• 締切済み

駐車中の自転車事故

中学生です。 最初に簡単に状況を書きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今朝、家から離れたファーストフード店に行き、自転車をその店の前に駐輪して店に入りました(隣に一台あったので隣におきました)。 10分ほどで出てくると警察の人に呼び止められ、道を歩いていた人が自転車の突起物に足をぶつけて怪我をしたということを言われ交番に行きました。 その時には、被害者の方も厳重注意で大丈夫だということで親に連絡や賠償などの問題はなく大丈夫だと言われました。 注意のあと、電話番号と名前を聞かれましたが、それは連絡するからではなくただ警察として今日はこんなことがあったというだけなので大丈夫と言われました。 それから15分ほどで連絡が来て親にこのことを連絡してほしいと言われ、電話番号を教えました。 親に連絡が入ったらしく、親から自分に連絡が入りました。 今すぐ帰ってくるようにのことで自転車の突起物を曲げてこいでいる時、 親から電話がまた来て、被害者が訴えると言っているそうです。 この場合訴えられたらどのようなことになるのですか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下詳細 前日、駅の結構空いている有料駐輪場に自転車を駐輪して、 数時間後に帰ってくるとすごい混雑していて自分の自転車の一部が壊れていて、 隣の自転車が乱暴に駐車していて自分の自転車の方に倒れていました。 その時、自転車の泥はね防止の棒(直径1センチくらいの30センチの長さの金属)4つのうち一つの金具が無くなっていました。 その状態は、 車輪とその棒はもともと平行で、棒の先は金具で止めてあったのですが金具がなくなり少し棒が外側に少し開きいていました。 その後、金具を探しました。 時間が経ち仕方なく、金具探しは諦め、家が近いのですぐに帰りました。 翌日、自転車屋に行き、直してもらおうとすると取り寄せないと無理だそうです。 その後、その店に行き、10分後、被害者の方がその突起物を足にぶつけて血が出ていました。

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.3

ファーストフード店に駐車中であればひき逃げは違いましたね。 自転車店からファーストフード店までの間にひき逃げしたもんだとばかり。 でも、そんな危険な状態の自転車をそのまま走らせ、他人に当たったりしないよう適切に処置もせず人通りのあるところに止めたことについての過失傷害は消えません。 まあ、書類送検されても起訴まではいかんでしょう。よほどの大けがでもなければね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.2

刑事:ひき逃げ+過失傷害(出血する怪我を負わせていますよね) 民事:治療費および通院費、慰謝料、休業補償その他損害の賠償

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

まず、文章の書き方の勉強が出来ていていない事を感じて下さい。 題目 駐車中の自転車事故 では無いですよね。 走行中に自転車部品で他人にけがをさせてしまった。 ですよね。 被害者の方がその突起物を足にぶつけて血が出ていました。と書かれていますよね。 直ぐにご家族へ連絡をして対応すれば警察を呼ばれなくてすんだでしょう。 ご両親が治療費や賠償金を支払って済むでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗まれた自転車

    最近自転車を盗まれてしまいました。 鍵はかけておいたのですが、どうやら壊されてしまったみたいです。 被害届けは出しておいたのですが、その後連絡無く。 仕方なく新しい自転車を買いました。 そして、今日駅の駐輪場にとめようとしたときに、見覚えのある自転車がありました。 それは明らかに私の自転車でした。 驚くことに、別のワイヤーまでかけて完全に私物化されています。 非常に怒りを感じます。 この場合警察に通報して、犯人は捕まえることが出来るのでしょうか。 また、犯人が来るのを待って、捕まえた場合、犯人を罰っすることができるでしょうか?

  • 自転車の人身事故

    自転車の人身事故  昨晩息子(14才)塾に行く途中で子供(5才)が店から飛び出してきて息子の自転車とぶつかりました。親から自宅に電話がありすぐに現場に行ったのですが子供は怪我もなくとりあえす救急車を呼び行ってしまいました。出てきた店は歩道まで荷物が出ており小さな子供は死角となり全く見えません。親は店にいたらしく先に子供が出てきたらしいのですがそのことは言わずに警察の検証も適当でした。五万円ほどの医療費をあちらが請求して来ました。警察は話し合いで(示談)決めてくれと、言っていましたが息子は子供が自転車にぶつかって来た感じなのにと、傷ついています。お金おを払って謝罪に行くべきでしょうか?

  • どうしたらいいでしょうか。。

    カテゴリーがよく分かりません。 先程自転車を盗まれました。3年の間に4回です。勿論ちゃんとした駐輪場で2重鍵をかけてのことです。 しかし今回は少し違います。朝、かぎをかけ夕方戻ってきたら隣の自転車が私の自転車も一緒に巻き込んで鍵をかけているのです。携帯を持っていってなかったので、一旦家に戻り警察に連絡しました。 女性の方が出て(やっぱりないと不便です か?)・・・・・。確かに忙しいのは分かりますが。。勝手に鍵を切ると今度は相手の方の自転車が盗まれると困るからと言う事でに連絡が取れ次第あとで(車体番号から判明)電話をくれるとのことでした。 5時少し前今度は警察の方から電話があり、最近、第三者が自転車を鍵でつなげ盗んでいく事件があると言う事で鍵を切りましょうか?とのことでした。それですぐ駐輪場に行ったら2台とも自転車は既になくなっていました、 それで警察に連絡したら駐輪場には行ってないとのこと。 ・・・・・それはそれはお気の毒でした。すぐ被害届を出して下さい。・・・・・・・・ 何の為警察に連絡したのか。納得がいきません。 相手の方の電話番号も教えてもらえませんでした。 金額はたいしたことないかもしれませんが、今回は警察も巻き込んでのことなので納得が、、、。これって泣き寝入りですか。

  • 自転車同士の事故

    先日、自転車同士で接触事故を起こしてしまいました。 自転車同士といっても私は自転車から降りて駅前の道沿いの駐輪スペースに駐輪しようとしていたところで、相手が直進してきて私の自転車のスタンドに右足をぶつけたようです。 相手はものすごい剣幕で怒っていて名刺を出してくださいなどと言われたのですが、私は学生で名刺を持っていません。すると警察に届けると言われました。相手によると、この場合だと第三者なんとかというもので保険がきかないらしく、何日か後になって骨折やヒビだとわかったときにどうしようもなくなるから、警察に届け出をしとかなければいけないとのことでした。相手は完全に私に非がある感じでしたが、私はそうは思いません。 連れられて警察に行き、自転車の聴取?などをされました。相手と連絡先の交換をして、病院に行ってから連絡すると言われました。警察の人の話だと、診断状況にもよるが私たちで話し合ってお金のことなど決めるそうです。相手にその気があるなら、人身事故として届け出を出すこともあると言われました。 私はわからないことだらけで言われるがままに届け出を出すに至りましたが、私は相手にお金を払わなければならないのでしょうか。自分に非があるとはまったく思っていません。まず、自転車から降りていたので私は歩行者と同じ扱いになるのでしょうか。無知でどうすればいいかわからず困っています。なにかアドバイスお願いします。

  • 自転車との接触事故

    昨日自転車に乗った近所の小学生が飛び出してきて私の車の後輪と接触、転倒しました。自転車、車は無傷、子供はわき腹を軽く自転車に打った程度です。すぐに親が来たので、わたしが、警察呼びましょうかといいましたところ、子供もたいしたこと無いし、車、自転車も無傷だし必要ありません、ウチの子が悪いのだからといって、一応住所は交換してかえりました。明日電話して菓子折りでも持っていこうかととは思っていますが、相手(被害者)の意思を無視してでも一応、警察に報告はした方がいいですか。保険屋へも連絡はすべきでしょうか。警察に届出を出すと、相手にも知らせが出るのですか。一日遅れても法的に何かありますか。

  • 自転車と自動車の事故です

    今日の午前10時頃そろそろと出てきて止まり左折して道路に出ようして、左から自転車がきて止まってくれたのですが、私がハンドルを切ってしまった時に、相手の自転車の前輪だけグニャリと曲がってしまいました 体には当たっていない、祝日だったので一緒にいた友達と出かけるとの事でした。 自転車が壊れてしまったので、新しいの買いに行こうとお話ししました 一緒にいた友達が前輪だけ治せば治るから大丈夫だと言っていて、本人もそれでいいとなり急ぎ近くのホームセンターで前輪一式交換しました。 一緒にいた友達の自転車も調子が悪いようで、いろいろやっていたらお昼近かったので、 お昼一緒に食べて、もしよければ友達のもこれで治るなら治してあげてと、3千円渡しました。 連絡先を交換し、親が夜しかいないとの事で先程お詫びのお電話をいれました。 お母様から接触なので警察に届けて欲しかったです あとで何かあったら連絡しますので と言われ、私のほうも再度お詫びにお伺いしますと今日は電話を切りました。 動揺していて警察に行ってなかったのですが、時間が経っても警察で事情を聞いてもらえるのでしょうか? 明日改めてお詫びに行こうと思っていますが、こういう時はどのようにしたらよいでしょうか? 長文で申し訳ありません。 相談にのって頂けるとありがたいです。

  • 駐輪所の放置自転車について

    賃貸アパートの駐輪所に、2台ほど放置自転車らしきものがあり 困っています。 管理会社に、 『施錠されてない放置自転車らしき物があるので住人の方の物なのか、放置自転車なのか確認対応して欲しい。』 と連絡を入れました。 しかし、数ヶ月経っても現状に変化が無く、どうみても 住人の方の自転車には見えません。 住人の方の自転車に見えない理由は ・鍵がかかっていない&鍵が壊されている ・半年近く使用されている形跡がない ・一台の自転車に書かれている住所が離れた市である 以前にも同様の放置自転車があり、半年以上放置されていたのですが 自転車に住所と電話番号と名前が書いてあったので、 連絡してみた所盗難車だったという事がわかりました。 ただ、以前の自転車は駐輪所ではなく大家さんが階段下に 移動されていたので、住人の方の物ではないのだろうと 判断が出来ましたが、今回は駐輪所内に置いてあるので分かりません。 また1台は住所と名字が書いてあるのですが 電話番号がありませんので、連絡出来ません。 2台とも防犯登録シールがあるので警察に・・・とも思ったのですが、 類似質問が無いか検索してみた所 警察では盗難届けの有無を確認するだけになり、 私有地内の物は大家さんが処理をするような事が書いて ありましたので、どうしたらいいのかわかりません。 管理会社に何度もお願いする以外ないのでしょうか? よろしければご回答宜しくお願い致します。

  • 自転車盗難の捜索方法

    こんにちは。 今日自転車を盗まれました。 近所のデパートの駐輪場で盗難されました。 警察に被害届をだしたところ 「大体見つかるから」と言われました。 捜索方法は、 放置自転車の防犯登録や車台番号などの照合などはよく聞いたことがあります。  その盗まれたデパートの駐輪場には防犯カメラがありました。 その防犯カメラの映像を元に捜索することはありますか?

  • 自転車盗難に関する警察の対応

    自転車の盗難にあいました。 駅近くの駐輪場に止めていましたが 自転車が盗まれてしまいました。 10万円近くする自転車なので 管理人のいる駐輪場に止めたかったのですが 満杯で受け入れられないと断られたので 駅の横にある誰でも止めれる駐輪場に止めていました。 鍵は2つかけていました。 2つともワイヤー状の鍵で 太めのものだったので お店の人も「これなら大丈夫です」と言ってくれましたが 近くに切断された鍵が捨てられていました。 とりあえず昨日警察で盗難届の手続きをし 警察の方にも 「じゃ、探しておきますね。見つかったら連絡します。」 と言われました。 で、思ったんですが 警察は盗難自転車をどこまで探してくれるのでしょうか 以前、夜間無灯火で警察に声をかけられたときに 念のためにと言うことで 防犯登録No.の照会をされました。 警察の「探す」というのは、その程度でしょうか? 何かあって声をかけた自転車の 防犯登録Noの確認をして 盗難車なら連絡をくれる ってことで、それ以上は何もしてくれないんでしょうか? 普段警察が道に放置されている自転車の 防犯登録No.の確認を行ったりしてる姿をみたことがありません。 また、自分の自転車はピストと呼ばれるタイプなので わりとパーツ交換などで自分なりにカスタムをするひとが多いです。 もし自転車を盗んだ人が自転車店に持ち込み カスタムの依頼をした場合 防犯登録Noとか車体番号を確認して 警察に盗難車かの確認をするものなんでしょうか?

  • 自転車事故なのですが…

    川沿いの土手を自転車ではしっていたところ、向こう側から来る自転車と正面衝突してしまいました。 私は幸い全くの無傷だったのですが、相手の方が救急車を呼んでくれと言ったため慌てて119番しました。 私は未成年者なので、警察に事情を話した後家に帰りました。 その後警察から電話が掛かってきて、対応した父の話では相手の電話番号を教えるからそちらで解決してくれとの事です。 相手の方からも連絡が入り、今父が相手の方の家へ出かけています。出かける前に父が、「質が悪そう」とぼやいていました。 事故と言っても自転車が壊れたわけでも、人が大怪我をした訳でも無いので、大丈夫かなぁとは思うのですが、 もし相手の人がとんでもない金額を請求してきたり、起訴しようとしてきたら、どうすればいいのでしょうか。 法律の事を全く知らないので、不安で仕方ありません。 何方か御願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-814で9cm×18cmの封筒印刷をする方法を教えてください。手差しではできないため、印刷の手順を詳しく教えてください。
  • EP-814の封筒印刷について教えてください。手差しではうまくいかず困っています。実際の印刷方法を教えてください。
  • EP-814での封筒印刷について教えてください。9cm×18cmの封筒を印刷する方法を教えてください。手差しではできないため、正確な手順を教えてください。
回答を見る