• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が分からない)

自分が定まらないと悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 自分のアイデンティティを形成する方法について教えてください。
  • 憧れの人の真似をして生きてきたせいで、自分がつかめません。
  • 他人のアイデンティティを借りて生きていると感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koosaka
  • ベストアンサー率43% (78/179)
回答No.8

古代ギリシャのデルフォイの神託で「汝自身を知れ!」というのがありますが、これは難問で、「私とは何か?」とか「私とは誰か?」と問われて、あれから2500年がたちますが、今もってそれに答えられる人はいません。 なぜって、私たちの意識は外に向かっていて、内に向かっていないからです。 だから外にあるものなら知ることができますが、内にあるものは知ることができない。 これは人間の意識の問題というより、人間の宿命ですね。 「私とは何か?」というのは、私の本質を問う問いですが、それに対して「私は誰か?」というのは、私のアイデンティティーの問いです。 アイデンティティーという意味は、自分が社会の中でどのような役割を果たしたらよいか、自分が存在する意味の問題です。 そして私たちは自分が何であるか、それを自ら知ることはできないのですから、他人から、他人が自分をどう見ているか、から借りて来るしかありません。 それをラカンは「私とは他人である」と言っています。 つまり自分のアイデンティティーの中身は他人が詰まっている、他人から見た私だということです。 自分がイメージする私と、他人が見る私が一致した時、それを私たちはアイデンティティーを確立したと言います。 でも、若いときは自分に対する理想がありますから、自分がイメージする私と他人が見る私は滅多に一致しません。 年を取って、自分の可能性の限界に気がついて、自分の社会での役割を知ることによって、ようやく一致します。 簡単にいうと、アイデンティティーというのは、他人の「模倣」です。 あいいう人になれたらいいなあ、という「あこがれ」。 そして「あこがれ」がある間は、アイデンティティーは見つかりません。 それを諦めた時、アイデンティティーが確立します。 いわば自分の限界を知って、諦める、自分の本当の姿を知る、それが自己のアイデンティティー。 だとしたら、アイデンティティーなんて確立しない方がいいのではないか、と思います。 ずっと、「猶予・モラトリアム」でいたほうがいいのではないか。

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分は他人によって形作られる、ということですね。モラトリアムの状態(「憧れ」を追い求める状態)をやめることで、本来の自分が姿を現す(=アイデンティティが確立する)、ということなのですね。とても納得しました。ベストアンサーに選ばせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/239)
回答No.9

こんにちは 結局、他人は自分を写す鏡なので、 大学で友達作って、一緒にレポート書いたり、講義受けたり、バイトしたり、遊んだりして、自分と接する人のリアクションから「他の人は自分をどう思ってるんだろう?」と意識することから始まると思います。 自分を知る、自己分析は、就活になるととっても重要なので、頑張ってください‼

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「他人は自分を映す鏡」なのですね。他人のリアクションで判断してみる、というのも1つの方法ですね。就活においても重要、ということなので頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9579)
回答No.7

ilikevolleyball さん、こんばんは。 いえ、そんなことはありません。アイデンティティはおっつけ形成されてくると思います。 貴方は普通の年齢の人にしてはしっかりとした考えをお持ちです。そのためには人生経験や読書とかしてその中身を咀嚼し、自分のアイデンティティ形成のための準備をしてください。安心してください。40代になってもディズニーランドにうつつを抜かし、「ミッキー!」と叫んで駆け寄る精神年齢いくつ?中年女性もいるんですから…

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。読書をする、という方法は良いですね。この夏休みを利用して、自分の丈にあった内容・ジャンルの本から少しずつ読んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.6

自分がつかめない。人の真似をしたがうまくいかなかった。アイデンティティが無い。どうすればアイデンティティを形成できるか? と、他人に聞いてみた。という状況です。 私にはアイデンティティの形成方法は分かりません。私のアイデンティティの形成方法も、質問者様のアイデンティティの形成方法も分かりません。 no.1からno.5は、他人が、他人自身をつかんだ方法を聞いて、参考にしたらどうかという提案です。 no.1からno.5の回答の方法を参考にしても、自分で、他人の方法で、自分をつかむわけです。結局他人の方法なので、うまく行かないでしょう。なぜなら、人の真似をしたがうまくいかなかったことは、すでに試して分かっているからです。 他人に、あなたをつかんでもらうのがいいでしょう。ちょうどいい距離感の他人がいいです。親兄弟は近すぎます。回答者さんたちは質問者様のことを知りません。遠すぎます。中学校か高校の担任の先生くらいがちょうどいい距離感です。利害関係が無いのも重要な点です。 先生は、人を見ることを長い年月練習して実践していて、お金をもらえるレベルに達しているはずなので、それなりに意見が信用できると思います。接点があって、まだ現役だったら、最も経験値と給料の高い中学校の校長先生がいいでしょう。 いま、夏休みなので、学校へ電話してアポイントメントを取って、いちばんマシな先生を尋ねるといいでしょう。それで、わたし、どんな子どもでしたか?ときいてみるのがいいでしょう。 うまくいくと、質問者様にアイデンティティが無いことが誤りで、昔はアイデンティティが有ったことが分かり、さらに、運がいいと、昔と変わってないことが分かって、今もアイデンティティが有ることが納得できると思います。 不登校だったり、大検だったり、マシな先生がいなかったりすると、使えませんが、その場合は、中学時代の友人に連絡を取ってみるといいでしょう。と提案いたします。 アイデンティティの形成方法の回答でなくて、ごめんなさい。

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。確かに、他人に自分の評価を求めるという方法はよいかもしれません。ためしに中学時代の友達と連絡を取ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

他人による評価に依存する、社会的指標で自らを測る のではなく、真の自分(によって生じている宇宙・ 自然)について深く知る事です。 量子論的世界像によれば、有限的存在(宇宙)は 認識される事によって派生しており、自我仮説 (時間軸)と環境(空間軸)は相補分化(不確定性 原理の相補性)していると言えるのです。 その自我成立のための必要として派生している環境を 深く知る事は、現象的な環境認識において先入化して いる自己を本質的に知る事にもつながるのです。

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分を出発点として考える、ということでしょうか。少し難しそうですが、機会があれば考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>結局いまだに「自分はこういう人間だ」と断定することができません。 問題ありません。 以下の三つの目標を確定出来れ「自分はこういう人間だ」という断定は不要です。 1.自分は10年後にこうなる 2.自分は20年後にこうなる 3.自分は30年後にこうなる

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。将来における目標を設定することがアイデンティティの形成に貢献するのですね。今の自分には具体的に目標を確定することができません。時間をかけて、ゆっくり目標を設定していこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 こんにちは。  ★ 自分が分からない  ☆ と自己表現しているのですから そのように発言する人が ご自分です。  ★ とても恥ずかしいことなのですが、大学生にもなって未だに自分がつかめません。  ☆ と考えている存在が あなたです。  ★ 私は小さいころから、自分の憧れの人の真似をして生きてきてしまいました。そのせいで、結局いまだに「自分はこういう人間だ」と断定することができません。  ☆ ≪断定することが出来ない≫状態にあるご自分ですし ≪自分の憧れの人の真似をして生きてき≫たのも 同じく自分である。・・・といったふうに ご自分を確認して行ってみてください。  ≪わたしはわたしである≫というのが――つまり 理屈にも成っていないこの自己表現が―― 自己のアイデンティティです。  ★ 自分が定まらなくて悩んでいます。私は、他人のアイデンティティを借りて生きている人間、つまりアイデンティティの無い人間だと思ってしまいます。  ☆ ですから その≪なやむ≫状態にあるのが 自己ですし ≪アイデンティティの無い人間だと思ってしま≫というその自己が ご自身です。  ★ どうすればアイデンティティを形成できるんですか。  ☆ ≪わたしはわたしである≫は 単なる自同律ですので 誰もがすでに・つねに自己同一性を持っています。すでに形成しています。――ただし その確認をしていない場合はあるかと思います。  あるいはひょっとして その自己の存在の確認や自覚がいやだという場合が あるかも分かりません。  だとしても その嫌だと言っているのが その自己本人なのですから アイデンティティというのは かんたんなことなんです。すぐ隣にあります。目の前にあります。

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、実はこれが自分だ、というわけなのですね。私にとっては、ある意味「逆転の発想」でした。そういう認識の方法もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224719
noname#224719
回答No.2

理屈抜きにこれが嫌い、 ~だから好きになれない、 どんな人が嫌か思いつきますか? 定まる必要はないと思いますよ。

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。あえて定める必要はないのですね。そう考えると、少し気が楽になります。考えすぎだったかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1121/8905)
回答No.1

言葉でいう自分のというのは何かの影のようなものです。この何かというのが、実は本当の自分なのです。つまり本当の自分というものは見ることができない。これはどんな偉い人でも同じです。まして普通の人も見えないのが当然です、しかし多くの人は簡単に自分という言葉を使っていますが、これは自分が見ているものが自分の影であることに気がつかないからです。影というのは光の向きでほとんど無限に変化します。大金持ちが実は醜い老人であったりするのも同じで光の当たりかたで大金持ちといううらやましい人に見えたり、別の光の当て方では醜い憐れな人であったりするわけです。おそらく、ほかの口にするのがはばかられるような偉い方々でも、自分自身を見た人はいなかったし、これからも現れないと想像します。

ilikevolleyball
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。プラトンのイデア論に似たようなものでしょうか。現実に「自分」と言っているものは本来の「自分」ではなく、たんなる影にすぎない、ということでしょうか。「自分」を確定することは困難を極めるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の動作を他人の動作のように感じる

    大学生、女です。 昔からなのですが、自分の動作を他人の動作のように感じます。 特にしゃべっているときが顕著で、自分がしゃべっているはずなのに、心の中に浮かぶイメージでは他人がしゃべっている様子が浮かびます。そしてその他人の口調や考え方を真似してしゃべってしまいます。 この他人は、日によって別の人になりますが、だいたい憧れている人です。現実の人ばかりでなく、ゲームやアニメのキャラクターになったりもします。 こんな風なので、自分のアイデンティティが定まらず、言動が一貫していないように感じます。 なので、自分の動作を、自分自身の動作として正しくイメージできるようになりたいと思っています。 質問したいことは以下の2点です。 ・この症状は普通なのですか? ・自分自身の正しいイメージを持つためにどうしたらよいかアドバイスをいただけませんでしょうか? うまく伝わる文章が書けてないように思いますが、どなたか分かる方がおられればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生まれ変わってもまた自分に生まれたいと思う

    生まれ変わったとしても、また自分に生まれたいと思います。これってなぜでしょうか? 自分より容姿のいい人や頭のいい人なんて腐るほどいます。でも、他人になりたいと思わずに自分に生まれたいと思います。 アイデンティティーというものでしょうか?

  • 自分のことが好き?

    自分を好きになれないと他人を好きになれないと聞きました。 私は人間関係がうまくやれないです。 そんな自分が嫌いです。 皆さんは自分が好きですか? 好きな人はどんなとこが好きですか?

  • 自分の絵について・・

    私はよく絵を描きます。 絵の種類は、アニメ・漫画のような絵です。 誰でも、初めは憧れている漫画家さん、絵描きさんなどの絵を真似して、そこから自分の絵を見つけて上達していくものだと私は思ってます。 私はというと、憧れの絵師さんが居たら、その人の絵に影響されて、 塗り方とかとても似てくるんですよね; だから、私の絵を見た人は『パクり』だと思うかも知れません・・・。 パクりと思われるのは嫌だし、はじめは真似しても自分の絵を編み出していきたいです>< どうしたら、憧れの絵師さんの絵に似すぎず、でも好きなところだけを真似して自分の絵柄として取り込んでいけるのでしょうか・・・? 最近、『自分は人の絵を真似することでしか絵を描けないんじゃないか? すぐに好きな絵師さんの絵に影響されてしまうので、本当の自分の絵なんて存在しないのではないか?』 と思って悩んでいます><; 良ければアドバイスお願いします!!

  • 理想の自分を目指すことが最重要課題になってしまっている

    こんばんは。学生です。 僕の悩みは、理想の自分を目指すことが今の最重要課題になってしまっていることです。 最も関心のあることといったほうがいいかもしれません。 そして、恒常的に自己嫌悪です。 これこれこういった人柄の人間になりたい、 これこれこういったふるまいをしたいとばかり考えています。 具体的に憧れの人というのもいます。 しかし、最近疲れてきました。 どれだけ自分の中で変わろうとしても変われないし 憧れの人の真似になるだけのような気もしています。 もうやめたいのですが、何せ一番の関心事なのでやめられません。 なにせいつの間にかとても内向的な性格になってしまったので あまり外的な楽しみにも興味がわきません。 どうしたらよいですか? 少し考え方をシフトさせたいです。

  • 自分が分からない…

    私は今年、16になる者です。 自分で何とかしなくてはならないと分かっているんですが、もうどうしたら良いのか分からなくなり 此方に失礼致しました。 昔から自分の意見を述べる、物事に白黒はっきりつける事が苦手です。 自分の意見がいつの間にか、憧れの人や誰かの意見になっていて、それを話したり 人の意見に簡単に流されたり、善悪に正しい・正しくない(例えば戦争は悪い事だと分かっていても、絶対悪として必要なのかもしれないと考えて完全否定出来なかったり。例えばですが)と分けられなかったり、“自分”というものが弱かったり……。 自我を支える自我が不足していて、欠落してしまいました。 今の自分の性格も弟や姉の影響で、毒舌になったり言葉遣いが荒くなったりして……。 もう何がなんだか分かりません。 よく、“こうやって悩んでいるあなたが本当のあなたなんじゃ?”というご意見を拝見しますが 私は自分探しをなさっている方の真似を気付かないうちにしてるのでは?と考えたら こうやって悩んでいる私も“私”ではないのかもしれない、と思ったりします。 弟から「そろそろ自分ってやつを見つけなきゃね」「他人のコピーじゃないでしょ、お前の意見を言え」と言われますが 私が分からないのに、私の意見を語れません。 ましてや意見を言えるほど、私は頭脳明晰でもありません。 前に弟と喧嘩した時に言い争い(私が意見を言えてなかったので、実際は言われていたですが)をした時に つい嘘をついてしまいました。そして弟に嘘がバレて何で嘘ついた? と聞かれた時に 私は何で嘘をついたのか、分からなくなりました。 よく自分の気持ちに嘘をつき、他人に伝えますが 少ししたら、その嘘自体が私の気持ちになっていたり……。 元の自分というものが分からない。 喜怒哀楽の感情だって、誰かの真似でコピーかもしれない。 何かや誰かを見て感動したり、心が震えるのだって他の人の真似かもしれない。 もう、私は誰なんだか分からない……私は私だけど、私は私じゃない そんな気がしてきました。 昔から何を言ってるのか、伝えたいのか分からないなんて言われましたが 自分で自分が分からない、考えても分からない…なら、言ってることが他人に理解されようはずもないのです。 なら、感情と直感で気の赴くままに行動しようなんて考えたりもしました。 でも、そうしたら今度は弟たちから迷惑だと言われました。 では、どうしたらいいんでしょうか? どの部分が私で、どの部分が偽物なのかも分からない……。 自分が主張したいことも分からない。 こんな嘘で塗り固められた自分は、もう嫌です。 こんな私は、どうすればいいんでしょうか? 心理的に、脳科学的に私のような人間はやはり変ですか? 何か対処方・解決案などはないでしょうか……。 私は何かの病気でしょうか もう分からなくて怖いです。 助けてください。 (病院には私情で行けません) 文章が乱文で、またもや意味不明で申し訳ありません; そして戦争を例えの引き合いに出してしまったことも、申し訳ありませんでした。

  • 自分のことがよくわかりません。

    大学一年の者です。 僕はずっと母親に「私は生きてる価値のない人間だから、この家を出て死んでくる」と言われたり、「私の苦しみをわかってくれないなんて私の子どもじゃない」と暴言を言われ続けてきました。 そんな環境にいたせいか、僕は自分というものがわからないんです。 何をしても楽しいと感じることができませんし、何にも自信を持つことができません。 大学で同じサークルの人たちが冗談を言いあって楽しそうにしてるところを見ると、劣等感を感じ自分は価値のない人間だな と毎日思っています。 ろくに会話もできず、せっかく話をふってくれても、言葉が出てこないで、苦笑いすることしかできません。だから、食事会などで自分の席のまわりの人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 一人でいるときも、虚しさしか感じません。 とにかく、人と接することがとても苦痛で、毎日しんどくて仕方がありません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 お願いします。

  • 自分を大切にする、という事

    親、親戚の叔母、友達、心理カウンセラー。今まで散々っぱら言われてきました。 「自分を大切にして欲しい」と。 意味が分からないです。 それは、国語辞典的なことではなく。 言い方を変えると、「こんなオレに、大切に生きる値打ちが有るのか?」と。 失った、というか、元々、自分を大切にする、というアイデンティティみたいなものが身に付かないまま、人に尽くす事に心血を注ぐようになってしまったんだと思います。それが、いつの頃からか、自分のアイデンティティみたいになってしまった。本来、自己を犠牲にしてまで他人に尽くせるほどの人間性なんざ、持ち合わせちゃいないのに。それは、その形で始まる人づきあいが長続きを一切しない事で立証済みな気がします。 去年、友達に「人に気を使う事を義務化しない方が良いと思う」と言われました。なるほど、あたかも、私の心の問題を一言で言い当てた言葉のように、私には思えます。 とは言え、それ以外の生き方をしてこなかったし、どうしたものか?ただ、そういう生き方で、いつか無理が生じてきて、人づきあいが長続きしない。そういう問題もある。結局、それが、私が、私自身を大切にするという「発想」自体が無い事に由来するんだと、思いました。 自分を大切にするって、何ですかね?

  • 自分って、、、

    私は、自分のことが好きになれません。 いいとこがないってゆうか、悪いとこしかみえなくて、いつも自信を失っています。 そのせいで、いつも人目を気にしては、気を使ったり、はっきり物事を言えなかったり、いつもグジグジできっとまわりからは弱い人に見られてるんだろうなって、いつもマイナスなことを思ってしまいます。 今、わたしはほぼ女性だけの職場で働いてるんですが、人間関係も最近うまくいかないっていいますか、自分をうまく出せないし、年上の人とは(特に主婦)何を話していいのかわからず、いつも無口になってしまいます。 周りからしてみれば、何で喋らないの?無愛想、、とか思われてるのかもしれませんが、私にしたら一言話すことが精一杯でとても悩んでるんです。 なんか、こんな弱い人間、自分でも嫌いです。 どうしたら自信が持てますか? どうしたら素直な自分がだせますか? どうしたら、自然に会話ができますか? 自信のない私にアドバイスください。

  • 「自分らしさ」の喪失

    初めまして。 現在高校生で、進学校に在籍しているのですが、ひとつ悩みがあります。 それは、「自分らしさ」の喪失に関することです。高校に入学してから、今まで自分が築いてきた、自分らしさ、アイデンティティーがどんどんと揺らいできていて、そのことに関して危機感を感じております。 小学校・中学校と、周りの支えのおかげで、順風満帆に歩んでくることができました。 その結果、恐縮ながら、県でもトップレベルのの私立高校に入学することが出来、もうすぐ受験生に差し掛かろうとしています。 高校に入学後、すぐに勉強面で挫折し、壁にぶち当たりました。どう頑張っても思うような成績が残せず、もどかしい思いや、悔しい気持ちでいっぱいでした。 そのことが原因でしょうか、自己嫌悪に陥り、どんどん卑屈になっていってしまいました。 自他共に認める、私の持ち前の性格である「明るさ」「社交性」が失われ、人を避けるようになりつつあるます。 以前は、 「面白いなあ。芸人になれよ」 「すごい明るいよな」 というお言葉をよく友人から頂戴していて、自分でもそういうやつなんだ、という認識がありました。 これが「自分らしさ」の基盤だと常に考えて日々を送ってきました。 ところが、今現在の自分には全くそのようなことを感じることができません。 笑顔も少なくなってきているし、人を笑わせるようと努めるようなこともしなくなりました。 人間、年を重ねていけばいくほど、いろんな人と出会い、いろんな価値観があることを知り、他人の影響を受け、それから色々なものを得ていくと思います。 しかしそのようにして獲得していくものは、木で言ったら枝葉の部分になるのであり、幹の部分が簡単に覆されることはないものだと思います。 今私の、根底にある「自分らしさ」、木で言ったら幹の部分が揺らいできているのではないか、と大変不安に思っています。 もう一度、「面白いなあ」「明るいね」といわれるような自分に戻りたいです。 私は「自分らしさ」というものに縛られすぎでしょうか。 過去の「自分らしさ」と現在形成途中の「自分らしさ」の狭間でもがき苦しんでいます。 このまま新たな「自分らしさ」が形成されたとして、過去の「自分らしさ」は常につきまとうものですから、それを受け入れることができなさそうです。 また受け入れたとしても過去の「自分らしさ」のせいで窮屈になってしまいます。 自分自身とどう付き合っていけばいいのでしょうか。 大変稚拙な文章ですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 必ずお返事します。