ある程度の役職につくと無料の専用の車がつきます。 おどろきですが、全国のどんな小さな裁判所の裁判長でもそうです。(黒塗りの普通車) 裁判所は少し前から統廃合が進んでいるので田舎では裁判所は減ってきていると思いますけれど。 これ以外にも、福利厚生その他でとても優遇されている部分がたくさんあるので公務員は表面にあらわれている給料で判断できない部分一般企業の方々より給料が低くとも良い生活ができます。 公務員家族の子供として育って思う事は・・・ うまく利用できるものを利用して頭良く行動すれば公務員ほど楽で儲かる仕事は無い!!と思います。

回答No.29

まず、公務員は民間よりも一般的に給料は低いと思われます。 (私の個人的な調べです。もし、身近に公務員がいれば聞いてみてください) その青森県のデータの算出方法はわかりませんが、700万円代を貰っているのは公務員でも幹部クラスです。 そのデータが正しいのであれば、青森県の公務員は年寄りが多く、若手が少ないため平均が高いように見える。 また、公安系(消防・警察等)は高くて当たり前ですから、そう言った公務員も多いのでは? 公務員と民間とを比較することはそう簡単にできません。 >>赤字まみれにした国家財政・地方財政。 これは公務員の責任じゃないんですか? 違います。 これは、突き詰めれば、議員を選出した人(国民)のせいです。 というのも、公務員が予算を組むこともどのようにお金を使うかも、すべて議員の承認が必要だからです。 公務員は、自由にお金を使うことも管理することもできないのです。 所詮、公務員は、議員のコマですから。 ですから、国民がしっかりした議員を選べば良いわけで、怒りの矛先を公務員に向けるのは筋違いだと思うのですがいかがでしょうか? 私には、誰かのせいにしたい人間が弱いものいじめをしているように見えて仕方がありません。 また、これ以上公務員の給料を下げてしまった場合、優秀な頭脳はどこから調達するのでしょう? 日本の行政機関がボロボロになればどうなるかくらいの想像はつきますよね・・・。 マスコミ等の情報操作に惑わされ公務員を叩く人は多いですが、公務員の待遇を悪くするほど自分たちの首をしめていることに早く気付くべきだと思います・・・。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.28

随分議論が続いていますね。 儲けがすべての民間と違って、公務員の給料ってどうやって決めているのでしょう。 日本の場合、基本原理として (基準以上の規模の) 企業の平均ということと、(何号俸とか言う)年功序列と、2つしかないようです。高度成長期に?決めた理屈は(ダム建設と同じく?)財政破綻しない限りは県が払えるかどうかとは関係なく続き、目に見えて人数を減らすこともしません。公務員は民主党支持で、マニフェストの公務員制度改革は遅れがちです。要するに硬直的です。給与以外にいろいろな予算が硬直的です。 これだと国民の痛みを共有する姿勢があらわに見えないのですね。私が議論したある国立大学教員は「国の税金で研究者生活しており、国民全体に対する責任を感じながらやっている」などと言われましたが、これは現状予算維持のための発言で責任でもなんでもありません。 米国では州の予算がないときは教育予算まであっさりと減額され、小中高公立学校の教員はあっさりとクビになるそうですが(それが良いかどうかは別として)そういうダイナミックで目に見える経済原理が日本では公の側で働いていません。 今のように不況で全国民が苦しんでいる時、予算が硬直的で、天下り斡旋まであって不況の影響を受けない公務員が怨嗟の対象になるのはやむを得ません。みんなの党が支持を集めた一番の要因にもなっています。

  • m760339
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.27

最近の公務員に対する風潮は、見ていて気分が悪いです。 まるで「上見て暮らすな、下見て暮らせ」と言われ、自分たちより下の存在だと思っていた公務員を見てみたら、自分たちより給料が高かったので気に入らない、というように思えてなりません。 いわずものことですが、公務員の給料を減らしても、民間企業の給料が上がることにはなりません。また、公務員の給料は税金から支払われていますが、公務員も税金を払っています。よって、公務員の給料減らしても民間の給料が上がらなければ、税収はますます落ち込みます。 今は、民間の給料が順調にアップしないことが一番の問題ではないでしょうか?

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.26

5番です。民間の経営規模に関しての指摘があります。 民間の場合、たとえば、7-11の場合には経営母体はイトウヨーカドーでした。イトウヨーカードーが出店できない場所に出店するために、わざと経営規模を小さくして店舗を小さくした別会社を作成し、各店舗が別会社であるチェーン店を展開しました。 つまり、意図的に小さな経営規模で賃金が押さえられているのです。 関連会社全体の規模で労働者の数を数えてみてください。民間の給与が以下に低く押さえられているかがわかります。 派遣労働者、派遣会社に支払う派遣量の1/2-1/3程度しか直接賃金が払われていません。また、自社社員の福利厚生費の負担はしていません。つまり、派遣労働者は自社社員の1/4の人件費で働いているのです。低すぎるのです。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.25

http://questionbox.jp.msn.com/qa1834080.html に技術的な「理由」が説明されています。「企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ」と比較しているそうで、青森県でこの条件を満たす企業は232社あるそうです。青森県にある企業数は13752だそうで、その1.7%とだけ比較しています。 そういう基準で見ると青森の給与水準は結構高いようですね。北海道は随分低くて青森の7割位だそうです。 今、国会や評論家は国家公務員のムダを盛んに議論しています。ただし個々の公務員の給与を問題視する以前に、人数・仕事のムダが多いのですね。特殊法人などをお手盛りで沢山作って、やらなくても良い仕事を「必要」と称してやっています。必要な改革には何かとお役所的な理由を付けて抵抗する。今や日本最大の「抵抗勢力」となっています。 いずれ地方公務員の問題も議論される時が来るかも知れませんが、先ずは国政の問題が片付かないとなりません。国が沈没しかねませんから。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.24

公務員が高いのではなくて、民間が安すぎる。公務員が楽な仕事とか言いますが、実はそれが当たり前で、民間が働かされすぎなだけです。

回答No.23

 ・・・で?結局、質問者さん自身はどう考えるワケ?  こんだけ大勢の人間が、色々一生懸命知恵を出しているんだよ?それなのに、何の意思表示もお礼の言葉も無いってのは、人間としてどうよ?自分は言いっ放しで終わりなの?そんな無責任なヤツに、他人の収入云々する資格あるのかなぁ・・・?

回答No.22

 民間から転職した地方公務員です。確かに公務員は全体の奉仕者ですが、下僕というのは、奴隷として公務員を見下しているかのような言葉であまり感じ良くないです。公務員は公僕で公共サービスの提供者であり、住人からの不当要求にまで奴隷のように従う職業ではないです。    また、国・地方の財政が逼迫しているのは認めますが、それはすべてが公務員の責任なのでしょうか?みなさん国民の代表である国会議員をはじめとする政治家さんが国会で審議された政策が、結果的に財政逼迫原因である場合には、選挙でその政治家をお決めになったすべての有権者に責任の一端があるんじゃないですか。    あと、元公務員の人の意見がありましたが、退職の理由はわかりませんが定年退職ならば、自分たちの年代はかなり退職金や共済年金など厚遇されて美味しい思いをしておいて、辞めた途端のその発言なら説得力は無いと思います。    今、私たちの職場は待遇は民間以下です。(実感してます。)残業はほぼ毎日で休日もボランティアという名のサービス出勤で残業休日手当も一切なく、今の地方自治体は一般の人が考えるほど厚遇でもなく気楽な職場ではありません。人事評価制度も導入されてます。    他の方の意見がありましたが、失策の責任を明確にするために国会議員や特別職の給料を減らして総体的に公務員の給料調整をし、空前の利益を上げている大企業の分を中小零細の利益に充て民間の平均給与をアップしていただくのがよいと思います。

回答No.21

私もその一人です。 技術職で、民間からの転職組です。 給与は同業種の民間と比べて、若いときは公務員の方がかなり安いです。25歳の時の民間給与は35万円でした。役所では20万円ですよ。 手取りはもっと少ないです。これは安すぎでした。しばらく驚きで立ち直れませんでした。 50前くらいから逆転するようです。 但し、楽なのは確かですね。 一般職として、時給換算すると確かに高すぎますね。 私も、たったこれだけの仕事でこんなに貰えるのかあ。 と実感するくらいですから。 また、組合活動では生活が出来ないと当局に訴えて。 何が生活が出来ないだ!と心の中で思います。 普通の事務でも、技術職でも同じ給料に納得いきませんね。 経理や庶務なんて、はっきり言って公務員じゃなくてもパートでも出来る仕事です。それに正規職員としての年齢給を支払うのはどうかな? 同じ仕事しかしてないなら、同じ給与で十分では? 全体としておかしいのは、出世できなくても間違いなく給与が上昇するということです。民間なら、出世から外れる=仕事が出来ない。 ということで、肩たたきか給与減額または昇給停止です。 財政が破綻して気づくでしょうか?無理でしょうね。自分たちが一番ですから。

関連するQ&A

  • 平均年収とは手取り・額面どちらでしょうか?

    平均年収とは、手取りと額面、どちらの数字なのでしょうか。 例:総務省発表「地方公務員各都道府県データ」より千葉県の地方公務員収入データを集計しました。 2020年の千葉県の地方公務員の平均年収は658万8196円でした。

  • 公務員のよく分からない事

    公務員の全体図でよく分からない事があるので、教えて下さい。 国家公務員になるには、国家公務員試験を受けますよね。 (1)ある県職員になる場合は、その県の募集に対して直接応募し試験を受けますよね。 (2)ある村役場の職員になる場合も、その村の募集に対して直接応募し試験を受けますね。 では、[地方公務員試験]とは何なのですか?? 調べた所、地方公務員は都道府県・市町村の職員の立場全てを指すみたいですが、 では上記(1)(2)の場合は、地方公務員試験に合格した上で各都道府県市町村の試験も受けなければならないという事でしょうか?? 混乱してしまったので、ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 公務員の年収について

    公務員の年収について 地方公務員で、市役所などの行政職、技術職などはどこの自治体においても40歳くらいになれば、たいてい年収は500から600万円くらいにはなるのでしょうか? 実情を知っていらっしゃる方回答お願いします。

  • 赤字団体を教えてください。(特に政令指定都市)

    地方自治体で赤字団体はどこがあるでしょうか? 市町村、特に政令市の赤字団体があれば知りたいと思っています。 都道府県では大阪府・千葉県ということは調べたのですが、 市町村レベルのものがわかりません。 (青森県内や大阪府・沖縄県内等々にあるまではわかりましたが、) 参考すべき資料やサイトが見つかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 公務員の年収と退職金について

    分からないので賢者の方々教えてください。 年収と退職金について国家公務員か地方公務員ごとの金額についてお伺いします。 看護師医療職(三)2-17からスタートして、国家公務員と山梨県北杜市の地方公務員として40歳から60歳の定年までの20年間勤務した場合の毎年の年収と退職金の金額を教えてください。 出来ましたら、出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。 細かいことを要求して申し訳ありません、人生がかかっております何卒よろしくお願いいたします。

  • 地方公務員の引越し

    地方公務員の方が他の都道府県・市町村に引越しをすると、職はどうなるんですか?新しい地方で公務員として再就職することは可能なのですか?

  • 都道府県は必要?????????

    市町村合併後、都道府県のあり方について今いろいろな議論がされています。都道府県合併・道州制、など再編に関する議論がなされているのです。 そのことについて私たちは、「都道府県は必要か?」是か否か!というディベートを行うのですが、都道府県は必要!と主張したいのです。 それで、まず都道府県の仕事、地域格差、などを考えました。地域格差では、JRのことで、例えばJR東日本→黒字 JR北海道→赤字 など、財政の格差、区域設定の問題→いじるともっと弊害が生じる。なにかコレを言ったら勝てるようなものはありませんkか?他に何をいえばいいでしょうか?おしえてください。 また、反対の意見も教えてください。 お願いします。

  • 公務員について

    市町村役所の職員と都道府県庁の職員の 給料の平均はどちらが上なのでしょうか? 今、公務員になろうと思っているのですが、 気になったので質問させてもらいます。 あと、市役所の上級・中級と 地方公務員 上級・中級の試験科目も教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 公務員の給与を決める対象が従業員100人以上なのはなぜ?

    こういう記事を見つけました http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html ・青森県公務員と民間の年収格差1.9倍  なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから  調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ  青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度 ・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカー「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」 ・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。 ・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3~4千万クラス床暖房完備のすっごい家  天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない 公務員の給与は「企業規模100人以上かつ事業所規模50人以上の企業」しか対象にしてないようですがこれは妥当なのでしょうか? 平成16年時点で青森県にある企業数は13752企業、そのうち従業員100人以上の企業は335企業(2.4%)でした。 ここからさらに事業所規模50人以上という条件を加えると230社前後(約1.7%)になるのだと思います。 大企業の多い都市部では従業員100人以上であればある程度均衡が取れているのだと思いますが。 http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html によると 東京都 公務員801万円  従業員   公務員との差 民間821万円(100人以上) + 20万円 民間777万円( 10人以上) - 24万円 民間612万円(100人未満) -189万円 青森県 公務員年収734万円 民間522万円(100人以上) -212万円 民間450万円( 10人以上) -284万円 民間372万円(100人未満) -362万円

  • 地方公務員の試験内容について

    地方公務員の行政事務(高卒程度)の受験を考えている者です。 先日、書店に行き公務員試験の問題集を見てみたのですが 特に〇〇県や××市という記載がなく不思議に思いました。 そこで質問ですが、 地方公務員の試験は全ての都道府県・市町村で 同じ形式、同じ試験範囲なのでしょうか。 それで、どこを受験する人でも、この参考書で大丈夫という事だったのでしょうか。 公務員試験について詳しい方、どうか回答をお願いします。