• 締切済み

えび団子を作ろうと思うのですが、つなぎにワラビ粉を

えび団子を作ろうと思うのですが、つなぎにワラビ粉を入れたらいいと聞いたのですが、片栗粉と何が違うのですか?

みんなの回答

回答No.1

片栗粉との違いは、ワラビの根から取った澱粉ですので、ちょっと黒っぽく、粘りが強いのが特徴です。わらび餅の原料に使われてます。 ご存知でしょうが、片栗粉は元々カタクリの根から取った物でしたが、現在は殆ど馬鈴薯から取った物を片栗粉と呼び、他の澱粉のコーンスターチやサゴヤシ澱粉とは特徴が異なるので明確に区別してます。

isoi
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月見団子と仏事の団子 粉はまぶしますか?

    お月見の季節が近くなり、TVでお団子を見ていて気付きました。 お団子(三方などに盛る場合)って粉をまぶさないんでしょうか? つい先日、お盆でお団子を備えたんですが 祖母から教えてもらった方法だと 団子粉を捏ねて茹で、水でさまして「片栗粉」をまぶし それを盛ります。 でも、この片栗粉が美味しくなくて嫌いなんです 月見団子は、粉をまぶさないんでしょうか? ひょっとすると仏事のお供えの団子でも粉をまぶさない方は いらっしゃいますか? 粉をまぶさないと何か困ることは無いんでしょうか? (例えばお団子がくっついて取れなくなるとか) とっても興味が湧いて来てしまいました どうぞ皆さんのお団子の作り方を教えてください

  • 団子を作るための粉の種類は?

    団子に関するレシピを見ると、団子を作るための粉として、だんご粉、片栗粉、白玉粉、上新粉、小麦粉など随分いろいろな種類が登場します。これについての質問です。 質問1: 上の各種粉を水で練って団子状にしたもの(すなわち、肉などその他それ自身で固まるような食材が入っていない)を、お湯で煮た場合、固まるのはどれですか? 例えば、小麦粉だけだとお湯に溶けてしまいそうな気がするのですが、ちゃんと固まるものでしょうか?。 質問2: 団子を作るとき、上述の様々な粉はどのように使い分けたら良いのでしょうか?

  • 海老につける小麦粉と片栗粉の違い。

    エビフライやエビの炒め物の時に、小麦粉や片栗粉をつけて調理するのが一般的だと思いますが、小麦粉をつけるのと片栗粉をつけるので味や効果は変わってくるものですか? 同じような気がするので、揚げものも炒めものも小麦粉でいいのではと思っているのですがどうでしょう。

  • えび粉を利用した料理の作り方教えてください!

    干しえびをたくさんもらいました。 殻付きなので、硬くてむぐのが大変だし、そのままでは私のレパートリーでは使いこなせなかったので、思い切って殻ごと全部ミルサーで粉末にしました。 えび丸ごとなのでカルシウムも豊富だし、お好み焼きなどの隠し味にしよう・・と思ったのですが、・・・それしか思いつきません。。 500グラムくらいあるので、だしとして使っただけでは終わらないので、えび粉を使って何か1品でも出来ないでしょうか? えび団子とかむりですかね・・? みなさんのアイデアお聞かせください。

  • お団子(または、白玉)の作り方について

    オーストラリア在住です。 台湾人の友達に「お団子」が食べたい! と言われたので、ぜひ作ってみたいのですが、 こちらでは「白玉粉」や「上新粉」が手に入りません… 手に入る粉類は 小麦粉 片栗粉 米粉 タピオカ粉 あたりです。 上記の粉を利用して、お団子もしくは白玉を作ることは可能でしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃれば、レシピを教えていただけたらと思います!! よろしくお願いします!

  • えび団子の使い道

    市場でえび団子というのを買ったのですが何か使い道はないでしょうか。 思いつくのは鍋?味噌汁?かな~程度なのですが・・・ ちなみに紫色と白の団子(恐らくタコ団子でしょうか?)も購入したのですが何かいいレシピありましたら教えてください!

  • 芋団子を作る芋粉が欲しい

    終戦時ごろ、母親が作ってくれた芋の粉の芋団子をもう一度食べたくなったので、川越市の芋菓子を売る店に行って尋ねたところ、もう芋粉は製造していない、ということでした。 早速アマゾンで検索・購入したところ、届いた物は鹿児島県製の芋澱粉のカタクリ粉でした。昔、母は芋粉を水で溶いて指で握って成形し、蒸しただけでした。粉の色は覚えておりませんが、出来上がりの団子は濃い茶色でした。今回購入したものは、精製度が良いようで色は白色で、水にはよく溶けず、加熱しても澱粉の塊が出来上がっただけでしたし、甘くもありませんでした。昔風の芋粉を手に入れる方法を教えてください。お願いします。

  • 団子の粉を使って・・・

    団子の粉を使ったおやつを作りたいと思っていますが、おやつとなると思いつきません。 簡単なおやつの作り方を伝授してください。

  • 小麦粉の団子を作るんだけど。。

    こんにちは 小麦粉があるんですけど、こういうものは食べられますか?もし、違っていたら、添削してください。よろしくね。もっと美味しくなる方法があれば、教えてください。なんか。。以下の方法だと、あまり美味しそうにないな。 1.小麦粉に水を混ぜて団子にする。 2.お鍋に水を張り、お醤油とだしの素と塩を混ぜてぐつぐつ煮る。 3.小麦粉の団子を入れてぐつぐつ煮る。 4.団子に火が通ったら、できあがり。

  • 団子粉と、白玉粉の違い

    この間月見パーティをした時、団子粉と白玉粉の2種類で団子を作って同じ様に水にとって冷やしてたら団子粉の方が硬くなってしまって大変な事になったのですが、これって、アミロースとアミロペクチンによってですか?β化したものを元に戻す方法ってなんかあるんですかね?

このQ&Aのポイント
  • PCを起動して少し立つと「ファイル名を指定して実行」が勝手に表示され、更に文字列「excel」が自動的に入力されて「OK」が押されるということが連続的に実行されます。この問題が放置されるとExcelが起動し続け、PCのリソース不足や操作不能な状態になる可能性があります。しかし、ESETセキュリティソフトウェアでは何も問題が見つからないため、マルウェアの可能性は低いです。
  • PCを起動してログイン画面の時点からこの処理が行われているため、通常のタスクマネージャーでは該当のプログラムが表示されないことがあります。マルウェアの可能性は低いので、原因を特定するためには他の原因を考える必要があります。
  • この問題の原因としては、Excelに関連する設定や自動実行マクロなどが考えられます。まずはExcelの設定を確認し、自動実行マクロなどが有効になっていないかどうかを確認してください。また、Excel自体を再インストールすることで問題が解決する場合もあります。それでも問題が解決しない場合は、専門家に相談するか、PCのセキュリティソフトウェアを別のものに変更することを考えてください。
回答を見る