• ベストアンサー

湯川秀樹って、もう無名の科学者なのでしょうか

私が子供のころは、湯川秀樹といえば、野口英世と並んで、科学界のヒーローで、知らぬ者のいない存在だったと記憶しています。 今の若い人は、湯川秀樹の名前を知らない人が多いというのは本当ですか? 湯川秀樹は、もう無名の科学者なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私はそのことを初めて聞きました。 仮に事実だとするのなら、次のようなことが考えられます。 湯川博士がノーベル賞を受賞したのは、大戦後間もなくの1949年のことでした。 敗戦に打ちひしがれた日本人にとって、水泳の古橋広之進の世界記録連発と並び、科学界の最高賞であるノーベル賞の受賞が、戦争には負けたけれど、世界で活躍できる日本人がまだまだいるという自信につながるとともに、一躍国民的ヒーローとして、誰一人知らぬ者がいない存在になったのだと思われます。 ところが2000年以降、日本人ノーベル賞受賞者ラッシュのため、全受賞者の中の一人に過ぎなくなったことで、一番古い受賞者ですから、徐々に忘れられるようにもなったのでしょう。 でもそれは平均的な国民の意識レベルの場合であって、科学界における認識ではないと思います。決して無名の科学者などではありません。 2人目の受賞者となる朝永振一郎博士の受賞は、16年後の1965年のことですし、それ以降もポツポツとしか受賞者が出てこなかったため、湯川博士の知名度比率も高いままで推移していました。 しかし戦後70年も経ち、近年のように受賞者が多くなってくると、古い出来事の方から順番に忘れられていくのは、他の歴史事象と同様です。

kassbege
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

私が子供のころは、湯川秀樹といえば、野口英世と並んで、 科学界のヒーローで、知らぬ者のいない存在だったと記憶しています。    ↑ そうですね。日本最初のノーベル賞でした。 しかも、中間子発見という、理論物理の金字塔 を打ち立てた偉大な学者です。 今の若い人は、湯川秀樹の名前を知らない人が 多いというのは本当ですか?    ↑ 今の若い人は劣化していますから、その可能性は あると思います。 芸能人の名は知っていても、湯川博士の名を知らない なんて人もいると思います。 湯川秀樹は、もう無名の科学者なのでしょうか。    ↑ 理論物理学の歴史に残る人物です。 無名ということはありません。 歴史になってしまった、ということでしょう。

kassbege
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

ある意味、湯川秀樹博士の「名前」は 一般常識の一つでしょうね。 博士を教えない教育が悪いのか 覚えられないのが悪いのか、 たまたま、知らない若者に聞いただけだったのかは、 わかりませんが、もしそうであるならば ゆとりの影響かな・・・。

kassbege
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

kassbege さん、こんばんは。 教科書には載るような人でしょうから、全然知らないというのもおかしいですが、ノーベル賞をとって50年くらいたちますから、もう昔の事と考えると若い人が覚えていないのもうなずけますね。

kassbege
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 湯川秀樹の言葉についての疑問

    湯川秀樹は1968頃に、以下の言葉を述べたとされていますが、ひとつ理解出来ないところがありますので、ご教授下さい。 『もしも人が絶望から逃れようとしたならば、未来とは過去の単なる延長ではなく、過去と現在の間には、いまだ顕在化していない全く新しい可能性が実現される場があるという信念を、再び取り戻さねばならない。』 「過去と現在の間には、いまだ顕在化していない全く新しい可能性」 という部分ですが、本当は … 「現在と未来の間には、いまだ顕在化していない全く新しい可能性」 と、言いたかったのではないか?ということです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 日本の代表的科学者はなぜ野口英世なのですか

    日本の有名な科学者というと、なぜ野口英世が挙げられるのですか。 もっと重要な日本人科学者がいると思うし、 人格的にも欠陥の多い人だったと言うし、 日本を代表する科学者とは言えないような気がするのですが。

  • 「ロウソクの科学」はなぜ今でも売られているのか

    イギリスの科学者マイケル・ファラデーが1860年ごろにクリスマス講演で話したことをまとめた「ロウソクの科学」という本は、150年以上たつのに、なぜ未だ書店で売られているのでしょうか。 それは、マイケル・ファラデーという有名科学者の著書だからでしょうか。 もし、マイケル・ファラデーではなく、無名の人が「ロウソクの科学」を書いたら、全然売れず、長く記憶されてもいないでしょうか。

  • ジョンスホプキンス大学について

    通っている(いた)方にお伺いしたい事があります。 JHUに、野口英世にちなんだ施設?があるというのは 本当ですか? 野口英世と言えば、ロックフェラーかペンシルバニア だと思っていたのですが・・・ 学生達からそう呼ばれている、JHUに通っている人しか 知らない場所が本当にあるのかどうか・・・ 是非教えて頂きたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 野口英世氏の名前の由来

    こんにちは♪ふとした事で出た話なのですが 近所のおじさんで英世さんがいます。 最近おじさんは新1000円札にもなった所で喜んでいるんですけど野口英世さんの名前の由来を知らないけどきっとワシと同じだろうと申しております。世に羽ばたくと言ってましたが・・・本当でしょうか?おじさん共々教えて下さい。

  • 野口英世の業績は偉大ですが。その人物評価について?

    「人は能力だけでは、この世に立つことはできない。たとえ、立身しても、機械と同様だ。人は能力と共に徳を持つことが必要である。」 これは野口英世の格言だとされていますが、いつごろ、どういった場で、または著作、日記、寄稿、発言なのか知りたいです。 理由は:私の知る限りでは、野口英世はその名声とは裏腹に人格的、金銭的に問題があった人物で借金魔、変節漢、自己中と呼ばれ、このような「徳」を云々できる立場には無い、と承知しているからです。 業績で評価はされても人格的に問題があるいわゆる偉人は古今東西を問わず多く存在します。 私が野口英世に持つ人物像に誤りがあれば正していただきたいとも思います。 アフリカがらみで言えば、聖者扱いされたかのシュバイツアーでさえ、人種偏見者として近年は厳しい評価の対象になっています。 野口英世の人物に関して、「毀誉褒貶合半ば」は世の常、で済むようなはなしでしょうか。

  • 野口英世の新1000円札

    福岡伸一「生物と無生物のあいだ」では野口英世は論文は沢山書いたけれども、間違いも多く在籍したロックフェラー研究所では、未来に貢献した仕事を残した人物とは評価されておらず、研究所の人たちはいまでも日本人が見学にくることを怪訝に思っているとのことです。  黄熱病にしても結局細菌ではなくウィルスであったし、在世中に評価されていたのに死後評価されていないのであれば、現在の紙幣に残す顔ではないように考えます。また、彼の金銭感覚は渡辺淳一「遠き落日」にも詳しく書かれていますが、留学目的でもらったお金を留学前に遊郭で飲んで、遊んで使い果たしてしまうのです。  野口英世はこんな人間的側面をもっていたというのは構いませんが、紙幣の顔になる資格はあるとは思えません。  医学であれば北里柴三郎の方がノーベル賞に近かったし、理想もたかかったと考えます。緒方洪庵でもいいですね  日本が受賞したノーベル賞の数からいえば、物理学賞がもっとも多いわけであり、湯川秀樹博士であれば第一回目の受賞者で物理学以外の活動も多く残されており是非と思うのですが、新1000円札をこのまま流通させるのはまずいのではないかとかんがえていますが、いかがでしょうか?  

  • 科学技術の発明が欧米人に多いのは何故なのか

    中世後期のガリレオ・ガリレー,コペルニクスらの天文学,ワット,フォード,ライト、エジソン等の科学技術や近年のノーベル賞受賞者は圧倒的に欧米人が多いです。-湯川秀樹氏より以前の日本人の中には明らかに賞を受けても当然の人が2~3人いましたが逃しています。この件は黄色人種への差別と批判されたため,授与側も公正さ保つ事に努力して,2002年には当時日本でも無名であった田中耕一氏が受賞して大きな話題になりました。 それにしてもアメリカの科学部門の受賞者はは約130人(日本の科学賞は9人ーアジアでは最多数)と圧倒的でして,欧米人の受賞が約90%を占めます。 人類は15万年前にアフリカの一人の女性を共同の祖先とするミトコンドリア・イブ説が有力ですが,コーカソイド(ヨーロッパ人)と東アジアのモンゴロイドでは体型的にも発明・発見的な要素の違いがでてきた原因にも不思議さを感じます。 超弩級の人口を要するお隣の中国(モンゴロイドの代表格)は文明や文化には華やかさがあり,数々の文化遺産を残していまますが,科学秘術面でみると目を見張るものがありません。 コーカソイドとモンゴロイドは同一起源なのでしょうか。同一起源であれば何故このような違いが出てきたのでしょうか。

  • 名言&格言

    「周りの人間も 周りの状況も 自分が作り出した影だと知るべきである」 これは数年前に私が何かの情報から得たモノを気に入って、メモしていたものです。 一体誰だったか、また正確にはどんな内容だったのかがが知りたいです。 名言・格言としてこれに似たものを知っている人はいますか? 当時、「野口英世の言葉」・・・とメモった記憶があります。しかし、調べたのですが。見つかりませんでした。

  • 科学の行きつく処

    北朝鮮が水爆実験の次に長距離ミサイルを打ち上げた。 これは科学者が50年前、アメリカ、ソ連で作り成功させたものの再現です。 科学は人類を幸福にする。などと科学者は言いますが水爆やミサイルも 人類を幸福にするのか?。 冷戦時代、アメリカやソ連は競って大量破壊兵器を作り相手国の戦意を削ぐ ことに躍起になっていた。 しかし、核ミサイルは一度も使われずまだ眠っています。しかし北朝鮮の 挑発はそれを蘇らせようとしています。 それを可能としているのも科学者の理性の無い研究の成果でしょう。 核ミサイルの次は何を作るか、それはともかく政治家の思惑で言われた通りに 危険なものを作る科学者は信用に足る人たちですか?。 北朝鮮のミサイルが飛んでいく姿に人類の破滅を感じたのは私だけですか?。 日本でもそんな科学者を作ろうとしている動きがあるようにも思えます。 そして、その候補にあるのが子供の頃から勉強漬けで人の為に働くことを 知らない人たちです。 そういう子供に質問してみてください。 「原爆や水爆を作れと言われたら作りますか?」 子供たちはどう答えるでしょう。 どう思いますか。