• ベストアンサー

足の膝を中心に力が入らないのは??

akiye2の回答

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.4

膝に筋肉は無く、太腿とふくらはぎの筋肉で支えています。 膝に力が入らないのは整形外科的疾患では無く、 血管か神経の疾患の可能性が高い。 他の回答者の方を参考に精密検査された方が良いと思います。

hei19800101
質問者

お礼

有難う御座いました。 言われるように運動不足なのでなるべく公園に行き散歩するようにしています。

関連するQ&A

  • 膝の力が抜ける!!

    膝の力が抜ける!! 最近、よく膝の力と首の力が抜けます。(分かりにくい表現で・・・膝は膝かっくんをやられた感じで首は、電車で寝ているときにいきなりグィッってなる感じです。) 突然始まった事で驚いています。 似たような症状とかの経験のある人、何なのか教えてください!お願いします。

  • 無意識に膝に力

    うまく伝わるかわかりませんが・・・・ 時々ひざが痛いなと感じる時があります よく考えると、寝ているとき(ふと気づくと)足に無意識に力がはいり、ぴんとしていて (極端にいうと逆180度以上に反っている状態)になっているときがあります。 それも片足のみ。なのでひざに思いっきり負担・負荷がかかってしまっているのです。 痛いと感じながらも寝ているときなのでグイグイと力を入れてしまっているのを起きかけで気づきます。 痛みをどうこうというより、どういった理由(可能性)で力が入っていると思われますか? 毎日ではありません。歯ぎしりやいびきのようなものなのでしょうか?ただの癖なのですかね? できればその癖を直したいなとおもっています。 お暇なときにお願いします。

  • 膝がガクガクし力が入らないのは・・・

     交通事故を起こし約5ヶ月!相手は車で私は自転車でした。車による巻き込み事故で、私は全く悪くないとのことでした。 全身打撲、頸椎捻挫などいろんな症状があり、事故直後はいろんな箇所の痛み、腫れに悩まされてました。 今、一番困っているのは・・・膝内側にすごい血腫があったせいか膝関節が歩行時にガクガクなったり力が入らず何時間も家事で立つのが苦痛で困ってます。もちろん、立ったり座ったりも痛みで苦痛です。 一応、レントゲンも事故直後に撮って医師からは、『加齢からきてる膝関節のすり減りは多少見られるが心配なし!』と言われましたが、未だに自分で膝の運動をする際にも膝はボキボキいうし、歩行時や立っている時にも脱力感や急に膝がガクガクなります。いわゆる『膝が笑う』って感じです。 医師にも訴えてますが、あまり気にしないでと言われます。 そうなものでしょうか? 他にも、階段の上がり下りの時に急に痛みで動けなくなったことも何度もありました。7月末以降はありませんが! 膝の内側と裏側が痛くなります。また、マッサージなどリハビリ時にはおさえられると膝の外側も痛いです。 どなたか適切なアドバイスをお願い致します。

  • スクワット50回で膝に力が入らなくなったのですが

    デスクワークが増え、ここ1年筋力が低下したのか頻繁につるようになりました。 おそらく一番弱っているのが下半身だと思います。 なので筋力を上げようとスクワットを50回くらいやったところで膝が痺れたような感じになってました。 ひと晩寝れば治ると思ったのですが翌日になっても膝が怯んでうまく力が入りません。普通は筋肉痛になる所だと思うのですがそんな感じの痛みはないです。 以前は自転車で坂道を必死で通学していたのでスクワット50回程度でこうはならなかったのですが。 筋肉痛ではないですがこの状態で無理に同じ運動を続けるのは良くないでしょうか?

  • 足痩せ、膝痩せ、足を長くする方法を教えてください。

    私は足に自信がありません。 太いし、ヒザ肉がついていて、短いと思っています。 ・足が太いというのは全体的になんですけど、得に太ももが太い気がします。 なので、太ももが痩せる方法がしりたいです。 ・ヒザ肉についてです。 私はヒザに肉が付いていて、いやです ヒザが汚くて夏に素足を出すのが恥ずかしいのでヒザ肉を落とす方法を教えてください。 ・足が短くて困っています もっと長くなって、洋服が似合うようになりたいです あと10cmくらい身長が欲しいんですけど、座高が高いので足を伸ばしたいと思っています。 足が長くなる方法を教えてください。 注文が多くてすいません。 どれかでもいいので、少しでも分かることがあったら教えてください お願いします。

  • ひざと足の向きについて

    いわゆる気をつけの状態で立つとひざはまっすぐ正面をむいているのですが下をみると足が外側にむいています。角度でいえば70度ぐらいです。普通は足がまっすぐむいていて0度のはずなのですがこれって治せるのでしょうか?

  • 膝カックン?

    膝カックン? 中学3年です。 最近、力が入らなかったり、力が抜けたり、力が弱くなったり、ふらついたり、物を飲み込むときにむせることがあるもいう症状がでるようになりました。 原因は、わかりません。 痛みなどはありません。 高血圧でも低血圧でもなく、血液検査ではCK値が770ありましたがそれ以外の異常は見つかりませんでした。 CK値は、運動後などに上昇することもあるとあったのですが、ぼくは特に運動はしていませんでした。 最近です。 今までの歩きにくかったのは、足がピンとなりおかしな歩き方になったり、足が震えて。などの症状で歩きにくかったです。 が、最近は力が抜けて膝カックンされたような感じになります。 つまずいたり膝カックンされたようになるのが怖いので足を引きずるような歩き方になっています。 他に症状があるというと、手の震えやむせなどです。 他に思い当たることは特にありません。 原因や、考えられる病気などがわかる方はいませんか? いたら、回答おねがいします。

  • 膝の痛み

    平らな場所は平気ですが、階段を登るときなど膝を曲げて力を 入れると左膝に痛みが走る様になりました。この処趣味の自転車の 距離も土日で合わせ100-150km位走っています。自転車が原因かとも 思いますが、自転車はジョッギングよりは膝に負担かからないと思いますし、原因が良く分かりません。どなたか治療法アドバイスください。

  • 膝に力が入らない

    平成18年8月から一酸化炭素中毒で入院し膝に力が入らなくて立てないまま車椅子でリハビリを2年間行いました。 職場を休職出来るのは2年が限度ということもあり車椅子で職場復帰しました。 退院後も自宅のベットでゴムチューブを利用し仰向けになりかかとに引っ掛けて毎日2時間していましたがぜんぜん膝に力が入りません。 障害年金の申請を出すことになり最初にかかった病院に診断書を書いてもらうこよになりその内容に「障害の原因となった傷病名」という箇所に低酸素脳症、一酸化炭素中毒、黄紋筋融解症、廃用症候群と書いてありました。 膝に力が入らなくては歩く練習も出来ないのでこれから病院に通いたいと思っているのですがどこの課を受診したらいいか分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 時折、膝の力が抜ける

    25歳男性です、最近歩いていて突然方膝の力が抜けてガクッとなることが何度かありさらに たってるときも、ガクッとなりました。 力が抜けていけ感じです。 職場はそんなに体を酷使しないのですが 精神的ストレスが多いです。 出社後一時間説教や言葉のパワハラ等。 何も言い返せないのですが、ストレスが原因となることもあるのてしょうか。